X



【悲報】底辺大学生ワイ、とんでもないゼミを選択してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:02:52.78ID:Jsf6XRNw0
意識高すぎてもうあかん
無理や
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:21:25.41ID:MasCSuayd
やっぱ日本の理系って知的障害者の集まりだわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:21:58.46ID:kPRreHEm0
このスレ見てるだけでも日本が如何に終わってるか分かる
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:22:48.64ID:ISh8gnHNa
>>17
大学なんだから専門用語ぐらい使うやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:24:15.74ID:Jsf6XRNw0
>>20
にしても「ワイすごいやろ?」みたいに周りチラチラ見るか?
粋ってるようにしか見えへんねん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:24:22.08ID:CX551kPp0
日本の理系って、研究室が決めたテーマをやってるだけだから、基本あたま悪い
だからアメリカはおろか、中国にも抜かされた
主体性がまるでなく、教授が全部決めるだけなんで

俺はアメリカの大学に進学予定
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:25:11.85ID:QBZwijDuM
>>17
いちいち専門用語を説明しなきゃあかんのか
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:26:05.05ID:QBZwijDuM
>>22
どの分野の話?主語がでけえなぁ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:26:20.89ID:Jsf6XRNw0
>>23
使うのはええねん
一冊本読んで知った気になってるのがきもい
それを嬉々として自分が研究した結果導いたみたいに話すのもきもい
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:28:10.81ID:QBZwijDuM
>>25
研究紹介ってそういうものちゃうか
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:28:40.01ID:63pCdnvmd
結局馴染めないから理由つけて逆恨みしてるようにしか見えなくて草
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:29:23.28ID:ISh8gnHNa
イッチ認知歪みすぎやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:30:33.60ID:Jsf6XRNw0
>>26
たった一人の本読んで自分の意見なんかまとまるわけなくないか?
どうしてもその著者の思想に傾倒してまうやろ
最低でも意見の相反する本を二冊くらい読んでから語れや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 11:30:35.77ID:8pnPrkAl0
文化人類学とか哲学を専門用語使わずにどう話すんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況