無理やろ…
講義聞いてテキスト読んでも理解できないんやが
何書いてあるのか分からない
探検
なんJ民「公認会計士はバカでもやれば受かる」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:08:35.39ID:InjwtpVi02風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:09:22.13ID:InjwtpVi0 頭良くないと無理やろ…
3風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:09:38.16ID:kDWCHDFZa 凡人には無理やろ
4風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:09:54.01ID:NWehU72Y0 よく言われとるけど茨の道やで
地道にあれ継続できるやつはそうはいないと思う
地道にあれ継続できるやつはそうはいないと思う
5風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:10:07.58ID:DfWj5diB0 量普通にエグいよな
6風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:10:08.58ID:InjwtpVi0 >>3
なんJ民がFランでも高卒でも受かるから勉強すれば誰でも受かるって言ってた
なんJ民がFランでも高卒でも受かるから勉強すれば誰でも受かるって言ってた
7風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:10:43.25ID:634pcNKl0 なんかニートの下剋上に公認会計士勧められてるのワイ疑問なんよね
あれ勉強する習慣ついてない普通のニートじゃ無理だから
あれ勉強する習慣ついてない普通のニートじゃ無理だから
8風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:11:19.95ID:6W8t39yY0 なん認会計士ではあかんのか
9風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:11:25.98ID:InjwtpVi010風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:11:26.47ID:FZVoyLPC0 独学じゃ無理らしいクソ
11風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:12:07.32ID:634pcNKl0 >>6
理論的にはそうだけどその根性ある奴ってそもそもFラン高卒ニートとかになってるか?ってのはあるな
理論的にはそうだけどその根性ある奴ってそもそもFラン高卒ニートとかになってるか?ってのはあるな
12風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:12:11.47ID:ip9tinuE0 頭良くなくても受かるはガチやと思う
でも処理速度低いやつはガチで苦労するか受からずに終わる
でも処理速度低いやつはガチで苦労するか受からずに終わる
13風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:12:39.38ID:InjwtpVi014風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:12:57.78ID:ip9tinuE0 >>11
人って成長するもんやし
人って成長するもんやし
15風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:13:40.35ID:FZVoyLPC0 >>7
公認会計士とか弁護士は一発逆転資格だからな
公認会計士とか弁護士は一発逆転資格だからな
16風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:13:42.26ID:bIOUBU9U017風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:14:03.56ID:JFSvE2Tgp >>6
そのなんJ民がFランや高卒でなおかつ受かってないんやからそんなのの言うこと間に受けるなよ
そのなんJ民がFランや高卒でなおかつ受かってないんやからそんなのの言うこと間に受けるなよ
18風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:14:15.28ID:InjwtpVi0 財務理論とか監査論とかよく分からないんやが
講義聞いたあとテキスト読んでもあまり理解できない
頭良くないと無理やろ
講義聞いたあとテキスト読んでもあまり理解できない
頭良くないと無理やろ
19風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:14:26.97ID:suji6u8md 普通、簿記とかから始めんか?
20風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:14:35.53ID:ip9tinuE0 >>16
世の中環境が変われば性格や行動はいくらでも変わりうるで
世の中環境が変われば性格や行動はいくらでも変わりうるで
21風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:14:44.43ID:dl1uSEl40 根性とか頑張りは関係ないで
机に向かって学習する習慣学生時代作ってない奴は年くってから資格勉強で逆転とか無理なだけや
学習って立派なスキルなんやで
机に向かって学習する習慣学生時代作ってない奴は年くってから資格勉強で逆転とか無理なだけや
学習って立派なスキルなんやで
22風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:15:05.00ID:ip9tinuE0 >>18
あんなの肢別回してわからんところはテキストに戻ればいい
あんなの肢別回してわからんところはテキストに戻ればいい
23風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:15:36.78ID:u1DeYf71a >>16
努力家にしろ怠け者にしろ変わる奴は変わるがそんな奴は5ちゃんなんかやってないだろうな
努力家にしろ怠け者にしろ変わる奴は変わるがそんな奴は5ちゃんなんかやってないだろうな
24風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:15:40.28ID:gM3mA+7W0 わからなきゃ何周でもするんだよ
○○は一週間で受かるとかってのも短期集中できるやつ基準だから
自分がそうじゃないんだったら回数で稼ぐしかない
○○は一週間で受かるとかってのも短期集中できるやつ基準だから
自分がそうじゃないんだったら回数で稼ぐしかない
25風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:16:27.69ID:iGiK8C7a0 この資格ってエアプが妄想と思いつきで薦めてる印象
まともなキャリアある人でも学習時間エグいし大変だったって言ってるな
なんJとか嫌儲では思いの外簡単だったとか言うやつ多いが
まともなキャリアある人でも学習時間エグいし大変だったって言ってるな
なんJとか嫌儲では思いの外簡単だったとか言うやつ多いが
26風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:11.08ID:kDWCHDFZa 会計士受かるなら司法試験も受かるぞ…多分
27風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:21.45ID:9ImspKWzd 時々Fラン大学で合学者いるけどあれって
学校の授業で対策講座とかあるんやろ?
学校の授業で対策講座とかあるんやろ?
28風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:33.16ID:u1DeYf71a なんJに掛かれば年収800万もザラやからな
29風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:38.63ID:WmxU4Oj90 興味あったけど予備校必須みたいで諦めたわ80万払ってスタートラインとか敷居高すぎやろ
30風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:39.65ID:ip9tinuE0 ○○なやつは無理で~とかあんまり気にしないほうがいい
できない理由を語るのはバカでも楽にできるからな
できない理由を語るのはバカでも楽にできるからな
31風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:49.85ID:RmxgDB780 ワイも公認会計士受験生やけど、頭おかしいわ
まず高学歴じゃない人間は「勉強する」という事から訓練しないといけない。
頑張れば出来る!みたいに甘くない。
勉強とは何か?どこに向かって何をとうすれば習得できるのか?
ここが超難関。文字通り「想像を絶する」
やれることをやり尽くしても、9割は脱落する試験なんだから簡単なはずがない。
まず高学歴じゃない人間は「勉強する」という事から訓練しないといけない。
頑張れば出来る!みたいに甘くない。
勉強とは何か?どこに向かって何をとうすれば習得できるのか?
ここが超難関。文字通り「想像を絶する」
やれることをやり尽くしても、9割は脱落する試験なんだから簡単なはずがない。
32風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:17:58.45ID:hV6UUkj6p >>27
朝日大とかのガチFなら商業高校勢や
朝日大とかのガチFなら商業高校勢や
33風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:18:32.93ID:FZVoyLPC0 >>25
大学3年間で取れる資格やで
大学3年間で取れる資格やで
34風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:18:33.91ID:ip9tinuE035風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:18:56.37ID:hV6UUkj6p 公認会計士は大学受験司法試験とはまた少しベクトルが違う気がする
36風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:18:57.75ID:9ImspKWzd37風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:19:32.81ID:iGiK8C7a0 >>28
あの中に本当に持っとるやつどんだけおるんやろな
あの中に本当に持っとるやつどんだけおるんやろな
38風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:19:46.63ID:rjXyZwSp0 >>7
そりゃ下剋上するならそれくらいやらなあかんやろ
そりゃ下剋上するならそれくらいやらなあかんやろ
39風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:19:52.19ID:59D98t6e0 人生追い込まれてないと無理やろ
勉強する量半端ないしコスパ悪すぎる
勉強する量半端ないしコスパ悪すぎる
40風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:20:06.43ID:RmxgDB78041風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:21:00.28ID:u1DeYf71a42風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:21:26.18ID:RkKcw7zsd 東大入試に近いわ
才能は要らんけどものすごい演習量が必要
科目も多い
要領いいやつが短期で受かっていくイメージ
才能は要らんけどものすごい演習量が必要
科目も多い
要領いいやつが短期で受かっていくイメージ
43風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:21:52.15ID:hV6UUkj6p 人によっては司法試験の方が簡単
44風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:21:53.37ID:ip9tinuE045風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:22:17.51ID:hV6UUkj6p >>44
でも司法試験も速記が必要だからな
でも司法試験も速記が必要だからな
46風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:23:22.61ID:NEVn76UW0 Fラン卒28で職歴なし
でもこれを取れば大手監査法人余裕ってことで去年躍起になってた彼は今どうしてるのか
でもこれを取れば大手監査法人余裕ってことで去年躍起になってた彼は今どうしてるのか
47風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:24:07.40ID:OkDAMvp40 ワイはエリート街道で普通に就活してりゃ幸せだったのに
司法試験に魅いられて人生終わったぞ
30になって諦めたい思いと諦めても地獄という現実で苦しいわ
難関試験は1、2年ガチって駄目なら即止めるって決めとかなきゃアカンわ
司法試験に魅いられて人生終わったぞ
30になって諦めたい思いと諦めても地獄という現実で苦しいわ
難関試験は1、2年ガチって駄目なら即止めるって決めとかなきゃアカンわ
48風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:24:26.44ID:9ImspKWzd 税理士試験受かってから受けて合格した奴おったわ
49風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:24:36.26ID:ip9tinuE0 >>47
ロースクール行かなかったん?
ロースクール行かなかったん?
50風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:24:47.03ID:UmWxa+/n0 税理士とかはどうなん?
ザコク文型何やけどおすすめの資格ないか?
ちな一年
ザコク文型何やけどおすすめの資格ないか?
ちな一年
51風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:25:49.16ID:kDWCHDFZa >>50
宅建士でも取っとけ
宅建士でも取っとけ
52風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:26:07.32ID:hV6UUkj6p53風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:26:21.75ID:ip9tinuE054風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:26:27.73ID:UmWxa+/n055風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:26:34.95ID:+Ijm7sfh0 税理士の会計科目ならガチでバカでも取れると思う
なんなら簿記1級よりぬるいくらいだったし
税法にしても法人所得以外は大したことないんじゃないかと
いま消費固定資産やってて思ってる
なんなら簿記1級よりぬるいくらいだったし
税法にしても法人所得以外は大したことないんじゃないかと
いま消費固定資産やってて思ってる
56風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:04.41ID:bFA25BC10 いつもの
「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000~7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で難化中
「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000~7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で難化中
57風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:05.63ID:NEVn76UW058風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:09.61ID:ip9tinuE0 司法試験うまく行かなくて会計士試験に転向して受かるやつは結構いるぞ
企業法と民法あるから司法試験の勉強も生きる
企業法と民法あるから司法試験の勉強も生きる
59風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:19.13ID:OkDAMvp4060風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:23.57ID:9ImspKWzd 資格も大事やけど、30オーバー無職は早く就職することや
実務経験は大事や😄
実務経験は大事や😄
61風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:28.35ID:1d3p9cBCa やれないからバカなわけやからな
やれるなら天才ではなくともバカにはならん
やれるなら天才ではなくともバカにはならん
62風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:31.15ID:UmWxa+/n063風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:43.14ID:bFA25BC10 kskや
64風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:27:56.50ID:bFA25BC10 保守やで!
65風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:28:10.35ID:bFA25BC10 勢い無いな
66風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:28:49.10ID:InjwtpVi0 処理速度も必要だよな
管理なんて計算問題は3問くらいしか着手できなくてあとは塗り絵になってまうし
財務の計算問題も3分の2くらいしか解けなくて最後の総合論点丸々落としたりして5〜6割しか取れない
ひたすら演習して慣れるしかないんかな
管理なんて計算問題は3問くらいしか着手できなくてあとは塗り絵になってまうし
財務の計算問題も3分の2くらいしか解けなくて最後の総合論点丸々落としたりして5〜6割しか取れない
ひたすら演習して慣れるしかないんかな
68風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:29:18.44ID:OkDAMvp4069風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:29:18.78ID:Ezma7k8X0 >>36
県岐阜商業のガチ勢引き抜いてるからや
県岐阜商業のガチ勢引き抜いてるからや
70風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:30:26.42ID:UmWxa+/n0 とりあえず簿記2級ぐらいあったほうがええか?
71風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:30:37.98ID:RmxgDB780 >>53
税理士受験生を見下すつもりは断じて無いけど、明らかに公認会計士試験の方が難しいと断言できる。
簿財だけ、税法だけ、みたいに特化して集中的に勉強する方法が通用しないから。
競走のレベルも相当激しいよ。
受験者のうち90%は不合格だからね。
税理士受験生を見下すつもりは断じて無いけど、明らかに公認会計士試験の方が難しいと断言できる。
簿財だけ、税法だけ、みたいに特化して集中的に勉強する方法が通用しないから。
競走のレベルも相当激しいよ。
受験者のうち90%は不合格だからね。
72風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:31:47.29ID:hV6UUkj6p >>71
そもそも公認会計士とれば税理士資格ついてくる
そもそも公認会計士とれば税理士資格ついてくる
73風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:32:05.13ID:wXOD5TIH074風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:32:12.23ID:bFA25BC10 税理士試験の方が難しいやろ
税法科目が鬼やから
税法科目が鬼やから
75風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:32:37.07ID:ip9tinuE0 >>72
資格としての優劣と資格試験の難易度の優劣は全然別の問題やからな
資格としての優劣と資格試験の難易度の優劣は全然別の問題やからな
76風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:33:19.66ID:UmWxa+/n077風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:33:39.70ID:ip9tinuE0 ワイ自身が会計士試験は受かって税理士試験一つも受からんかった人間だからどうしても税理士試験が難しく感じてしまうな
まあ対策ゼロで受けたってせいもあるけど
まあ対策ゼロで受けたってせいもあるけど
79風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:34:20.04ID:Pc1+G40e0 難しいみたいだがなんjで脱ニートして取ったやつによると
受かっちまえば年収800万は確定されてるって聞いたな
受かっちまえば年収800万は確定されてるって聞いたな
80風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:34:29.13ID:ip9tinuE081風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:34:54.53ID:BBNcZh9R0 バカでもめっちゃ頑張りゃいける度が高いのはどっちかっつったら税理士だろ
82風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:35:25.11ID:bFA25BC10 ksk
83風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:35:27.39ID:jXtIzSQda わい税理士なりたい🥺
84風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:35:41.64ID:UmWxa+/n085風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:35:48.10ID:bFA25BC10 もっと勢い必要や
86風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:35:51.52ID:RmxgDB78087風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:36:05.57ID:+JHSsJ/qd なぜ受験の時は頑張らなかったのか
88風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:36:16.03ID:qYRETHXed 難関資格試験ってなんで順位競わせるんや
年10回くらい開催して75%取った奴は全員通すとかにしろや
実力は職についてから競わせろ
年10回くらい開催して75%取った奴は全員通すとかにしろや
実力は職についてから競わせろ
90風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:36:39.20ID:UmWxa+/n0 >>86
とりあえず共通の勉強してあれば大丈夫かな?
とりあえず共通の勉強してあれば大丈夫かな?
91風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:36:57.22ID:kDWCHDFZa >>88
簡単な資格なら食えないだろ
簡単な資格なら食えないだろ
92風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:03.66ID:hV6UUkj6p 大学受験ガチる分を公認会計士にふるとどうなるんやろ?
それが商業高校卒で会計士に受かる奴らやと思うが
それが商業高校卒で会計士に受かる奴らやと思うが
93風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:12.30ID:yT41l9Kq0 ワイ30歳から勉強はじめて会計士、質問ある?
94風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:17.25ID:bFA25BC1095風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:18.81ID:JgRH4YC30 そこそこ頭良い大学行ってる奴が2-3年予備校通って受かるかどうかやろ?
96風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:33.82ID:OkDAMvp40 >>88
問題作成者と採点者死んでまうで
問題作成者と採点者死んでまうで
97風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:33.97ID:oMLcNETdM 仮に公認会計士受かったとして、
きついのは実務だぞ
なんJ民の超超超苦手な
顧客とのコミュニケーションの連続や
それも他愛のない世間話
定期的に商工会行ってヨウキャ空間での情報交換
この時点で無理や
きついのは実務だぞ
なんJ民の超超超苦手な
顧客とのコミュニケーションの連続や
それも他愛のない世間話
定期的に商工会行ってヨウキャ空間での情報交換
この時点で無理や
98風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:36.26ID:UmWxa+/n099風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:43.44ID:cCfXFU7G0 >>68
その経歴ならもう司法試験か他の下位互換の法律系資格で食ってくしかないやろ
その経歴ならもう司法試験か他の下位互換の法律系資格で食ってくしかないやろ
100風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:37:45.71ID:ip9tinuE0 中高で習う数学の知識はそんなに使わないというだけで
計算科目は数学解くみたいに公式やルール覚えて正確にかつ高速で解く科目だから
会計士試験に数学は関係ないは嘘にかなり近いんだよな
計算科目は数学解くみたいに公式やルール覚えて正確にかつ高速で解く科目だから
会計士試験に数学は関係ないは嘘にかなり近いんだよな
101風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:38:01.32ID:yT41l9Kq0 受かるまで2.3年かかるから大変っていうけど、受かった後も一生勉強続けないといけない仕事だから2.3年続けられない人はそもそも不適正だぞ
102風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:38:12.47ID:ip9tinuE0 >>88
問題の難易度を一定に保つのは至難の業なんや
問題の難易度を一定に保つのは至難の業なんや
103風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:38:20.29ID:r8Y4h3TSd >>95
そのルートの中のよくて5%とかやろな
そのルートの中のよくて5%とかやろな
105風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:38:38.23ID:BBNcZh9R0 >>92
集中力あって要領いいやつならそれでも行けるやつは行けるし無理なやつはいつまでたっても無理なイメージ
集中力あって要領いいやつならそれでも行けるやつは行けるし無理なやつはいつまでたっても無理なイメージ
106風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:38:41.14ID:UmWxa+/n0 >>101
まあそれもそうやな
まあそれもそうやな
108風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:39:21.42ID:UmWxa+/n0 てかみんなどのくらい勉強してるん?
109風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:39:48.99ID:ip9tinuE0 >>108
ワイは1日7時間くらい
ワイは1日7時間くらい
110風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:39:50.07ID:bFA25BC10 もっとkskや
111風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:40:13.71ID:El9qgPQG0 東大は高卒でも受かる
112風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:40:25.38ID:jGgyBPZF0 旧司法試験とどっちがムズい?
113風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:40:38.28ID:XPN6Ri9l0 公認会計士にはなれないけど公認会計士をナイフで滅多刺しにして殺す事はできるで
114風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:40:49.27ID:ip9tinuE0 >>112
多分旧司法試験
多分旧司法試験
116風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:41:10.22ID:n8rGGjAn0 なんJ民「税理士は余裕」
117風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:41:30.69ID:UmWxa+/n0118風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:41:33.90ID:bFA25BC10 新司法試験は合格率上昇中で
会計士試験は難化中やから
難易度逆転してる可能性はあるな
会計士試験は難化中やから
難易度逆転してる可能性はあるな
119風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:41:37.39ID:Y1jbJbxY0 覚える事が多すぎる
120風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:05.68ID:UmWxa+/n0121風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:07.49ID:ip9tinuE0 >>117
宅建とか?
宅建とか?
122風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:30.18ID:UmWxa+/n0 >>121
まあそうなるか
まあそうなるか
124風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:44.09ID:FZVoyLPC0125風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:46.01ID:UmWxa+/n0 >>123
やな
やな
126風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:42:51.41ID:hV6UUkj6p 公認会計士の良さはなるまでの早さやろな
最短2年くらいでなれる
医学部は簡単なところなら公認会計士より明らかに簡単やが受験勉強と学生生活で8年近くかかるから再チャレンジ勢からはそれが嫌われる
最短2年くらいでなれる
医学部は簡単なところなら公認会計士より明らかに簡単やが受験勉強と学生生活で8年近くかかるから再チャレンジ勢からはそれが嫌われる
127風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:43:17.00ID:hV6UUkj6p 今の司法試験は受けるまでに時間かかるからな
129風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:43:46.79ID:ip9tinuE0131風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:05.30ID:UmWxa+/n0132風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:11.66ID:InjwtpVi0 ちなこの前受けた模試
財務会計論 96点(計算72点理論24点)
管理会計論 52点(計算32点理論20点)
企業法 30点
監査論 25点
203点/500点 40.6%
こんなんでやり続けて受かるんかね…
今必死に理論詰めてるけど
5月無理だったら12月再挑戦するつもりやけど
財務会計論 96点(計算72点理論24点)
管理会計論 52点(計算32点理論20点)
企業法 30点
監査論 25点
203点/500点 40.6%
こんなんでやり続けて受かるんかね…
今必死に理論詰めてるけど
5月無理だったら12月再挑戦するつもりやけど
134風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:37.80ID:0YuiI+e5d 逆転まで望んでない
そんなに難しくなくて就職しやすい資格はないんか
そんなに難しくなくて就職しやすい資格はないんか
135風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:39.38ID:/mxUrJZHd USCPAの方がコスパええやろ
勉強時間は公認会計士の1/3以下ですむし20代なら未経験でも4大監査法人いける
30代でも準大手ならいけるやろ
しかもオワコン日本の資格じゃなくて世界のアメリカの会計士資格やしな
勉強時間は公認会計士の1/3以下ですむし20代なら未経験でも4大監査法人いける
30代でも準大手ならいけるやろ
しかもオワコン日本の資格じゃなくて世界のアメリカの会計士資格やしな
137風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:55.22ID:InjwtpVi0 >>108
週50時間くらいやってるンゴ
週50時間くらいやってるンゴ
138風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:44:55.62ID:ip9tinuE0 >>132
河野玄斗定期
河野玄斗定期
139風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:45:10.69ID:Y5CRe28Vd めいらくか?
140風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:45:10.70ID:ip9tinuE0 >>134
宅建
宅建
142風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:45:29.55ID:cCfXFU7G0 このスレにも会計士受験生何人かおるっぽいけど、専業なんか?
それともバイトくらいはやってるんか?
それともバイトくらいはやってるんか?
143風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:45:37.01ID:UmWxa+/n0144風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:09.86ID:cCfXFU7G0 >>134
大卒で宅建あれば不動産屋は大体受かるやろ
大卒で宅建あれば不動産屋は大体受かるやろ
145風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:18.17ID:ip9tinuE0 >>142
ワイが受けてたときは専業
ワイが受けてたときは専業
147風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:41.34ID:UmWxa+/n0148風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:42.31ID:bFA25BC10 kskや
149風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:46.68ID:kDWCHDFZa >>132
短答式が年2回になったのは朗報やね
短答式が年2回になったのは朗報やね
150風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:46:54.31ID:0IN2SWVS0 Fラン行っても公認会計士取れば余裕よな
たまーにFラン行って絶望してるヤツいるけど早すぎるよな
ちな公認会計士
たまーにFラン行って絶望してるヤツいるけど早すぎるよな
ちな公認会計士
151風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:47:07.12ID:cCfXFU7G0152風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:47:24.40ID:InjwtpVi0 >>138
河野玄斗なら財務も管理も計算満点とってきそう
河野玄斗なら財務も管理も計算満点とってきそう
154風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:47:28.98ID:UmWxa+/n0155風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:47:34.55ID:hV6UUkj6p 昔は会計大学院行くと短刀飛ばせて有利と言われてたが今はどうなん?
156風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:47:39.73ID:yT41l9Kq0 コミュ力ない人は出世できないしそもそもヒアリングとか会社対応辛過ぎて辞めていくから注意な
158風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:01.28ID:RmxgDB780159風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:03.07ID:UmWxa+/n0 >>157
まあせやな
まあせやな
161風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:24.63ID:rYS4+q1g0 簿記2級は簿記3級の3倍難しい
簿記1級は簿記2級の3倍難しい
公認会計士は簿記1級の3倍難しい
こマ?
簿記1級1発で受かったからワイ才能あるんちゃうかと思ってるんやがそんなにほんまに難しいんか?
公認会計士受験者からしたら簿記1級もチンカスレベルなんか?
簿記1級は簿記2級の3倍難しい
公認会計士は簿記1級の3倍難しい
こマ?
簿記1級1発で受かったからワイ才能あるんちゃうかと思ってるんやがそんなにほんまに難しいんか?
公認会計士受験者からしたら簿記1級もチンカスレベルなんか?
162風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:32.90ID:UmWxa+/n0 やっぱわい辞めるわ
サンガツ
サンガツ
163風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:34.17ID:pWJh6nRK0 真のF欄はそもそも公認会計士試験の存在を知らないぞ
164風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:42.43ID:gU5im5CH0 社労士三年独学でいけっかなぁ
165風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:48:59.41ID:hV6UUkj6p >>150
そもそも生活するだけなら国税専門官とかで十分やろ
そもそも生活するだけなら国税専門官とかで十分やろ
167風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:49:11.04ID:ip9tinuE0168風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:49:23.45ID:bFA25BC10 勢いもっとや
169風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:49:28.55ID:Dvh1/lzi0 >>158
これcpaなん?
これcpaなん?
170風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:49:52.86ID:bFA25BC10 とりま保守やねん
171風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:50:09.11ID:RmxgDB780 >>169
CPAの2022~2023年合格目標のコース
CPAの2022~2023年合格目標のコース
172風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:50:10.46ID:ip9tinuE0173風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:50:33.61ID:kPr9AZ9xa あまり言いたくないけど、バカでも取れるようになった結果没落した資格ってあるよね
174風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:00.49ID:Dvh1/lzi0 ワイも会計士目指してるけど全然理論科目分からへんわ
計算科目って少しでも時間置くと速攻忘れるし受かる気せんわ
短答受かる民って一日何時間やるんや
計算科目って少しでも時間置くと速攻忘れるし受かる気せんわ
短答受かる民って一日何時間やるんや
175風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:00.50ID:bFA25BC10 落ちるンゴ
176風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:26.85ID:RmxgDB780177風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:28.26ID:otqDm1tZ0 でもなんJにゴロゴロおるような
「人生最後の成功体験が受験」みたいなニートには向いとるんちゃう
「人生最後の成功体験が受験」みたいなニートには向いとるんちゃう
178風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:32.69ID:rYS4+q1g0179風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:51:57.50ID:ip9tinuE0 >>161
チンカスとは言わんが論文式試験受かるレベルまでいくと簿記一級は割と楽勝やな
チンカスとは言わんが論文式試験受かるレベルまでいくと簿記一級は割と楽勝やな
180風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:52:10.54ID:Dvh1/lzi0181風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:52:11.72ID:ip9tinuE0 >>162
しゃーない
しゃーない
182風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:52:20.62ID:bFA25BC10 短答理論科目なんて
講義受けて理解してテキスト読み込んで
肢別・答練回転させれば7~8割は取れるやろ
講義受けて理解してテキスト読み込んで
肢別・答練回転させれば7~8割は取れるやろ
183風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:52:21.16ID:6u/RdzC8p 税理士に切り替えていけ
簿財はすぐ受かるやろな
簿財はすぐ受かるやろな
184風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:52:23.38ID:rMroMMub0 いや、まずテキストから始めてる時点でお前受験経験少ないだろ
大学受験をそれなりにやってる奴なら、テキストからではなくいきなり問題集から始めないと全然頭に入らないとわかるんやけどな
大学受験をそれなりにやってる奴なら、テキストからではなくいきなり問題集から始めないと全然頭に入らないとわかるんやけどな
186風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:53:18.84ID:2geZpR740 実際公認会計士とったらコンサルとして重宝されるんか?
んで実際にコンサルになったとき有益なアドバイスができるんか?
そしてそれは公認会計士とってないとできないようなアドバイスなんか?
んで実際にコンサルになったとき有益なアドバイスができるんか?
そしてそれは公認会計士とってないとできないようなアドバイスなんか?
187風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:53:32.61ID:RmxgDB780188風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:53:33.99ID:i2YbDUNJ0 会計士とかいう金の為に目指してる奴www
9割以上が落ちるのに楽しくもない仕事のために必死で草や
世間からもようわからん印象やし
ワイは工学で旧帝にロンダして大企業行く予定やわ
すまんのか?
9割以上が落ちるのに楽しくもない仕事のために必死で草や
世間からもようわからん印象やし
ワイは工学で旧帝にロンダして大企業行く予定やわ
すまんのか?
190風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:53:44.72ID:Dvh1/lzi0191風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:53:52.11ID:hV6UUkj6p ワイ公認会計士撤退して私立医編入して今医師しとる
192風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:54:08.09ID:ip9tinuE0193風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:54:26.85ID:Dvh1/lzi0 CPA民ってどうやって講義理解しとるん?
講師に質問とかしやすい?
講師に質問とかしやすい?
194風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:54:31.34ID:ip9tinuE0 >>184
色んなタイプいるから…
色んなタイプいるから…
195風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:02.28ID:bFA25BC10196風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:06.91ID:hV6UUkj6p CPAって昔は早慶の前にしかなかったけど今はどうなん?
197風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:10.90ID:PFEg5+5f0 馬鹿はまだええけどコミュ障が一発逆転みたいな感じで目指すのはやめた方がええわ
士業はコミュ障にきつすぎる
士業はコミュ障にきつすぎる
198風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:11.56ID:RmxgDB780199風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:25.24ID:ip9tinuE0201風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:55:56.08ID:hV6UUkj6p ワイが公認会計士目指したときは冬の時代と言われていてな
合格しても監査法人に採用されずに警備員もいたと言われていたんや
それで目指す気無くなってしまった
合格しても監査法人に採用されずに警備員もいたと言われていたんや
それで目指す気無くなってしまった
202風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:05.52ID:Km5nKuza0 というか司法試験と公認会計士試験だったら東大の方がまだ簡単だわ
前者はガチで予備校前提だし勉強時間も一万近く必要
前者はガチで予備校前提だし勉強時間も一万近く必要
203風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:09.35ID:ip9tinuE0 >>198
チューターなんてしょせん受かったばかりの大学生やしな
チューターなんてしょせん受かったばかりの大学生やしな
204風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:15.14ID:bIOUBU9U0 なんだかんだみんな勉強頑張ってるんやな
尊敬するで
尊敬するで
205風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:35.06ID:ip9tinuE0 >>201
10前と20年前はやばかったらしいな
10前と20年前はやばかったらしいな
206風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:42.84ID:Dvh1/lzi0207風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:56:50.34ID:InjwtpVi0208風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:57:19.25ID:ip9tinuE0 >>207
TAC生御用達電卓やな
TAC生御用達電卓やな
209風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:57:26.91ID:hrAMC0+x0210風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:57:42.29ID:fN+AY17Ua 昔
予備校&貴様ら「司法試験簡単になった」
文一生ぼく「ほーん、なら軽く目指してやるか」
今
予備試験合格東大法卒無職俺「騙された、めっちゃむずいやんけ」
予備校&貴様ら「司法試験簡単になった」
文一生ぼく「ほーん、なら軽く目指してやるか」
今
予備試験合格東大法卒無職俺「騙された、めっちゃむずいやんけ」
212風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:57:51.45ID:38EbT0tF0 なんでニートは一発逆転狙うんや😅
普通にバイトでいいから何か仕事して職歴稼いでく方が圧倒的に期待値高いのに
普通にバイトでいいから何か仕事して職歴稼いでく方が圧倒的に期待値高いのに
213風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:58:10.83ID:OjHKd6vG0 医者や司法試験と比べると受験資格ないからな
そういう意味ではかなりハードル低いやろ
そういう意味ではかなりハードル低いやろ
214風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:58:15.35ID:ip9tinuE0 >>209
大量合格後の合格者余りの時代とかあってな
大量合格後の合格者余りの時代とかあってな
215風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:58:21.87ID:RmxgDB780 >>193
ワイはテキストと講義でどうしても分からんかったら聞く
ワイはテキストと講義でどうしても分からんかったら聞く
216風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:58:26.26ID:Dvh1/lzi0217風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:00.74ID:XreygbXkp ワイ簿記3級すらなかったけど半年で簿記論受かったわ
218風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:03.19ID:kPr9AZ9xa >>212
士業は普通よりも優秀だからなれる仕事なのに、普通よりも劣っているニートがなれるわけないのにな
士業は普通よりも優秀だからなれる仕事なのに、普通よりも劣っているニートがなれるわけないのにな
219風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:10.94ID:ip9tinuE0 >>217
やるやん
やるやん
220風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:11.66ID:hrAMC0+x0 予備校の謳い文句ってやばいよな
超難関資格をなのに誰でも短時間で受かって高収入!みたいな宣伝しとる
超難関資格をなのに誰でも短時間で受かって高収入!みたいな宣伝しとる
221風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:48.63ID:bFA25BC10222風吹けば名無し
2022/05/08(日) 19:59:49.21ID:VkBixIRqa 早慶の上位学部なんやけど公認会計士目指してる友達多すぎやわ
せっかく早慶上位学部入ったのに誰でも一発逆転出来る試験受けるとか理解できん
その労力で外資コンサルとか外銀目指した方がいいだろ
せっかく早慶上位学部入ったのに誰でも一発逆転出来る試験受けるとか理解できん
その労力で外資コンサルとか外銀目指した方がいいだろ
223風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:00:10.42ID:Dvh1/lzi0224風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:00:11.72ID:hV6UUkj6p225風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:00:17.12ID:hrAMC0+x0226風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:00:40.69ID:fN+AY17Ua 予備校の宣伝はまだいい
貴様ら「唐沢が受かったぐらいだし司法試験はイージー」
貴様らに騙された
貴様ら「唐沢が受かったぐらいだし司法試験はイージー」
貴様らに騙された
227風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:03.37ID:RmxgDB780 >>211
他の予備校は知らんけどCPAはTwitterでDM飛ばすだけで質問答えてくれる先生多いで
他の予備校は知らんけどCPAはTwitterでDM飛ばすだけで質問答えてくれる先生多いで
228風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:06.31ID:ip9tinuE0229風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:08.79ID:bQDOs77oa230風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:09.57ID:bFA25BC10 >>216
CPAの講師は30分の枠を予め予約する感じやね
人気講師とかだと1ヶ月先とかになる
講師指定なしとかチューターならすぐ質問出来る
あと個別論点は講師に質問せず
チューターに質問しろという雰囲気がある
CPAの講師は30分の枠を予め予約する感じやね
人気講師とかだと1ヶ月先とかになる
講師指定なしとかチューターならすぐ質問出来る
あと個別論点は講師に質問せず
チューターに質問しろという雰囲気がある
231風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:12.41ID:hV6UUkj6p233風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:42.02ID:hrAMC0+x0 早慶以外も合格者多いいうけどやっぱり早慶が圧倒的だよなぁ
234風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:01:42.56ID:2geZpR740235風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:02:00.60ID:Dvh1/lzi0 >>230
電話で質問とかはできない感じなん?
電話で質問とかはできない感じなん?
237風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:02:13.84ID:hV6UUkj6p 2010~11あたりは大量合格+リーマンショックで監査法人漏れが多数出ていたという
239風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:02:46.46ID:wDE/YqnZa240風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:02:47.20ID:u40G8TZ1a 公認会計士はさすがに馬鹿にできんわ
241風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:03:23.08ID:hV6UUkj6p ただ資格って憧れるんよね
今は転職するのが普通だし、自分のキャリアパス描くにも監査法人→コンサルと設計しやすい
今は転職するのが普通だし、自分のキャリアパス描くにも監査法人→コンサルと設計しやすい
243風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:03:55.38ID:ip9tinuE0 今も関西や地方なんかは売り手市場終わりつつあるみたいやな
東京はガッツリ売り手市場やけど
東京はガッツリ売り手市場やけど
244風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:04:03.56ID:Dvh1/lzi0245風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:04:13.80ID:CCK8Uew90 京大生が選んだ「偉い職業」ランキングがこれやでwww
91:医師
80:パイロット
70:大企業の課長
70:公認会計士
62:警察官
61:市役所の課長
56:学校の先生
56:大企業の営業担当
45:農家
40:大工
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/209814/1/2015_soc_lab.pdf
91:医師
80:パイロット
70:大企業の課長
70:公認会計士
62:警察官
61:市役所の課長
56:学校の先生
56:大企業の営業担当
45:農家
40:大工
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/209814/1/2015_soc_lab.pdf
246風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:04:49.81ID:RmxgDB780248風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:05:03.69ID:hV6UUkj6p249風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:05:12.47ID:ip9tinuE0 大原のもんやけど質問は全然困らんかったな
そこは大きかった
そこは大きかった
251風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:05:18.41ID:2geZpR740 今新2なんやがこれからでも間に合う?
ちな早慶や
ちな早慶や
253風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:05:39.46ID:CCK8Uew90 資格別「偉い職業」ランキングがこれやでwww
84.5:医師
83.4:弁護士
81.1:高級官僚
73.0:公認会計士
70.3:司法書士
65.4:薬剤師
62.9:小学校の教諭
52.8:看護婦
https://db.jil.go.jp/db/ronbun/zenbun/IMAGE/F2001050121-ZU0003.GIF
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf
84.5:医師
83.4:弁護士
81.1:高級官僚
73.0:公認会計士
70.3:司法書士
65.4:薬剤師
62.9:小学校の教諭
52.8:看護婦
https://db.jil.go.jp/db/ronbun/zenbun/IMAGE/F2001050121-ZU0003.GIF
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf
254風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:05:42.58ID:Dvh1/lzi0256風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:06:48.94ID:Dvh1/lzi0 >>249
CPAか大原にすれば良かったんだ😭
CPAか大原にすれば良かったんだ😭
257風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:04.05ID:RmxgDB780258風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:05.64ID:F/hy2RtZ0 ひろし
259風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:24.99ID:hV6UUkj6p 今はコロナ禍で暇な大学生が資格ガチッてそうで大変やな
難化してそうや
難化してそうや
260風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:29.99ID:bFA25BC10 大原も昔は質問体制神やったのに
261風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:42.79ID:BXWMsrYnM もう会計士とかAIやろ
262風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:53.87ID:bFA25BC10 1時間か
263風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:55.06ID:2geZpR740264風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:07:55.41ID:nKhKn7Cq0 8月論文きちい
答練やるたびにまたE判定…この試験クソっすねって感じになる
答練やるたびにまたE判定…この試験クソっすねって感じになる
265風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:03.30ID:hV6UUkj6p 明治や中央、立命館や同志社あたりも公認会計士多いで
266風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:07.64ID:CCK8Uew90 なお
司法試験合格者「公認会計士試験の短答全科目免除、論文2科目免除です」
公認会計士試験合格者「司法試験・予備試験で一切免除ありません」
の模様
司法試験合格者「公認会計士試験の短答全科目免除、論文2科目免除です」
公認会計士試験合格者「司法試験・予備試験で一切免除ありません」
の模様
267風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:10.70ID:j41IilDR0 IQ135やけど一年で合格したで
268風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:28.72ID:CCK8Uew90 >>265
高卒のほうが多いで
高卒のほうが多いで
269風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:41.12ID:invix7Qm0270風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:42.05ID:j41IilDR0 >>253
ソースが古くて腐ってるぞ
ソースが古くて腐ってるぞ
271風吹けば名無し
2022/05/08(日) 20:08:50.18ID:hV6UUkj6p >>263
チー牛勢は資格に頼りがちなんや
チー牛勢は資格に頼りがちなんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 包括的性教育?園児に出張授業。コ⚪︎ドームを膨らませ風船バレー!一部ネトウヨは批判する声 [776365898]
- 【画像】貴殿らはこの「B上刺身定食1500円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]