X



原付二種「ラクです。維持費かかりません。行動範囲広がります。田舎でも都会でも活躍します」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:42:16.46ID:efdjTamm0
お前らなんで原付二種を買わないの?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:42:32.52ID:efdjTamm0
一度買えばあとはほとんど維持費かからないのに
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:42:46.97ID:efdjTamm0
自転車のアップグレード版なのに
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:43:25.62ID:bkZcFqHq0
SR400持ってるからの
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:43:32.22ID:uZAnnKJgd
即駐禁取られます
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:25.78ID:K8uSTGAQa
雨防げません
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:35.50ID:QVEdgy+g0
免許や車種が無駄に高い
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:55.18ID:BkvCTgNsd
スーパーカブは一周回ってそこそこ高級なオサレアイテムになっちゃったよな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:45:05.83ID:qp2Es/tR0
150ccやでやっぱ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:02.30ID:6sHpq3jOd
どうせ乗るなら普通のバイクの方がええやん🥺
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:20.29ID:hdmaqX+Zd
町の駐輪場「原付1種しか停められません。2種はお断りです。」←これなんで?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:33.47ID:hra/3Nx50
シグナスの225cc日本でも売れやカス
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:40.87ID:DcSBIOVI0
プロテクターとかちゃんと安全考えたら金かかるし毎回めんどくさいし雨はダルいしで中古の軽でいいやになる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:42.10ID:G8IlhRqA0
2日で取れるらしいから取れるなら取りたいんやがなあいきなりはい乗って~はキツそうやわ
ワイもカブ乗りたいんやが
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:47:24.42ID:EwpmmOZR0
>>7
雨自体はカッパでいけるんやけど問題は脱着なんよな軒が無い店とかクソだるいわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:47:55.97ID:FBpziPJJd
免許取りに行ったら原付二種乗ってるのワイぐらいしかおらんくて恥ずかしかったわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:47:57.50ID:DonR38rKd
ワイ新車のカブ乗ってたんやがどっか行くたびにカブええなーって知らんオッチャンに話しかけられてうざかったわ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:01.36ID:GMiohF+l0
車でいいよね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:20.04ID:IVVE3R9v0
>>4
え?車の免許持ってたら原付乗れね?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:50.55ID:4di1mVZUM
大型信者のおっちゃんがカブ買ったらそれしか乗らんくなってしもうた
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:04.89ID:N3p37kM90
中古の軽くらいするよな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:10.34ID:iX9zLDRKd
>>21
二種は駄目
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:12.41ID:GMiohF+l0
>>21
2種知らんならレスすんなよカス
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:16.49ID:DonR38rKd
>>21
普通免許で乗れるのは原付1種や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:18.95ID:Y04P9UItd
もうキックスケーターでええ時代になったよね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:23.77ID:fMR87L600
夏とかなら乗りたいけどなあ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:26.72ID:gPT9YW4j0
普通免許で乗させろや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:32.79ID:Y48WecLh0
原2スクーター買ってからチャリンコも電車も全く乗らなくなったわ
都会ほど必需品やろこれ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:34.77ID:ynt6ri0E0
>>21
だから?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:49:50.81ID:Xn3LJsVr0
>>21
免許エアプ晒しちゃったね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:50:03.91ID:WmRl5FzL0
停める場所なくない?チャリ置き場ではあかんやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:50:07.52ID:IoaJnQRH0
駅前地下駐輪場使わない人ならいいかもね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:50:29.41ID:DonR38rKd
原付一種とかいう遅いし危ないし捕まるリスクしかない乗り物売るの止めろよ
誰も得しないだろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:50:52.16ID:IVVE3R9v0
あ、すまんスレタイちゃんと読んでなかった
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:51:21.79ID:Wvtjf0qSd
デリバリー需要も相まって
今めちゃくちゃ人気やろ2種
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:51:24.87ID:49UFK7GQ0
普通免許で乗れたら最強なのに免許の取得費用が絶妙に高いんだよな
そんなするなら中免取るわって思いつつ高いから一歩踏み出せない
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:51:58.64ID:9cfS+uHQ0
二種の卒検で落ちた記憶がががががが
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:52:04.57ID:DonR38rKd
クロスカブかPCX欲しいわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:52:19.93ID:kXcWkLou0
フォルツァ250とかでもいいなって思うけどどうなん?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:52:24.22ID:G8IlhRqA0
さっさと普通免許で乗れる排気量上げて欲しいんやがな
まーだ時間かかりそうですかね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:52:39.59ID:B7jKAVgg0
>>35
50ccは罠だよな…
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:05.69ID:J5FVCQfiM
この前雨の日におっさん転けてるの見たわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:12.49ID:gPT9YW4j0
AT限定とか言う罠
一本橋とかどう考えてもスクーターの方が難しいやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:16.58ID:keK/rxldM
>>42
ならんから教習所行ったらどうや
待ってる時間無駄やぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:18.03ID:hFSil4/e0
>>35
警察は得してる!
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:28.86ID:2tqctgQgp
原付一種の制限速度を60kmにすればいいだけだよね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:49.28ID:sVVNFkLqd
コケたら死にます
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:58.68ID:AvUYPKrR0
小型二輪って今まで原付のったことないレベルの人でも取れる?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:54:59.59ID:bkZcFqHq0
>>36
ええんやで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:55:06.60ID:IoaJnQRH0
>>42
整備されて二輪が小型と大型の二種類に簡略化されなきゃ無理やろなぁ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:55:30.32ID:DonR38rKd
>>42
それ何十年言ってるんですかね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:55:31.12ID:cHeylfC50
>>50
取れるよ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:55:36.38ID:G8IlhRqA0
>>46
せやな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:56:06.96ID:6sHpq3jOd
>>35
50cc乗るぐらいだったら2日でええんやし原付2とった方がええな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:56:29.08ID:Q5s4c+G3M
面倒やから自動二輪取るで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:56:29.12ID:8EEyjIJa0
2種取るのがめんどい
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:57:33.37ID:cHeylfC50
今ほしくても納期きつない?
中古は中古で値上がってるし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:57:49.89ID:6sHpq3jOd
>>50
ぶっちゃけバイクなんで自転車と変わらんから安心しろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:57:53.49ID:l0950qOn0
>>42
これ良く言われてるけど
例えば600まで乗れるようにして16のガキがR6とかロクダボ乗れたらマズイやろ?速攻昇天や
欧州に合わせて馬力で区分するパターン待つにしても10万ちょい握りしめて教習所行った方が早い
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:58:24.18ID:bkZcFqHq0
2種は普通免許もってたら講習2週間くらいってで取れるって聞いたけどの
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:58:50.02ID:R35kfO9F0
はよ自動運転普及してや
教習所の人等には申し訳ないけども
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:59:06.66ID:Xn3LJsVr0
ピザ屋のバイクの125cc版作って欲しいわ
それかミニカーの規格を125ccまで拡大してくれ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 23:59:41.63ID:IVVE3R9v0
ワイ大学三年生なんやけど普通に中型免許欲しいから迷ってる。一応AT限定は持ってる
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:00:25.30ID:kdf8Rv310
モンキー欲しいんやが何とか無免許で乗れんか?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:00:34.70ID:c4tgGl9n0
冬場死ぬほど雪積もるんやがそれでも乗れるか?乗れるなら欲しいんやが
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:01:06.41ID:EHOEZ7KQ0
>>35
AF68のディオ近場の移動用に持ってるけどこれはこれで楽しいで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:01:35.39ID:BYOW48q60
置く場所がない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:01:47.57ID:E2Xdoa+x0
置く場所ないんな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:02:08.08ID:7US3xsDY0
小型MT乗ってるけど街乗り程度の時の服装に毎回迷ってる
ラグビーみたいな格好で歩きたくないんや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:02:08.24ID:ZZOJsBr+0
停める場所もない
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:02:57.52ID:rV8HXop/a
ワイのCB400SBちゃんのほうがカッコ可愛いからなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況