X



米国株脳死バカに行っとくけどもう40年は高値奪還しないと思うで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:32:23.72ID:JOkd/Yhk0
今の米国株=1990年の日本株
長期経済衰退局面入り&アメリカの他国への影響が薄まって内需でしか成長出来なくなって終わり
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:33:26.87ID:JOkd/Yhk0
国債買えば年率3%確定で増えるのに株なんか売れるわけないやろが
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:34:38.39ID:FTAhlr3sd
有吉がつけそうなあだ名
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:34:47.04ID:JOkd/Yhk0
なんJで騒がれ出したら終わりなの
米国株なんて今後の成長が過大評価ありきでこの株価なんだから
企業の収益も下がって成長というメッキが剥がれたらアメリカに投資する奴なんかおらん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:35:34.96ID:GuGWCOdg0
>>7
お前そこまで言うなら米国株のインバース買ったんだろうな?w
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:36:34.23ID:JOkd/Yhk0
ここから先は新興国の時代やで
異常な安値で放置されてる国はゴロゴロあるし、経済成長して内需拡大すればアメリカの企業の収益は下がるんや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:37:18.80ID:ke5jDGy50
TMVやろ
まだまだ金利上がる、最終的にffレート4.5まで行くと思ってる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:37:20.89ID:GuGWCOdg0
>>10
ガイジ
アメリカを牽引してんのは多国籍企業やぞボケ
少しは勉強しろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:37:24.40ID:ix9BuGM0a
>>10
ジャップのことか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:37:50.16ID:JOkd/Yhk0
>>9
何が言いたいかわからん
株が下がりすぎて糖質になったんか?
インド株は米国株よりはまともな状況やで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:38:27.11ID:iHE2TJM60
日本のバブルは典型的なファンダメンタルズとの乖離だったけど米国経済は確実にGAFAMの牽引が下支えにあったやん
過熱感が落ち着くだけでバブル崩壊まではならん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:38:28.10ID:PjgnyFHC0
>>11
4.5で止まらんやろ
リーマン前と同じ5%まで利上げするわ
雇用堅調だし
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:38:42.45ID:JOkd/Yhk0
>>12
その多国籍企業の影響力が薄まって終わりですね
もう諦めろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:38:44.72ID:ukUvCLZq0
ワイが110ドルで買ったDELL株大爆死中なんやけどこれ戻ってくれるんか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:52.39ID:JOkd/Yhk0
>>21
君高齢者やろ?
レスが古臭いわ
それか低所得者は確定やな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:40:14.44ID:/UMpLeIl0
>>17
雇用統計見りゃ分かるけど、経済自体はクソほど成長しとるからな
インフレやばい言うけど所得の伸びはそれ以上やからバブル日本とは比較にならん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:40:34.48ID:JOkd/Yhk0
>>20
君が生きてる間は無理やろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:40:36.68ID:PK0Njpshd
>>16
お前の負けや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況