X



『FF13』発売から13年経つし改めて評価しようぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:53:06.89ID:WbBwPo9ad
戦闘が好き
FFで戦闘評価できるのは数少ない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:01.60ID:tRxAyR7wa
>>83
国内だけで200万売れたんでいわゆるエアプで叩いてるんはそう多くないはずなんやけどな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:03.14ID:h+6jt8/60
>>90
マジで一言で言うとこれ
もっと言うとファルシにも目的があって
それをさせるために徴兵されるのがルシ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:22.61ID:Vjajk/9hd
>>98
当時プレイしてたけど叩かれるの当然やと思ったわ
RPGなのに街がないどころか一度進んだ道を戻ることすら許されない感じやったから
とにかくやらされてる感が半端なかった
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:31.44ID:koLKPNbla
中学の時やったわ
ストーリーが意味不だった記憶
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:39.37ID:swWslwlta
LRでも閃光流れるん?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:18:49.85ID:1Gg2MmnW0
声ついた上に絵がリアルやからかFFのなんともいえんセリフ回しの臭みがすごい
12はそんな感じんかったのに
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:19:40.96ID:LUjXjLeQ0
>>97
大元の神が居なくなる時に代行として作って行ったとかじゃなかったか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:19:53.94ID:ziyImcCh0
>>83
12もオイヨイヨとかでバカにされとったで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:02.79ID:4JLqYVoXr
>>105
流れるで
確か13シリーズのは大概流れたはず
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:20.71ID:aCOWkGTJ0
あんま覚えてないけどファルシとは別に神の概念あった気がする
というかダイスリーの目的が神様に会いたいみたいな感じやなかったっけ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:25.30ID:Ehb44rEKp
>>100
ワイが一番気に入らないのはそれまでインタビューに出てあれこれ語っていた野村が不評となると手のひらを返して関わって無いって言い出したことやわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:26.32ID:h+6jt8/60
>>105
アレンジ曲のクリムゾンブリッツが流れるよ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:31.80ID:uja9fwh5a
>>97
なんでと言われてもそういう世界観なんだから仕方ないよ
どんなゲームにもそれぞれの世界があるじゃん
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:33.99ID:tuRr39cAM
初めてやったff
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:38.55ID:2pgKctVE0
12は話地味だったなあ…
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:42.94ID:KmLrYLuga
スノウにイライラするしホープにもイライラするしヴァニラにもファングにもライトニングさんにもイライラする
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:30.90ID:Ehb44rEKp
12が凄い好きやったから期待してやった13の落差でそれ以降FFやらなくなったわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:35.16ID:tuRr39cAM
当時小学生のワイでも理解出来たけどな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:45.80ID:PX1qmcOPd
>>115
ワイもや
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:46.22ID:tNt+ltUG0
最初から広大なフィールドと買い物が出来るお店が普通にあれば名作だった
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:49.37ID:k0eFzN5P0
イメージ的には神は神でも破壊神やなファルシ
2ではアルカディアっていう首都みたいな都市の住人片っ端からルシにして文明壊滅させたで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:21:51.38ID:yZSWBsrea
いい感じに若い世代が台頭し始めたな
思い出補正で叩いてる老害どもの時代は終わったんだよ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:22:03.60ID:tRxAyR7wa
>>107
ファルシも神の作ったもんやな
ファルシが使徒としてルシを作るのは自分が作られた経緯の模倣
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:22:11.87ID:lCB51sUZ0
それより15がアホほど叩かれてるのが納得いかんわ
結構面白かったと思うんやが
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:00.59ID:uja9fwh5a
ネットが普及してから悪い部分としてネタにされるのを間に受けるエアプが多いとは思う
15の例のシーンもネタにされてるけどちゃんとプレイしてたら笑えない名シーンだぜ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:01.08ID:2pgKctVE0
>>126
プレイヤーの叩くポイントとエアプの叩くポイントが割と違うゲームだと思う
俺は15はストーリー一点だけで叩いてる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:19.17ID:2pgKctVE0
>>127
あれマジで辛いからな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:23:23.29ID:QxVLwZZTd
メチャクチャ一本道過ぎてすぐダレた記憶がある
ライトニングさんのキャラだけは良かった
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:06.89ID:6syxYChd0
>>111
ファルシは神の手先みたいなもん
天気を操るファルシとか色々な奴がいる
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:19.74ID:MWfKWFbT0
ラスボス毒殺やったな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:35.02ID:zfOzUs3e0
もうちょい早めに広い平原みたいなステージいけるかそれに似たような場所あるだけで一本道感薄れたと思う
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:36.43ID:nNRAEbAe0
俺がFFに見切りをつけたキングオブ糞FF
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:51.64ID:b9h5Zaspa
オーディン戦つらかったわ
レベリングろくにできんし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:53.79ID:uja9fwh5a
魚釣りもドライブも面白いしバトルも結構面白い
プロンプトの鬱陶しさやゴリラのヒス具合に嫌気刺すのはあったけど全体的に名作だと思う
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:24:58.64ID:QxVLwZZTd
>>126
そもそもアレの叩かれてた中身って殆どのオープンワールドに当てはまるようなことしかなかったからな
しょうもないバグだ透明な壁だとか
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:07.58ID:RFZFPURea
ファング達が生きていたグランパルス時代からせめて始めないとライトニング達の話が活きないわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:26.42ID:tNt+ltUG0
>>111
神様は3体くらい存在する
世界を作ってどっかいった神様と今の神様と終末の神様みたいなのが
ファルシは神様の作った勝手に動く道具みたいなもんや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:40.44ID:aCOWkGTJ0
>>126
システム部分の評価はオープンワールド好きかどうかで割れるんかな
ワイはちょっと苦手やけどトッモは途中まではそれなりにおもろい言うてた
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:43.82ID:1eOEDclJ0
13シリーズがどんな終わり方したか知ってる人少なそう
ワイらが住んでる現実の地球が誕生して今ワイらが地球で暮らせてるのはライトニングさんのおかげなんだよエンドや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:47.57ID:qfrr5lMJd
評価悪い理由は単純に難しいからだよ
実際ワイは難しくてやめた
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:05.44ID:k0eFzN5P0
15でてからもう5年以上たつのか
アーデン戦ですら最近のように感じるのは年のせいやな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:14.49ID:xa2L6Ynj0
13年!?うせやろ!?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:29.36ID:n6V5Ok3Cd
13も15もストーリーがね…
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:44.30ID:53Bnemp20
>>108
個人的には馬鹿にされてても12の頃は『ん?なんかFFやばくね?』みたいな評価に綻びが見え隠れしていた段階で13で大爆発って感じやな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:47.88ID:LUjXjLeQ0
15は当時から面白いって言う人も凄く多かったよ
面白かったって言うとすげえ発狂する人に絡まれるから誰も言わなくなった
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:26:53.30ID:2pgKctVE0
ラストなんでファングとヴァニラああなったか思い出せねぇ…
オーファン倒したら世界が壊れるんだっけ?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:27.05ID:lnnsgI5hd
こういう難しい世界観の時は必ず「世界のことを知らなくて『なんだよそれ?説明してくれよ』ってプレイヤーの代わりに言う主人公」の存在が絶対に必要なんだけど
(例:FF10のティーダ)

FF13はそれがないからほとんどのプレイヤーに理解不能な物語になってしまったんや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:48.97ID:QxVLwZZTd
>>148
一部のやつが評価しとったで
ff10みたいなの期待してたからストーリー薄すぎてガッカリしたけど
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:51.35ID:b9h5Zaspa
>>150
らいとにんぐさんのいたコクーンってとこが壊れるから止めるためにレズセックスや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:53.49ID:tNt+ltUG0
>>150
ワイもあんまり覚えてないけどコクーン落ちてきそうだからクリスタル化して支えたんじゃないっけか?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:56.99ID:sWubVuTN0
FF13とPS3のセット買ったけど殆ど遊ばずにCoDMW2やってたわ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:58.89ID:obWJrccBa
>>150
使命を果たしてクリスタルになったんだよ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:28:16.14ID:aCOWkGTJ0
>>132
>>140
知らん人にさくっと説明する為なのか神って言うてる人多かったから不安になってもうた
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:28:48.43ID:+kjzkWz3M
ライトニングさんじゃ抜けない
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:28:58.86ID:DUJpdJJSa
Fallout3が2008年でFF13が2009年や
ここらへんで洋ゲーの面白さ知ったやつ増えたんじゃね?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:01.43ID:tuRr39cAM
むしろ8があんな評価低いのが理解出来ん
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:22.96ID:19MnEzJR0
ゲーパス無料だからやってみたけど本当にファルシのルシがコクーンでパージとか言い出してアホらしくなって進めてないわ
わかってたのに想像を超えてくるストーリーやな
わざと置いてけぼりにしてるのはわかるけどその中身を知りたいと思えん作り
キャラと世界観が作り物感が半端ないわ
だからこそ感情が入ってかない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:47.66ID:lKDelpq2M
閃光はこういうのが好きなんやろ感があって好きになれない
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:48.74ID:tRxAyR7wa
>>126
FF15は理解するためのハードルが高すぎる
映画とアニメとDLC全部と小説まで補完せんとアカンのは駄目やろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:53.46ID:3M6X32+Od
>>151
これ
プレイヤー以外はみんな会話通じてるのにプレイヤーだけ単語の意味すらわかんなくて蚊帳の外やから
すぐやめた人メチャクチャ多かったらしい
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:58.24ID:RFZFPURea
ファングとヴァニラがコクーン救う理由ないんよな
ファルシと戦う理由だけがある
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:02.29ID:QxVLwZZTd
>>160
それは思う
メチャクチャ面白かったわ
キャラ立ってたしな
10と同列はある
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:06.79ID:tNt+ltUG0
>>160
カードバトルと、敵から延々と魔法吸ってたイメージしか残ってない
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:19.73ID:wEMnM9YYr
考える事を止めたプレイ中のワイ
「ほぼガンダムってコトやな」
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:37.64ID:DUJpdJJSa
例えばドラクエでスライム倒すのにスクルトとかルカニとか使うの面倒やん
FF13はそのストレスあるわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:38.56ID:V8zp+h5N0
レズコンビいる?いらんよな
ホープくんはエッチだから好き
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:30:56.39ID:V/JY5S260
リマスターで高速モードつけたらもう少し遊べたかもしれない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:00.54ID:obWJrccBa
>>160
いろいろ複雑だからね
自分達のレベルに合わせて雑魚が強くなるのも不評だった気がする
お礼参りやオラオラ無双したい人多いもんね
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:24.65ID:2pgKctVE0
FF13で一番印象に残ってるのどっかの市長が巨大戦闘ヘリみたいなので襲ってきたシーンだわ…
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:33.17ID:53Bnemp20
KHはシリーズ重ねるごとにストーリーが難解になっていって良く分からなくなっていったけど
13と15はそれを一作目からいきなりやった感じやな続編ならともかく最初なんだしもっと単純な話で良かったやろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:42.61ID:KmLrYLuga
ブーニベルゼとかエトロとかリンゼとかその辺の関係性はいまいちよくわからんままLRまでクリアしたわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:45.30ID:nNRAEbAe0
>>160
13に比べたら8は神ゲー入りや
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:56.18ID:jiClI1oQ0
レベルにあわせて雑魚が強くなるのはほんま悪手
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:32:05.14ID:k0eFzN5P0
LRの子供ライトニングの見た目ってミスリードだよな?
最初からライトニングだと思ったやつおる?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:32:12.24ID:QxVLwZZTd
8のリノアとかサイファーとかメチャクチャ好きやったわ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:32:24.03ID:2pgKctVE0
>>170
おねショタはいる🤤
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:32:25.59ID:eClWSD3o0
8はネット前提みたいなことあるしそらそやろって感じ
10はストーリー以外マジでゴミだと思う
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:32:39.18ID:V8zp+h5N0
>>178
妹関係でなんかあるんかなって思ってた
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:18.75ID:tuRr39cAM
7~10は全部良かった
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:27.08ID:J9+bL1eFd
ライトニングのモデリングが男顔すぎてキツいよな
何であんな感じにしたんやろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:27.92ID:19MnEzJR0
12もつまんないけど13と比べたら世界観はよく練ってある
13がFFの評判を地に落とした戦犯やろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:43.82ID:8ap8ICWs0
ティーダのチンポ気持ち良すぎだろ!
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:54.84ID:obWJrccBa
13-2のセラとノエルの時空を超える旅もおもろかったね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:58.23ID:h+6jt8/60
LRは電車から一人だけ周りと浮いた服着たライトニングでるとこで毎回わらう
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:19.17ID:aCOWkGTJ0
>>160
キャラやシナリオは好きやけどシステム取っつきにくいから他人には勧めにくいかなって感じはある
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:21.78ID:obWJrccBa
>>185
やってないゴミが偉そうに批評すんなタコ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:29.16ID:tNt+ltUG0
まあでもスクエニも反省してFF15作ってるチームの新作のシナリオは社外ライターになったし(フォースポークン)、FF16も雰囲気はシンプルそうな感じだな
最近海外制作のクソゲー連発してるらしいから不安もあるけど
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:48.04ID:V8zp+h5N0
>>187
投げっぱエンドとかで酷評されてるけどノエルはええ主人公やったわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:50.78ID:yh34sXoq0
途中ですげー飽きる
グラはさすがに凄いと思った
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:35:15.43ID:9f1IbruId
「神となったロボットがその能力で宇宙をうんたらかんたら…」的な話はFF13出た頃にはとっくに下火やったからな
あの頃すでに時代遅れ感があったよ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:35:38.69ID:lKDelpq2M
12は単純に戦闘システム変わりすぎて困惑したわ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:36:01.71ID:n3JgA5NVp
なんだかんだLRのラストは感動したわ
また見たいけどプレイするには世界観が重くてやなんだよなぁ
戦闘は好きだけど
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:36:05.11ID:lKDelpq2M
あとパンネロがブサイク
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:36:21.38ID:QxVLwZZTd
13はあまりに一本道過ぎてなぁ、、って感じ
途中一個だけ無駄に広いフィールドあったけど
殆ど素通りやわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 15:36:22.57ID:KmLrYLuga
LRは最初ある程度スケジュール組んで進めんときついんやろなと思ったらクロノスタシス連発で時間普通に余るからあまり気にせんでよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況