X



ニートで簿記三級の勉強してるんやが、ほんまに経理向いてるんか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:41:31.72ID:HJnGopz3a
どうしたらいいんや
モチベが続かん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:41:58.81ID:HJnGopz3a
仮に資格取れたとしても、実務経験ないんやし意味ないってなりそう
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:42:25.91ID:PQ6hggaw0
三級は意味ないよ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:42:31.39ID:XCrssdaB0
経理に向いてる向いてないなんてないから黙って勉強しとけ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:42:48.27ID:YndvpFnm0
中途で経験なし経理雇うとこなんてあるんか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:43:05.56ID:+dOGKbCC0
勉強しなくなった時点で向いてない
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:43:33.26ID:uus8Ucgq0
>>3
二級取るよ

ただ取れたとしても、雇ってくれないのが殆どって思ったらやる気出ない
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:43:47.84ID:Rhu9KzFBM
つーかマジの話簿記の資格って就職に使えんの?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:44:00.30ID:uus8Ucgq0
>>6
いやーまず採用されるかどうかなんだよなー
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:44:11.45ID:YwZgjnWrM
身体鍛えて肉体労働しろ
プライド捨てりゃニートにとってはそっちの方が楽や
そもそも事務系でニート雇う会社なんてない
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:44:12.89ID:uus8Ucgq0
>>8
経理職では必須
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:44:23.21ID:uus8Ucgq0
>>10
やめてたほうがいいのか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:07.02ID:ehByMftL0
テキスト一周で合格できる内容やろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:14.96ID:Rhu9KzFBM
>>11
経理職ってそんなにいっぱいあんの?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:20.53ID:PQ6hggaw0
>>7
お前の年齢と会社の規模にもよるんだろうけど、少しは役立つと思うで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:23.33ID:uus8Ucgq0
>>14
ないやろな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:39.70ID:uus8Ucgq0
>>15
経理以外にか?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:58.72ID:BOBZHMt90
零細だけどうちの会社の経理で日商簿記なんて取ってる奴聞いた事ねーわ
2級持ってるけど逆に金周りの仕事なんて一切してないししたいとも思わない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:45:59.77ID:Rhu9KzFBM
>>16
先に調べないの?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:46:23.60ID:5z/CAxid0
AI時代やぞ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:46:31.38ID:uus8Ucgq0
>>18
資格なしでもやれるもんなんか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:46:45.72ID:tocLm/XHd
何歳
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:03.66ID:uus8Ucgq0
25のおっさん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:19.29ID:uus8Ucgq0
はあ、やる気出ない

だって実務経験ないんじゃ意味ないんやろ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:20.85ID:dC97hpGW0
まああれこれ考える前に勉強しろや
50時間もやれば3級は受かるから
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:41.02ID:uus8Ucgq0
まあせやな、ありがとう
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:45.55ID:fMqL/mAh0
別の資格狙った方がいいと思うよ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:47:48.81ID:BOBZHMt90
>>21
当たり前やん
実務経験>>>>>>>>>>>検定持ちや
そもそも資格じゃないし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:08.30ID:uus8Ucgq0
>>27
やっぱそうなんかなー
ほんまどうしよう
例えばなにがいいの
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:13.44ID:tocLm/XHd
会計事務所とかは
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:17.88ID:XCrssdaB0
ウチの経理も簿記なんて持ってないわ
毎月税理士来るしこっちは領収書とか出納帳とか整理しとくだけ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:23.46ID:0GFykuoG0
中小に滑り込んで数年したら転職で他行くしかないな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:30.80ID:uus8Ucgq0
>>28
その理論やと、簿記の資格なくても経理職になれるってことなん?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:44.89ID:ma1SZOVg0
今の御時世経験無し資格有りなんてヤトワナイぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:48:50.45ID:fMqL/mAh0
>>29
業務独占資格で調べたらわかるで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:49:05.54ID:uus8Ucgq0
>>34
その経験積ませてくれるところで資格が必須なんや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:49:35.26ID:fCyXu0LD0
中小の経理なんて3級程度の「知識」があれば実務には十分
そんな奴いっぱいいるから資格があるからって就職できるわけじゃない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:49:39.73ID:crAf5M7sM
折田くん!君みたいなガイジはどこにも需要ないんやでw
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:49:44.67ID:uus8Ucgq0
>>35
宅建とか?
あれなにに使うの
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:50:20.12ID:k0BEb1ALa
超絶劣化ルシファー
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:50:20.98ID:XCrssdaB0
最終的にどんな職に就きたいんだよ
そこに照準を合わせて勉強したほうがええで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:50:25.60ID:fMqL/mAh0
>>39
不動産売買時の説明やね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:50:27.09ID:ybV08N320
問1はほぼ完ぺきなんだが問2と3が全然できない
いい勉強方法教えてくれ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:51:24.94ID:uus8Ucgq0
>>41
なんの仕事したいのかもわからん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:51:41.92ID:U7v8UyW30
実務できんと言うが結局対外的に証明できるのは資格だからな
もちろん実務経験あれば良いけどなくても資格持ってれば一応証明になるしどっか引っかかるさ
逆に経理ずっと居て簿記の資格3級も持ってないや持ってて全商くらいですとかなら向上心見えないし、俺なら未経験資格持ちより雇いたくないわ
実務経験なんて入ってやらせてみないとどこまでできるかわからないしな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:02.97ID:dC97hpGW0
>>43
問1ができてるんならもう仕訳は覚えてるんやろうし
問題集で過去問解きまくるのがええで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:22.88ID:uus8Ucgq0
わかってるよ、だから今も探してる

ただドコモ資格いるし、実務経験いる
その実務経験積ませてくれる環境ですら簿記の資格必須なんや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:45.87ID:fMqL/mAh0
時間はあるみたいだからゆっくり調べて勉強したらええよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:51.78ID:hG/wq4mO0
経理責任者から言わせると中途なら結構な実務経験者でない限り採用されない
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:53.49ID:BWTfeMZl0
ワイ公認会計士やけど、勉強し始めた頃はマジで簿記向いてないと思って嫌になってたわ
ピッタリ数字合わせるのがなんか苦手だった
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:53.72ID:vCzFtS5+M
勉強したくないってことやん
やらなくちゃいけないのにやらないんやろ?
人生って色々なことがあるけど勉強なんて他のことと比べたらクソ楽やで
それすら理由つけてやらないなら、これからの人生全部逃げる言い訳して何もやらんで
それでええならそうしたらええやん
勉強から逃げる程度なら他のものからもすぐやめて逃げるわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:52:57.33ID:+dOGKbCC0
知識がないよりはあったほうがいい
持ってないよりは持ってたほうが有利
採用されるかどうかは知らない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:53:00.09ID:xYqbToaF0
準ニの設定じゃなかったっけ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:53:05.40ID:uus8Ucgq0
>>48
ありがとう
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:53:21.43ID:U7v8UyW30
>>39
宅建は独占業務で重説の説明したり交付できるし、そもそも宅建業やってるところは5人に1人は宅建士居ないといけないって決まりあるんや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:53:38.58ID:uus8Ucgq0
>>49
ほんまどうしよう
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:54:19.33ID:fMqL/mAh0
>>54
やっすい検定試験なんて止めて国家資格狙おう
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:54:35.67ID:dC97hpGW0
ぶっちゃけ簿記二級持ちもかなりおるから資格持ってる=就職できるというわけではないで
でもまあなりたいという意欲を証明するにはいいと思うで
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:55:14.54ID:PQ6hggaw0
25とか若いから何にでもなれるやろ
簿記2級もどんな会社ででも役に立つだろうし、経理にこだわる必要もなし
頑張れ!以上!閉廷!解散!
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:56:04.93ID:vCzFtS5+M
>>33
せやで
中小の経理なんて簿記3級すら取れないオバチャンがやることやで
せやから簿記3級が必要ない

大企業レベルなると流石に簿記3級すら持ってないおばちゃんは採用されへんけど
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:56:21.06ID:cXUHHz1P0
まあ資格持ってても実務できんやつは沢山いるし
どうでもいいわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:56:30.54ID:bGMOedzkd
実務経験が全てやで
ワオ税理士目指してたから1級持ってるけど、結局実務経験無いから募集弾かれるし、
今自営業やっててほしい経理はfreee使えればそれで良し、あとはエクセル出来るやつや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:57:08.58ID:XCrssdaB0
今まで働いたことないならとりあえず職に就くのが先だと思うがな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:57:21.80ID:hG/wq4mO0
>>56
他の職で就職して経理知識もあることを売りにするしかないかな
ただ簿記のテストと実務はまた違うからな
資格なくても経験があればそこそこ働けるがその逆は難しい
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:57:29.52ID:BOBZHMt90
なんでニートってコツコツ下積みせずに
資格で一発逆転狙いたがるの?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:58:11.96ID:uus8Ucgq0
難しそうなのは無理や、国家試験やら公務員試験やら
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:58:14.85ID:DTEzZSJ40
阪神ファンの奴やっけ?この定期スレ立ててるの
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:58:25.74ID:uus8Ucgq0
>>63
短期離職2回しとるんや、、
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:58:45.41ID:WI6y/PSB0
どんな生き方したら男で経理なんかしたくなるんだ?
本気で分からない
ただ単にデスクワークが楽だからとかか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:58:56.52ID:fMqL/mAh0
>>66
難しいから価値があるんだよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:59:40.15ID:bY6gJlLKa
無能ほど簿記で逆転したがるよな
在学中に取るもんやろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 01:59:42.26ID:uus8Ucgq0
>>69
まあそんなとこ
営業の経験あるから、大変なのは知っとる

でも、なんかええやんカッコいいし
何より経理がワイを読んでるきがした
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:00:24.02ID:hG/wq4mO0
>>69
異動で配属されてやり始めたらおもしろくなったぞ
税理士や会計士だってその道の先にある職業だしな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:00:42.47ID:vCzFtS5+M
中小経理のオバチャンて簡単な仕訳しかできへんからな
中小はでもそれで十分なんよ
言い換えると簿記3級の仕分けも危うい人が経理やってるのが中小

せやから中小の経理は給料クソ安いし簿記の資格求めてないとこも多い

反対に大企業の経理したいなら最低でも簿記3級は取得してる必要がある
簿記知識を持ってるてことと、ある程度の頭の良さはそれで分かるから
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:00:48.26ID:uus8Ucgq0
>>73
向いてなやつはどんなやつ?

ワイは向いてると思う?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:01:22.77ID:SV93woOld
やらない言い訳を探すな
やれ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:02:09.57ID:U7v8UyW30
てか毎日グダグダ簿記取ろうか悩むくらいならさっさと勉強してすぐに取って就活したらええやん
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:02:19.22ID:YjA9d66g0
なんでめいらくの経理やらんねん
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:02:44.55ID:hG/wq4mO0
>>75
入力したデータを自分で見直せないやつはダメほんと困る
ワイくんが向いてるかはまだわからん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:03:37.31ID:uus8Ucgq0
>>79
はえー
あとわい、勉強苦手なのと数学苦手なんやけどいけるんかな
暗算とか多い?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:03:57.80ID:Qi1JtHUj0
ワイ会計士がきたで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:14.61ID:u0SOBO5dp
上場企業の経理なんて男ばっかやで
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:24.53ID:cXUHHz1P0
>>75
まあ見た感じあってないね
自分で調べて答えを見つけること出来なそう
経理の足手まといにしかなりそうにないね
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:37.01ID:bizNRueFM
デスクワークやりたいならテレアポとかでええやん
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:44.27ID:uus8Ucgq0
>>81
経理に向いてると思う?ワイ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:04:47.63ID:dC97hpGW0
>>75
やっぱ毎日仕訳せなあかんから繰り返しの作業が苦にならない奴やね
あとコミュ力もいるで
領収書の内容について電話で確認するときもけっこうあるし
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:14.46ID:uus8Ucgq0
>>86
だよなー

あとさ、プレゼンとか会議とかやるん?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:21.99ID:GQVgN7zI0
単刀直入に言うと
デスクワーク系資格は実務無い奴はまず採用されない
素直に肉体労働系資格とれ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:28.66ID:hG/wq4mO0
ほんとに経理やりたいなら中小でもいいから実務経験積め
仕訳はもちろんだが資金繰り、予算、決算、固定資産、税務このあたりを少しでも経験しろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:49.18ID:U7v8UyW30
てか中小はそもそも社長自体がそこまで財務諸表読めないから経理もおざなりでええ部分あるよな
受取消費税と支払消費税の差額を納めないといけないってことすらあまり理解してくれない社長もおるで
とことん経理突き詰めるならほんまはかなり会社経営に活かせる様になるんやけどな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:54.13ID:Ik65TfSC0
経理で雇われてずっと経理のパターンあるか?
部署替えあるやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/07(土) 02:05:55.97ID:vCzFtS5+M
向いてると思う?とか聞いてる時点でなんの職業にも向いてないと思うで
人に聞いてどうすんねん
借方とか貸方の仕訳とかもコイツ暗記で覚えそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況