X



【超問題】氷が水に浮く原理を答えよ。2002年東大化学より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:34:45.66ID:StuqejCg0
これはわかるかなぁ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:35:01.94ID:vKCwoPM20
確かに
なんで浮くんやろな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:10.09ID:W4TPcsTxM
水は氷になることで堆積が大きくなるが、質量は変わっていないため水よりも氷の方が密度が低くなるため、氷は水に浮く
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:12.91ID:I3ENADgM0
密度やろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:17.07ID:Fg32qqbt0
密度が低いのは知ってるけど確かになんでそれで浮くんやろな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:31.47ID:HFc+Ylbt0
水素結合やね
この結合により隙間構造になるから水より軽くなって浮くようになる
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:57.93ID:HFc+Ylbta
>>9
正解
ここまで1人か
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:36:58.31ID:I3ENADgM0
>>8
アルキメデスの原理じゃなかったっけ?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:37:02.04ID:hRO9Z5200
小さいおじさんが下で支えてる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:37:27.14ID:CfQJIVGl0
物理じゃなくて化学なの?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:38:06.05ID:gLR5Cg6uM
軽いから🥺
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:38:30.90ID:MJPOFG4E0
>>10
水素結合やね
この結合により隙間構造になるから水より軽くなって浮くようになる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:38:54.87ID:Y6GFV0aLa
ちなみに固体になって浮くのは水だけ
だから水はめちゃくちゃ特殊な物質なんやで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:39:50.74ID:OV+5qxXwd
ワイ中卒やがペットボトルで考えるとわかりやすいやろ
空気が入ってるからや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:40:09.27ID:wzpnbfnE0
水素結合やね
この結合により隙間構造になるから水より軽くなって浮くようになる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 04:40:11.24ID:1UeP8gB10
氷だって水面から顔出して息したりお日様浴びたりしたいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況