X



年収450万くらいやが4200万の戸建てをフルローンで買うんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:26:29.03ID:BLF9P3pr0
大丈夫だよな?
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:27:27.26ID:OWgadv1/0
団信の一番ええやつ入っとけ
せめてガン団信
ガンになればローンチャラや
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:28:42.38ID:BLF9P3pr0
団信って選ぶような種類あったっけ
選択肢を出されなかったが
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:30:10.54ID:DKsQxF3R0
おわりのはじまり
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:30:54.88ID:rfF2aJ/k0
審査通るの?
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:30:58.25ID:BLF9P3pr0
月9万くらいでボーナス払い20万を年2回や
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:32:46.30ID:WA3aY5KJ0
いけるやろ
わいを信じろ
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:32:58.17ID:njMFEqah0
フルローンやと無理でしょ
マックス8倍くらいやし
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:34:27.72ID:4yfuXK98a
ボーナス払いはやめとけ
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:36:46.64ID:nEE+eT1yp
>>6
修繕費とかも貯めなあかんからマジで貯金も無駄遣いも出来んぞ
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:37:36.06ID:i6Ih7l0Kd
>>1
11年で完済できる
住宅金利が低い今年前半が勝負
2022/05/12(木) 06:38:10.88ID:zzVio3BV0
その年収じゃ3000万も組めんだろ
あほかな
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:39:09.19ID:6V4NrqFV0
ボーナス払いはあかんやろ
2022/05/12(木) 06:39:25.50ID:fX+4NwDo0
バブル崩壊してからにしーや
2022/05/12(木) 06:39:36.23ID:GBco3Yw/0
嫁と2馬力?
一人やったら生活カツカツやで
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:39:50.80ID:sFp1/zXkd
手取り25くらいちゃうん?
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:40:14.35ID:BLF9P3pr0
嫁はこれからバイト探すって約束してくれたから大丈夫だと思う
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:40:24.14ID:OWgadv1/0
>>3
銀行がどれだけ採用してるかによるけど世の中にはあるで
それか団信の説明ダルいから死亡のみ団信適当につけられたか
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:41:17.17ID:xHCbxYx00
頭おかc
今は高掴みの時期やぞ
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:42:49.20ID:njMFEqah0
>>14
今は上物が上がってるから難しいんやないかな
土地がリーマン並に落ちて20坪500あたりかなぁ
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:43:26.66ID:NnclehZL0
なんでそんなに新築に拘るんや
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:44:17.16ID:BLF9P3pr0
今はなんか家が高いみたいね
嫁がガーデニングのユーチューバーやってみたいらしくて急いで家が欲しいらしい
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:44:20.80ID:njMFEqah0
>>17
いや最低でも二年必要でしょ
一年でも見てくれるとこあるけどさ
つまりそもそも借りれないんやフルローン4200は
2022/05/12(木) 06:44:22.90ID:WcaHK2PK0
年収800万の俺が
4500万の10年落ちの注文住宅を1800万で購入したが
ボーナシで月々4万ちょいの支払い
賃貸で10万はらってた時にくらべたら
貯蓄もかなり出来るようになった
10年落ちくらいの人が住んだ問題ないような注文の中古にしとけ
不景気で手放す新古住宅たくさんあるやろ
2022/05/12(木) 06:44:30.82ID:rGahKwFr0
>>3
銀行くらい自分で考えて選ぶものだぞ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:45:08.34ID:xHCbxYx00
ボーナス払いとかリスキーすぎて草
業績悪くなったら詰むやん
普通に月払いのみのボーナス早返しでローン組めよ
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:45:26.66ID:tpzPOGh3d
実家住まいしとけば10年で完済や
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:45:36.77ID:njMFEqah0
なんG適当なこというやつ大杉やろ
2022/05/12(木) 06:45:49.87ID:rGahKwFr0
>>24
中古はどこに修繕要素あるか、住んでみないとわからんくてやめたわ

あと良物件が全然なくて結局新築にした
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:46:13.95ID:WYGqWtPD0
10年で返せるやん
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:46:13.91ID:1uOjrQXC0
家なんて定年してからでいいだろ
転勤あるかもしれんし
しかも死んだらローンチャラや
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:46:48.40ID:oRUH9XHU0
払うのがキツくなった時マンションなら売ったらお金還ってくる可能性あるけど戸建ては売れんから死ぬまで住むしかないぞ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:48:45.02ID:tlDs6nyO0
勤め先と年齢によるな
若くてそれなりの企業に勤めてたら通る
2022/05/12(木) 06:50:10.64ID:GBco3Yw/0
嫁と協力して頭金作ってからの方がええよ
お金無いと喧嘩増えるし
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:50:29.31ID:DcGbCNGV0
アホやろ
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:50:30.87ID:a92H+/zFr
年収的に20代前半っぽいし行けるやろ
ここから30までに年収600万くらいまで増えるし
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:52:45.53ID:nWG+9uIK0
>>34
それ逆な、頭金を数百万払ったくらいで月々のローンは全然減らん
それなら現金はちゃんと残しておいたほうが良い
利息ガーとか馬鹿な事言うひろゆきみたいな奴おるが、
今の住宅ローンの利息はあり得ない程安いから借りれるなら借りまくった方がお得
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:53:11.70ID:BLF9P3pr0
でも家って外構やったり色々やると普通に4000はいくやろ
2022/05/12(木) 06:53:35.78ID:rR5VD3eJa
>>34
頭金なんか住宅ローン控除あるから無意味だし
来年以降控除が縮小されるからそれは愚策やろ
4200万はリスキーだからもっと安いのにすべきとは思うが
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:56:05.65ID:I5KtP1WT0
ペアローンじゃないと通らないんじゃ
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:57:47.39ID:rKksxJUA0
ガーデニングしたいにしても家買う以外の方法ないんかな
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:58:24.76ID:1uXP5RD20
これから治安悪くなるから中古のマンションにしとけ
家なんか定年してから建てればええやん。今無理して犬を遊ばせる庭もないゴミみたいなうさぎ小屋買う必要無いわ
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 06:59:23.10ID:BLF9P3pr0
周りの知人に「お、立派な家建てたなぁ」って思われたい
2022/05/12(木) 06:59:28.24ID:OKqh8vm00
そのフルローンは年収倍くらいあればええやろうけど・・・
もっと安いのにしとけって
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:00:09.49ID:Lqd3rczaH
25歳年収400万底辺ワイが応援してやるから頑張れ
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:01:03.27ID:npWQtAtj0
ワイ28歳年収500万

もう諦めた
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:01:29.92ID:QEaAR4TC0
これって何年?35年?
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:05:25.80ID:oV4DFeR40
中古戸建ってなんで嫌がられるんや?
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:05:26.84ID:3/mn4x1bd
>>31
定年後に住宅ローン組めるわけねーだろ
どんだけ低脳なんだよ
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:06:27.80ID:BLF9P3pr0
結婚生活を中古住宅でなんかスタートできないやろ
2022/05/12(木) 07:07:42.80ID:OKqh8vm00
>>48
土地代は別に安くなってないのと安い中古だと結局水回りのフォーム必須だったりするからそこそこ追加でかかるんよ
結局どこまで我慢できるかっていう話やからな
2022/05/12(木) 07:10:44.19ID:OKqh8vm00
>>42
家が必要なのは子育て世代なんだよなあ
むしろ定年後はマンションのがええわ
2022/05/12(木) 07:11:07.82ID:Y9evq6lR0
別にすきにしたらええやん
いちいちスレ立てるほどの事じゃない
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:13:22.62ID:oRUH9XHU0
>>52
そうやね
金のかかる戸建てが必要とされる時が一番金のかかる時期なんよね
2022/05/12(木) 07:14:53.81ID:OKqh8vm00
家賃程度におさまるローンなら買えばええよ
結局戸建ては消耗品や

ただボーナス組み込んだりするのは危険だから自分の収入にあったローン組んどけ
2022/05/12(木) 07:16:12.39ID:OW+I96Rq0
ガーデニングしたいんだったら、田舎に家を借りてやればいいじゃん
関東だったら茨城とかにそれこそ、捨て値で家は借りれる
2022/05/12(木) 07:16:31.40ID:X3CgWu/v0
フルローン
銀行員ワロてるで
2022/05/12(木) 07:17:28.78ID:OKqh8vm00
ワイは3000万の35年で月8万ちょっとくらいや
4500だとざっくり月10くらいになるよな
2022/05/12(木) 07:19:10.48ID:d7p8Dtvir
>>57
自己破産されるかもしれんのに笑えるのか?
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/12(木) 07:19:21.45ID:SIqkQE9a0
なんとかなるよ!絶対大丈夫だよ!
2022/05/12(木) 07:20:50.00ID:pT/9g3FD0
ワイは31歳年収500万で3000万組んだわ
減税期間終わったら親に借り換える予定
2022/05/12(木) 07:23:31.65ID:zUDkaSmt0
>>49
定年後やったら一括購入やろ普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況