X



未だに有線イヤホンを使う厄介な人、まだ3割もいた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:10:02.17ID:mvQu5R5A0
「有線イヤホンを使ってる人は…」偏見ツイートが波紋、しかし若年層では意外なブームの兆し

4月中旬、「ワイヤレスイヤホンをしていない人は厄介」といったツイートがSNS上で波紋を呼び、賛否両論に。イヤホンの種類で人を判別することは言語道断だが、実際のイヤホン事情は昨今どうなのか? 専門店をたずねて調査をおこなった。

件のツイートでは、有線イヤホン使用者について「完全な偏見だけど」としつつ、「新しい物を嫌う」「ITリテラシーが超低い」「わずかな音ズレも許せないゲーマー」と主張。
この意見は極端すぎるものの、確かに街行く人も多くがワイヤレスイヤホンを装着しており、有線イヤホンを装着している人を見かけることが減ったように感じる。

有線イヤホンは売れているのだろうか? また、今有線イヤホンを購入するひとはどのような意図なのか? 昨今のイヤホン事情について、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン大阪日本橋本店」(大阪市浪速区)の芝 英明さんに話を訊いた。

──最近はイヤホン使用者のほとんどがワイヤレスイヤホンを使っている印象があります。お店での売れ行き傾向はどうでしょうか?

最近の売り上げの傾向としては、ワイヤレス7割、有線が3割ほどです。人気があるのはワイヤレスのなかでも「完全ワイヤレス」といわれる、イヤホンの左右がケーブルでつながっていないタイプですね。

──やっぱりワイヤレスイヤホンのほうが売れているんですね。

はい。でも、「充電が煩わしい」「(完全ワイヤレスは)ケーブルがなくて紛失することの不安」から、有線イヤホンに戻している方も最近は多く見受けられます。使いたいときに使えないのは困るので・・・。

続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a6ac139050f8a5ba1e46869983a5f9103f4e49
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:10:17.97ID:4LJNeYKAa
藤木直人包茎手術失敗
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:10:44.90ID:/3CngqWa0
ワイやで
時代遅れJ民や
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:11:32.08ID:TEf8cQXEr
そのうち有線イヤホン使ってる人を見つけ市大ケーブルをハサミで切る事件が多発すると思う
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:12:06.41ID:Hv7Y1IeW0
骨伝導がやたらワイヤレスだから、有線を諦めたわ
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:13:33.10ID:9KHpBlDs0
高いものは有線に限る
無線だとバッテリーがへたって悲しくなる
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:13:47.28ID:n9clSDRpp
ワイヤレスごときでITリテラシーとかいうやつのほうがITリテラシーなさそう
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:15:17.40ID:2u9Ci7sk0
ワイadhd,AirPods買ったら3日でなくした
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:16:01.46ID:3hmMlChb0
昨日初めてワイヤレスイヤホン方っぽ無くしてもたわ
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:16:28.59ID:9KHpBlDs0
イヤホン落として電車止めるやつ
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:17:31.26ID:BZP8Ds+W0
貧乏やから百均の300円の有線やぞ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:17:55.38ID:VnyLhI9wd
別にいいんじゃね?
うどん垂らしてて見て笑えるけど
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:18:26.74ID:5O8YCtBf0
音ゲーは有線じゃなきゃ無理やろ
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:19:15.20ID:ZQl2O7N0d
何が厄介なのか
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:19:20.03ID:7FuPh8040
>>8
GPSで探せるやろ
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:19:30.32ID:sLCUKnsTd
イヤホン買う金もないんやろw
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:19:48.06ID:fPG5g8Tb0
レイテンシがね
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:20:13.24ID:cSHxQQjmd
無線はすぐなくなるし通勤電車とか怖すぎるわ
絶対混線するワイは信じん
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:20:18.96ID:SV2TMzs20
結局戻してて草
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:20:50.08ID:5O8YCtBf0
>>16
無線のほうが安いやん
xm4だって4万もしないやん
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:20:56.49ID:fPG5g8Tb0
オモウマい店でもうどん側溝に落としとったしな
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:21:23.30ID:78m4kgtwa
絡まらない以外のメリットがわからない
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:21:31.39ID:AYc0gWrqM
厄介な人そんなにおるんか
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:22:04.65ID:DM1d7J5Q0
無線の高級ヘッドホンつけてる奴見ると取りたくなる
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:23:55.72ID:7b73iZ/Q0
無くす充電が面倒とか言ってるやつはもれなくITリテラシー低い
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:24:34.32ID:NxGEddEq0
ひろゆき
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:25:41.84ID:6emFfil6M
みんなと同じというのが日本人には大切だからな
こうやって自分が多数派であることを常に確認して安心しようとするし
多数派であることを誇るわけよ🤗
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:27:51.08ID:bmMYTj9J0
厄介も何も友達0やしどうでもええがな
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:29:17.95ID:1uzCZ+3Id
安いから有線使ってるけど、無線やとイヤホンしてるか分からん時あるくね?あ、、ワイが無視されとるだけか
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:29:28.39ID:iN4aqIUx0
聞き流す分には無線が便利なのはその通りやけど
見ると聴くを同時にするならやっぱ有線になってまうよな
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:30:04.93ID:hsiNWcVZp
動くと雑音するから有線は無理だなあ
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:30:46.32ID:1uzCZ+3Id
無線のやつら有線見て厄介だなと思っとんのか?そいつらの方がよっぽど厄介やぞ
2022/05/16(月) 07:30:48.94ID:qwBJ/lKh0
この仮面一瞬だけおもろかったな
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:30:59.71ID:gD+5o0lQr
音楽なんてほとんど聞かなくなったからいつ使うかわからんのに充電必要なものを用意するわけない
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:32:19.99ID:7b73iZ/Q0
>>32
5年前くらいにガラケー使ってる人と同列かな
2022/05/16(月) 07:33:02.57ID:tSrEBxsha
K500が最強
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:33:34.49ID:xUOTHUPa0
接続遅いのイライラするから有線やわ
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:35:45.97ID:gD+5o0lQr
電車内で音楽聞いてるやつは有線無線関係なく自分の聞いてるボリュームで誰かに聞いてもらい漏れを確認しろよ
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:36:05.82ID:guafByOja
>>15
AirPods持ってなさそう
2022/05/16(月) 07:36:44.70ID:vOyWQiged
有線ってワープロみたいなもんやん
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:37:02.68ID:Q55CGoehd
ゲーミングPCには有線やろ
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:37:29.57ID:6sEUuwOi0
無線イヤホンだとITリテラシーが高いって自論が意味わからないんだかど誰か説明して
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:38:13.48ID:ErG+hvbyM
断言する
きもいやつ多いここでは有線派が多数
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:38:14.16ID:Wxv8HJhWr
外で音楽を聞くというマイノリティの話を一般的にされてもね
2022/05/16(月) 07:39:21.05ID:godMIAGcd
WF-1000XM4持ってるけど音が良くないから普段は有線。
今度WH-1000XM5も買うけどオーバーヘッドだから多分家用になる。
FokusProでも買ってみようかな。
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:39:55.97ID:lrlDT6WV0
満員電車で有線やめろよ
この前俺のバッグに引っかかって無理やり引っ張られたわ
2022/05/16(月) 07:40:00.84ID:eWNS0yOUa
まだボロいもんを使う意味を感じない
性能関係なくラグるし
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:40:19.06ID:if6vk/Yb0
PCも無線使うのは流石にないやろ
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:40:19.49ID:jZA+yLLca
馬鹿じゃね?
何でいちいちバッテリー切れするようなもん使わなきゃいけないの?
2022/05/16(月) 07:40:21.20ID:L/2jbGaH0
バカ耳はワイヤレスで満足できてうらやましいわ
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:41:28.47ID:b+CQEfBGd
Bluetoothイヤホンは音質悪い
2022/05/16(月) 07:41:44.68ID:godMIAGcd
出張するときはWF-1000XM4便利だよ。音質割り切れば荷物からDAPとイヤホンが減るし、ノイキャンで飛行機も快適。
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:42:43.80ID:t/qgx1t00
ワイヤレスってホワイトノイズするやん
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:43:45.25ID:VvL/skmla
イヤホンなんて屋外で使うようなもんに音質こだわるのはよく分からんわ
屋内かつ音質求めるならヘッドホンでええわけやし
2022/05/16(月) 07:44:36.71ID:VWb32SkyM
遅れてるとかならともかく厄介ってなんやねん
2022/05/16(月) 07:44:37.23ID:eWNS0yOUa
音ずれは使うやつも認めてるの草

ゲームと動画は無理だし
そんなもん音楽でも致命傷だろw
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:49:07.73ID:h47nba6Z0
マウスですら有線やわ
無線機器使うと何かと不都合起きたからたかが線の有る無しの差でデメリット増えるんならずっと有線使うわ
2022/05/16(月) 07:49:59.90ID:8ElcvUTQ0
そこまで問題になるほどの遅延ないけどなあ
他人の環境は知らんけど
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:51:02.06ID:cu9nRHjia
今のってイヤホン差すところないやん
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:51:12.89ID:LUbfGA8Zr
金使いたくない
100均や
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:51:40.82ID:nvmZJic/0
>>59
普通に変換器あるぞ
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:52:02.41ID:gLJQ7bkia
いや、充電面倒やろ
ワイヤレス派は頑張って充電しておけよ
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:52:17.10ID:kWZ1q/SoM
無線から有線に戻したで
いつも落ちないかソワソワしながら町中歩くの怖いわ
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:52:33.10ID:hS2b3ADN0
ごちゃんで有線至上主義みたいな奴多いけど、電車とか街中で見る有線って汚いオッサンかチー牛しかいないよな
しかも見たことないアンドロイドでゲームしてる地獄
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:52:50.95ID:0l0SzR+y0
交通機関で見る有線イヤホンのやつ画面バキバキ気泡だらけ服も汚い揃ってて草
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:53:14.95ID:pKtlTzlYd
外なら無線
家ならDACに有線
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:53:54.11ID:idEUk1WP0
無線イヤホン便利なんだけど
人込みだと音切れするって聞いて不安
実際家の電子レンジ使うと音切れる
2022/05/16(月) 07:54:14.67ID:71317+JX0
>>57
体からジャミング電波出てそう
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:54:45.62ID:idEUk1WP0
充電言うほど面倒ちゃうな
今時どこもタイプCで速いから、マイクロUSBみたいに遅くないし
2022/05/16(月) 07:55:07.16ID:NuLKhgjx0
他人のヘッドホン何か確認してるの?
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:55:23.77ID:cRhOko6ja
ヘッドホン長いこと着けられんし家では有線イヤホンやなぁ
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:56:00.33ID:XexgB7lO0
他人が何のイヤホンしているのか、なんてジロジロ見てるの?
キッショ
2022/05/16(月) 07:56:08.28ID:71317+JX0
>>70
ヘッドフォン以外も見てるぞ
お前も他人のファッション見て勉強しろよ
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:56:40.23ID:ousk9ohkd
ぶっ続けで12時間作業とかするから充電もたないのが痛いわ
充電待つ間切り替えるなら初めから有線でいいやんってなる
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:57:15.86ID:idEUk1WP0
>>74
12時間もイヤホンしてたらそもそも耳かゆくなるやろ
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:57:16.98ID:ThRwM7kg0
遅延っていうか途切れることないんか?
最近のはそうでもない?
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:57:44.20ID:y6Xkav1Kr
☆アルコールは不眠の原因になる

☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる

☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する

☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する

飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:58:17.66ID:aO3qJqk70
こいつのせいで有線イヤホン使いにとやかく言うやつ=ヤバいやつになったわ
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:58:24.09ID:ousk9ohkd
>>75
あんま気にならんな
耳にはよくないんかな
2022/05/16(月) 07:58:31.51ID:71317+JX0
>>74
ぐぐったら充電もつのあるやん
2022/05/16(月) 07:59:14.15ID:XJ16tgEkM
外で無線イヤホン使っとったけど、
家の中こそ無線イヤホンやったわ
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 07:59:21.92ID:idEUk1WP0
>>79
カナル型だとかゆくなるわ
インナーイヤーならかゆくならんかもしれんけど
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:00:03.95ID:ousk9ohkd
>>80
あんま考えず試しのつもりで買ったからそこまで調べてなかったわ
ワイのは6時間くらいで切れる
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:00:23.26ID:wWMhAv/2M
昔から使ってる有線イヤホン断線したら無線買ってみようと思ってるんだけど全く壊れる気配なくて草
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:02:06.89ID:idEUk1WP0
てか、12時間も使う前提ならワイヤレスヘッドホン使えばええやん
AnkerのQ30とか充電持続時間、30、40時間ある
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:04:13.96ID:fV772lb0r
無線だけど首掛けで左右は繋がってる奴がワイは1番いいと思うわ無くさないしバッテリーも大きく出来るから長持ちする
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:04:52.54ID:ousk9ohkd
>>85
外でも使うから嵩張るのはなあ
でもヘッドホン今まで買ったことないからええなつかってみたいわ
考えてみるわ
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:05:49.26ID:w5mUHCLL0
別に自分が好きな方使えばええやろ
流行とか他人の目を気にしてる奴が1番ダサいわ
2022/05/16(月) 08:06:36.70ID:eQGeO5Gfr
家では有線やな
無線のバッテリーのか弱さ何とかせえや
無理に決まっとるけど
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:07:18.24ID:l1jXvUhQ0
自分の動画の宣伝ツイートでなんであそこまでいきってしまうのか
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:08:13.24ID:m3GZojImM
バッテリーを耳の中日入れるとか怖すぎて無理
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:09:16.55ID:YLkZ7UL20
なんでどっちかしか使っちゃいけないみたいな感じなんだよ
それぞれ長所短所あるんだから状況で使い分けろよ
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 08:10:19.29ID:k42jrGwj0
止まってるならええけど歩いてるのに有線使ってるのはガイジや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況