X



【新卒】ワイの同期、土日に勉強会を開いていることが判明 よく土日に仕事できるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:05.33ID:2RqzXjZ30
意識高すぎやろ
ワイ寝てるか飯食ってただけやわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:29:25.03ID:mKcA6HJtd
>>99
新入55で社員700ってバランスヤバいなw
でもそんだけ同期いるなら別に何も影響ないしぐっすり寝てたほうがええ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:30:00.13ID:LBbcfRW8p
まあトップの層の人間は結局そう言う奴がなるんよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:30:14.41ID:vZuDSi5n0
>>100
いつでも転職できるようにするための努力なんやで
その会社で報われようとか思ったらあかん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:30:22.24ID:2RqzXjZ30
>>101
おんゆっくりねるわ
最近金曜日に夜に夜更かししてアラーム気にせずに寝ることだけが生きがいになっとる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:30:35.64ID:sFT/vQbZd
「金貰えるなら出る」って考えなのに今後の給料に影響するであろう勉強会に出ないのは矛盾してないか
お金は欲しいんやろ?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:31:52.95ID:2RqzXjZ30
>>102
せやろな
飲み会と勉強会が嫌いな管理職おらんやろし結局バイタリティあるんやろね
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:06.94ID:mKcA6HJtd
まぁ部署毎に業務全然違うし配属されてから専門的な勉強を暇なときにやればええねん
仕事してれば突然モチベ上がる時みんな一回はあるやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:42.69ID:2RqzXjZ30
>>105
目先に落ちてる金しか興味湧かんわ理屈はわかるけど
未来にいくら年収が増えるとか言われても今増えないならやる気ない
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:54.79ID:Z1n77hxva
ナチュラル社畜おるよな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:33:58.51ID:vZuDSi5n0
日本の正社員は本当に守られすぎや
平和ボケしすぎてて市場価値高めようって意識に欠けとる
こんな奴らを法律で守ってやる必要ないやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:34:23.74ID:T/D0X9+cd
ITやけど、業務後と土日はやるで💪
ワイはコード考えたり書いたりするの好きやから、全然苦にならん
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:35:11.60ID:nRmbX96l0
ワイもこれが嫌でプログラマーやめた
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:35:15.73ID:gCejf7NK0
>>111
業務後と土日ってなに?
全部の時間やんそれ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 10:37:34.45ID:2RqzXjZ30
>>110
経営者目線のバカ社畜おるやん
権利はいくらでも主張するのが労働者の義務やで

>>111
全部の時間定期
社畜極まりすぎやろ

>>112
IT業界の嫌なところやね
趣味でやるやつもいるから救いようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況