X



安倍晋三「日銀は政府の子会社。借りた金は返さなくていい。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:06:10.88ID:GCn4JqK30
安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」と指摘。「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。

自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ、「日銀は政府の子会社だ」と述べた。日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうだ。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022050900963&g=pol
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:53:29.42ID:mjQnGJvYa
>>27
日銀は大丈夫でも円が増えることで円安は進むよね
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:55:14.50ID:4U43BKtJ0
ガチで安倍国賊やろ
戦後最悪の宰相やで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:55:46.38ID:7O7+bZlj0
>>40
それはそのとおりだがそれとこの発言の正否は別問題である
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:56:06.40ID:id71Lm2T0
>>34
同じやけど言うとる人間が違うから間違っとるか変わるんやろなあ
あとは突っ込む先の違いちゃうか庶民の底上げしたい言うとるのと金持ちに撒いたのと
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:58:14.58ID:Ao/AsffW0
>>37
いやだからずっと低金利政策してるんだぞ
金利上げた瞬間に国も日銀も破綻するのは事実だろ
逆に破綻しないというならそれを説明してくれや
FRBがBS圧縮急いでるのをバカじゃねえのとFRBに言ってこいよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:59:07.56ID:SXOS8xyn0
■2013年

麻生太郎

「日本は自国通貨で国債を発行している。(お札=日銀券を)刷って返せばいい。簡単だろ」と、

発言をした。

税金は財源ではない。

http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-36ba.html
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:59:23.67ID:pUuCmiXf0
わいようわからんのやけど利払い金って市場に流れるんか?日銀が動かさないなら永遠に借り換えてええんやないのか
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 08:59:54.10ID:zXwiGSXOa
>>13
保険よりはナマポとか下のセーフティネットが先やろけど年金はあぶねえなあ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:01:11.46ID:Ao/AsffW0
>>45
今まさにその弊害が出ているだろ
世界中で金利上げようとしてるのに利払い出来ないから日本だけ金利が上げられない
その結果、日本への投資を撤収して金利が高い国に投資資金が流れて日本はより貧乏になっていくだけ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:01:24.86ID:7O7+bZlj0
>>44
これが財務大臣になるといきなり逆だから政治の世界はよくわからん
>>45
日銀保有の国債は実際にその借り換えを繰り返している
この事務作業が無駄だから永久国債に変えちまえって話も出てる
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:11.69ID:Ao/AsffW0
>>48
>>43に答えろよ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:36.87ID:9xja7gBy0
だから、すみませんって言ってるじゃないか!?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:43.99ID:aE9/tapz0
っぱ安倍ちゃんよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:03:09.14ID:V6vp1Zy80
安倍晋三「わーくには財政ファイナンスを行なっています、中央銀行の独立性も担保されていません」

これじゃあアベコインガチホ勢が馬鹿じゃん…
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:03:35.99ID:1Gaez/zpd
日本だけ金利が上がらないと日本国債を引き受ける先が無くなってデフォルトの可能性は普通にあり得るんだけとな
借り換えればいいなんて貸してくれる奴がいる前提の話だぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:05:14.69ID:7O7+bZlj0
>>52
「ついでに株価を中央銀行が直接支えています」

今は緊縮が問題になってるけどこれMMTもどきみたいなのが主流になったら
それはそれで終わりそうよな日本
円はドルじゃねえんだから経常収支の制限があるのにMMT界隈の奴スルーしすぎ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:06:21.25ID:tNt+ltUG0
今現在一般予算の1/3くらい国債の利払いと元本返済に充ててるんですが、返さなくていいならこれ無くせないの?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 09:06:33.71ID:Ao/AsffW0
>>54
ワイの勝ちでええんか?
>>43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況