X



ITJ民に聞きたいんやが応用情報持って転職に役立つんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:46:54.09ID:GvhBFaQQd
ワイ3年目SEやこの前受けたんやが確実に落ちた自己採点で両方35点程度や で午後の勉強法をご教授いただきたいのとこれ取って意味あるんか?ってのを聞きたい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:47:38.82ID:ZWamGU9L0
勉強せんでもとれたで転職はわからん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:47:46.49ID:Tlh+JkG60
基本情報持っとるんか?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:47:54.17ID:GvhBFaQQd
>>2
は?流石に天才やろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:48:02.51ID:GvhBFaQQd
>>3
持ってるで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:48:14.54ID:VMNiM+TN0
そこそこやろな
どっちかというと経験と企業とのマッチ度のが大事や
資格アピールは出来んで持ってて当たり前だから高度情報レベルからやな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:48:47.43ID:ZWamGU9L0
>>4
まあさすがに当日の朝に過去問ちょろっと見たけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:48:56.91ID:GvhBFaQQd
>>6
あーやっぱそうだよなそうなるとモチベ薄くなるけど暇やし頑張るかなー
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:49:40.97ID:GvhBFaQQd
>>8
いやそれでも天才やろ ITモンスターやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:49:54.65ID:tC5ss5j0M
テキストはITECのが良かったわ
高度もこれ使った
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:50:22.49ID:anJIk+A40
転職先によるんちゃうか
インフラとかやったら応用持っててもふーんって感じやろし
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:51:24.82ID:H8vK3Ztj0
3年目SEで35点か
来世頑張ろうぜ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:51:49.62ID:GvhBFaQQd
>>13
勉強時間足りんかったんやもーん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:52:43.45ID:GvhBFaQQd
>>15
んなこと言っても今クソな会社にいるんだから経験の積みようがねえのよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:52:50.15ID:ZWamGU9L0
>>10
でもワイは無能やしその程度の資格やで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:53:12.48ID:tC5ss5j0M
ベンダー受ける気ないの?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:53:50.75ID:GvhBFaQQd
>>18
いや無理でしょ おれ中小sesでCOBOLしかできねえもん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:54:47.21ID:C6PKdhLR0
コボラーって存在したんやな
おっさんしかいないと思ってた
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:55:20.41ID:GvhBFaQQd
>>20
あとjava少し… 古いシステムは今だにね…
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:56:03.88ID:GvhBFaQQd
>>17
なんとなく理解した 
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:56:16.55ID:C6PKdhLR0
>>21
ほならJavaの資格取ったらええやん
ほんで他のSESに転職してけばええで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:57:24.23ID:GvhBFaQQd
>>24
今の業務にもJava読めたらメリットあるしええかも!応用とjavaの勉強します!
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:59:25.91ID:GvhBFaQQd
明日Javaの教本買ってくるわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 01:59:39.16ID:tC5ss5j0M
>>25
Bronzeだけでも取ったら理解深まると思うで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:00:00.82ID:D3obJShq0
>>16
経験少ないなら自分でなんかシステム作ったほうがええやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:00:20.02ID:GvhBFaQQd
>>27
Javaってぶっちゃけどうなん?COBOLいけたらいける?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:01:17.00ID:GvhBFaQQd
>>28
ポートフォリオってこと?みんな簡単に言うけどそんなんできんの?簡単に
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:01:57.20ID:VMNiM+TN0
>>19

もう終わりだねwもうマネジメントとかそういう人間力でやるしかないやん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:02:35.13ID:GvhBFaQQd
>>31
終わりやねんやからせめてものわるあがきで資格取ろうとしてる悲しい人間やねん笑えよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:03:26.84ID:AD71YXiX0
資格取得で一時金でるとこあるから、転職してから取った方がええ場合もあるで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:04:01.89ID:GvhBFaQQd
>>33
それは思ったけど情報系の資格なんて山ほどあるから別にええかなって
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:04:42.35ID:CSf5ZqRZ0
持ってて損はない

かと言ってひけらかすもんでもない

プロ野球選手で言えば甲子園出場経験あるぞくらいの箔や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 02:05:51.79ID:GvhBFaQQd
これワンチャンJavaの資格取った方が役立つ説ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況