X



【悲報】異世界なろうアニメ、ついに中国でも飽きられヲタクから叩かれ始める…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:01:13.60ID:BOvhm2/00
https://i.imgur.com/jCeQ6Q1.png
今期アニメ《史上最強の大魔王、村人Aに転生する》の内容が前期アニメの《賢者の弟子を名乗る賢者》とほぼ同じなため
一部中国ヲタクから「もう飽きた」、「まるで前期の録画を見ているようだ…(皮肉)」、「また無詠唱で魔法使うんだろ?(笑)」等の声が大量に挙がっている
海外配信にて最強と謳われていた《異世界なろうアニメ》の威光に陰りが出始めていることは明白だ

どれも似たような主人公、似たような展開…
(私や視聴者)は、この主人公キャラが何をするのかを見る前から知っている
https://i.imgur.com/wG627fR.png
https://i.imgur.com/qkDE9BB.png
https://i.imgur.com/6SpwU7K.png
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:16.05ID:+T9UGJMnp
どんなモチベでなろうアニメ作ってるんだろうな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:20.93ID:J1coYgeSM
>>95
あれ言う程なろうか?🤔
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:41.60ID:5iWc/oWqd
異世界転生の起源になったゼロ魔の熱血主人公のサイトと暴力ツンデレヒロインのルイズのキャラは全然使われないよな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:52.20ID:getpZXKAp
>>93
まずいですよ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:52.40ID:rknsr6bn0
>>92
原作評価は途中から逆転してるってマ?
面白い方はトーナメント終わるとこまでしか読まなかったけど
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:58.55ID:VJe190bbd
>>56
よその悪口言うのもセンスいるよな
パロディにしても質が悪いと擁護もされんし
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:05.58ID:1xfuCV4md
>>86
何それ怖い
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:09.33ID:SIYP0Z2p0
サマーマイムレンダが評価されてきて嬉しいで
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:15.41ID:o9mItVAhd
>>102
脳死でも売れてたからモチベとかなさそう
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:24.10ID:X1RDCz5iM
>>102
仕事の一つで消化していくだけや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:30.57ID:5gzxmAEna
なろうって一つのフォーマットができるとそればっかになるからうんざりする
一つのフォーマットで2,3作程度あれば充分やろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:35.99ID:JAqWBWPQa
異世界いうけど大体魔法使える中世ヨーロッパぢゃん😅
たまには日本に転生せーや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:44.51ID:wJrM0Xtna
>>90
宝くじ当てる異世界モノでも水車作っとったなぁ。
同じ物ばっかだろやっぱ飽きるわ。
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:53.74ID:vWmY4VBKd
>>98
そいつらは圧倒的に売上も知名度もあるから別にええんやが異世界食堂だけ浮いてるやろ?
これは作者の代表作賭けグルイが円盤売上で負けたから嫉妬で無理矢理入れたからって言われとるんや
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:56.06ID:ygDvHyQTa
>>101
こういう感じに既視感ある有名チートアベンジャーズみたいなんか?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:16.21ID:Lk00VkVgM
>>88
最近トラック転生あんまなくないか?
普通に死んで転生後成長してから記憶取り戻すとかそのまま呼ばれるとかのがよく見るわ
死ぬにしてもトラックじゃないとか
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:21.07ID:rknsr6bn0
>>104
能力失ってもたった一人のヒロイン守るためにガチる気概が最近の主人公には足らない
出来るからやってる主人公は嫌なんや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:32.14ID:/SvWqNgAa
>>95
あれはなろう系ちゃうやろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:49.35ID:EyDmj1vP0
確かに昨日の村人はキツかった
どっかで見た内容丸パクリはダメよ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:54.18ID:vWmY4VBKd
>>114
はたらく魔王さま2期やるから許して
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:54.20ID:rHddXzoV0
>>113
デジモンみたいに分岐進化してほしいわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:55.50ID:FdZhsgqeM
>>77
親ガチャ嘆いてるやつと層被ってそうw
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:55.54ID:1xfuCV4md
syamuさんの他力本願系主人公がすごくまともに見えるレベル
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:07.83ID:rK59lgtgd
なろう書いてみようと思うんやがどういうテーマだったらお前ら読みたい?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:18.24ID:hF/lJcRcd
最近の粗製乱造してるしょうもない設定の異世界なろうなんかより
スパイファミリーの方がよっぽど異世界感あるよな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:21.35ID:+vdq/gaS0
>>114
確かにオタクって和風好きなのに全然ないな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:42.00ID:5gzxmAEna
>>122
ワイは好きやけど一期範囲以降かなり賛否あるからやらなくて良かったわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:55.86ID:zSClnxVe0
転生する作品で他に転生者が!?って展開あるけどほとんど日本人なのなんとかしてくれ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:24:58.74ID:2x4vPzlF0
>>128
読むのも日本人だから粗が目立つじゃん
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:03.15ID:J1coYgeSM
>>126
転生なし、チートなし、ハーレムなしのファンタジー
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:06.94ID:getpZXKAp
>>77
だから環境である日本を叩くわけかなるほど
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:07.29ID:uMD8TFSC0
>>57
ヒーラーになろう感あるか?まあおもんないけど
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:08.39ID:/SvWqNgAa
陰キャキモオタ中年とか中学生とかしか読まんやろって思ってたけど普通に主婦が読んでるんよな
最近の女向けコミックなろう系みたいなのばっかでビビる
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:10.50ID:H5F8WeLv0
そもそも統計取ってるやついたけど死因トラックは10%程度で多いけどそればっかりってことはない
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:10.69ID:+GMPbaQNM
>>128
オタクのどこが和風好きなんや?
あいつらヨーロッパ大好きやん
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:13.30ID:VJe190bbd
>>114
戦国自衛隊定期
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:14.04ID:rknsr6bn0
>>128
和風は読者層も自国のことだから意外と知識あって騙せないんやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:24.67ID:/SvWqNgAa
>>77
ヒロアカやん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:29.69ID:G/Z9ByEK0
中国ってコピー品とかパチモン作るの好きなのに
なんで似たような主人公、似たような展開を好まないんや?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:33.71ID:8nGB+VQa0
>>126
ワイらは読んだあとに『ワイはこういうのを読みたかったんや』っていう生き物やからその質問自体がナンセンス
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:33.95ID:w1HsDqfxa
>>104
だって熱血主人公とツンデレの組み合わせが好きなら原典のゼロ魔読めば良いじゃん
違う組み合わせが見たいからゼロ魔SSとかが流行ったんやろ一時期
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:25:54.03ID:/SvWqNgAa
>>114
今の日本に風情ないし…
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:00.78ID:GvSYqxbXd
ワイの推しなろう作品は書籍とコミカライズでひっそり人気やからアニメ化とかせんでええわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:10.46ID:/SvWqNgAa
>>132
それなろうでやる必要なくない?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:12.10ID:W0JJhJNEd
>>128
母数が多い日本史オタに叩かれるから日和ってるんやろ
やからナーロッパに逃げて母数が少ない西洋史オタに文句言われれば「ファンタジーだから!」とか言って言い訳する
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:14.02ID:wpVqmgn3M
賢者の弟子と失格紋太郎間違えるとかありえんやろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:17.58ID:vWmY4VBKd
>>128
異世界にたいてい和の国っぽいとこ出てくるからあながち間違いやない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:19.58ID:zSClnxVe0
>>126
爽快感あるVRゲー
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:23.48ID:rknsr6bn0
>>114
信長の家にはいろんな奴がいっぱい転生しとるやろ
まぁこれはタイムスリップやけど

他にもはるか未来の人類滅びたあとの日本パターンもあるし
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:24.59ID:getpZXKAp
>>57
全部きつくて臭いなぁ…
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:26:36.60ID:5gzxmAEna
>>139
騙す必要あるか?
異世界の日本風国家に転生してるからやりたい放題やりますで読者黙らせればええだけやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:22.02ID:zOmG+Zcfx
>>135
今のなろうは女性向けが人気でオタク向けの異世界系は勢い落としてるみたいだな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:26.18ID:Vj80EOCfa
>>126
女憎し拗らせたなんJ民モデルの話
ウシジマくんの救われそうな感じのやつがいい
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:32.61ID:/SvWqNgAa
>>147
ナーロッパは特定の国の文化じゃなくて西洋文化っていうフワッとしたもんやから採用されとるんやで
日本っていう特定の文化だと狭すぎる
なろう系西部劇が無いのと同じ理由や
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:49.88ID:w1HsDqfxa
>>153
そういう開き直りするとガイジ作者のレッテル貼られておしまいや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:50.47ID:1b3KNpAod
今の所苦痛を感じるレベルの異世界物は勇辞と真の仲間くらいやな
前者は何故か勇者が経営学に精通しとるし
後者は後者でなぁ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:27:54.35ID:1xfuCV4md
>>114
鵜殿氏長に転生するやつは面白かったなエタったけど
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:03.88ID:Vj80EOCfa
舞台設定はええと思うんやが似たようなやつ擦りすぎやと思う
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:07.57ID:getpZXKAp
>>126
なろう読者層を侮辱系
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:08.96ID:rHddXzoV0
>>126
ネトゲで他人のアカウントで無双してキチガイどもとオフ会する話
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:12.14ID:h5yZjmSF0
前期の録画って表現ええな

城壁に囲まれた都市とか同じのばっかやしな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:19.67ID:owVIAiDhM
>>137
ほんこれ
オタクなんてほぼ全員ドイツ大好きマンやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:39.20ID:H9mP7m9w0
なろうの奴ら呪文詠唱はダサいと言って削るのに、DBの気功波ポーズは真似るのな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:39.79ID:I0rS6Vtn0
SF好きワイこの流れでファンタジー転生モノが廃れてSF復権を期待
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:52.29ID:Vj80EOCfa
>>161
似たようなのが即刻消されましたね…
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:28:52.90ID:vWmY4VBKd
>>161
コメ欄大炎上しそう
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:29:04.30ID:rknsr6bn0
>>153
まず日本史における国の在り方は時代ごとに大きく異なるし
これをナーロッパの感覚でやろうとすると間違いなく即批判が来る
ナポリタン大好きな人がカリフォルニアロールを叩くようなもんやね
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:29:14.15ID:wJrM0Xtna
「追放」とか「落第」とか「落ちこぼれ」とかの設定も何とかしてくれ。
何でそんな卑屈スタートの作品ばっかりなんだよ。
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:29:19.08ID:zSClnxVe0
>>166
SFは厄介なオタ付いてそうやし…
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:29:19.08ID:iSWVqMsMd
そら飽きるでしょ、同じことしてるもん
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:29:37.39ID:PywxYXTJ0
チートスレイヤーの作者が転生者どころか戦闘要員ですらない異世界食堂のパロディキャラを出したのはかつて自作の売り上げが異世界食堂に惨敗したことを逆恨みしてたから説ほんとすき
というかそれ以外に説明のつく理由がない
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:13.94ID:5gzxmAEna
>>157
まるでなろう作家がガイジじゃないみたいな言い方やな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:15.10ID:W0JJhJNEd
>>166
無理無理
従来のSFオタクは多くを求める上に保守的すぎてSFとは名ばかりの変なジャンルが新しく確立するのが関の山や
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:15.74ID:1b3KNpAod
>>128
ちょっと前にJKが和風、東洋風の異世界に転移するアニメが流行ったろ
十二国記とかアニメ版の戦国乙女とか
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:16.71ID:se4Upbcqd
>>166
SFってクオリティ求める割に出来たもん買わんから割に合わんし無理やろ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:17.48ID:vWmY4VBKd
>>171
読者が共感しやすいネタ選んでたらそうなったんやで…
どんな奴が読んでるかお察しや
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:23.52ID:7K+SKt5z0
>>90
あの高さまで水が上がってくるなんて
不思議な井戸やのうw
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:27.78ID:XxKwjIin0
>>171
言うてそれはなろうに限らんくない?
なんなら天才無双系はなろうのが圧倒的に多そうやけど
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:30.12ID:getpZXKAp
>>167
残念


>>168
それはそれで、面白い
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:30.67ID:sHh3yiZ80
>>171
読む奴と同じ境遇の奴が無双するのが気持ちええんやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:38.66ID:Z4R/vd1b0
なろうって元々にじファンだったから二次創作しかできない土壌ができちゃってるんだよね ナーロッパってのは二次創作でいう版権作品にあたる共通する基本設定で
それがないと素人は創作できないしウケないんだよ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:41.22ID:/SvWqNgAa
>>166
もうアイデア出尽くしたやよ今更何すんねん
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:55.02ID:iG8ZuqnFM
アルファとかベータとかガンマが出る漫画好き
シャドウガーデン
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:58.46ID:rknsr6bn0
>>171
スタート地点が低い方が読者の共感を得やすいからな
これはなろうが極端なだけで昔からどのジャンルでもやっとることや
成り上がりはいつの時代も物語の花形やからね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:09.46ID:h5yZjmSF0
そういや王様ランキングって露骨な持ち上げされたけど話題から消えたな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:14.47ID:0s0+JfhK0
サマータイム連打おもろいんか?
漫画は読んだはずやが覚えとらん
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:21.24ID:zSClnxVe0
むかし花嫁修業で魔王討伐って感じの作品書こうとしたけどプロローグで面倒になってしもた
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:21.51ID:sHh3yiZ80
>>90
料理の概念がないなろう世界を思い出したわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:22.95ID:5iWc/oWqd
>>143
全部が全部そうしろとは言わんけどほとんど存在せんやん
今のなろうってスカした男主人公と男に従順な女ヒロインばっかやんけ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:28.96ID:se4Upbcqd
>>128
創作とはいえ和風だと文句言う輩がいるからしゃーない
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:37.97ID:/SvWqNgAa
>>171
最初から頭脳明晰容姿端麗で許されてる漫画とかデスノートぐらいやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:48.63ID:gxShhMby0
>>189
今のところ滅茶苦茶面白い
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:48.75ID:UnYoX77g0
ミステリーブームとか来ないかな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:57.52ID:H9mP7m9w0
>>128
和風は「東方の島国ジパング」的なのがナーロッパ世界に存在するんじゃないんか?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:58.44ID:zOmG+Zcfx
>>188
中国だとめっちゃ人気やで王様ランキング
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:31:59.16ID:fhsGAmTUa
気づくの遅すぎやろ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:32:01.40ID:PywxYXTJ0
和風っていうのもなかなか難しいな
現代日本っぽすぎると異世界感がない
ファッションとか文化の世界でよくいわれる話やけど中途半端に古い昭和とかだと思いっきり古い戦国時代とかよりも古臭いイメージになってしまう
純和風はそれはそれで知識がかなり必要になりそう(少なくともなろうで流行ってるRPGパロディっぽくやるのは難しい)
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 11:32:22.10ID:0s0+JfhK0
>>188
前半はおもろかったけどなんか主人公が最強になってて萎えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況