X



最近の10代「本読めません、長い映像見れません、キーボード打てません」←こいつら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:46:02.19ID:ZxKgkZnh0
マジで日本終わりだわ
こいつらが社会の実権握る頃にはガイジみたいな国になってるだろうな
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:47:19.90ID:lWVm4O2i0
ワイがおるやんけと思ったけどワイとっくに10代じゃなかったわ
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:47:53.32ID:ZxKgkZnh0
>>2
でもたぶん俺の方が打つの早いよ
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:48:19.12ID:UyoB6Z1jM
10代でキーボード打てるやつなんてレアだろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:48:32.67ID:ZxKgkZnh0
音楽←飛ばして聞きます
映画←長くて見れません
漫画←かろうじて読めます

やばすぎないか最近の若いやつら
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:49:15.95ID:ZxKgkZnh0
>>4
むしろ10代で打てなきゃいつ習得するんだよ
ワイは15歳でパソコン買ってもらってニコ動見ながらタイピングを覚えたぞ
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:50:16.25ID:8P/72nof0
20代でもスマホで卒論の文章書いてるやつおったぞ
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:51:28.28ID:ZxKgkZnh0
>>7
ファッ!?
ここ最近の20代やろ?
20代って言っても後半はさすがにそれはないやろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:51:36.15ID:ZHoeAJpe0
お前はアラビアのロレンス見て眠くなんないのかよ?
退屈な映画が見れないのが正常でそれを高尚なものだと持ち上げてるのがガイジ
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:52:35.82ID:ZxKgkZnh0
>>9
ワイはその動画知らん
ただ新海誠の映画とかですら今の若い子は見れないらしい
単純に長いから
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:52:39.86ID:CGCljSld0
スマホに依存させた連中が悪いやろ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:52:49.68ID:UyoB6Z1jM
>>6
自分が少数派だったという自覚は?
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:53:58.27ID:ZxKgkZnh0
ちなみにワイが大学生だった頃2011~2016
プラトンを原著で読むのは当たり前
第二外国語で原文漁り
古典映画を見る

こんな学生ばっかりやったで
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:54:08.75ID:SFSpjHcL0
キーボードなんか習得するのに一ヶ月もかからん
2022/05/12(木) 22:54:28.80ID:VXMlIQIJ0
>>9
つまらないから観れないんじゃなくて長いから観れないんだぞ
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:55:12.18ID:ZxKgkZnh0
>>15
長いから見れない
長いから聴けない

だからtiktok←これほんと愚民化すぎてやばい
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:55:16.18ID:PVbqcDRBa
あかんやろ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:55:33.10ID:NMAoTMcoM
身長
デブ嫌いのママのせいで食事制限されまくり
結果終戦直後レベルの栄養状態で身長も低いです
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:56:00.31ID:ZxKgkZnh0
>>17
本気でやばいよ
どうなっちゃうんだろこれから
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:56:05.08ID:Lp+JGnZw0
アラビアのロレンスは遠くの人間が井戸に向かってくるシーンとか砂漠横断するシーンとか一々長ったらしくてイライラするわ
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:56:18.60ID:NMAoTMcoM
>>13
文系頭悪すぎて草
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:56:58.96ID:ZxKgkZnh0
>>21
はいはいw。でチミは長い文章読めるかにゃ?w
短く書いてあげるねw
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:57:18.06ID:qzuq9NlO0
パソコン打てないとかどんな底辺やねん
ニッコマ以上の大学通ってたらパソコンくらい打つやろ
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:57:20.87ID:mLmAzG5M0
デジタルネイティブて物心ついた時にネット環境があっただけで
ITスキルが特別高いわけではないやんな
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:57:24.52ID:NMAoTMcoM
>>22
数学できなさそうw
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:57:37.67ID:ZxKgkZnh0
ドイツ語と英語の本を原著で読んでる大学生ってもう絶滅した?
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:57:40.80ID:+vqZeFYn0
>>13
これからはその世代が社会を担っていくんだろ?危惧する必要ないじゃん
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:58:00.74ID:ZxKgkZnh0
>>25
本読めなそうw
ドイツ語話せなそうw
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:58:51.64ID:ZxKgkZnh0
>>24
word,PPT,Excelすら知らんのばっかりだよ
大丈夫かこの国
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:04.46ID:NMAoTMcoM
>>23
それよな
家にテレビあります
自由にテレビ見れます
といっても
普通の人は電波に詳しいわけでもないし
チャンネルって具体的に何を指すのかも
陰極線がなにかも
わからんしな
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:36.07ID:sSpPUJ+20
プログラミング必修になったんだからキーボード打てないわけねーだろ
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:38.34ID:NMAoTMcoM
>>28
本www
論文でなく本wwww

文系さんお手!www
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:58.66ID:jLnG2jcJ0
行間読むことできなくなってる
マジで書かれたことしか理解できない
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:00:09.24ID:ZxKgkZnh0
ワイが危惧してるのは
このままキーボード打てない人口が増えて行ったら
パソコンの入力が全部フリック式になってしまうんじゃないかと
キーボードがロストテクノロジーになってしまうんじゃないかと危惧してる
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:01:12.08ID:NMAoTMcoM
>>33
書かれたことしか理解できなくてええやん
書かれたことを正確に理解できないやつが世の中の九割はおるぞ
あと安易に行間とか言ってくるやつも
だいたい書かれたことを正確に理解できないのが多いな
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:01:29.39ID:XZDMfeEt0
>>33
それはさすがに何十年前から言われとる
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:01:56.32ID:+vqZeFYn0
>>34
煽る割には文章が稚拙過ぎないか?
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:01:56.75ID:ZxKgkZnh0
>>32
Entschuldigung,
ich spreche Deutsch, aber glauben Sie, dass Sie mit meiner Intelligenz mithalten können?
2022/05/12(木) 23:02:11.77ID:NKlUOLWV0
qwertyが謎やから変われや
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:02:23.92ID:mLmAzG5M0
字面通りの理解しかせえへん人らはなんJにようけおるんやが
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:02:35.60ID:TRBpUQGl0
>>1
「最近の若者は」って古代エジプトの頃から言われてたらしいな
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:02:49.93ID:ZxKgkZnh0
>>33
ホリエモンがこれ最近言ってたな
英語、ドイツ語で原文読んでるワイからすると日本語の文すら読めないってほんとやばいと思う
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:03:04.41ID:fAmis5ZL0
こういうやつって謎に主語がでかいよな
おっさんでも本読めない、映画見れない、パソコン使えないなんてごまんとおるわ
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:03:29.98ID:XZDMfeEt0
>>41
それはガセ
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:03:43.44ID:ZxKgkZnh0
>>43
それはただのDQNブルカラー定期
マイノリティやぞ
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:05:24.16ID:NMAoTMcoM
>>38
んで数学は?
論文はwww

語学なんかただの特技に過ぎんぞ
文系さんwww
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:17.99ID:DxHtPuOep
>>38
こんなに効いてるの久しぶりに見た
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:55.81ID:ZxKgkZnh0
>>46
数学できるのになんで格安スマホなんや?w
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:08:49.06ID:mLmAzG5M0
なんJのドラマ映画アニメの実況でも
今のどういう事?ていうレス増えてるんやが
見逃して分からなくなったというより
作中で1から10まで説明されてないから聞いてるっぽい
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:09:05.21ID:WzIPoHee0
>>34
なんか危惧の内容がバカっぽい
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:09:20.31ID:EjS7/tKWM
今の小中高生は授業でプログラミングやってるからめちゃくちゃパソコンに強い定期
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:09:25.37ID:ZxKgkZnh0
Er kann Mathe, sagt er, aber wahrscheinlich ist es sowieso nur Mathe
auf niedrigem Niveau in der Schule.
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:09:47.06ID:C7HuESBGM
コロナ世代は社会のゴミ
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:10:25.38ID:ZxKgkZnh0
>>49
本当にやばい時代に入ってきた
むしろこれからのガキは大量に本読ませなきゃマジでやばい
数学とかやらせてる場合じゃない
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:11:07.98ID:H8PPtQ6d0
>>13
それが今ではなんJでマウントとることだけが生きがいw
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:11:12.52ID:PVbqcDRBa
感性も貧相になるな
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:11:14.97ID:ZxKgkZnh0
>>46
おーい格安君w
逃げんなw
金ないからネット回線きれたのか?(鬼爆笑)
2022/05/12(木) 23:11:34.06ID:VXMlIQIJ0
人間の総合的な能力は変わらないから何かが落ちたら他の何かの能力が上がってるらしいけど今の若い世代は前の世代に比べて何の力に秀でてるんだろう?
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:12:45.96ID:uArPeOsVa
>>38
お手本のようなムーブで草
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:03.03ID:ZxKgkZnh0
>>55
Sagen Sie das nicht......
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:09.39ID:NMAoTMcoM
>>48
>>57
文系さん
理屈で返せなくて末尾煽りwwwww

論破されると末尾煽りとか
ネトウヨと同じレベルの知性

やはり論理的会話ができないやつが文系に行くんやね
高卒と文系は同じジャンルwww
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:33.30ID:JdtShKPMM
その点40代ワイ
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:40.05ID:NMAoTMcoM
>>47
>>59
数学できない文系イライラwww
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:44.86ID:ZxKgkZnh0
>>58
性体験だろ
セックスするのだけは早いからな
2022/05/12(木) 23:14:24.38ID:jexPy6MV0
パソコン持ってませんで内勤志望すなと思って面接で落としたことあるわ
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:14:50.70ID:ZxKgkZnh0
>>61
Ich habe in Deutschland noch nie jemanden gesehen, der so verlegen ist wie Sie.
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:15:38.55ID:OPa8l9Z6M
>>64
少子化
ハイ論破
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:15:48.07ID:v7y1N0Pa0
なおソースは根拠のない記事しかない模様
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:16:41.01ID:GjKXHzDd0
大学行っててそれはないと思うけどトロくさいやつは下の世代から糞使えないジジイ扱いされるだろうな
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:16:53.89ID:NMAoTMcoM
>>66
んで
理屈で論破できんの?
ネトウヨと同じ知性いわれとるんやけど
文系さん日本語も不得意みたいwww
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:17:19.78ID:oUdnShk+0
「増えてきている」かどうかはわからないけど、
日本語が良くわかっていない子どもはそれなりにいる。
塾で算数教えてるんだけど、文章問題の意味が分からなかったり、
話すときにも、単語でしか答えない子が結構いる。
(この問題の式はどうなる?→「たす!」
 何を何に?→「15!」
 それは足す数?たされる数?→「?」みたいな。)
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:18:32.94ID:ZxKgkZnh0
>>70
いや本が読めない人が増えてきてるよ
事実でしかないぞ
2022/05/12(木) 23:18:55.56ID:ym7WIimO0
動画倍速じゃないと見られないらしいねそれ楽しいの?
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:19:17.99ID:qwxHdklB0
それが要らない時代になってくんでしょ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:19:27.57ID:88CqIKSj0
30代にして若い子批判とかイッチに一体何があったんや…
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:19:52.78ID:EjXV85w20
どうせあれやろ
今の世代は円周率を3で習った!とかジジイがマウント取ってるけど実際はそうでもない奴
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:20:10.29ID:A7QlQsWw0
チー牛「文系ガー」

一番の害悪はtiktokとかつべのショートやろ
2022/05/12(木) 23:20:16.61ID:FhmDnqZ/0
活字離れは謬説定期
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:20:19.32ID:ZxKgkZnh0
>>74
それやばくないって思うんだが
文学はどうなってしまうんだ?
哲学は?人類の叡智は…。。。。
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:20:43.22ID:PVbqcDRBa
読書ってながら読みができないからね

時間もったいな感じるんやろな
漫画なら適当に読んでもだいたいわかるけど
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:20:58.99ID:VNjmwAGW0
最近のガキは集中力なさそうでやばいよな
2022/05/12(木) 23:21:02.65ID:jexPy6MV0
マジで「英語からひらがなってどうやって戻すんですか」って聞かれたとき流石に絶句したで
2022/05/12(木) 23:21:03.50ID:FhmDnqZ/0
>>79
哲学は意外と廃れてないぞ
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:08.52ID:ZxKgkZnh0
>>77
ほんとこれ
なんで文系煽りに持って行こうとするのかね、チー牛たちはw
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:43.18ID:NMAoTMcoM
>>72
それ今論点じゃないよね
文系さん
論点がなにかもわからない
論文じゃなくて本でイキってしまう

こういうプライドだけいっちょ前の
バカが増えるのもよくないとおもうがなw
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:49.87ID:ZAZ12oIu0
もうフリック入力でなにもかもやっとるで。大学の論文もパソコンのキーボードちゃうくてスマホのフリック入力で書くのが当たり前や
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:52.73ID:ZxKgkZnh0
>>82
さすがに草
ある意味で哲学的な問いやな
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:13.72ID:ZAZ12oIu0
>>81
効率よく学んでるぞ
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:37.34ID:ZAZ12oIu0
>>65
スマホがあるから…
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:43.50ID:ei9rhmSY0
世界的にそうなってんの?
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:55.92ID:hmF/Z5sc0
>>38
効きまくってて草
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:57.84ID:NMAoTMcoM
>>84
>>77
一発で発狂して
顔真っ赤にするほうが悪い
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:00.28ID:qkVD7YkP0
ワイは今年ようやくスマホのフリック入力できるようになったで
全力でレス返す時はまだキーボード打ちの方が早いけどフリックは片手で楽できてええな
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:01.64ID:7Xpw8FqV0
>>79
正気か?ここなんjやぞ?
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:07.37ID:YSH6hOhR0
キボド打てないってデメリットやん
理系にいかないならいいけど
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:30.18ID:YVAcJt000
本読んでれば文理煽りなんかアホらしくて相手にせんやろ
プラトンやアリストテレス読んでたなら尚更
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:55.55ID:ZxKgkZnh0
>>85
俺「若い子が本読めない」

おまえ「数学ガー」

気狂いはおまえやろ
まさにスレタイで言ってるのはおまえのように日本語が読めないアホだ
だから貧困で末尾Mの格安回線なんやろなあ
2022/05/12(木) 23:24:17.18ID:YEhKhpid0
いや、古い技術にすがるおまえらよりテクノクラートやろ
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:24:19.00ID:NMAoTMcoM
>>91
ききまくってるのは
論理的な反論できないお前なんだよなあ
論理的な思考と無縁の人生それが文さんwww
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:24:20.80ID:bzZKMq1b0
文理関係なく学生でPC持ってないほうが少数派じゃね?
中にはもたずに4年間過ごすのもいるけど主流ではないでしょ
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:24:29.37ID:4Q4dxSO30
>>90
若者のPC使用率がここまで低いのは先進国で日本だけ
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:24:30.94ID:7Xpw8FqV0
>>80
通勤通学や待ち時間で読むけどスマホが主流なんやろね
2022/05/12(木) 23:24:43.81ID:EjXV85w20
古代ローマから今の若者は~とか言われてたらしいが変わらんもんやな
今の20~30代とか正に今の若者云々散々言われまくった世代やろ
学習せえや
2022/05/12(木) 23:24:45.01ID:jexPy6MV0
>>89 業務で使うシステムとかパソコンじゃないとアクセス出来ないとかあるし、入社して初めてパソコンなりMacなり触るようなやつ雇わんよ流石に
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:24:58.12ID:9BV+nMlXM
>>79
「やばくないって思う」て頭悪い文だな
なんでそんな面倒な書き方にしたんだ
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:04.16ID:ZAZ12oIu0
>>101
韓国は?
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:21.70ID:ZxKgkZnh0
>>96
煽りというよりも、まさに俺がスレタイで言ってる
日本語読めないガキが現れてるやん
提示された命題に対して全く関係な話をぶちこんでくる
これがまさに俺が危惧してお馬鹿な若い世代の現実だと思う
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:26.27ID:4Q4dxSO30
>>106
日本の7倍
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:28.55ID:NMAoTMcoM
>>97
論点ズレた時に指摘すればよかったのに
顔真っ赤で発狂して負けたあとにそれ言ってもねえ
数学ができないことには反論できなくて草
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:09.45ID:1rzWL7Wj0
流石に終わってるよそのレベルのやつは
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:14.14ID:Z0JZeR9b0
今の10代は顔出しtiktokとあ容赦なくやるあたりは、ネイティブ感あるわ
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:25.32ID:DXZ2EXfy0
ワイはエロ動画探すのにキーボード覚えたけど今の10代はオカズ探しもスマホでするんか?
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:26.95ID:YVAcJt000
>>107
そいつが若いかは分からんけどな
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:34.83ID:8HImNEkza
>>101
台湾もやね キッズの頃からパソコン触っとるからみんなパソコン使えるで
中国は人口多すぎて一概に言えんけど
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:36.17ID:qwxHdklB0
>>79
文化の話じゃなくて、旧世代の能力を必要としない
的なことを言いたかった。
勿論急に変わる訳じゃないだろうがな
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:26:45.70ID:ZxKgkZnh0
>>105
すまんやで…
普段ドイツ語か英語しか使わないから
マジで日本語が時たまおかしくなってまうんや
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:27:00.08ID:vUn/qyBf0
コンプの塊みたいなやつおるやん今どき珍しいw
2022/05/12(木) 23:27:02.60ID:nJkx93zb0
日本ってパソコンの所持率他の国より圧倒的に低いからな
貧乏人が多いんや
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:27:28.99ID:8HImNEkza
>>112
そうやで 便利な時代やからな
草むらに捨てられているエロ本やエロビデオを拾う事はせんのや
尤ももう落ちてないけど
2022/05/12(木) 23:27:30.80ID:nJkx93zb0
>>90
日本だけpc持ってない
ガチで
2022/05/12(木) 23:27:32.68ID:jexPy6MV0
>>87 別にブラインドタッチだのマニアックなコマンドまでは求めんにしても最低限くらいは知っといてほしいな
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:28:11.65ID:NMAoTMcoM
>>117
やろ音の出るおもちゃやで
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:28:32.35ID:ZxKgkZnh0
>>109
チーズ牛丼食いながらヒロユキの動画見てそう
なんなら数学バトルするか?ええで
一応知識人として数学もまあまあできるからな
なんか問題だしてみい
2022/05/12(木) 23:28:39.60ID:FyRelrxpr
>>1
この前は昭和の70年代80年代産まれスレが8つも完走した
なんJのボリューム層はこの世代の氷河期老害
このスレで発狂してるのもこいつらな
逆にログ速で調べれば分かるが同時に90年代2000年代前半スレも何者かによって何回も繰り返し建てられたけど全てが全く伸びなかった

本当に昭和生まれ中年老害はどうしようもないな
全員ガス室に送る必要がある
昭和生まれはおっさんもおばさんも、この世代は全員ガス室以外に答えはない

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643804979/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643808466/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643808477/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643811352/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643814002/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643816614/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643819978/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643823532/
2022/05/12(木) 23:28:55.99ID:FyRelrxpr
>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代- センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代-のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代-の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/v9OtPKR.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!
2022/05/12(木) 23:29:21.30ID:EjXV85w20
>>1のレス見返したらただのガイジか釣り狙いレス乞食やんけ
レスして損したわ
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:29:25.71ID:ihU+CN4WM
今のワンピース並の説明台詞にされなきゃ理解できないアホが平均的な日本人やぞ
終わっとる
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:29:26.12ID:4Q4dxSO30
>>115
新世代の能力ってなんやろ?
口半開きでボケーっと短い動画見る能力?
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:29:38.37ID:F0LJwEIIr
遊んでる土地に太陽光発電のでかい機械次々設置するけどPCは持ってないガイジ国民
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:30:02.30ID:ei9rhmSY0
>>101
>>120
そうなんや
なんでやろな貧乏やからかな
131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:30:06.97ID:7Xpw8FqV0
>>116
イッチ「日本語が時たまおかしくなってまう」
最近の10代とええ勝負やんけw
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:30:09.85ID:ZxKgkZnh0
Mein Japanisch wird immer schlechter,
weil ich in letzter Zeit immer mehr auf Deutsch denke.
133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:30:14.53ID:NMAoTMcoM
>>123
理屈で返せなくて末尾煽りする
ネトウヨレベルの知能が知識人www
ナビエ・ストークスとかわかる?
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:30:17.87ID:GjKXHzDd0
>>86
それは少し前のF欄私文くらいだと思うんだが
読書感想文1枚レベルのゴミを作るのには不自由しないだろうが
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:31:01.24ID:0OKF5gcI0
>>13
じゃあルサンチンマンの厳密な定義を述べてみろ
2022/05/12(木) 23:31:12.85ID:aAsgCagY0
多様性の時代やしそれくらいええやろ
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:31:21.29ID:ZxKgkZnh0
>>83
ほんまなのか?
日本の哲学徒がどんどん減少してるって話が聞くんだが
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:31:40.95ID:NMAoTMcoM
>>86
スマホやと編集がクソ大変やろ
それにスマホでエクセルは地獄
卒論レベルですら無理だわ
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:31:51.81ID:YVAcJt000
>>13
全然最近やんけ
もっとクソジジイかと思ったわ
2022/05/12(木) 23:31:56.26ID:FhmDnqZ/0
>>135
中学生は早く寝ろよー
141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:31:58.13ID:j1gMan0dp
JもGもライトノベルのスレ一切立たないのが草
やっぱり漫画もアニメも脳死で楽しめても活字は不可なんだなぁ😂
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:32:03.70ID:iN3oKYEop
>>132
なんでドイツ語使ってんの?
みんな日本語使ってるんだから合わせないとw
2022/05/12(木) 23:32:18.10ID:EjXV85w20
釣りやなくて本気で言ってるならまともな日本語使えるようになってから出直せガイジ
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:32:38.60ID:ZxKgkZnh0
>>133
分からん、別の問題だして
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:32:43.38ID:8HImNEkza
今も中学の情報の授業の時だけ暗いオタクがタイピングの速さでヒーローになれるんかな
キッズのオタクもスマホばっかりでパソコン使わなさそうやな
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:03.46ID:NMAoTMcoM
>>141
ラノベとかなろうは恥ずかしいからやろ
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:06.99ID:Zu9d7eiS0
>>141
ラノベwうんこでも食bチてろよ
2022/05/12(木) 23:33:27.08ID:7sxtDugmM
どの時代も言われていたけど
今の10代は日本の経済衰退がダイレクトに影響してるから例外的に能力低下してるのは事実やろな
体格まで小さくなってるようやし
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:42.72ID:ZxKgkZnh0
>>139
ワイが思っている以上にこの国、馬鹿が増えとる
まず語学ができる奴が少なすぎや
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:57.81ID:0OKF5gcI0
>>140
シンプルに間違えたわ
151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:34:06.92ID:jiWEaXFc0
ワイが『Gのレコンギスタ』を理解できへんのは行間よめないからなんか?
152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:34:24.89ID:YVAcJt000
>>149
移民増えてるからむしろ多くなってると思うで
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:34:41.83ID:0ZAzOyVGd
>>151
ニュータイプが何かすらも理解できなさそうw
2022/05/12(木) 23:34:55.64ID:EjXV85w20
草生える
ここまでガッタガタの日本語でよう語学どうこうほざけたもんやな
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:01.53ID:7Xpw8FqV0
>>149
>>116
いや日本語がおかしくなるイッチが言ってもさぁ…
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:02.08ID:26lFT6aNp
ワイ「ローマ字入力よりかな入力の方が早いです。歌謡タイピング劇場では負け知らずです」←どんなイメージ?
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:10.63ID:ZxKgkZnh0
ちなみにワイは中学時点で国富論読んどったからな(流石にその頃は邦訳やが)
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:57.57ID:3uEUdMha0
>>133
NS方程式がわかるとかいうクソ曖昧な質問してる時点で頭悪そう
2022/05/12(木) 23:36:09.75ID:FhmDnqZ/0
>>137
学生自体は減ってるんかな?ワイ哲学専攻なんやけどたしかに他の専攻と比べると少ないんかもなあ
新書の新刊みてると哲学とか倫理学はコロナとか戦争とかの影響で再発見されつつある感じやね
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:36:13.13ID:JRdHO3L5a
最近の10代(ネット上でしか認識出来ない架空の存在)
2022/05/12(木) 23:36:53.04ID:ioKbEbnJ0
実際こんな情報の渦を10代の頃に食らったら頭おかしくなるでほんま
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:36:56.13ID:ZxKgkZnh0
ドイツにはこんな話がある

Infolge der Missachtung des Wissens blieben in diesem Dorf nur Hühner übrig.
Das liegt daran, dass das gesamte Vieh aufgefressen worden war.
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:37:24.55ID:3uEUdMha0
>>162
ドイツ語読めないからわかるわかないよねそんなん
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:38:02.25ID:5VOyMKpu0
ワイ若者「本読めます、長い映像見れます、キーボード打てます」
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:38:15.21ID:7Xpw8FqV0
>>162
日本語で書けばええのにわざわざドイツ語にしてマウントとろうとすんなw
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:38:40.55ID:ZxKgkZnh0
>>159
今は哲学を含めた文系軽視のとんでもない時代に入ってきたが
負けずに学識を積むんやで
これから来る時代が恐ろしいわ、ワイは
2022/05/12(木) 23:38:46.11ID:EjXV85w20
駄目や面白すぎる
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:38:57.64ID:8HImNEkza
大人でもタイピングは遅くなるで
タブレットとスマホあるとPC触らなくなるからな
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:04.30ID:1U9Q+hwM0
幼年期の終りの子供たちみたいになっていくんじゃね?って思ってる
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:05.20ID:JAaDKBJo0
終わったな...
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:09.57ID:gpDwISn50
利き手の反対の指とか独立して器用に動かせんわ
キーボード見ながら打たせろ
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:41.61ID:3uEUdMha0
>>159
ここでいうのは博士号まで取るやつやろ
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:49.27ID:91aBIerod
ひろゆきのこと馬鹿にしてるけど事あるごとにドイツ語持ち出してマウント取ろうとしてるのひろゆきにそっくりやな
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:59.96ID:JRdHO3L5a
子供の実情を知ってるのなんて実際に関わっている職業よ奴だけだろ
バカが偉そうにデータだけ見て文句言うとか片腹痛いわ
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:40:00.20ID:3uEUdMha0
>>169
ダリフラはあれのオマージュなんかね
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:40:24.97ID:5VOyMKpu0
ワイ「車、mtの勉強してます。明後日も技能です」
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:40:35.31ID:kChyXxNR0
フリック入力にがてやわ
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:40:49.63ID:7Xpw8FqV0
>>166
大丈夫やろ
これから来る時代とやらがイッチみたいなのだらけになるよりはナンボかマシやw
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:33.41ID:ewVhtsEI0
>>33
むしろなんj民は行間読み過ぎや
書いてないことに勝手にキレてレスバ仕掛けてくる
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:34.39ID:ZxKgkZnh0
>>176
車はなんで走ると思う?
そもそも何故、車は走らなければならない?
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:34.59ID:S50hXeIJa
マルクスガブリエルとか居るけどあれって新規性ある?新実存主義とか言うけど
同じことを言葉変えて言ってるだけちゃうん?
実際哲学ってオワコンじゃないの?
詳しいなら教えて
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:42.15ID:zgO82EPgr
大丈夫やろ
PCのせいで危惧されてた漢字読めるけど書けないのが完璧に蔓延したけどもう問題なってないしみんなアホなったし
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:53.61ID:5VOyMKpu0
そしてワイはとんでもないことに気が付いた
ワイは二十代や
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:42:28.30ID:oV4DFeR40
寿司打1万円コースで17000円が最高記録のワイに勝てるんか?
23やけど
185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:42:38.90ID:3uEUdMha0
>>182
書く必要がないからね
書かなきゃいけなくて困る場面なら調べればいいし
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:43:14.06ID:NMAoTMcoM
>>144
何を想定してたんや


>>158
いやそのレベルの話題ついていけるかってきいてるんやぞ
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:43:28.54ID:ZxKgkZnh0
>>181
ガブリエルはまだ学術の中の哲学の枠から脱出できてない
その枠組みから出れない限りは哲学は哲学としての機能を有してない状態
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:43:29.08ID:qwxHdklB0
>>128
逆に短い動画で情報が得られるんなら凄いと思うわ
情報収集力?も大事だと思うで
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:43:31.01ID:26lFT6aNp
>>184
2万出せないと人権ないぞ
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:43:57.01ID:NMAoTMcoM
>>166
文系なんか高卒と変わらんからな
なんの役にも立たん
撮り鉄の鉄道知識自慢レベル
2022/05/12(木) 23:44:00.46ID:EjXV85w20
Jのクソ定期丸出しのスレタイで立てといて普段日本語使わないだのだーれも聞いてないのに急にドイツ語でレスし始めたり久々に面白いガイジ見つけたわ
2022/05/12(木) 23:44:11.66ID:FhmDnqZ/0
>>166
歴史を知れば学問分野は数学と近いんやけどなあ
ワイは修士行くつもりもないけど頑張るわサンガツ
193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:44:19.36ID:5VOyMKpu0
>>180
エンジンがー
ピストンがー
クラッチがー

それとも哲学か?
知らん
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:44:26.63ID:oV4DFeR40
>>189
そんな素早く指動かん
ゲームの連打が昔から遅いタイプや
2022/05/12(木) 23:45:38.02ID:eOG4UU2y0
>>194
マウント取りに来てだっさ
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:45:39.12ID:S50hXeIJa
>>187
学術の中の哲学ていうのは哲学者学とか哲学史学的な物って意味?
2022/05/12(木) 23:45:54.52ID:FhmDnqZ/0
>>172
そもそも学問が斜陽やろなあ
198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 23:46:40.89ID:26lFT6aNp
昔VIPにタイピング対決スレあったが平均くらいだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況