X



子供中1なんやけど塾行かせた方がいいよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:26.99ID:qN8HIGrr0
個別のほうがええか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:19.10ID:M8jkno5K0
子供とよく話し合って決めろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:04.86ID:sxi6R75q0
中1はもう遅い
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:17.77ID:Qj8XHjVY0
シャチ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:45.04ID:qN8HIGrr0
>>4
お前シャチガイジガイジか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:46.95ID:JIEApB950
授業についていけてない子なら個別がええと思うで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:10.65ID:JIEApB950
学力どんなもんや?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:24.61ID:3Iq+hghed
正直親が通わせてもあんまり意味ないで
落ちこぼれになってるとかなら応急処置としてはアリやけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:06:06.39ID:JIEApB950
大学行かす気ならそこそこ学力あった方がええからな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:06:11.89ID:panfnnQca
勉強×なら塾なんかいらんだろ
適性が無いなら早めに学校に見切りをつけて
世間の荒波に放り込んで「大人」になる訓練をさせるべきだ
教育ビジネスのカモになるなよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:07:10.39ID:qN8HIGrr0
>>7
算数が昔から苦手みたいやわ
嫁とワイが教えとったけど
他のはみんな90点とか100やけどあれはみんな点数取れるようにできとるみたいやったからな

>>8
数学だけいってもらおうかな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:07:53.43ID:JIEApB950
正直中3からでも充分な気もするけどな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:08:31.49ID:JIEApB950
>>11
それなら数学だけ通わせてもええかもな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:08:46.37ID:FbIafkgM0
うちは上の子は頭が良かったから塾は中3の部活引退後→トップ高校
下の子は授業ついていけないから塾
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:09:39.44ID:JIEApB950
理系か文系でも国公立行かす気なら数学できないのはキツイからな
他の科目は中3からで充分やろ
遊ぶことも大事な仕事やからな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:10:44.17ID:JIEApB950
大人になってから子ども時代のゲームとかの話題はあった方がええから
勉強だけやってる人間より幅広く経験してるやつとか好きなものに熱中してるやつの方が意外と地頭ええで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:11:03.10ID:Px6amJHk0
中1とか一番無駄じゃね?
なんで小6で通わせて中受させなかったん?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:11:25.80ID:LUv+Cw8Ga
>>16
じ、地頭www
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:11:44.14ID:ey3boTzA0
子供に聞け本人にやる気がないとマジで無駄金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況