X



東大「学内PCはMacです」 福岡大「イキってMacを買ってしまった人へ」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:06:42.51ID:iYzAJAWJ0
結局どっちが正しいんや
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:04.01ID:BsI+v8kJd
>>63
私大の方が給料高いから互いに見下しあってるぞ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:07.43ID:tPqYrauU0
単純にMacの方がセキュリティ対策がしやすいからだろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:16.89ID:2x73zip20
Mac使ったことすらないわ
キーの位置すら違うんやろ?一生使えんわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:36.59ID:5vrzdqiqd
>>72
知識あるんなら10年くらい前のPC中古で買ってUbuntuいれれば?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:37.77ID:KP/CPgUUp
別に何を推奨しようが大学の自由やけど、なんJのレスバ並みの言葉選び見ると流石fランやなと思う
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:27:57.06ID:fBq7gGn20
macじゃゲームできんからWindows一択や
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:01.83ID:bPaFgKib0
一周回って今はmac使ってるやつの方が情弱が多い印象
m1に変更されてから明らかに色々とwindowsの方が便利になった
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:15.23ID:KVXC71UTd
筑波とか会津大みたいなITガチぽいとこはどうなんか気になる
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:19.10ID:kjwuuJmI0
イキってmac買った奴は使いづらいって言ってた
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:25.78ID:d1g3GPeo0
>2-3
どうもこうもソフトが対応してないだけじゃん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:27.40ID:+H8JNrCq0
アメリカじゃchromebookが増えまくってるんだろ?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:58.54ID:/h93WVbG0
芸大ならわからんでもないけど普通の大学でmac使う必要あるか?
一般的に置くPCなら絶対ウィンドーズのほうええやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:29:03.02ID:IdDk2mQCd
>>96
色々って具体的には?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:29:03.30ID:5vrzdqiqd
>>92
左上に半角/全角キーが無いのがクソうざい
しかも馬鹿Macの間ではUSキーボードにするのがはやってる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:29:03.48ID:PsyX9KxSM
iPhoneがこれだけ売れてる国でmac買うのがイキってるってなる思考回路なんやねん
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:29:09.51ID:rrJ8xicqa
林檎に認可されたアプリしかまともに動かせない時点で論外やろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:29:57.71ID:zcwRn+iP0
推奨環境で無いもの買ったなら質問するな、自分で調べろってのは正しいやろ
言い方は悪いが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:22.97ID:BkZB4Aos0
>>80
MacはNotesアプリがクラウド同期されて日本語入力もしっかりできるし無料で使える一方Winにはメモ帳と有料のOne noteしかないやろ
NotesあるだけでもMac使う価値あると思う
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:24.36ID:Mr5/s430d
これまとめブログで見たよ
再放送?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:46.39ID:7x21n9IQa
デュアルブートでいいよね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:53.82ID:rCT3nK+f0
社会に出たらwindowsが主流やないの
東大卒が就職するような企業の環境は知らんけど
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:05.94ID:Ith3807B0
なにれにしてもw
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:24.06ID:xcir2G1Td
Adobeのソフト使うならMacなんやろうな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:41.02ID:YKkWGGj10
>>104
就職してからMac使う職場なんて本当に限られてるから
逆に何のためにMac使う気なんや?と問いただしたい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:49.63ID:tN5VJdGQM
>>104
そもそもiPhoneしか買わないのがイキってる証拠やん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:53.54ID:CUkD8A5Qd
工業製品のWindowsとブランド品のMac
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:18.74ID:YO+l0KfE0
マックは創造する人向けでWindowsは受容する人向けってことだろ
東大は何かを作り出す事を学問と呼ぶが
F蘭では誰かの学問を聞くのを学問と呼ぶからな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:21.95ID:5vrzdqiqd
>>112
M1は出来んぞ
Parallels買うのが1番簡単やと思うけどメモリが半分しか使えないからな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:36.63ID:bUM9Ytfxp
ここでMac叩いてるやつでガチでMac使ったことあるやつどんくらいおるんや?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:56.82ID:S5aPiZL4d
仕事でWindows使ってるから私生活でもWindowsを使いたくなくてMacや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:34:22.79ID:1ZZUPKSZ0
>>3
1番イキってるのはこれを書いたやつだよな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:34:34.19ID:bPaFgKib0
>>102
単純に互換性の問題がより顕著になってもはやmacが産廃
あとwindows自体UI使いやすくなってるし外部の純正ツールもそろってきてmacだから使いやすいみたいな感じが薄れてきてる
決定的な違いだったUNIXぽいシステム周りも今はwindowsで標準対応できる(というかそもそもこれはどちらにしろ仮想環境で使うから元からあんまり関係ないけど)
ゲームなどのエンタメ系は言わずもがな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:35:09.82ID:5vrzdqiqd
>>121
mid2012のMacbookproと2015のmacbookair使っとるで
Macbookproは一回2018年モデルに買い替えたことあるけど端子が全部TypeCなのが使いづら過ぎて戻した
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:35:41.35ID:BkZB4Aos0
>>124
UIはたしかにもはやWinの方が直感的に使いやすいと思うわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:35:48.70ID:FRfpWjqla
福大のこれ捏造やからな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:26.46ID:Dm5B2YwXp
>>80
パフォーマンス レンダリングが早い 電池持ちが良い
コスト 2年使っても5万くらいで売れる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:38.98ID:O+c0tQQrp
でもMacはショートカットキー使えるからなぁ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:50.54ID:d1g3GPeo0
インデルmacのおかげでwindowsも使えるだったのが
M1になってnacオンリーになっちゃったからな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:59.41ID:0ykTVHc+d
>>21
MAC嫌いだけどMAC信者の「え?今どき○○もできないの?」をよく見かけて
それだけで嫌いになった
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:03.78ID:5vrzdqiqd
ちょっと前はMacはアンチウイルスいらないって言われてたけどユーザー増えたせいでMac特化のウイルスも増えてきた
今となってはwindowsのほうがアンチウイルス標準搭載になったからソフト入れる必要ないっていうね
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:17.74ID:UmT6dZ8Ea
Macって芸術系には強いらしいけどほかは何がええんや?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:24.46ID:RhgSlG5Ld
全部Macは流石にアホすぎるわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:47.22ID:rCT3nK+f0
>>119
任天堂が東大卒ばっかり集めて開発に回した時期に大大大失敗しとるで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:54.81ID:+dBtOKJHd
煽り抜きに macの優位性ってなんや?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:55.92ID:Dhh3q8kna
>>64
まワ晒
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:30.66ID:u4IDXFxra
>>133
ディスプレイの発色とiPhoneとの連携だけしか取り柄がない
ガチで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:33.70ID:U4LsJ1s70
今時主要OSサポートしてない授業とか存在しないやろ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:39:06.65ID:KVXC71UTd
>>119
官僚養成所の東大が創造する人とか笑
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:39:20.42ID:5vrzdqiqd
>>133
学生ならFinalCutProっていうヒカキンが使ってるプロ用の動画編集ソフトにおまけでプロ用の音楽編集ソフトがついて2万ちょいで買える
買い切りで卒業してもそのまま使えるからアドビー契約したくないやつはこっちのがええと思うわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:39:30.11ID:c3gji0cPr
新入生でmac持ってるやつ、実際macの使い方分かってないからな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:40:09.29ID:qOn7LAQD0
なんでIT先進国のアメリカではMac人気なん?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:40:21.30ID:d1g3GPeo0
macはファイルシステムがよくわからん
winみたいに適当なとこにフォルダ作ってマイドキュメント代わりにしたいんだが
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:40:50.64ID:CDNaavdG0
>>3
イキってるのはお前定期
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:24.59ID:nUypCKeL0
>>133
パーツの相性問題みたいなんが無い
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:25.88ID:3GwiKlRLH
用途による定期
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:28.10ID:d1g3GPeo0
>>148
単に研究で使うソフトが対応してないからしらんで
って話かと
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:33.17ID:/1QNg2GKd
Microsoftですら社員はMacを使ってるのが笑える
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:34.08ID:3GwiKlRLH
用途による定期
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:41:55.80ID:3yaW6MALr
surfaceとかいうゴミを指定pcにするな😡
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:07.46ID:tPqYrauU0
macけっこう長く使ってるけどWindowsみたいなある日突然BIOS画面になって動かなくなるってことはないな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:11.25ID:YO+l0KfE0
>>135
んな一例だけあげてドヤ顔されてもなぁ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:19.66ID:d1g3GPeo0
ワードエクセルとかはどうすんの?
マックって
マック版あるんだっけ?365版とか?
クラウドいやや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:22.14ID:ea02toHb0
普通Macbook pro、thinkpad x1、最強自作デスクトップの三つ買うよね
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:42.11ID:UmT6dZ8Ea
>>138,139,143
結局芸術系使う人ぐらいにしかメリットない感じか
食わず嫌いやったから一回くらい使ってみようと思ったけどいらんな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:42:53.53ID:dfrGj1dq0
>>24
初スマホがiPhoneで、泥に乗り換えるの面倒くさくて惰性でiPhone使い続けとる関係でMac買ったけどAndroidとWindowsにしたい。。。
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:03.99ID:rK9vRpHf0
完全日本製PCを作り出すのが正解やで
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:08.48ID:nCj87QPj0
powershellよりは使いやすい
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:09.15ID:meAQAFO3M
ワイはFACSの解析で絶対mac使ってたけど今はどうなんやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:32.44ID:57Cclnwyr
情報系の演習はWindowsのソフト多いからあかんけど普通のプログラマーならmacでもええやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:51.43ID:ychjd5Pc0
2013年からMac使ってるけどまだ普通に使えるから助かってるわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:10.94ID:vbImOb4c0
東大はvthriiとかいう謎システム使ってるからガチ両刀やぞ
たまたま端末がiMacなだけ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:16.48ID:JaZgdCD2a
MACだろうがWindowsだろうがいきってるなら自分でケツもてって事やろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:16.97ID:YO+l0KfE0
>>142
論文被引用数が国内で圧倒的の東大が創造してないなら
何かを生み出してる大学なんてどこにももうないだろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:33.80ID:5vrzdqiqd
>>161
CPUがCellでOSがTRONで基本プログラミングがなでしこの日本PCが今こそ必要やな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:37.88ID:zCudk0knp
>>164
てかプログラミング勉強するならMac環境の方が色々と便利よ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:44:49.10ID:zDvrtDd50
福岡大って関東で言えばどのくらい?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:13.50ID:BZXiQ/uh0
>>172
関東上流江戸桜
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:30.66ID:EnbmpzgG0
東大のPCはMacとwin切り替えられるって聞いた
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:39.72ID:5vrzdqiqd
>>164
プログラミングの為ってんならUbuntuでええな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:41.15ID:iRYiJ5wI0
会社入ったら大体windowsなんだからwindowsでええやん…
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:46.61ID:BzaLoJYca
どうせお前ら問題があっても自分で解決できないんやから大人しくWindows買っとけや

ってことやろ
東大も福岡大もどっちも正解や
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:46:23.20ID:ZmWaL6Xvd
大学生にもなって学歴ひけらかすなら用途に応じてMacもWindowsも両方使え
やれることなんて溢れてんだから用途も見つけろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:46:32.10ID:1OiIfD2IM
mac5年くらい使ってすぐ壊れた
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:01.42ID:ctOfltdwp
デジタル一眼で4kの動画撮って書き出すとかならM1 macが一番安いんかな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:01.55ID:ljNSgyXX0
美術系ならmacわかるが他はwinでよくないの
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:06.68ID:YPhCjctc0
windowsってもうフォルダそこかしこにおかずにわかりやすくしたら覇権取れるだろ
ワイmacやけど使いづらい
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:18.38ID:tPqYrauU0
>>180
5年使ったらすぐ壊れたとは言わんやろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:19.70ID:qdm/fzoEM
>>180
急に電源入らなくなるからな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:48:10.64ID:bPaFgKib0
VSCode出てからは気軽に開発するという用途ですらwindowsの方がええんちゃうか?って感じやしなあ
macのデザイン以外のメリットがガチで見当たらん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:48:35.28ID:CDNaavdG0
>>151
言い方の問題ってわからんか?
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:48:35.46ID:I0kfh4Mv0
>>69
逆なんやで
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:48:55.88ID:wM3cf0qha
>>18
2回無償補償ついてたわ

2回生の時に一回修理して、卒業前にぶっ壊して新品にしてもろたわ
購入時の型がなかったから最新のに変わって帰ってきたよ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 15:50:10.22ID:FrZN8Oh9r
>>3
推奨環境でないものを~以降は正論だと思うわ
最低限の知識や調べる能力がないなら大人しく指定されたもの買っとけって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況