X



ワイ、50歳でFIRE(早期退職)を目指すも早くも挫折
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:46:11.96ID:IVbNJFgB0
こんなん無理やろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:47:26.89ID:EM/YlfjYa
FIREってそんなにええか? 
年取って働かなかったらすぐ呆けて早死しそう
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:48:18.37ID:IVbNJFgB0
>>2
田舎暮らししてみたかったんやが、諦めるわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:48:44.72ID:2MKM0zkix
50歳から何すんだよ
何かやりたい事があるなら今やれよ
今この瞬間が一番若くて良い経験出来るんだぞ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:49:27.34ID:JHO8m1tJM
年取ってから時間と金あってもやし30手前で仕事辞めて散財して人生強制終了するのが一番いい気がする
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:49:30.80ID:AEotwLue0
>>2
じゃあお前は死ぬまで働けよ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:49:59.43ID:IVbNJFgB0
>>4
海の近くに住みたかったんや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:50:03.76ID:N6AxxfkuM
ワイ37歳職歴無しやったけど4月から正社員や
なお大卒なので管理職候補な模様
20代でFIREというか労働してなかったけど人間働いたほうがええで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:50:19.20ID:IVbNJFgB0
>>5
さすがに死ぬ勇気ないしな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:51:01.46ID:IVbNJFgB0
>>8
37から管理職なんかあるわけないやろw
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:51:14.10ID:trTXci4n0
ワイは仕事辞めたらすぐ死にそうな気がするわ
誰とも話さずにゲームとスポーツ観戦で毎日過ごすなんて気が狂いそう
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:51:32.03ID:SnTcNuNXM
ストレスなく創作活動したいもんやなあ
FIRE無理ならナマポでも取ればええのかな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:51:43.47ID:N6AxxfkuM
>>10

候補になってるだけやで即管理職採用なわけないやんw君働いたことないんか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:51:59.60ID:IVbNJFgB0
>>11
まぁその怖さはあるよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:52:24.78ID:SnTcNuNXM
アイディアはいくらでも湧くけど疲れて実行に移せへんのが辛い
いまやれって言われてもやる気必要やな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:52:37.57ID:IVbNJFgB0
>>12
なんかそういう趣味あるやつはええな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:52:37.53ID:n8l9BzW/0
遅すぎて草
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:52:46.85ID:IVbNJFgB0
>>13
良かったな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:53:20.25ID:v9x5OG6La
FIREってほんと間抜けな字面やと思うわ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:53:25.33ID:IVbNJFgB0
>>17
ほんとはもっと早くしたいけど退職金との兼ね合いがね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:53:56.65ID:NMAoTMcoM
fireって四十代やろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:53:56.76ID:N6AxxfkuM
>>18
まぁワイは天職につけて人生がよくなったわけやしね
イッチも夢の無職になれるとええな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:54:40.91ID:IVbNJFgB0
>>22
無職で今まで生活できてたのが羨ましいわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:54:48.61ID:NMAoTMcoM
FIREは長生きできんからあかん
長生きのためなら今は週イチでも働け
って言われとる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:55:26.80ID:NMAoTMcoM
>>13
候補にもなるわけねーだろ
コンビニ店員すら無理だわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:55:45.10ID:IVbNJFgB0
>>24
月並みやが家庭菜園的なんやりたかった
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:11.46ID:IVbNJFgB0
>>25
もう触れんことにしよう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:29.54ID:AF4ahuLba
どの企業も35歳が限界だからな 
37歳管理職候補とかあり得んわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:51.20ID:ueqITv/B0
給料高い時にやめてて草
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:57:08.41ID:OTS5NjsF0
50で働かないとか1番意味ないやろ
やりたいことあるなら別やけど仕事してる80くらいのジジババとか普通に元気やぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:57:10.05ID:9UkSiy5k0
ええなFIRE
でも今充分な金手に入れても仕事は辞めんやろな
ただ仕事の向き合い方は変わるやろうけど
社会に参加していたい
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:57:13.14ID:N6AxxfkuM
>>25
すまんな
前任者が高齢でいずれ退職するにあたってワイが候補なんや
まぁこれは上と前任者直々の指名やからほぼ内定やけどな
ワイの実際の仕事ぶりや評価も凄まじいし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:57:33.87ID:C3KTT5TM0
>>2
ワイの親も仕事やめてから一気にボケたわ
頭使う創作趣味でもないとすぐにボケるやろな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:02.79ID:IVbNJFgB0
>>29
弊社賃金カーブ変わって40代でピークくるんよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:11.98ID:NMAoTMcoM
>>32
いや管理職は経験ないと無理
現実見ろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:16.32ID:IVbNJFgB0
>>30
働きたくないんよ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:43.04ID:IVbNJFgB0
>>31
すごいな、ワイなら一瞬でやめる
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:43.53ID:N6AxxfkuM
>>35
だから今経験積んでるんやでw
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:59:16.87ID:NMAoTMcoM
>>38
まずはバイトからはじめろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:59:18.09ID:IVbNJFgB0
>>38
もう休め
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:59:35.90ID:OTS5NjsF0
>>36
働いてないんやろ?わかるで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:00:11.17ID:VGb4UJQzM
君らFIREに憧れてるんやろ?
何で管理職に嫉妬してるん??w
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:00:31.65ID:AK6VuuFi0
fire羨ましいなもしもドラゴンボールがあったら40くらいで退職させろって願うわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:00:34.37ID:D0OkqTfw0
50から60でヒラって、一番美味しい時期なのでは
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:00:41.22ID:aZQkr8JLM
基本的に人との会話が辛すぎるから社会に向いてへんのやろなあと常々思う
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:00:56.16ID:ay1fIeUd0
55位で5000万貯めたらFIRE出来るかな?ちな独身
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:01:10.25ID:9QLCRVGh0
生活保護でFIREすればいいじゃん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:01:24.61ID:q7/oXiZs0
ワイは2000万貯めてやめたぞ
少ないけど週3のバイトでやってけそうや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:01:53.74ID:DikUFJanr
>>46
年金と退職金によるがちょっと不安やな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:02:16.44ID:v+/NqbR/0
>>48
結局働いてて草
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:02:16.90
>>43
35くらいがええぞ
40になったら体力減るし何も楽しめんよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:02:49.87ID:/BQtLFlj0
>>48
ただの根性なしのアホやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:02:57.75ID:fUOrHtS90
労働所得増加と投資に対する勉強が出来るやつじゃないと無理やしな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:03:00.98ID:aZQkr8JLM
>>47
言葉の意味的には経済的自立がないとFIREやないけどぶっちゃけ同じようなもんだよな
日本がいつ現物支給にシフトチェンジするか知らんがそうなったら不正支給者が暴動起こすやろしなあー
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:03:14.02ID:PtU2cHxL0
隙見せたから定期レスのガイジに遊ばれてて草
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:03:18.48ID:VGb4UJQzM
>>47
生活保護費減額は違憲やないし蓄財できないから生活は悪く成る一方やで
今もこれだけ物価が上がっても保護費は逆に減らされてるやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:03:37.23ID:zSXwKTuu0
完全リタイアじゃなくて
セミリタイアなら結構ハードル下がる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:03:59.71ID:AK6VuuFi0
ウソンゴ本当は1兆円もらって即働かないンゴ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:04:28.50ID:0yRA364eM
>>26
社会と縁が切れるとめっちゃ老化早いらしいで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:05:11.06ID:q7/oXiZs0
>>50
そりゃ辞めても暇だからな

>>52
まぁ根性はないわな、けど嫌な仕事しながら生きるとか尚更アホやん?

>>55
鼻くそやけど別にノーストレスでやってけそうやで?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:05:16.34ID:I9mWe/hJ0
>>58
セミリタイアって一番難しくない?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:05:44.24ID:WVG1uzC80
そんなにファイヤーしたいなら起業すれば
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:06:38.85ID:WDU/RUip0
転売屋供がFIRE FIRE言っとるけど仕事やめた後何したいん?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:06:39.48ID:I9mWe/hJ0
>>63
そんな能力ないからシコシコ投資しとるんや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:03.11ID:aZQkr8JLM
>>60
30代で白髪まみれの同僚みるとそうも言ってられねえよ…
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:12.36ID:VGb4UJQzM
>>61
ワイもノーストレスで好きな仕事してるわ
ええよな
まぁワイの場合は将来管理職やし退職金もボーナス有給の積み立てもあるから余裕やけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:21.61ID:BaXaDjGlr
今の若者「なるべく早くFIREするために贅沢品買いません、女いりません結婚しません、50歳くらいまで株投資信託だけ買い続けます」

終わりだよ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:40.22ID:I9mWe/hJ0
>>64
ワイは海の近くで釣りとかしながら生活してみたかった
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:58.54ID:tcFRYCn+a
50で辞めてもすることなくね?
30くらいで辞めんと気力残って無いやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:21.68ID:I9mWe/hJ0
>>68
まさにワイそんな生活や、結婚はしたけど
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:22.07ID:AK6VuuFi0
youtuber、同人、転売、株、アフィ
昔と違って今は個人で儲けられる時代やしね
それに気付いた奴から社畜辞めるんやろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:45.83ID:I9mWe/hJ0
>>70
30なんか5年前にすぎた
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:46.22ID:0yRA364eM
>>66
何事も程々が大事や
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:51.75ID:sry38hDU0
>>68
女と結婚と子供だけ作ってFIRE目指すのが一番やね
子供含めるとハードル上がるけどここまではやらんと幸せとはいえんと思うわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:09:04.61ID:U4sAaD6s0
言うて月20万は使えるレベルじゃないと満足できないやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:09:16.32ID:VGb4UJQzM
>>72
日本の場合は社畜というより会社の人間が会社と社会を食い物にしてるんやけどな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:09:21.00ID:aZQkr8JLM
>>70
新しいこと始めるには若くないと辛いやろうなぁ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:09:36.51ID:Yq+DxI160
>>72
実際どれも当てるの難しくて結局社畜や
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:10:18.27ID:VGb4UJQzM
ちなマジでFIREは欧米の概念やから日本の労働環境を前提とは違うで
まぁええけどね
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:11:12.93ID:nAmT9jXh0
FIREって結婚して子供作って家と車持てるんか?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:11:40.66ID:D0OkqTfw0
>>80
無能中年をさっさと会社から追い出すために流行らせてる感がある
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:11:50.53ID:HNn6HxEur
言うほど早期か?絶妙じゃね?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:11:51.79ID:q7/oXiZs0
>>67
好きな仕事で一生やってけたらそりゃええわなぁ
ワイは他人が立てた会社で真剣に働く事が出来ん人間ってのが30代にして分かったからサラリーマンはこの先無理やろな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:12:35.20ID:rVcguKMga
クソジジイがその歳まで動かなかったのに何に感化されたか知らんけどテメェのキャパ以上の事しない方がええで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:12:54.96ID:JEeVKcxIr
>>81
それも想定してのプランやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:12:57.62ID:JEv4ER2F0
日本人は細々とでも死ぬまで働いた方が幸せやろ
80越えても働いてるパッパ見てるとそう思うわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:13:02.95ID:I9mWe/hJ0
>>83
比較的早期やな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:13:57.68ID:B33mYP6J0
何千万円貯金すればファイアーできるの?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:14:07.67ID:bSxGx2rc0
まじで痴呆になるぞ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:14:17.14ID:VGb4UJQzM
>>82
フジテレビが億払って早期退職者募集してるのも
会社からしたら金払っても従業員をきりたいって事なのにね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:14:29.22ID:PtU2cHxL0
fireとか嫁が一番嫌がりそうやけどな
旦那がどんだけ気をつけてても旦那が不定期に家におる状態やと心情的に行動が制限されるらしいし
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:15:09.70ID:I9mWe/hJ0
>>89
年間生活費×25が目安やとは言われてるけど実際厳しそうやな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:15:21.82ID:tsftQRAB0
3000万貯めたらバイト生活で良い気がする
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:15:57.90ID:VGb4UJQzM
>>94
なお物価上昇
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:16:03.62ID:I9mWe/hJ0
>>94
バイトするなら働いた方がマシや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:16:43.33ID:sry38hDU0
>>89
1億やろ
安心したいなら2億くらいは欲しいな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:17:58.56ID:aZQkr8JLM
タンスに2000万ほど入れてナマポ、これはどうや?流石に何十年も税収めてるのでおかしいと思われるか
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:18:06.34ID:tcFRYCn+a
ワイ薬剤師は将来バイトで食うか思案中や
独身なら行けるか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/13(金) 00:20:27.00ID:D0OkqTfw0
>>96
ほんまこれな😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況