X



二重スリット実験 粒子の分割と判明 確率でないと確認される 広島大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:07:54.20ID:obxQ51Gkp
確率では無い
ことが確認される🤗


二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:06.35ID:BZUT+SgwM
決定論者かお前
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:17.26ID:SX9/KMkj0
被爆地だからこういう研究は禁止かと思った
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:17.63ID:1WNyuQ5xM
ほらな?
やっぱ親ガチャはあるんだよ決定論や
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:22.05ID:hL61EAfKd
シュレディンガー方程式くんさぁ…
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:22.16ID:m9Mqgrn9d
>>22
はえ~
ほな神はサイコロを振らない言うたアインシュタインが正しいかもしれんのか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:30.15ID:iDkxfIMU0
つまり揺らぎよな
3割バッターがシーズンを通して10回に3回ヒットを打ち続けるわけではないのと同じ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:37.21ID:78zWZgDx0
アインシュタイン大勝利か?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:45.28ID:f7Xaw9gCr
これはワイも考えてたわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:57.63ID:dOYK7GGCM
>>8
分割するのは光だけやろ?
ワイらの意志は関係ないやん
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:03.43ID:1WNyuQ5xM
俺は悪くないなぜならそれは元からそうと決まってたから
人を殺してもワイは悪くない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:05.17ID:zuL/+XZU0
>>44
これ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:29.60ID:5vPoB1Doa
>>8
ほんま?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:30.86ID:/6aWcesHM
ツイッターで全く話題になってないぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:49.00ID:L9VMRiQEr
>>57
じゃあそれを裁く裁判官も悪くないよな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:15:53.75ID:IIj83ANJ0
>>37
広大は名門やろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:16:11.03ID:SAT062Sz0
マジなら大事やん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:16:24.23ID:pQhKknpZ0
だからこの世界はシミュレーションなんだよ!!
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:16:49.42ID:5vPoB1Doa
>>26
もしこれなら怖すぎん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:16:53.99ID:6Nf0dLuVp
神はサイコロを振らないってガチだったのか
世界がひっくり返るぞ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:17:13.05ID:hL61EAfKd
>>37
学生のレベルは知らんけど、教授レベルなるとどこも経歴はエリートしかおらんやろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:17:25.20ID:9ztXaLBCH
>>45
反射してくる光を見るだけでなんでひもを押さえることになるんや?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:17:37.80ID:PEqZ0A19a
シュレディンガーの猫はやっぱいなかったん?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:17:59.24ID:+vdq/gaS0
光子って割れるの?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:01.43ID:Ow/DsL890
分割し続けたらどうなるんやろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:29.22ID:OY3n2sY/M
>同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。

らしいよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:43.47ID:WxsMOamd0
観測してるときとそうでないとき粒子の動きが変わるやつやんな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:18:53.94ID:/baFUAoHd
これそこそこ大きな発見なん?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:00.68ID:ymN8OdT/d
粒子、パカッ!w
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:03.74ID:OY3n2sY/M
>>70
いるわけないやろ
常識的に考えて
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:17.18ID:D15cmFQGr
>>8
ほな今からワイが職場で奇声あげながら脱糞したとしてそれはもう決められてたことなんか?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:29.92ID:R1qrqjIJ0
量子消しゴムは?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:34.79ID:pm9zH3AN0
物理学とかいうもはや常人には理解不能な学問
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:38.79ID:JSQ+Gkj3a
観測しても結果は変わらないってことか?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:44.92ID:M2pWSYJl0
そら粒子もみられたら恥ずかしいやろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:47.13ID:wWDrWpiod
じゃあ分割された粒子は観測された情報をどうやって片方の粒子に送ってるんや??
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:58.20ID:sJz8bEVWp
それはいいとして何で観測してるかしてないかで波が粒子か変わるんや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:20:12.69ID:ZgHN96rYd
ワイらが今後どういう運命を辿るかも確定してるわけか
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:20:13.25ID:Db4o+107a
ワイらが一個の粒々からできてるって方が無理あるよな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:20:32.76ID:HWQDkNwYd
>>68
例えばボールを投げてその軌道を目で観測するとする
目で見るためにはボールに光を当ててその反射を観測機である目でキャッチする必要がある
光があたった時点でボールには光子の衝突という外力が働くことになる
観測は結果として必ず外力の作用が入ってしまう
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:01.17ID:Gmq3QcuC0
ふぁっ!?やべーやん
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:13.67ID:ImB0/crD0
絶対嘘やわ
捏造とかフェイクじゃなくても何かが間違ってるとしか思えん
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:30.20ID:qRm7n8zhp
ほんまに分割してるんか?
そう見えるだけちゃうか
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:35.41ID:C3rIQJ1na
>>85
分割といっても実体としては振動する単一のひもだから
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:46.10ID:VJjwpBTi0
定期的にこのスレ立てるやつなんやねん陰謀論者か
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:03.63ID:NtCHfiJV0
つまり量子コンピュータは作れるということや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:05.82ID:9Zz/oNTDa
サンキュー広島大学
これもう歴史変えたやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:06.08ID:zuL/+XZU0
この結論が正しいとすると、量子コンピュータはそもそも作れないってことになるんか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:16.33ID:PY4v0EaYa
>>90
そんなクソ論なんて科学者がとっくに否定しとるわ馬鹿
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:27.86ID:aBboQeNB0
ワイが量子ガチったら自殺する自信がある
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:30.18ID:Tmdgh6sFd
>>90

じゃあ夜に観測すればいいじゃんw
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:22:31.54ID:eiTG/cYC0
観測するという行為が影響を与えないわけないのに
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:23:01.44ID:J4KUiFJWa
途中で分割してるとしても一点ずつ干渉縞ができるのはおかしいやろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:23:35.39ID:zhDx0MM+M
>>100
じゃあ説明してみろよ低学歴
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:23:37.10ID:jCKZY6m6a
こんなすごい発見が何で世界で騒がれてないの?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:23:55.59ID:HWQDkNwYd
>>100
知らんかったな
科学者って誰
まさかひろゆきダイゴみたいに海外の大学では~みたいなやつか?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:04.84ID:w3MdJ0B70
読んでも意味不明だから誰か解説頼むわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:08.66ID:anG7VTENp
つまりどういうこと!?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:14.87ID:6B1viXcc0
てか
シュレディンガーの猫っておかしくないか?
生きてる状態と死んでる状態が重なってるわけねえじゃん
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:21.20ID:LjKD2yWV0
じゃあワイが今日おしっこ漏らしたのも確定されてた未来だったって事か
ワイのせいじゃなく世界のシナリオ通りだったんやね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:59.03ID:vBUad4EdM
学が無さすぎて凄いんかどうかも分からん
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:04.80ID:Zua1GMVl0
>>112
生きてる猫と死んでる猫がひもで繋がってるってことや
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:06.35ID:e6mkiRUKa
>>112
っていうことを示す説明やで
お前らが言ってるのはこういうことやぞ?んなわけあるかって
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:20.47ID:ATwu94VP0
これかなりすごい発見じゃね?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:36.55ID:Pmk67WYU0
>>1
「集団の統計的な確率ではない」
って書いてる意味を理解できてる?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:42.33ID:L6gOojPh0
何回ビッグバンが起きても同じワイが産まれるってこと?
酷すぎる
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:47.41ID:wJ3n8DANM
なんでこのガイジが立てたスレを真に受けてるバカおんねん…
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:50.70ID:zuL/+XZU0
>>112
マクロの存在である猫は重なるわけないけど、死のトリガーとなるミクロの粒子は重なるので、どうなん?っていうパラドクスだと理解しとる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:51.54ID:SRjXozP/0
遅延選択実験で経路が分割されるのはわかるけど
光子1つは光子1つであって、スリットのどちらかを通ってるてことが確定しましたって
結局二重性は曖昧なままやん
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:25:59.55ID:GA5VJPNyM
単一粒子の分割…?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:26:21.12ID:dSBFZaFGM
よくわからんのやけど
この発見、つまりシュレディンガーの猫で言うとどういうことになるんや?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:26:29.99ID:reme/3sed
この研究は世界のタブーやで
その内抑圧されるやろうな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:26:36.74ID:eDYG/hdUM
ワイは知ってたけどもしかしてみんな知らなかったんか……?
ニュースになるくらいなら教えてあげれば良かったなあ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:26:55.33ID:Pmk67WYU0
お前ら、ちゃんとソース論文読んでから語れよ?

リンク
https://journals.aps.org/prresearch/abstract/10.1103/PhysRevResearch.4.023075

アブストラクト
Here, we experimentally investigate the possibility that an individual neutron moving through a two-path interferometer may actually be physically distributed between the two paths.
For this purpose, it is important to distinguish between the probability of finding the complete particle in one of the paths and the distribution of an individual particle over both paths.
We accomplish this distinction by applying a magnetic field in only one of the paths and observing the exact value of its effect on the neutron spin in the two output ports of the interferometer.
The results show that individual particles experience a specific fraction of the magnetic field applied in one of the paths,
indicating that a fraction or even a multiple of the particle was present in the path before the interference of the two paths was registered.
The obtained path presence equals the weak value of the path projector and is not a statistical average but applies to every individual neutron, verified by the recently introduced method of feedback compensation.
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:27:04.94ID:zr70rWW40
よくわからんけど
全然わからない
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:27:17.31ID:Tmdgh6sFd
>>109
すまん、まずワイが言ったことに反論できないなら意味ないでしょ科学者とか以前にね
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:27:28.16ID:W5hfrbJDM
>>100
してないぞガイジ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:27:51.39ID:/qJkWaWap
単一の粒子が分割されてるってことは単一の粒子が分割されたってことかほーん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:28:05.42ID:/SvWqNgAa
>>37
学歴厨の末路
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:28:09.26ID:Zua1GMVl0
>>128
なるほどアブトラクトね
ワイもそう思ってた
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:28:15.07ID:xLXIb0gj0
>>96
>>99
うーん、この
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:28:48.79ID:cN04O/tba
>>128
英語読めない😭
読んで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:07.53ID:Zua1GMVl0
>>136
これが二重の振る舞いってやつや
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:09.01ID:/SvWqNgAa
まぁでも日本の大学の発表やし大分的外れか正しくないかのどっちかやろな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:13.86ID:7SxXCNL6M
どういうことや
粒子って分割できるんか
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:17.12ID:LQVNZyTdM
重なって存在するのと分割されるので具体的にどう違うん?
結局観測したら一つに収束してどこに収束するかは予想できないんやろ?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:28.68ID:n9m9Q48uM
やっぱりワイの言った通りだったやん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:43.60ID:1fCCRmZhd
>>128
なるほど中性子がアブストラクトにリンクするんか
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:29:48.15ID:ArIawGZO0
なんだそれならもう面白みないやんけ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:30:01.63ID:/qJkWaWap
>>138
という事はこれ1人の自演ってこと?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:30:07.39ID:gY//4qTgd
ってことは猫は必ず死ぬじゃないか
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 12:30:09.50ID:6PyjV1ts0
ラプラスの悪魔って観測できないことは説明されたが未来が決まっていることも否定されたんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況