X



【悲報】野党さん「すまん、三角関数なんか教えるくらいなら金融教えたら?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 19:55:43.49ID:02wFN8npd
藤巻健太 衆議院議員
@Kenta_Fujimaki
「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」
金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。
https://i.imgur.com/VyFi7Of.jpg
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:33.40ID:Kja+Adoy0
金融経済やるにはは高校で微積と確率統計学は最低やっとかんとわからんよ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:37.74ID:dXM/A+au0
>>173
それはごもっともなんやけど教育の意味としては捨てがたいんよなぁ
教養と能力を育むのが学校のあるべき姿やと思うんやけど現代人に求められる能力が多すぎて段々実利的なものの比重が大きくなるのには逆らえんか
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:43.49ID:09a788qCa
これで慶應卒らしい





あかんやろ…
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:46.57ID:VXRtyUxhd
興味ないものは不要っていうスタンス
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:46.67ID:GHz1fEBP0
ネトウヨは低学歴だからまるで理解できてなくて草
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:49.92ID:XftW0QaYd
>>204
そらそこで挫折したからやろなぁ
三角関数すら分からんってどういう数学センスしてるのか心配になるが
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:56.45ID:QeAoIhGU0
そんなんより統計しっかりやらせたがいいやろ
金融なんて卒業して実際使う頃にはもう変わっとるわ
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:22:57.60ID:sgQ1Qw2D0
>>193
なんなら金融知らない家庭科の教師が金融教育してる世の中やからな
副収入が認められてない教員のような公務員が金融教育するとか意味わからん発想やわ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:23:13.06ID:v2kdFPro0
チー牛が顔真っ赤にしながら反論してて草
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:23:27.50ID:GHz1fEBP0
野党叩きをしたいが何が問題なのかまるで理解出来てないネトウヨなのであった
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:23:58.63ID:Q2X0Q+Nyd
>>217
統計理解できる頭があれば高校の三角関数とか超簡単やで
結局この国の教育は根っこの頭の悪さを改善させることが最優先や
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:23:59.03ID:O6ISFqtTd
>>199
実際に使うやつはもちろん学ぶべきや
問題は学んだけど一回も使わずに人生終える奴がまあまあいるってことや
資格試験受けるとなった時が何に使うかわかって一番モチベ上がって勉強効率上がる奴が多いんやから、先に学校でやる意味はそこまで大きくないと思う
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:05.26ID:S0O6YPpq0
ぶっちゃけ金融の教育教えろてのは一理あるやろ
この国の金融の腐敗具合を理解してくれ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:07.72ID:v2kdFPro0
やっぱなんJ民ってFラン理系が多いんだなって
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:19.44ID:GHz1fEBP0
ネトウヨチー牛ってほんま生きてる意味だよな
わーくに最大の敵はこいつらやろ草
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:27.71ID:l4/8Ms810
>>218
ワイの母校は家庭科でお金の話やった時に銀行からわざわざ講師呼んでたわ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:29.96ID:Oe/QKuCj0
三角関数は日本人にはまだまだ早い
500年位経ってもう少し進化して白人並になったら学校で教えたらいい
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:32.19ID:945tUk+F0
これは正論やろぶっちゃけ
高卒で働く層向けに高校数学じゃなくて金融やら簿記やら教えたらいい
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:37.29ID:5PQvHhbca
現代物理を学ぶための古典物理を学ぶために必要やろ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:53.36ID:OwVvJ7tQ0
>>204
ほんまそれ
三角関数より有用だったのは英語と微積と確率だけだわ

……複素数は未だに何に使うのかよく分からん
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:55.64ID:O9EOOTxld
>>204
そこで躓いたから
もう少し頭の悪い奴なら因数分解いらんとか言い出す
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:00.29ID:gPT0VA77d
金融の教育なんかしたらメディアが持て囃した三重野や小泉民主党や白川がゴミ扱いされてまうやん
やめたれよ
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:01.53ID:ChI1J8j80
>>217
統計やるには微分積分が必要になるし微分積分やるには三角関数や指数対数関数が解っている必要があるだろ
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:04.97ID:sgQ1Qw2D0
>>217
箱髭図とか統計的考え方は指導要領にどんどん導入されてるやん
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:06.63ID:bS3q+7KM0
国会議員(年収2500万)←無責任に言いたい放題

公務員(年収500万)←責任持って判断する必要がある

これおかしないか?🤔
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:12.86ID:O6ISFqtTd
>>212
そう思うわ。現代人の必須技能が多すぎる
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:17.20ID:cE6vdalL0
自分に必要ないから必要ないという発想で教育にかかわるな
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:22.40ID:mfsYlsHVd
やっぱ「○○は要らない」とか激論してるやつらって単にアホなんやろな
ある程度頭良ければ三角関数も金融も全部勉強すればいいやん、と思うだけだし
自分の頭を信用できないから科目を選択しようとする
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:24.01ID:oUGcRPaH0
三角関数無しで学問やらすの無理やろ
変数変換で詰むぞ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:27.58ID:3P0fLbFf0
それはそう
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:43.55ID:3P0fLbFf0
>>238
非効率の極み
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:47.62ID:v2kdFPro0
>>35
無いやろ
なんJ民なんて中学の時点でドロップアウトしてるようなアホばっかやん
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:25:55.44ID:5hZmlhze0
>>238
頭悪いやつほど「最低限を気にする」っていうデータもあるしな
必要性ばっかり考えるのはアホの証拠や
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:01.91ID:3P0fLbFf0
三角関数なんて使わねえから捨てろ捨てろ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:28.32ID:O6ISFqtTd
>>218
人材問題は新しいことを導入するときいつもつきまとうな
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:28.66ID:xhqeKpjI0
>>213
庶民に賢くなられたら困るんだよ
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:30.68ID:3P0fLbFf0
高校の勉強なんて99%の人間には不要なんだからやめちまえ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:51.50ID:pHMolRfJ0
漢字も読めればええやろ
これからは手書きなんてする必要なくなるし
その時間を経済や金融の勉強にあてろ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:26:58.06ID:sgQ1Qw2D0
>>243
役に立つことしかやらないのならみんな農業に戻ればええんや
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:09.44ID:g0XKhuna0
金融経済教えろ←わかる

三角関数よりも←???

この一言いる?
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:16.29ID:3P0fLbFf0
>>248
中学漢字くらいは書けないと困る
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:21.56ID:Ap9iJEtAa
読みやすい文書を作る力が一番大事だからそれを教えるべき
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:24.73ID:3P0fLbFf0
>>250
いる
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:35.43ID:n8WPgzbld
>>230
運動量を正準量子化する時とか虚数が必須
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:52.01ID:3P0fLbFf0
>>252
そんなわけない
読みやすい文章を作る力なんてエリートだけが有すれば良い
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:52.56ID:CnXx9l640
金融やる代わりにどれか今やってるカリキュラム消すなら古文漢文でよくね?
多分現代で一番要らん知識
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:14.32ID:3P0fLbFf0
>>256
いうて中学で必修だったか?
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:19.18ID:5PQvHhbca
この手のツイートしてるやつって金を稼いでるだけで金融や経済を学問してるわけじゃないよな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:23.94ID:mQol8Vmt0
麻生かよ
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:24.89ID:Ap9iJEtAa
>>247
指数関数が不要な人は重度障害者くらいだと思うけど
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:27.53ID:WGFLus3j0
>>248
手書きしなくてもどの漢字が正しいかわからんとあかんやろ
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:33.72ID:A+7RbGOx0
>>250
経済分野の学習範囲を増やすなら社会科内で増減するべきだと思う
歴史の明治以前とか削ってもええやろ
んで法律と経済学ばせよう
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:48.02ID:l4/8Ms810
単元の取り付きにくさで言うと三角関数よりも複素数の方がこういう話題の槍玉に挙げられやすいやろ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:50.69ID:v57dngXO0
糞みたいな700~1500代の日本史無くして1900年以降の近代史やれや
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:51.92ID:CnXx9l640
>>257
高校からだっけ
忘れたわ
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:28:56.46ID:3P0fLbFf0
>>258
別にそれでいいだろ
経済学部の教授が豊かなわけでなし
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:02.58ID:+mWx0dQP0
>>255
そんなんだからなんでも頂くがついたりおかしな敬語ができる
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:13.14ID:oUGcRPaH0
今の指導要領で一番最初に削るべきなのは現代文な
あんなん常用漢字覚えてから先は完全に時間の無駄や
なんの勉強にもならんゴミ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:17.42ID:HxcTlHUrM
>>256
要らん知識要る知識なんてないんやで
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:27.54ID:S0O6YPpq0
欧州みたいな教育システムでよくないか?
国によっちゃ13歳でもう適性のある職業の為のカリキュラムを選ばせるらしいで
なんというか日本はあれこれ詰め込みすぎた結果何も極められないやつを増やしすぎやもっと選択と集中を大事にしろよ
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:30.20ID:Vs/0UdhTd
三角関数わからん奴はチャート読めんやろ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:33.85ID:3P0fLbFf0
>>260
普通に要らんよね
普遍的に使えるなら根拠をつけな
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:34.82ID:v2kdFPro0
>>267
別にええがな
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:43.72ID:SVYTnatj0
ゴミスレ
ガイジがマウントを取りガイジが更にマウントを取る地獄
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:47.20ID:EwpmmOZR0
三角関数が理解できてないのに卒業できる高校の運用に問題があると思うんやが
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:29:47.62ID:5hZmlhze0
>>268
ある程度の長さを持った文章を理解する能力って今の日本人に一番足りない能力やで
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:12.50ID:NGtv4FiN0
三角関数分からないとEXCELすらロクに使いこなせないと思うんだが
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:25.22ID:OwVvJ7tQ0
>>218
安倍とか本当にアホやった

あいつの政策で「来年から武道を教えてください」とか言われて全国の体育教師は唖然としたらしい
おかげで体育教師が半年間だけ仕事の合間に学んだ生兵法が全国の中学生に伝授される有様にwww
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:31.59ID:O9EOOTxld
>>256
古文漢文やらんと現代の日本語や日本の文化も表面的にしか理解できんのや
喋れるだけならベトナム人でいいし
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:53.07ID:mfsYlsHVd
>>268
最近のSNS見てると読解力皆無のやつとか変な文章書くやつがたくさんおるで
むしろ1番大切やろ
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:53.15ID:+mWx0dQP0
>>273
レジ打ちはそれでもいいがちゃんとした意思疎通が文書で出来ないのは、文明社会では致命的だよ
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:54.56ID:l4/8Ms810
>>268
現代文廃止したら契約書とか読めなくなる人増えそうやけどな
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:30:55.95ID:3P0fLbFf0
>>267
それでいうと、きみ、「たり」は複数の例示を並列するときにつかうものだよ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:06.36ID:3P0fLbFf0
>>269
ガイジ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:09.01ID:oCvbkjFzd
>>268
センター試験でボロボロになった過去ありそう
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:15.10ID:34rGUGqz0
>>19
嫌儲は宇宙の全てを嘲笑うで
天に唾して唾が爆散するんや
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:16.46ID:zRpMG2G50
なぜ知識を選別しなきゃならんのか
Aを学んでBも学べばええねん
Aを学ぶからBは要らないなんてアホだろ
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:18.23ID:d5IYD8Zia
維新を野党さんって表記には違和感あるわ
野党さんって言ったら立憲とか共産れいわやろ
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:21.29ID:nmFRmvwb0
金融経済てなんや株か
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:25.58ID:3P0fLbFf0
>>281
別に致命的ではない
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:26.05ID:keNBPzkRM
>>268
ガーイ
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:31.26ID:oUGcRPaH0
>>276
それがクソみたいな国語の勉強で身に付いてるわけないやろ
お前は中学生と高校生で読解力変わったんか?
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:39.64ID:CnXx9l640
>>269
授業の中だと一番要らないでしょ
社会人になって「古文漢文やってて良かった~役に立ったわ」なんて経験してる奴ゼロ人
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:49.43ID:A+7RbGOx0
>>278
武道以前に体育教師にまともな指導力なんかないやろ
長嶋レベルの感覚指導しかしないやつばっか
あいつらの本職は怪我人対応や
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:53.38ID:+mWx0dQP0
>>283
失礼
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:55.86ID:3P0fLbFf0
>>287
いま論じているのはマクロな教育だから
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:00.83ID:5hZmlhze0
>>292
読解できる文章の幅は広くなった
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:01.65ID:v2kdFPro0
>>281
全員がそうなったら別に致命的でもないやろ

ある意味言葉の変化やし
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:09.89ID:KUWuTzfEr
うおおおおお!!!嫌儲コンボで政権交代だああああ!!!www
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:10.87ID:UBONLMOs0
スキルや知識だけで暮らしてる奴隷の戯言だな
論理的で創造的な発想には数学は必須なんだが
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:21.35ID:CnXx9l640
>>287
時間がないから
現実的には何かを追加するなら何かを消すか量を減らす必要がある
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:23.36ID:oUGcRPaH0
>>280
最近になって国語の指導が変わった訳じゃないんやから教育の問題なわけないだろ
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:34.61ID:Bzk3b6yr0
>>1
モノづくりを軽視する文系脳
維新は単細胞しかおらんのか?
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:40.33ID:3P0fLbFf0
>>300
んなわけがない
芸術家は数学に耽っているか?
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:48.94ID:oCvbkjFzd
>>292
中学生にセンターの問題解かせても難しいやろ
中高6年のうちに知らず知らずのうちに読解力は向上してるんや
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:49.23ID:qp2Es/tR0
金融てなんやざっくりし過ぎんか
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:32:55.43ID:10L4sN/10
どんな知識でも全員が覚えたら一気に価値が下がるだろ
知識は独占してこそ金になるし金にならない知識で飯は食えない
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:33:05.17ID:S0O6YPpq0
なんJを見てるとこの国に必要なのは倫理教育では?と思う
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:31.34ID:dXM/A+au0
>>292
各受験前後で変わったと思うわ
特に本読む習慣つけてからはダンチやったと思う
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:36.26ID:oUGcRPaH0
>>297
文章の幅ってなんやねん
現代的な文章に種類あるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況