X



初任給400万(学部卒)の評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:36:40.50ID:S2ALRAqJd
Evaluation of starting salary 4 million (undergraduate)
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:36:55.53ID:xRS1olYi0
そんなことよりコメダ珈琲のモーニングってしょぼくね
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:05.32ID:GOXUy7Gk0
初任給っておかしいな、新卒年収ベース
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:07.45ID:tHWszHmg0
今の時代勝ち組や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:18.21ID:xRS1olYi0
500えんでコーヒー頼んで
半トーストと茹で卵つくけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:39.14ID:LdnyURkm0
かなり良い方だろ
月収400って最初から役員とかなん?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:42.34ID:xRS1olYi0
他の喫茶店だと600円ぐらいでコーヒーとトースト一枚とベーコンエッグとサラダ食えたから
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:57.59ID:xRS1olYi0
コメダ珈琲しょぼくね?って思ってしまった
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:38:19.20ID:9oByoFTm0
>>7
めちゃくちゃ優良やんけ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:38:40.20ID:xRS1olYi0
>>14
それがしょぼいんよ
トーストちっさいし半分だし
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:38:58.87ID:xRS1olYi0
モーニングは豆もつかないし
これならコメダじゃなくて他のモーニングでいいなっておもちゃった
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:07.58ID:9oByoFTm0
>>15
そんなたくさん食べられないだろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:27.16ID:ZF6rZPKoM
職種は?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:39.83ID:xRS1olYi0
>>17
モーニングとはいえ10時半ぐらいに食べて朝昼兼用だから
食べられるよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:39:55.27ID:clc4m+R30
いうてどこのカフェならええんや?
ワイ上島珈琲を推すけど
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:10.32ID:xRS1olYi0
いままでコメダが最強と思ってたけど改めないといけないかもな
少なくともモーニングは他の方がいいかも
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:20.16ID:tPGESO+p0
基本給25万
賞与4ヶ月
割といい方では??
これに残業代とか手当がつくんでっしょ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:32.88ID:xRS1olYi0
>>21
上島もいいよね
上島のベーコンエッグモーニングも安くて厚切りトーストだからお腹も膨れる
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:48.74ID:cnUbpI/M0
>>20
朝昼兼用をその値段で食えるんならええやん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:50.65ID:2cng01ok0
額面25だとしてボーナス100あることになるから普通に大手親会社やな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:57.09ID:xRS1olYi0
でもコメダは会社の福利厚生でたっぷりサイズが100円引なんだよな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:40:57.64ID:ZF6rZPKoM
>>23
かちかくやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:26.30ID:HR6Ef8wU0
初年度では分らん
大手金融初年度はそれ以下もあるし
30歳時点で2倍以上差が出るから無意味
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:28.39ID:xRS1olYi0
そろそろ規制されると思ったからたくさんれすしてるけど
なかなか規制されないな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:33.98ID:3m+igyNH0
ええやん全部ウマにぶっこめ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:40.12ID:wLtmRvkd0
むしろコメダとか量しか良いイメージないわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:56.35ID:t7Zo8Z290
都内?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:42:01.98ID:xRS1olYi0
>>33
モーニングはがちしょぼやで!
他はボーリューミーや!
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:42:15.47ID:z0/1/L100
ワイんも2年目で基本25ボーナス100で400くらいや
ちな大手メーカー子会社
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:42:30.34ID:ZF6rZPKoM
新卒で経理配属ってよほど無能なのか簿記1級でも持ってんの?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:43:28.26ID:ZF6rZPKoM
>>39
経理は経験積んでいくらでも転職できるからかちかくや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:43:42.53ID:tPGESO+p0
メーカのバックオフィスなら年功序列で上がって行くし
30歳とか35歳の年収で考えるべきやな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:45:23.75ID:ZF6rZPKoM
>>44
やるやんけ学歴は?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:45:39.17ID:GOXUy7Gk0
>>43
30で700-800
35で900-1000
って話聞いたけど
入れさせるためのお手盛りかもしれんな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:45:58.17ID:enMfZ90r0
額面?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:46:00.24ID:t7Zo8Z290
新人でそれくらいくれるなら優良でしょ
2年目以降の伸び代がどうだかだが
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:46:32.79ID:WnW1IQ1z0
初任給安くても年々どんどん上がるところもあれば全然昇給見込めん会社もあるしな
もちろん初任給高いに越したことはないけど
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:47:00.55ID:tPGESO+p0
>>46
大手一流企業やん
上場なら平均年収も見れるやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:47:22.61ID:ZF6rZPKoM
>>50
それなら納得や
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:47:32.48ID:GOXUy7Gk0
>>47
さすがに額面

>>48
上にも書いたけど35で900-1000
優秀かつ残業多くないと1000はいかないと睨んでるけどね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:47:37.54ID:z0/1/L100
>>46
メーカーで35歳1000万はないやろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:03.02ID:ePYRrEv/0
>>50
慶應まで出て初任給400はコスパ悪過ぎんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:28.29ID:HkcvynIcM
初年度4月~3月で400万ってこと?
都内ワイもそんくらいやった
1000万とかは部長クラスにならな無理やけど
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:30.85ID:GOXUy7Gk0
>>51
メーカーは現業の方入ってるから平均年収あまり当てにならんって聞いたんだよね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:46.97ID:hynxRhax0
>>55
慶應ごときに夢見すぎやろ
偏差値低そう
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:50:18.02ID:+T/DIht10
最初のボーナスは寸志やと思うからそう考えると結構ええんとちゃうか
いうてどこの会社も初任給はそこまで変わらんから残業が多いんやろなって印象
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:50:26.50ID:aFVj27Em0
慶應もトップ層以外はそこまでなんやな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:50:29.07ID:GOXUy7Gk0
>>55
コンサルとかには勝てませーん
かといって優秀な人間にも勝てませーん
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:50:49.76ID:ZF6rZPKoM
これで家賃補助もあるんやから大手の待遇は格が違うよな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:50:55.08ID:elFdNstd0
>>53
メーカーで35で900万とか絶対トップ出世層の話やな
基本的に課長ならないと一千万超えない業界やから35は600万~800万くらい
ソースはワイ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:51:04.22ID:QkyL3MUS0
年収ひっく
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:16.19ID:HR6Ef8wU0
>>46
メーカー経理でこれ行くのトヨタとソニーくらいやけど
さらに新卒世代はこれすらいかないから
流石に嘘でスレ立てしたのバレバレ
ただの世間知らずなのかも知れないけど
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:29.93ID:aFVj27Em0
>>69
就職トップ層の話や
大学の成績なんてそこまで影響せんやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:30.46ID:elFdNstd0
>>65
大手メーカーでも家賃補助ほぼないようなカス企業は多い
メーカーは大手でも基本給料福利厚生はゴミ
一部の優良メーカーだけが恵まれている
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:34.28ID:HkcvynIcM
>>60
なまじヒラでもこんだけ貰えりゃ管理職になってもコスパ悪いなとは思うわ
かと言って世の中もっとええとこあるのは分かってはいても無能ワイにこんだけくれるとこなんてないやろうなとは思う
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:53:26.76ID:tPGESO+p0
いうて慶應でも大手いけんやつ多いし
メーカーのバックオフィスとか採用倍率えぐいとこばっかりやぞ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:53:36.78ID:elFdNstd0
>>70
めっちゃ出世して30代で課長なれたらその給料いけるで
なお同期にほとんどいない模様
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:53:53.73ID:GOXUy7Gk0
>>73
まぁせやね
自分の場合は成績もミドル、生活はボトムに近いからな
これでもマシな方や
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:54:38.84ID:Wm3VOsBJM
ええ方ちゃうか?
ITやとそのくらいが普通やけど
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:54:56.64ID:GOXUy7Gk0
>>75
実際自分の限界知ってるから高望みもしていないんだよな
もっと優秀な人腐るほど見てきたし
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:55:17.39ID:ZF6rZPKoM
>>77
うむ
内定もろてる時点でイッチも相当優秀
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:55:23.96ID:enMfZ90r0
ワイも22卒やけど計算したらボーナス込みで400ちょいやったわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:55:47.30ID:EN+Ac0Avd
>>46
手取りじゃなさそう
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:56:48.02ID:HR6Ef8wU0
>>76
誰から聞いたんやこの数字
人事なら詐欺になりかねないしネット情報なら確実に嘘
というか新卒1年目でなく4年の学生かよ
夢みんな、金欲しいなら外資金融いけよ無能
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:56:55.12ID:elFdNstd0
>>77
難易度は高いけど高卒警官とかと同じ給料やからはっきり言って難易度に見合ってないぞ
僻地勤務もあるしメーカーはやめたほうがええと布教したいわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:57:31.33ID:GOXUy7Gk0
>>80
IT見てなかったな~
なんか大変そうっていう漠然とした理由
専門性身に付きそうだからバリバリやりたい人にはいいんだろうな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:57:47.61ID:aFVj27Em0
Jや受サロでの就活トークは嘘まみれよな学歴信仰強すぎるわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:57:52.22ID:GOXUy7Gk0
>>84
さすがに額面やろ~
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:58:57.66ID:tPGESO+p0
>>87
メーカーでもバックオフィスは大体本社勤務だろ
高卒警官にも夢見すぎやろw都庁職員より大手メーカーの方が給料いいし
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:59:23.65ID:GOXUy7Gk0
>>86
何をイライラしてるんか知らんけど
まだ社会に出てもないハナタレ小僧にアドバイスありがとな~
外資はワイには無理やで、疲れそうや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:59:34.28ID:elFdNstd0
就活生はメーカーだけはやめとけ
大手だろうと給料ゴミ僻地勤務パワハラサビ残ゴミブラック企業ばかりやからな
同じブラックなら給料高い分金融のがマシや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 00:59:45.88ID:tPGESO+p0
>>89
マーチでも女の🍞職で盛られてたりするからな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:00:05.69ID:ZF6rZPKoM
メーカー事務職をいきなり現業の高卒警官と比較し出すの草
全然違うやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:00:24.28ID:GOXUy7Gk0
>>89
学歴とか面接切符であってそれ以上でもそれ以下でもないわな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:00:28.76ID:FbGutEE9p
大手子会社総合職と大手一般職で迷ってる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:00:29.26ID:lsI6ccx10
卒業10年後の給料は早稲田で半分が599万以下や
まぁ回答数があれやけど
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:00:59.85ID:Lm8Z5uwPr
最初はボーナスまともに貰えんからそんなもんやないか
2年目からはボーナス満額ついて残業もそれなりにするようになるやろから500行くやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況