X



なんJ民「公認会計士はニートでもやれば受かる」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:28:20.69ID:RmxgDB780
>>93
え、それクレアールより酷くね?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:28:31.13ID:hV6UUkj6p
アカスクのおススメはどこや?
早稲田?東北?北大?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:28:48.96ID:Epn8QIgn0
ニートはなぜ普通に就活して社会復帰しようとせず高難易度資格を取ろうとするのか
永遠の謎
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:29:21.80ID:yzAD7pKqd
>>103
経済的に余裕あるなら
・就職強い
・合格者多い
・授業レベル高い
早稲田一択やろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:29:36.70ID:RmxgDB780
>>96
企業経理
ベンチャーCFO
起業
とかやろか
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:01.53ID:dnOQTwlw0
>>104
普通に就活してダメだったからニートなのに同じことしてどうする
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:22.91ID:CCK8Uew90
中小監査法人勤務がどれだけいるかわからんからな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:27.10ID:Epn8QIgn0
>>108
ニートになる奴は普通に就活してないと思う
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:46.05ID:hV6UUkj6p
>>106
やっぱりそうか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:53.22ID:S5YhsZ8Ld
ニートは時間という資産の大富豪やけど
当人がそれを自覚してない
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:03.69ID:IgbsYAgSr
>>110
介護とか普通に人手不足な業界だってあるわけやしな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:06.49ID:yzAD7pKqd
>>109
せやね
中小に準大手含めないならあんまいなさそうやけど
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:39.20ID:b5i6DTRra
資格取って逆転したやつJに現れたことある?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:40.10ID:yzAD7pKqd
>>111
経済的にアレなら残り2つやな
でもその3つならどこでもええんやない?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:45.05ID:/y/hgonka
弁護士>>会計士>>>>医師


難易度この順なのは納得したけどさ
ニートでも目指せる一番コスパいいのって会計士の次はどの資格?

医師は医学部行かないと無理だからそういうのなしで
あくまで独学で実務経験とかも無しで取れるやつはなんやねんおい
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:49.67ID:RmxgDB780
>>104
ニート採ってくれる所の労働条件とかウンコやからやろ。
一生日銭稼いで暮らすよりは難関資格取って一発逆転狙うってのは分かるけどなあ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:31:50.24ID:unq1mWBb0
ワイ予備民、高みの見物
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:32:25.46ID:yzAD7pKqd
>>115
見たことあるで
ワイのコピペにも影響受けたとか言ってた
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:33:08.32ID:Efjlgm1K0
>>27
一切免除権を使わないでD判定を取ってる河野玄斗とかいう謎の男
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:33:27.80ID:RmxgDB780
>>117
そもそも会計士独学は不可能に近いぞ。
たまに現れる独学で合格しましたマンも、良く話聞いてみりゃ独学とは言えんような環境で勉強してたのに独学アピしてるガイジやしな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:33:43.12ID:w37JXTuO0
>>117
税理士か書士やろ
とってから会計士にランクアップしてもいい
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:33:45.85ID:Efjlgm1K0
>>117
運転免許
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:33:50.14ID:b693jBUN0
会計士なんて大して稼げないやろ
普通に就職して転職してったほうが期待値高そうやが
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:00.48ID:RZknhC6L0
>>117
放射線技師とかやろ
難易度の割に年収400ぐらい
勉強してこなかったニートじゃ破格のコスパだろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:03.14ID:ip9tinuE0
>>101
単体で見たら多分クレアールより酷いやろな
自分の苦手科目の補強とかで使うならもしかしたらありかもってレベル
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:08.79ID:unq1mWBb0
河野玄斗はやばすぎや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:09.06ID:/YdJL5Cd0
士業で独学が通用するのは社労士までやろ
あと民間資格ならアクチュアリーは独学も聞いたことある
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:35.43ID:Epn8QIgn0
>>118
別に死ぬまでその企業いるわけでもあるまい
最初から一発逆転狙ってニート続けるよりまずは社会復帰した方が良かろう
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:35.91ID:yzAD7pKqd
>>127
難関大在学中なら普通に就活やった方が期待値高いと思う
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:37.84ID:6RuFs1Q20
>>104
働きたくないんだよモラトリアム長引かせるための口実でしかない
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:51.96ID:ip9tinuE0
>>78
企業内会計士が結構いる
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:34:58.99ID:EzUbsvWGa
>>27
304 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ae-S5DG) 2020/10/23(金) 22:50:28.23 ID:XTDPdpOG0
司法試験、会計士試験両方受かってるけど
司法試験より会計士の後の修了考査のがむずい
やべえよ

309 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ae-S5DG) 2020/10/23(金) 22:53:37.39 ID:XTDPdpOG0
たしかに司法試験うかる人間には会計士試験は楽勝だが
会計士試験だけじゃ会計士になれない
司法試験うかる人間が会計士試験をらくにうかる武器である法律科目が修了考査にはない
実質修了考査のためにいちから勉強しなおしだぞ、、詐欺だろこれ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:35:30.15ID:Efjlgm1K0
>>133
会計士の給料は難関大学卒でも中々クリアできんよ
なお労働環境
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:36:26.72ID:yzAD7pKqd
>>137
大企業なら福利厚生込みならそこまで変わらんやろ
入社初期は監査法人の方が勝ってるとは思うけど
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:07.80ID:CCK8Uew90
>>135
中小監査法人・組織内会計士がどれだけいるかわからないんだよね
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:09.51ID:6BGej3Jf0
河野君は資格マニアになってて悲しい
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:18.47ID:unq1mWBb0
ワイからしたら会計士の科目を勉強しようと思えることがまずすごいわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:20.92ID:RmxgDB780
>>132
社会復帰したら難関資格合格はさらに難しくなるやで。
覚悟決めて2年ほど死ぬ気で勉強して、ダメなら働くってのもアリやと思うんや。

ニートが就職してその後転職とかも口で言うほど甘くないやろ、大きい実績積んだり好条件で雇ってくれる企業見つけたり、簡単じゃない
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:25.81ID:ip9tinuE0
>>104
ニートって人生どうでもいいと思ってるからなるとは限らず
むしろ完璧主義者過ぎて何もできずにニートになるケースが多いからな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:34.00ID:w+9TdFw3d
税理士やがたまに監査法人上がりの会計士(税理士)が作った申告書見るけど
くっそ酷いときあるから税理士になって独立するなら
頼むから会計事務所で実務3年やってからにしてくれ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:37:54.92ID:Efjlgm1K0
>>141
得意なことで金稼ぐのはええことやと思うけどなぁ
ただ勉強が苦痛になってそうな感じあるのは悲しい
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:38:10.98ID:IgbsYAgSr
>>144
ただの身の程知らずを完璧主義と呼ぶのはいかがなものか
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:38:34.07ID:ip9tinuE0
>>117
会計士はコスパいいってよりかなりパフォーマンス重視の資格やからな
コスパなら宅建あたりになるんちゃう
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:38:39.94ID:unq1mWBb0
>>145
税理士は会計士の完全下位互換やと思われてるのかわいそうやわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:38:49.88ID:CCK8Uew90
>>145
会計士が税理士登録できるのって既得権益だよな
難易度もかわらんのに
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:07.57ID:/YdJL5Cd0
旧帝一工早慶あたりなら普通に就職して
30代1000万くらい目指す方が温くていい
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:14.05ID:Efjlgm1K0
>>125
税理士とかいう鬼畜試験の後会計士はちゃうやろ…
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:30.58ID:b693jBUN0
会計士の平均年収1000万なんか
普通に大手入った方が良さそうやな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:49.71ID:RmxgDB780
>>149
というより裁判所が「税理士は会計士の下位互換です!」って言っちゃったからなぁ。
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:39:59.10ID:unq1mWBb0
>>151
ワイもそやけど社会不適合者が多いんや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:40:36.71ID:HipOOM8qd
>>154
普通に大手入れれば世の中苦労しないんだぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:40:53.13ID:Efjlgm1K0
>>151
30代1000万とか鬼畜環境やろ
多分ホワイトと思えるの700万くらいまでやで
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:41:13.94ID:CCK8Uew90
>>158
文系は大手入っても離職率高いで
金融保険IT不動産あたりな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:41:23.90ID:x1uCgzlC0
>>151
30代1000万行くような会社に行けるのがまず温くないやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:41:25.84ID:ip9tinuE0
>>142
ワイは数字の計算大好きだからこれ以上ない資格に感じるわ
正直会計士試験の勉強中も大変とはあまり感じず毎日パズル解いて遊んでるみたいで楽しくて仕方なかった
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:41:27.11ID:unq1mWBb0
士業とかの資格とるやつなんて独立前提やし大手に入ったほうが~はマタズレしとるやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:41:47.79ID:unq1mWBb0
>>163
ほんまにいろんな人がおるんやなって感動すら覚えるで
かっこええわ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:43:07.47ID:xijPUsQb0
>>150
父親が税理士、息子が公認会計士(税理士)で跡継ぐ黄金パターンよく見る
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:43:38.63ID:IgbsYAgSr
>>163
大学受験とは一概に比較できないのはその辺の適性に応じて選べることなんだよな
専門も専門やからやりたきゃやればええもんやし
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:43:52.80ID:UZnyZIeRr
ニートはまずハロワ行けよ
もう社会のレールから転がり落ちてるんだから現実的な妥協点探すしか無いやろ...
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:43:56.08ID:dnOQTwlw0
>>157
高学歴が社会作ってんのに社会不適合者多いわけ無いやん
謙遜やめようや
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:02.09ID:x1uCgzlC0
>>127
ニートが転職とか無理
だから最初から高みを目指さないと詰む
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:26.71ID:xijPUsQb0
税理士ってこのまま国税庁の天下りを許してええんか?
既得権益は廃止すべきではないのか
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:50.08ID:IgbsYAgSr
>>172
それすらできんやつが手を出すもんやないってこっちゃ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:53.94ID:unq1mWBb0
>>171
少なくともワイは社会不適合者やで
お前らから見てもうわっ社会不適合者やなぁ…ってなるぐらいには
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:45:14.77ID:yzAD7pKqd
税理士は受験資格撤廃すればええのにな
会計科目だけ撤廃とか意味わからん
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:45:46.25ID:RmxgDB780
>>175
まず就職・転職と難関資格取得を同じベクトルで見てるのが間違い
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:46:00.56ID:efAx/uIR0
>>16
本気でお会計にいる店員のことだと思ってる奴いて草枯れた
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:46:32.32ID:OmZUZtlK0
ニートが一発逆転狙う文系資格なら税理士・社労士・行政書士は無いな
どれもコミュ力と知識必要でコンサルティングがメインやし
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:46:50.31ID:x1uCgzlC0
ニートが受かるような職種でスキルアップ転職できるものなんてないぞ
転職言うのは間違いや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:46:57.47ID:IgbsYAgSr
>>178
高度な専門知識扱うような職を就職転職すらままならんようなコミュニケーション能力のやつが目指すのがそもそも間違いなんや
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:47:08.51ID:b693jBUN0
ワイは在学中に公認会計士諦めて普通に就職したけど30代1000万は行きそうやで
ニートは普通に就職した方がええかもな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:48:10.76ID:yzAD7pKqd
>>180
そんなん会計科目合格で担保されるやん
余計な手間や
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:48:11.41ID:xijPUsQb0
なんJって税理士・会計士の評価低いよな
高卒でもニッコマでも受かる試験wって感じ
なんJにいる税理士・会計士は見下されて悔しくないのか
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:48:19.87ID:Epn8QIgn0
>>170
ハロワ行けって言葉久々に見たな
昔はネットでニートの話になったらハロワ行けの連呼だった気がするわ
正直正解だと思う
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:49:09.36ID:RmxgDB780
>>183
ニート=コミュ障って偏見が過ぎんか
どこでもええなら就職は可能やけど、一生低所得でやり甲斐もよく分からん仕事続けるよりニート期間中に難関資格撮ろうって発想やろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:49:16.93ID:iHLFnisk0
短答通過するも、論文は結局一度も受けず
ゴミみたいな時間だったわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:01.92ID:xijPUsQb0
>>189
なんJ民の評価を覆せない時点で”負け”だと思わんか
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:28.84ID:nR8XYoKu0
>>177
あれ受験資格なにもなくなったわけやないんか
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:30.63ID:l2uQzwWHM
会計士と税理士ってどっちが難しいんや?
税理士はゴリゴリの暗記イメージ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:41.96ID:fN+AY17Ua
予備受かってまもなく司法試験受けるが俺は別に法律職につく気もなけりゃ金儲けもどうでもいい
いつも思うが貴様らはホント金と地位好きだねえ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:51:11.54ID:unq1mWBb0
税理士ってあれドMやろ
インリン・オブ・ジョイトイのM字よりキレイなMや
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 20:51:20.54ID:IgbsYAgSr
>>190
やってることにやり甲斐も見出せんようなやつが勉強続けられるほど楽やないということや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況