X



DTM(デスクトップミュージック)始めたんやけどまずなにすればええんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:18:26.68ID:WrM7IPeR0
ドレミファソラシド打ち込めるところまでは来た
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:00.44ID:x7M3fQSs0
EDMとは何がちゃうんや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:09.61ID:vKCwoPM2M
作曲してもいいし音MAD作ってもええし好きにしろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:28.52ID:WrM7IPeR0
どうやって作曲すんねん
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:50.49ID:+iIZJv8na
マジレスすると曲のコピーやって一通り操作を覚えろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:54.33ID:WrM7IPeR0
>>2
EDMはお前が聞いてる音楽のジャンルやろ
DTMは作るほうの話や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:22.50ID:KQpfySD40
音大行け
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:39.11ID:XW4K2xZf0
目的と手段が逆転しとるやんガイジなん?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:21:48.76ID:WrM7IPeR0
>>3
音MADええやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:22:59.48ID:GjKUCCGLa
pcで鳴ってる音dawに取り込む方法がわからんわループバックオンにしても鳴らん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:15.99ID:WrM7IPeR0
>>5
ほーんなるほどな
コピーするのにうってつけな曲知らん?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:58.01ID:WrM7IPeR0
>>7
音大って楽器学ぶとこちゃうの
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:49.98ID:vKCwoPM2M
>>10
デスクトップを録音してそのデータを読み込ませたんじゃあかんのか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:20.93ID:WrM7IPeR0
>>8
逆転してはないと思うけどなぁ
作曲してみたかったんや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:31.47ID:AbJ5NIK8M
ソースネクストで売ってるやつええぞ
クーポンとか使うとクソ安く買えてAI作曲機能付きや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:09.45ID:WrM7IPeR0
>>10
それはワイにもできるわ
ひよっこやな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:19.19ID:GjKUCCGLa
>>13
起動しなおすのがだるくてな
楽せずにそっちでやってみるわサンガツ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:25.11ID:1qwsQYAkp
もっと簡単に感覚的に作曲できるDTMないんか?
GarageBandとかあったし最近ならもう出来てそうなもんやが
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:25.48ID:WrM7IPeR0
>>16
何の話や?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:24.57ID:KQpfySD40
>>19
カオシレーターは?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:32.53ID:GjKUCCGLa
>>17
コピーすら出来なくて人に聞いとる奴がストレス発散にマウントとかしょーもな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:09.37ID:vKCwoPM2M
>>11
好きな曲がモチベ保つのにええで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:29.88ID:2dBHs+E60
>>10
そもそもオーディオインターフェースにループバックついてないんじゃね?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:38.02ID:WrM7IPeR0
>>22
本気で言っとらんやん・・・
切れんといてや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:42.86ID:f9HSiyO+0
ヴァイパーウェイブとか作って
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:28.79ID:XW4K2xZf0
>>19
そもそもの知識がまず不足してそうやが
プラグインでリズムメーカーやコードサウンド出すやつはあるだろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:32.17ID:Iaic7XmO0
好きな曲ショートサイズでいいから耳コピしてみろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:39.88ID:G68lQPiu0
耳コピしろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:45.20ID:bD3tLCJf0
ワイsupercollider入れるが理解不能でおわる
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:02.02ID:WrM7IPeR0
>>23
せやな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:14.24ID:1qwsQYAkp
>>27
ええやんええやん
そういうのもっと教えてやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:22.65ID:SBXPJ/yza
奇遇やなワイも最近始めたで
NIのなんかセットみたいなん買ったからこれでどうにかなると思ってる
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:48.54ID:/00AFJ9ra
なお耳コピしたら「なんか違うなぁ」ってなって挫折する模様
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:17.41ID:WrM7IPeR0
>>26
パッと聞いたけどようわからん
オルタナティブ?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:36.41ID:SBXPJ/yza
>>19
エイブルトンライブでええやろ
あれ感覚で作りやすいで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:03.70ID:GjKUCCGLa
>>24
us2x2のセッティングパネルでやっとるんやが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:46.07ID:WrM7IPeR0
>>28-29
メロディラインだけならできるやろけど
伴奏もやるん?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:40.06ID:1qwsQYAkp
今の時代プログラミングみたいに作曲も既存のパーツ切り貼りしてできるんか?
それならワイでも出来そうや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:55.52ID:GjKUCCGLa
>>25
本気で言っとるとか言っとらんとか文字でわかるわけないやろガイジ友達でもないやろが
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:29.87ID:WrM7IPeR0
>>37
そういや5chに音のファイル乗っけるにはどうしたらええんや?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:44.75ID:SBXPJ/yza
>>41
それに近い事は出来るな
ジャンルによっては厳しいのもあるけど
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:34.61ID:GfoyEuKg0
最近liveに乗り換えたけどええな😳
音源とエフェクトまとめてラックにできるの最高や😤
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:38.73ID:SBXPJ/yza
>>43
適当なうpロダに貼ったらええだけやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:10.03ID:V85PZhNI0
Abletonはやめとけ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:16.98ID:WrM7IPeR0
>>33
ワイもNIの打ち込むやつ買ったで
がんばろや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:18.64ID:DSgIzi6V0
まず何するかってメロディとリズム打って味付けして終わりや
機材費用は50万円以上は覚悟しておくンゴ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:51.01ID:/00AFJ9ra
バンブラP使ってるワイ以外におらん説
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:58.00ID:4LWInUi3r
>>50
いうて初期費用は20万ぐらいちゃうか?
楽器買うとまた変わるけど
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:05.81ID:WrM7IPeR0
>>40
エイブルトンがええんか?
どういうとこが直感的なん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:08.33ID:V85PZhNI0
>>50
これ
金めっちゃかけて結局作ってなくてまじワロタ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:39.74ID:4LWInUi3r
まあでもPCだけで15万ぐらいしちゃうか
DAWは最初はオーディオインターフェースとかについてるバンドルパックでエエやろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:43.73ID:V85PZhNI0
>>53
全然直感的じゃねえしやれること他と変わんねえからUI奇抜なだけやめとけ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:06.50ID:2dBHs+E60
>>38
軽く見ただけやけどその機種のループバックの場合は特殊でDAWでは使えへんかも
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:12.89ID:SBXPJ/yza
>>49
打ち込むやつってbatteryか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:15.32ID:WrM7IPeR0
>>42
お前もストレス発散とか文字にない情報読み取ってるやろガガイ!
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:51.06ID:V85PZhNI0
>>55
結局セッションビューなんか不便じゃない?まとめて途中再生できねえし
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:09.47ID:4LWInUi3r
Cubase使ってるけど全く使いこなせてねぇわ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:15.14ID:WrM7IPeR0
>>47
ダイアトニックコードってのは最近分かったで
てかギター持っててGとかの音だけは分かってたけど構造をようやく知ったんや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:44.03ID:WrM7IPeR0
>>48
どっちやねん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:54.91ID:GjKUCCGLa
>>60
文字にない情報ってなに?具体的に書いて?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:08.17ID:go4O7j9Y0
DTM始めたってことは何か作りたいジャンルがあるんやろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:17.88ID:WrM7IPeR0
>>50
そんな50万もいくんか?
内訳を教えてくれや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:19.82ID:GjKUCCGLa
>>58
難儀なもんかっちまったわおすすめあるか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:32.65ID:4LWInUi3r
>>64
コード進行はパターンがあるからそれの組み合わせにメロディつけたら曲になるんや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:43.43ID:qonn4s7Kd
作曲って才能や幼少期に培った量で決まる
大人になってからじゃ無理
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:08.21ID:4LWInUi3r
ワイは人生では総額100万ぐらい使ってるかもな
ギターの機材も込みで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:55.53ID:WrM7IPeR0
>>57
一番何が使いやすいん?
日本人的に
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:05.53ID:WrM7IPeR0
>>59
あ、MIDI鍵盤って意味や
NI KOMPLETE KONTROLってやつ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:11.45ID:V85PZhNI0
>>74
Cubaseかガレージバンドだと思うけど
シェア率から言ってCuvaseだけに絞ったほうがいい
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:36.61ID:WrM7IPeR0
>>66
ギャオオオオン!!
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:42.54ID:V85PZhNI0
>>75
M32っていうなんかNIの良さげの買ったけど使ってなくてワロタ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:09.54ID:GjKUCCGLa
>>77
はいガイジなのはお前だけや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:57.38ID:V85PZhNI0
田中ヤスタカ氏もCubaseユーザーらしい、
俺はもう今更他の買えない(高いバージョン買っちゃってる)後悔してほしくねんだわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:42.86ID:4LWInUi3r
ギターとベースで30万、エフェクター等小物で15万ぐらい?
あとPCが全部で30万ぐらい、オーディオインターフェースで5万ぐらい
なんやかんやハードだけで結構金かかってる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:59.50ID:WrM7IPeR0
>>67
うーん
色んなの作ってみたいけどなぁ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:29.01ID:WrM7IPeR0
>>70
コード進行とメロディとリズムだけなん?
みんなやってるのって
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:29.02ID:4LWInUi3r
Cubaseはバンドルとかで廉価版さわれるから試しやすいでしょ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:30.91ID:2dBHs+E60
>>69
デスクトップ音トラックに並べたいならWindowsの場合はOBSとかで簡単に録音出来るから手間増えるけど無駄に金出さんでもええってのが本音やで
オススメも何に使いたいかの順位によって変わる
一個言えるのはストリーマーとかVTuberがやたらとAG03やけどコラボ配信するなら辞めとけって話やな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:53.27ID:Iaic7XmO0
>>39
聞こえてくる音全部コピーするんだよ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:12.44ID:SBXPJ/yza
>>75
ええやん
ワイはもっと安物買ってしまってちょっと後悔しとるわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:24.35ID:V85PZhNI0
>>84
それな
まぁabletonもあるけど
つーかことあるごとにPUshとかクソ高いmachineとかいう外部のハードウェア勧めてきてまじむかつく
欲しくなるやろがい
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:25.60ID:4LWInUi3r
>>83
当然アレンジもするけど
ワイはロック系だし理論全く明るくないが、ジャンルによっては勉強した方がエエんちゃうか
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:41.23ID:2dBHs+E60
>>78
ワイA49買ったけど使ってないぞ
デカ過ぎや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:31.51ID:4LWInUi3r
MIDI鍵盤結局使ってないな
マウスポチポチだし、最近シンセ起動すらしてない
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:39.85ID:SBXPJ/yza
>>83
ウワモノや編曲やらんかったらDAW要らんやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:57.43ID:XcWVrEXcd
ワイも始めたい😳
仕事辞めて本格的にやりたい
54歳😳
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:08.52ID:Iaic7XmO0
最近音楽機材品薄すぎない?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:24.72ID:WrM7IPeR0
>>81
じゃあもう揃ってはいるわ
攻略サイトに並んでたの全部ポチッたからワイは最強や
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:17.74ID:SBXPJ/yza
>>92
リアタイで鍵盤使って打ち込まないと時間かかるしめんどくさく無い?
ワイは鍵盤弾けんからちょっとしたフレーズになるとマウス使うけど簡単なフレーズとドラムとベースはリアタイ打ち込みが多いわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:19.69ID:kB1I2LJf0
DTMって楽器弾けなくてもできるんか
音楽用途じゃないけそ最近オーディオインターフェイス買ったからついでにやってみたい
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:34.11ID:4LWInUi3r
>>94
いうて何年もかけての総額だから趣味としてはこんなもんやろ
一時期は真面目にやってたし
ソフトも含めるともうちょいかかってる模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況