X



平安時代400年、奈良時代80年←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:44:32.10ID:VhgCxNrP0
奈良時代ショボ過ぎ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:45:21.41ID:wvEKD8d00
ほならね
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:48:51.07ID:EcaMS28M0
池田長発(いけだ ながおき) 1837年-1879年

江戸時代後期から明治時代にかけて活躍したヤンキー 

https://dotup.org/uploda/dotup.org2801311.jpg
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:50:27.01ID:+0Jes/Ita
今は後世からすると東京時代なんやろか
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:53:36.36ID:Nxwp4SC50
飛鳥末期と平安初期もなんとなく奈良時代のイメージに吸収されてるよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:54:45.14ID:Xsqz5SZ+d
平安時代の天皇様は長生きしたんやなぁ🤤
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:55:50.54ID:EcaMS28M0
>>5
奈良時代と平安初期は昭和から平成みたいなもんやろ
平安後期から鎌倉で大きく変わるけど
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:57:13.23ID:K5HgqINt0
平安時代はせめて前半と後半に分けるべきや
藤原氏の全盛期と院政期に
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:58:22.31ID:EcaMS28M0
平安初期と後期はてんで違うわな
やっぱ平安初期こそや
空海が生きてた時代こそリアル
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:58:31.78ID:slJO6bDV0
平安京が首都って意味では1000年以上続いとるからな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 11:59:14.14ID:Nxwp4SC50
>>7
ワイが言いたいのは奈良末期のイメージは平安初期に吸収されてないってことや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:00:02.02ID:Ucv1tqEnd
平安時代といってもめっちゃ長いしな
摂関政治の中古、源平合戦の院政期
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:00:41.28ID:Ucv1tqEnd
>>10
明治維新まで平安京が首都やったからな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:02:34.36ID:EcaMS28M0
>>11
分かってるよ? なんせ日本の歴史において平安初期は熱いってこと
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:03:02.36ID:K5HgqINt0
>>6
そのネタだと旧石器天皇という概念がすこ

ちな実際のところ平安時代の天皇は初期の一部の例外を除いて幼少&病弱の連中が非常に多くそれが藤原氏に押される原因になった
後期になると上皇が権力を握るシステムが浸透していくから天皇家の頭目が力をまた手にしたとはいえるけど現役天皇は皇太子のようだと揶揄されるようになっていく
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:03:33.02ID:LTCYi7C1a
後鳥羽が勝ってたらもっと平安時代延長してたんかな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:05:58.20ID:Ucv1tqEnd
当時の朝廷はいまの皇室とはまったく異なるものやねんな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:07:04.48ID:TkhjaQXra
当時はそもそも何時代って価値観なかったんやろから
長い短いってあとの人の後付だよね
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:07:07.34ID:OyjB/wm00
奈良で区切る意味あるか?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:07:11.42ID:K5HgqINt0
平安京はいらなかったって本に書かれてる平安京欠陥だらけ説はかなり面白かった
教科書で見る「平安京図」っていう整然とした都の形は完成予想図みたいなもので実際にはあの通りに完成したことは一度もないし大内裏も朱雀大路も手に余る代物でまったく使いこなせてなかったとか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:07:50.93ID:sH/rZMNbd
現代もそろそろ1945-2020の第一次冷戦時代で区切られそう
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:08:53.54ID:L/HGWqJ70
>>20
堀川より西は近代まで荒れ地だったって知ったときはびっくりしたわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:09:53.43ID:K5HgqINt0
奈良時代の日本はそれはそれで面白い時代なんやけどもうちょっと知名度上がってほしいンゴねえ
平安時代の日本よりも異国情緒あふれる時代である意味ではもっと国際的だった時代でもある
そしてまたある意味では平安時代とかよりも広域的な国だったかもしれない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:10:29.88ID:7pB33f4p0
は?兵庫とか半年やぞ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:12:11.98ID:K5HgqINt0
>>21
ロシアのウクライナ侵攻で第二次世界大戦後の冷戦時代が終わった感はあるな
ロシアはもはや「勝利者である連合国の一員」ではいられなくなった
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:12:24.61ID:nLTTUnEVM
藤原時代とか難波時代とか大津時代とかはなんでないの?
短いって言っても安土桃山はあるのに
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:13:23.62ID:xWhubOOU0
>>4
IT文化なんやろなぁ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:13:53.24ID:INz4+lRD0
平安時代は平和やったんやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:14:11.57ID:K5HgqINt0
現代が後世の人間から停滞と暗黒の時代と評される可能性があるかと思うと悔しい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:14:50.48ID:8OzBN3EW0
始皇帝の秦とか遣隋使の隋も知名度のわりに短命やったと知って驚いたわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:25.14ID:K5HgqINt0
>>28
初っ端から大規模戦争やってる定期
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:36.86ID:id/nSUsO0
平城京は疫病で強制打ち切りエンドじゃないん?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:43.62ID:1KSD694CM
・枕草子がでかい
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:16:30.51ID:xWhubOOU0
>>28
庶民の生活記録がほとんど残ってないからな
なんなら竪穴式住居のままだったって言われとるし
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:16:59.28ID:7ib7b86ea
>>29
現代はお金が全ての価値観の下
搾取と退廃的享楽に明け暮れて後世に何も残さない
華やかな見た目とは裏腹の皮肉な時代と評されるだろうね
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:20:26.08ID:K5HgqINt0
>>30
秦なんてわりと歴史長いのに皮肉なことに始皇帝の死後わずか5年で瞬殺やからな
(秦の始まりが前905年、始皇帝による統一が前211年、始皇帝の死が前210年、秦滅亡が前206年)

ちな始皇帝は「○○帝のような称号は臣下が皇帝を批評することになるものだから極めて不敬である。朕は始皇帝、子孫から出た後継者は二世皇帝→三世皇帝……万世皇帝というように自動決定するようにせよ」と命令してたんやけど二世で終わった
以前立ってたなんJのスレではこれは「需要のない糞スレをpart1とかいって立てるようなもの」と評されていた
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:32.84ID:bnXz9lS1d
>>4
明治政府樹立から太平洋戦争敗戦まで帝国時代としてまとめてるやろけど
占領統治時代から現在含めて何時代になるんやろな

そもそも日本がいつまで続くやろか?
ぶっちゃけ悠仁さまが最後の天ちゃんになっちゃうかもしれないし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:33.69ID:K5HgqINt0
中国の王朝で短命で知名度も低いけど日本への文化的影響力が大きかったのといえば北魏やな
統一王朝じゃないけど隋の少し前の時代
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:13.83ID:6uk2h6Gur
大正←15年

コイツの雑魚感
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:26.70ID:bnXz9lS1d
>>35
そういやそうやな
歴史で学んだのって他所の国との関係と貴族感の政治及び生活ばっかりやったわ

庶民ってどんなやったのか気になるわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:51.53ID:K5HgqINt0
奈良時代といえば聖武天皇の学習漫画での天然痘の描写の恐ろしさがめっちゃ印象に残ってるわ
それ以降も当然恐ろしい病気だったわけやけど多分奈良時代だと特に抵抗力がない人が多かったからその後の時代よりも大きな脅威だったんやろな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:26:22.72ID:bnXz9lS1d
>>40
でもシベリア出兵とか日本があかん方向に突っ走りはじめたころよな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:01.84ID:haJrBXyZ0
>>6
    ,x≪ミx
  ,xッ、}彡'''"´ ̄ ̄`丶、
  ゞ''゙´             \
 〃                   ヽ
/ミ{   -‐-ミ,_‐- -‐ _,彡‐  ',
ミミシ   ,..、   `ニニ´   ,.-、 i!
ミミ. =彡'゙⌒㍉,_,ノ ヽ,,ィシ^ヾミ |}
ミミ    , ‐… 、 、  ,. , …‐、 リ
ゞミ.   {  O } }}  {{ { O } .lヽ
′    `'ー一'゙ノ.::i i ヾ'ー一゙ .| :}
:{.(           .:::j l 、      | ,′
:.じ    r  _  r:、 r:ッ _.-、 j/
>ri  ゞ=ぐ         シ㍉ッ/
  |ハ.    ヾー=ニニ=ァ゙  /
. r:| ヽ    、ヾミェェェァ゙   /j、
/:fj:  \   `'ー 一'゙  ,:' ハ.\_
: :|ハ   ::..ヽ、     ,/.:: / j: : :ヾヽ
:..:Vハ  :::.  `¨¨¨´ .:: / |: : : :|::
: : .Vハ   :::.       .:::  /  |: : :..:|::

  江戸天皇[The Edo Emperor]
    (1582~1945 日本)
    (1603~1867 在位)
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:45.82ID:K5HgqINt0
大正時代を題材にした歴史創作はどんなに希望溢れるストーリーにしても「でもこの後関東大震災が起きるんだよなあ」と思ってしまうからアカン
それを乗り越えても今度は暗黒の昭和前期や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:28:36.92ID:K5HgqINt0
>>32
まあまあの暴政が多かったけど山上憶良のような社会派歌人がいたりもした不思議
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:29:32.14ID:6xtCs3YzM
>>19
そら首都が奈良にあったし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:30:16.56ID:nUYlS0Uv0
今俺が住んでるところはこの時代はすすきが生えて水浸し
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:31:03.56ID:dp78N1/60
奈良とかいうなんか仏像作ってたことと温泉開きしか印象にない時代
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:32:12.12ID:xWhubOOU0
>>41
まず調味料が酢か塩のみ
味噌すら貴族様の贅沢品でじか舐めやった時代やで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:32:53.92ID:K5HgqINt0
人間が住みやすい地形は時代が経ってもあまり変わらないケースが多いから今発展してる地域とかは意外と昔から人が多く住んでたりポテンシャルが高かったりした事例が多い
鎌倉とかも奈良時代から結構人多かったみたいやし
東京とかも縄文時代に都会だったわけやし
まあメソポタミアとかみたいな例外はあるが
日本だと横浜の発展とかもそうした例外になるかな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:34:20.15ID:mfrdPxKn0
でかい川があると文明が発展しやすい←✖
氾濫しやすい川があると文明が発展しやすい←○
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:35:12.53ID:EcaMS28M0
そもそも平安時代の人口が500万とかやからな
1600年で1200万 18性器で3000万
2022年1億3000万 
増えすぎ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:35:47.15ID:bnXz9lS1d
>>51
内陸は毎日すのものかつけものかよ…
肉はないやろし魚は腐るしきっついな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:35:59.10ID:slJO6bDV0
>>50
藤原の政争政争あんど政争や
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:36:55.43ID:mfrdPxKn0
>>55
それもあるけど治水しないとあかんから仕事が多いし人手も多く必要になるから
ユーフラテス川よりもティグリス川が大都会になったのもそういう理由
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:37:14.76ID:haJrBXyZ0
>>56
干し魚とか干し貝もあるぞ?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:38:29.55ID:mfrdPxKn0
>>54
日本列島って昔から人口多いよな
フランスなんてナポレオン時代で1000万人しかおらんか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:38:42.90ID:bnXz9lS1d
>>59
ああそうか
考えてみれば川魚とかもあるしちょっと味気ないけどいけるか

とはいえきついわ毎日精進料理以下やん
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:38:44.30ID:reRbr1TD0
藤原家って腐りまくっていたのによく400年持ったよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:39:30.62ID:Aa1bOpNQa
皇位簒奪しそうなやつ出てこないな
麻原彰晃が最後か
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:39:46.34ID:lhmno9On0
>>40
文化的平和と裏で動いてる闇が絶妙すぎて大人気なもよう
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:40:09.17ID:XwYKL1Z6d
貴族は贅沢三昧とか言われても、こと食事に関してはあんまりイメージ無いよな
どういうのが贅沢だったのか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:40:10.74ID:xWhubOOU0
>>56
そもそも地方はまともに飯が食えたのかも怪しい
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:14.29ID:K5HgqINt0
日本だと農業や貨幣経済が大きく進歩したのは鎌倉時代みたいやからそれ以前の時代はかなり苦しいやろな
あと1日3食が定着したのは江戸時代の途中頃から(ただ戦闘中の武士とかはもっと回数を増やしてたらしい)

平安よりもっと後の時代の武士とかだとある日の献立としてこんなのが載ってるらしい

北条時頼 玄米飯、味噌汁、大根味噌漬け、焼きイワシ
楠木正成 玄米飯、かぶの漬物、味噌汁、煮豆、山鳥の焼肉、芋の煮つけ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:19.39ID:XwYKL1Z6d
>>64
大正時代の物語とか、物語はハッピーエンドで終わっても
この後太平洋戦争になるんだよなぁとか思って切なくなる
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:30.01ID:iyaqqy9Q0
平均寿命が今の4分の1くらいやから80年は300年くらいの感覚やぞ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:53.96ID:mfrdPxKn0
>>68
たまにそう言うメニュー食いたくなるけど毎日はきついな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:18.62ID:mfrdPxKn0
>>70
乳児の死亡率を含んだ上での平均だろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:31.05ID:xWhubOOU0
>>65
歴史作家の海音寺潮五郎がエッセイで贅沢な料理が納豆っていっとったな
あんな時代の貴族になるよりアイスクリームが喰える現代人の方がよっぽどマシなんやて
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:02.76ID:8yJiI6WF0
イッチはyoutube見たな?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:04.16ID:haJrBXyZ0
>>70
ちゃうぞ
平均寿命引き下げてるのが早死にするガッキやから育ったら普通に老人になるまで生きれる
ようある誤解や
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:19.40ID:XwYKL1Z6d
>>68
そういや味噌はもうあったんやね
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:44:24.50ID:iyaqqy9Q0
>>72
子供抜いてもせいぜい40
それも庶民はわからんしな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 12:44:53.44ID:K5HgqINt0
平安時代とかに関していえば流通の問題もあるから下手すると地方の裕福な農民のほうが貴族よりいいものを食べてたケースもあるっちゃあるやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況