1風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:54:41.43ID:sdHVLhhb0
デジモンも流行ってなかったぞ
2風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:10.91ID:E9bDjCZDd
流行ってたわ
3風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:26.88ID:yIxLSgJS0
ポケモンコピーのなかではダントツの出来ではあった
4風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:27.53ID:aQmsXNFk0
デジモンはまあまあやろ、メダロットはたまーに所持者いたな🙄
5風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:50.30ID:yNHl9LUH0
ゲームはやってたやつは多少いたけど玩具持ってるやつはおらんかったな
6風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:52.02ID:OShxN/ap0
メダロット2の頃が一番流行ってた
4とかやってるのワイだけだった
7風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:55:57.29ID:yIxLSgJS0
ロボットポンコッツ←こいつ
9風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:56:42.54ID:r3XWAV1Qr
でっかく生きろよ男なら!!
10風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:56:51.16ID:yIxLSgJS0
ポケモン金銀が発売延期した中
立て続けに4本出す有能采配
11風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:03.86ID:sdHVLhhb0
当時ワンダースワンでデジモンやってた奴いたか?
12風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:19.85ID:TNZkEBE60
メダロットのトレカ集めてたのワイだけやったで
13風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:20.42ID:aQmsXNFk0
ちなワイは初代とカードロボトルや、誰も同志おらんかった🙄
14風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:21.09ID:yJTiWc8na
ゲームならロックマンエグゼの方が
15風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:30.74ID:drgxo2ima
ヨーカイザー持ってる人っていたのかな
16風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:33.99ID:yIxLSgJS0
17風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:48.53ID:iYILlG69M
ポケモンのパクリのデジモンのパクリのゴミやんけ
18風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:54.88ID:yIxLSgJS0
19風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:57:55.96ID:yNHl9LUH0
>>11
そもそもワンダースワン持ってるやつがおらんかったわ 20風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:58:17.22ID:yIxLSgJS0
21風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:58:39.62ID:dliJoF+Bp
メダロット 好きなやつってデジモン好きそう
23風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:59:05.76ID:drgxo2ima
ボンボンの漫画なんか不気味な感じが好きだった
24風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:59:08.11ID:sdHVLhhb0
あの小さいたまごっちみたいなやつも誰も持ってなかったぞ
ジョグレスした記憶がねーよ
25風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:59:26.33ID:i6A2YgIRa
1人だけゲーム持ってるやつおったで
アニメもおもろかったけど友達とメダロットおもろいな!みたいな話にはならんで
26風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:59:39.58ID:ABVx3XLDr
ワンダースワンでメダロットしてたのなんJでワイだけだろうな🥺
27風吹けば名無し2022/05/19(木) 17:59:56.31ID:ezjgCBwCM
ボンボン関係のコンテンツってクラスの端っこの洒落にならんレベルで気持ち悪い奴らが愛好してた記憶
28風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:00:20.97ID:16PjTmfRd
そういえば全く流行ってはなかったな
数人が2とか3やってたわ
29風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:00:34.74ID:i6A2YgIRa
>>21
本スレ行ってみろよ
デジモンに負けてないつもりの奴らがたくさんおるで 30風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:00:41.85ID:Nlgehpdv0
攻めろ攻めろ攻めろ
31風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:00:56.98ID:Nx+88rRAa
>>22
今はクールタイムのあるゲームばっかじゃね 32風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:01:21.10ID:i6A2YgIRa
33風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:01:24.89ID:dPxYZ35gd
兄貴と2やっとったが確かに友達とはやらんかったな
1から5をリアルタイムでやってきたわ
流行ってはなかったが、やってるやつが周りにいたわ
35風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:01:39.97ID:ABVx3XLDr
36風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:01:42.06ID:yIxLSgJS0
>>22
充填と放熱←わかる
それをシャトルランで表現←??? 37風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:02:08.60ID:qwr36kIe0
メダロットのアニメ1期とゲームの3、4くらいが同時期でそこそこ人気はあったで
そらポケモン以下のデジモンよりも更に下やけども
38風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:02:14.82ID:WwAeVhIHM
デジモンは流行ってただろ少年野球の皆が河川敷を走りながらやってたわ
39風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:02:16.62ID:i6A2YgIRa
ワンダースタン版ってパーコレないからメダル集まんないよな🤔
41風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:02:34.58ID:jfZHc++o0
アニメでパスワード公開するのズルくない?
42風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:02:38.48ID:WwAeVhIHM
メダロットはワイしかしてなかったしボンボンも読んでなかったな
43風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:07.73ID:Bj8+yncVd
バケラッタのイントネーションで読んでたのに
アニメ見たら違ってびっくりした
44風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:11.60ID:IqobVGra0
ゾイドのほうが流行ってたな
ポケモンかゾイドかみたいな風潮あったし
45風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:23.43ID:cR+PZLwVa
デジモンもメダロットも流行ってたわ
46風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:29.82ID:cwiORyUYa
普通は携帯電獣テレファングだよね
47風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:32.76ID:WwAeVhIHM
デジモン専用のクレーンゲームがどんだけあったか
48風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:36.34ID:+4/9d4690
流行ってたぞ
メダロット
ギャザリング
ベイブレード
ビーダマン
49風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:43.29ID:w8o50551p
メダロットはアニメ ゲーム 漫画
全部ストーリーもキャラの性格もバラバラって変な作品だった
50風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:44.28ID:2s61OyRhd
3、4が至高
5も賛否あるけどワイはすこ
将棋みたいなカードゲームもすこ
51風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:03:45.16ID:yIxLSgJS0
絶対数が少ないからバレてないけど
メダロットのシリーズファンはやべえのしかいない
52風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:04:28.74ID:16PjTmfRd
ロボットポンコッツとかいうメダロットを超えたマイナーなやつ
ボンボン買ったら漫画だけ読んでたやろ?
53風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:04:33.63ID:i6A2YgIRa
54風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:04:46.27ID:Dbu4Lsm90
>>7
ロボットポンコッツ2は中々の良作なのに全然知名度がなくて悲しいわ
ロボがカッコいい可愛いエロい揃っててゲームとしてかなり面白いのに 55風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:04:51.13ID:gJUKXKyN0
なんかあの時代のガキって外で遊んでるからアニメとか意外に観てないんだよな
観てた奴だいたいインドア派や
56風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:04:51.31ID:WbZw1Nrbd
幼少期ワイ「がむしゃらだけでええやん!」
1はバグで同じメダルを複数体のティンペットに装着できるよな
>>52
ロボットポンコッツも好きやったわ
ボンボンバージョン買ったし、2もやったわ 58風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:05:28.40ID:yIxLSgJS0
>>52
ゲームがマジでつまんねえ
メダロットはなんとか差別化できてないこともないけど
ロボポンはマジでポケモンの完全劣化 60風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:03.52ID:w8o50551p
>>56
ゴッドエンペラー戦とnaviで死亡するパターンやね 61風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:15.96ID:WwAeVhIHM
>>55
夏休み子ども劇場と学校に行く前に幽白とキン肉マン見てたぞ 62風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:16.55ID:2s61OyRhd
この間メダロットのソシャゲがクロちゃんとコラボしてて個人的に激アツやったんやけど共感できる人が誰もおらんくて哀しかった
ポケモンほどではないけど多少は流行ってた
3が特に
65風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:33.16ID:yIxLSgJS0
66風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:49.76ID:gJUKXKyN0
メダウォッチ買ってたのマジでワイしかおらんかったし
メダロットのパーツ取り替えられるプラモ的な奴買ってたのもワイとわいの兄者だけやった
67風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:06:59.01ID:Bj8+yncVd
68風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:07:05.94ID:16PjTmfRd
ワイは年齢的にシステム理解出来なくてミサイル連発して格闘とかゴミ扱いしてわ
69風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:07:06.44ID:sIMtiBI90
デジモンは流行ってたやろ、アニメの影響で
メダロットは多少影に隠れてた
71風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:07:09.91ID:i6A2YgIRa
>>55
しっかり外で遊んで、習い事もやってたりして
でもアニメもそれなりに見てた最後の世代やな 72風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:07:27.92ID:WwAeVhIHM
中学に上がる頃にはアニメシャワーは男なら誰でも見てたな
それぐらいしか話題がないんやけど
転校したらその学校でメダロットが大流行してて馴染めなかったわ
デジモンで取り返したけど
75風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:07:32.58ID:2s61OyRhd
76風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:08:09.89ID:Dbu4Lsm90
>>58
ロボポン無印はその通りやけど2は出来が良いんや… 77風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:08:14.50ID:sIMtiBI90
>>62
大多数の人間はコロコロ派だからな
ボンボンは滅んだししゃーない 78風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:08:23.48ID:i6A2YgIRa
79風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:08:29.04ID:yIxLSgJS0
メダロットとデジモンのソシャゲって現役?
80風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:23.24ID:gJUKXKyN0
電童とかトランスフォーマー系などのあの時間のロボアニメも全然流行ってなかった
あいつらマジで何を楽しみに毎日過ごしてたんや
81風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:24.59ID:16PjTmfRd
ワイ実はメダロットファンクラブの会員No.ギリ3桁の古参なんやが
2はフレクサーソードかピコパコハンマー使ってりゃ勝てたのに
当然ラスボス戦から難易度激増してバランス悪すぎる
83風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:37.91ID:Krx328sF0
デジモンもメダロットもポケモンと比べたら女人気なさ過ぎたな
84風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:38.45ID:sIMtiBI90
ポケモンは女子にもウケてたのが強いよな
85風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:51.55ID:eLEgPrnWd
魔王アンチシー避けんなムカつくんじゃ
86風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:09:58.91ID:0Q6rlC0D0
メダロットが流行ったのって2とかの頃でしょ
お前ら何歳だよ
87風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:03.69ID:bTukDWWy0
ヨーカイザーとデジモンペンデュラムが流行ってた
88風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:07.95ID:Nx+88rRAa
制作会社のイマジニアにホロライブの現社長が所属していたという事実
89風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:14.75ID:i6A2YgIRa
本当はメダロットコレクション60体揃えたかったンゴ
でも1個も買って貰うことなく終わってしまった
せめてユイチイタンだけでもほしかったな
90風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:18.84ID:LAZOx5Hya
ワイの周辺ではメダロットもデジモンも流行ってたで
もちろんポケモンとかも流行ってたけど
92風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:42.87ID:VdREUEe70
ロボットポンコッツはこの間まで毎日アラーム鳴ってたわ
93風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:46.01ID:sIMtiBI90
そう考えるとデジモンもメダロットもゲームは男が遊ぶもの感が強いからな
94風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:10:51.68ID:F4eOoN150
陰キャしかもってないから話に出ることがそもそも少ない
でもネットではそういうおじさんたち多いから人気作品みたいになってまう
95風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:11:05.59ID:lyRXvJFU0
ヨーカイザーとスライムの万歩計流行ってたわ
96風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:11:17.05ID:2s61OyRhd
>>77
ワイは両方買っとったからポケモンもメダロットもビーダマンもベイブレードも大貝獣もやっとったガイジや 97風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:11:32.60ID:+btqa4SRd
カッパービームがそこそこ使えた
98風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:11:41.47ID:gmrrl5tQ0
流行ってたボンボン流で
100風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:11:56.99ID:gJUKXKyN0
ベイブレードは流行ってたな
みんなやってたしワイんちでよく遊んだわ
マジであの頃いっぱい友達おったのに
なんで遊ぶ相手今おらんのや
思い出したら悲しくなってきた
101風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:12:17.59ID:jfZHc++o0
>>85
苦労して当ててみてもカスダメなんだよなぁ 102風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:12:32.93ID:D3ueQi2wM
バトル鉛筆もこの頃か?
103風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:12:38.50ID:LAZOx5Hya
105風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:12:46.51ID:sIMtiBI90
>>96
超金持ちやな
どっちもは買ってもらえへんかったから隣の家の兄ちゃんにボンボン買わせて交換して読んでたわ 107風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:12:56.93ID:qwr36kIe0
ビックリマン2000でシール集めまくっとったのも大体同じくらいやな
108風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:13:05.65ID:i6A2YgIRa
>>93
メダロットはロボやしなぁ
女の子は食いつかんわ 109風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:13:23.70ID:eLEgPrnWd
110風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:13:24.34ID:0Q6rlC0D0
111風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:14:23.67ID:5tggvqefM
ミニ四駆やベイブレードはあんなに流行ったのになぜクラッシュギアは駄目だったのか
112風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:14:38.76ID:7sAcQg1S0
やってたのワイだけやったわ
でもいいんだ面白かったから
ポケモンより好きだった
113風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:14:38.98ID:KOVyJMpka
ロボポン2は友達とやっててドラゴドラ?の電池の組み合わせ見つけてもうてテンション上がって飽きた
115風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:14:49.24ID:Nx+88rRAa
>>108
女装する主人公とアニメのお陰でショタコンは釣れたぞ 116風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:04.14ID:sIMtiBI90
あとGB版のメダロットはゲームテンポ死ぬほど悪いからな
あのゲーム性でランダムエンカウトは今考えると終わってる
117風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:05.89ID:LAZOx5Hya
たまごっちはゲームボーイのもあった
当時のCMいまだに覚えてる
118風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:14.70ID:sgG41Rbup
ワイの地域アニメやっとらんかったから誰もやっとらんかったわ
ワイだけいとこがやっててそれ経由で遊んだけど
119風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:36.47ID:16PjTmfRd
お前らあの転がして遊ぶバトエンとか流行ってなかったんか?
120風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:46.95ID:i6A2YgIRa
>>106
そもそもファン残ってねーのにうんこ確率詐欺うんこソシャゲだしたらファンなんか消え去るで
つーかソシャゲやってるやつもほとんどいねえだろこれ草 121風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:15:55.58ID:eLEgPrnWd
おじいさんとおばあさんの暴力になす術なくやられた経験は誰にでもあるやろなサブマシンガン返して
122風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:16:06.86ID:zZolOV5C0
ポケモンの対抗馬はテリワンやろ
123風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:16:07.42ID:0Q6rlC0D0
>>116
その上アイテム使わなきゃ逃げれないからな
オワコンになるのも当然としか 124風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:16:16.24ID:WjVgqFyGM
メダロットって3dsでソフト出してんだな
割と最近まで頑張ってたんだなあ
125風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:16:20.79ID:LAZOx5Hya
>>119
よく覚えてないけど流行ってたで
太い鉛筆でドラクエのとか持ってた気がする 126風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:16:38.36ID:ufXXas+ar
128風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:17:15.11ID:KOVyJMpka
レジェンズ とかいうクリスタルにドラゴン入ってたやつもあったなぁ
129風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:17:31.03ID:JpuqMFN50
テレファングとか言う話題にものぼらんやつ
130風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:17:32.88ID:oXnGMGcna
>>91
反射フォース制御な
反射だけだと一斉射撃で死ぬ 131風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:18:08.77ID:Q0FYRfulM
モンスターレースとかいうワイしかやってなかったゲーム
132風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:18:13.89ID:Nx+88rRAa
ソシャゲは続いてるけど売れてんのか売れてないのかわからん
ロックマンエグゼや攻殻機動隊とコラボした辺りコラボに注ぐ金はあるみたいだけど
133風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:18:14.83ID:i6A2YgIRa
>>115
うさおちゃんの店にコウジもいたら腐女子も釣れたかもしんねえ… 134風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:18:16.47ID:p2ubRE40d
メダロットはなんでソシャゲにいったんだよ
ブレイブとかデュアル系統のアクションを進化させてSwitchで出せってアンケートに書いたのにさぁ
135風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:18:40.34ID:LAZOx5Hya
ググってみたら普通の太さやったなすまん
なんか太いのもあった気がするけど
>>80
ミクロマンとかウェブダイバーもすこだけど何より電童とガオガイガー熱すぎた
電童もユニコーンドッキングしたりカンフーベースなのアチョーって感じで最高
ガオガイガーもカラオケでめっちゃ歌ってた
糞ゲーだったか知らんがガンダムトゥルーオデッセイやA,C,E1めっちゃやった 137風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:19:14.72ID:bW6ZNUBt0
そういややってはなかったなあ
有名だけど
138風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:19:44.93ID:KOVyJMpka
GBのがらくた〜ずも良かったなぁ
139風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:20:01.49ID:i6A2YgIRa
>>121
なんでこんなつえんだよって思ってたが暇をもて余した年寄りとかガチ大人とか強いに決まってるわな
しかしゲームとしては調整放棄しとるだけや 140風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:20:28.42ID:eLEgPrnWd
>>135
魔王のは太かったやろ
ワイはバラモスとゾーマの奴持ってた 141風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:20:37.44ID:KOVyJMpka
ぐるぐるガラクターズだった
142風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:20:49.81ID:2s61OyRhd
ゴッエンは攻撃手段ピコペコのみで他は無効と盾パーツで固めて一斉射撃の対象にならないことを祈る運ゲーしてた記憶
あとワイ以外にもメダロッターりんたろうで性癖歪んだ奴おると信じてる
144風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:21:11.66ID:Gd6leOw90
1/12スケールのフル可動フィギュア欲しいよな😳
145風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:21:30.24ID:Q0FYRfulM
デジモンのバーコードの奴してたけどバーコードは大人の世界にしか無いもの(おもちゃ自体には付いてない)だって大人と子供の違いに気づいてメンタル第二次性徴した
147風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:22:43.45ID:+btqa4SRd
148風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:23:01.28ID:gJUKXKyN0
>>128
この前15周年?かなんかで話題になってたで 149風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:23:07.33ID:JpuqMFN50
ティンペットの上に被せるプラモみたいなのが売ってておもちゃ屋でもよく見たけど流石にもう今は残ってるところないわな
150風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:23:12.81ID:uAermRal0
メダロットのソシャゲ出たときアニメ見てたからやってみたけど、そもそも元のゲームをしたことないからよく分からなかった
デジモンはカード流行ってたけどメダロットはワイしかやってなかった
152風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:24:26.86ID:gJUKXKyN0
>>143
アークビートルに服破かれて裸になるやつ出てたよな笑 153風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:24:46.25ID:i6A2YgIRa
>>150
パーツの限凸とかレベルとか抜きにしたら割とまんまやで 154風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:25:13.23ID:WouAjt/H0
>>52
奇乳沼の入り口になったのどれぐらいおるんやろなぁ 155風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:25:53.51ID:bQIUxja50
156風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:26:24.36ID:YDa9O74l0
直撃世代って30ちょい上あたりか?
157風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:26:27.29ID:eLEgPrnWd
まだソシャゲ続いてんの?ハードネステン使ってた
158風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:26:39.46ID:OB81Vrmp0
デジモンカードのルール知ってる奴ガチで存在しない
武器屋のアークビートル欲しいけど高いんだよな
あのサイズで5kは悩む
160風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:26:44.51ID:i6A2YgIRa
>>150
ガチャしないとほしいパーツ手に入らないのが致命的なのね
しかも毎週ピックアップガチャ 161風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:27:01.33ID:2s61OyRhd
2ってたぶん一番有名やけど終始雰囲気暗くね
162風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:27:17.69ID:HMSzqSOm0
雑魚戦が時間かかるのがね
163風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:27:53.23ID:gJUKXKyN0
>>156
ワイが29だから27〜30ちょい上だろうな 164風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:28:18.01ID:0x9eAcW00
遊びに行ってゲームなんてするか?
公園で野球とかやってたやろそりゃ流行らんで
165風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:28:21.19ID:WouAjt/H0
>>161
弍Coreで攻撃時にヌルヌル動いてて感動したわ 166風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:28:22.50ID:2s61OyRhd
ターゲッターとかいう序盤に手に入る神パーツ
167風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:28:30.72ID:5M3t11Me0
デジモンはポケモンより狭い範囲でメダロットはデジモンより更に狭い範囲で流行ってた
特にメダロットはボンボン買ってたかどうかがでかい
168風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:28:38.01ID:p2ubRE40d
個人的に雰囲気暗いの4だわ
最高傑作扱いされてるけど最終戦の盛り上がりとかも2、3に負けてると思うわ
170風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:02.67ID:U8Xd1rLW0
あいみょんの周りでは流行ってた
171風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:13.63ID:WouAjt/H0
序盤の近所のおばさん、山の中の婆さん(3体使い、サンビーム持ち)ロボトルの緊張感
172風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:19.74ID:MaWYuD+Yp
デジモンもさほど流行っていたように思わないが、オープニングテーマが誰もが知ってる世代の代表曲みたいな扱い方をされるのはなんでなんだろう
173風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:25.16ID:M0RUOD8hM
オイルのせいで鳥メダロットが狂うのって何作品目や?
何かそこだけ記憶残ってるわ
174風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:30.37ID:2s61OyRhd
>>165
2Coreはシステム面でもマイルドになっててええよな
格闘攻撃と回避のモーションすこ 175風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:43.84ID:5M3t11Me0
>>129
テレファングとビストロレシピは漫画だけ楽しんでた 176風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:30:58.23ID:VuzVabPi0
デジモンはみんな持ってた
メダロットはほとんど話題に出なかったわ
177風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:31:01.12ID:KLS9hIUjp
デジモン太一と同い年ワイはメダロットよくわからん
178風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:31:09.21ID:Q0FYRfulM
ひねくれガキのワイはラスボスの脚部パーツをスパゲティと名付けるセンスに痺れたもんやで
179風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:31:11.85ID:i6A2YgIRa
181風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:31:35.61ID:zufMHDAw0
最初のポケモンブームの影だったような
182風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:16.24ID:OB81Vrmp0
デジモンはどれかしら持ってたでしょ
おもちゃの方
183風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:26.14ID:+4/9d4690
わいも外で遊びまくりのくせに
漫画、アニメ、ゲーム、オモチャ、カード
遊びまくってたな
184風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:26.97ID:JpuqMFN50
この世代狙ったコンテンツ多くて悲しくなる
185風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:40.54ID:5M3t11Me0
>>172
アニソンの番組で常連だったような記憶ある 186風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:59.61ID:p2ubRE40d
カブト派ワイ、DSクワガタのサンジューロの抜刀モーションのカッコ良さ優遇にブチギレ
187風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:32:59.73ID:Ufzxr3PPa
初代当たりの隠しメダルの入手条件が難しすぎるやろ
188風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:33:57.33ID:MaWYuD+Yp
189風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:34:10.28ID:gJUKXKyN0
月曜日から金曜日の夕方
土日は朝や夕方
ほぼ毎日アニメやってた時代なのに割とみんな見てないから小中学のときは話題にもならなかったな
大学とかで違う地域のやつが集まって初めて話題共有できた気がするわ笑
アニメも18時とかやったっけ?
今思えば恵まれてたな
191風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:34:16.65ID:5M3t11Me0
192風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:34:19.62ID:Ybob0iE20
デジモンとかメダロット派は子供ながらに陰キャっぽい奴らだった印象ある
193風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:34:31.77ID:OB81Vrmp0
(メダロット2でカリンちゃん選んじゃ)いかんのか?
194風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:34:36.21ID:UwlENZCld
メダロットってあいみょんのパクリゲーというくらいしか
195風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:35:19.35ID:vSvQZihTM
アニメだとおジャ魔女どれみの方が流行ってた気がする
196風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:35:48.49ID:5M3t11Me0
>>188
アニソンというか昔から現在までのアニメのランキングだか名場面発表するやつだったかもしれん 197風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:35:55.19ID:2s61OyRhd
>>193
初代はナエやし2から4はカリンちゃんや 199風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:37:29.14ID:WFe5Nnvi0
200風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:38:08.76ID:uAermRal0
93年生まれだけど、デジモンは月曜の16時30分に放送だったから保育園児のワイはほとんど見れなかった
201風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:38:31.37ID:+btqa4SRd
メダロットはエイリアンメダルゲットして以降の進め方がわからんだわ
202風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:38:40.42ID:z9FY98ZE0
203風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:38:47.83ID:gJUKXKyN0
204風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:39:09.47ID:UaBy9vnCd
>>186
DSで叩かれて以降は主人公機がカブトクワガタの新型じゃなくなったのが悲しい 205風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:39:23.83ID:+btqa4SRd
206風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:39:30.97ID:2s61OyRhd
2はロボロボに襲われる女装イッキと助けに来るレトルトのところが一番すこ
207風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:39:44.03ID:gJUKXKyN0
>>199
ミルモはこの前同い年の同期たちと話題に上がった時知らないってやついたわ 初代のビーストマスターはびっくりするくらい弱くて一番初めのロボロボ団員戦の方がずっと苦戦するのは笑える
209風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:39:57.15ID:WFe5Nnvi0
このあたりの世代なら土曜の朝にモンスターファーム見てたやろ
211風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:40:00.74ID:OB81Vrmp0
土曜の朝にモンスターファームのアニメやってたんだけど
当時は土曜学校ある週と無い週があったから見れる時と見れない時あったな
212風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:40:30.14ID:LAZOx5Hya
メダロットアニメはたこ焼き回だけ印象に残ってる
213風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:40:56.25ID:WFe5Nnvi0
214風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:41:02.01ID:+btqa4SRd
215風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:41:11.58ID:zeQgJA8H0
じゅうてん とか意味わからないままやってたな
216風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:41:37.29ID:MaWYuD+Yp
>>196
いやたしかにそうだけど、そんなに取り上げるほど流行ったんかなあっていう
デジモンのアニメ放送してたのなんて2年くらいで、その時それ見てた奴ってそんなに多いわけではないだろ
多くの人は「懐かしいわ〜」ってならないような気がしただけや 217風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:41:54.07ID:ULZXOhyLa
レッツロボトルダンス
Do or Die
名曲多いンゴねぇ
218風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:42:01.81ID:JpuqMFN50
今からすると子供向けコンテンツの黄金期時代に思う
今後は子供も減るからアニメもおもちゃも減っていくだろうしかわいそう
219風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:42:09.17ID:gJUKXKyN0
220風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:42:14.51ID:uAermRal0
>>203
>>205
岡山やな。小学校入って02は見た。アドベンチャーは幼稚園やった奴はよく見てたかもしれんけど、保育園組は見てないの多かったわ 221風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:42:30.44ID:LAZOx5Hya
初代メダロットってけっこう遊んだけど結局やり尽くせなかった気がする
ナエやっけ?あのエンディングも見てないし
222風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:43:11.35ID:gJUKXKyN0
>>218
もはやテレ東でさえ殆ど夕方にアニメやってないしな 223風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:43:19.11ID:vjm719930
コロコロボンボンの宿命やけどテレ東でアニメやって全国ブーム起こせるポテンシャルのない作品は埋もれて行くんだよな
結局民法4局でアニメ化できないと話にならない
224風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:43:24.14ID:WFe5Nnvi0
デビチルのアニメみてたいのワイだけ説
225風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:43:41.75ID:Ei3cKIBy0
>>216
ワンピース目当てで見に行った映画が名作すぎて見るようになったわ 226風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:44:05.43ID:xzmhSb6va
2は周りでやってるやついたけど3以降はワイしかやってなかった
227風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:44:10.29ID:jlR0gWFz0
泣きながらゴットエンペラー倒したのワイだけやろ
クソガキには強すぎた
228風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:44:46.96ID:gJUKXKyN0
>>225
ワイは君と逆や
デジモン目当てで観に行った
それでワンピース興味なかったからデジモン終わったら帰った笑 229風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:45:10.78ID:YYOOvYuc0
>>224
原作ゲームのフェンリルに近いのはアニメなのに
何故かボンボン派から偽者扱いされてて笑った 230風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:45:33.29ID:p2ubRE40d
そういえばワンピースとデジモンって同時上映やったか
ハム太郎とゴジラしかはっきりと覚えてないわ
231風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:03.38ID:r4wavGk/0
ワイの周りは流行ってた
232風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:24.38ID:JpuqMFN50
がんばれゴエモンの漫画好きだった
ボンボンの漫画家Twitterで今でも見ること出来ると知って懐かしくなった
233風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:26.55ID:Ei3cKIBy0
>>228
帰って正解やったろうな
よく覚えてないがすげーつまらなかった記憶がある 234風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:30.42ID:bj8ovlQdr
当時小学生やったけどオタクグループみたいな連中ばっかやったわ
235風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:39.41ID:vjm719930
>>224
ポケモンデジモンに影響受けすぎててなぁ
ゲームでセキリュウとか雑魚で萎えた 236風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:46:52.32ID:LAZOx5Hya
初代メダロットのシノビックパークってゲーム内でヒントあったんやっけ?
237風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:09.62ID:s9Lo33No0
2は割とやってたけど2の時だけやな
238風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:16.31ID:i6A2YgIRa
239風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:17.99ID:vjm719930
240風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:21.14ID:gJUKXKyN0
最近は少子化だからか夏休みにアニメはやってないしウルトラマンはやってないしゴジラもやらないし
マジでYouTubeくらいしか楽しみなさそうだわ
241風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:21.38ID:WFe5Nnvi0
>>229
新作のゲームの宣伝のために終わり方が最悪になった模様 242風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:47:29.94ID:s60/dW8Yr
butterflyが流行ったのってニコニコからやないか?
何故か滅茶苦茶推されてたし
メダロットはオタクグループどころかワイともう1人しかやっとらんかった
244風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:48:19.67ID:uAermRal0
下校時に校門の前で東映アニメ祭りの割引チケット配ってる人いたな
245風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:48:28.80ID:i6A2YgIRa
246風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:48:33.54ID:YYOOvYuc0
>>236
シナビックパークって物があるとだけは言われる
行き方のヒントは無い 247風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:49:03.19ID:vjm719930
>>244
ワイ母校は校舎内の公衆電話の前に山積みやったわ 248風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:49:19.59ID:LAZOx5Hya
しかしお前らよく覚えてるな
遊戯王のレッドアイズが重要カードとして出てくるような映画って同時上映デジモンやっけ?
249風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:49:41.65ID:zow8tia/0
メダロットのアニメはスタッフめちゃくちゃ豪華なんだよな
作画がかなりいい
250風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:50:30.45ID:vjm719930
>>248
せや
その頃テレビでボレロ流れてるとデジモンだぞってオッヤに呼ばれてその度騙されたわ 251風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:51:15.95ID:vjm719930
252風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:51:40.51ID:WFe5Nnvi0
デジモンのアニメはもう墓で安らかに眠らせてほしいわ
全盛期知ってる身としては
253風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:51:49.49ID:gJUKXKyN0
254風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:51:57.51ID:+btqa4SRd
255風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:52:03.67ID:uAermRal0
>>247
昔はチラシやチケット貼ったり置いたりしてたな
通学路の電柱に山ほどピンクチラシ貼ってて、はがしてランドセルに貼るイタズラとかあったな アニメとゲームはストーリーも設定も全然違うのに
ゲームにアニメの設定逆輸入してイワノイはサルメダル使ってたとかイッキのパパはセレクト隊とか過去改変されてて混乱したで
257風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:52:44.26ID:i6A2YgIRa
正直今メダロットメダロット言ってるやつって>>249こういう本気で気持ち悪いのしか残ってないんだ 258風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:52:55.24ID:2s61OyRhd
3のおばさんとマーメイド女子とライチョウ男子がやたら強かった記憶
4はハクマ隊の男とキノコちゃんのデストロイによく殺されとった
259風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:53:22.00ID:vjm719930
>>252
実質ゲゲゲの鬼太郎やけどゴーストゲームは楽しく見てるわ
BGMと技名テイマーが叫んで実質ガッシュやけどど 260風吹けば名無し2022/05/19(木) 18:54:38.37ID:gJUKXKyN0
>>259
ゴーストゲームは観てないけど評判そこそこええみたいやね
前のアドベンチャーリブート版が大コケしたせいもデカそうやけど
あんなつまらんとは思わなかった