「んぴ」を含む四字熟語? 20 件
四字熟語一覧
一斑全豹(いっぱんぜんぴょう)物事のわずかな部分だけを見て、物事の全体を推測したり、批評したりすること。
運否天賦(うんぴてんぷ)幸運と不運は天に決められているということ。
慧可断臂(えかだんぴ)とても固い決意を示すこと。
鳶飛魚躍(えんぴぎょやく)全ての生き物が生まれた時から持っている性質に従って、その性質を楽しみながら自由に生きること。
猿臂之勢(えんぴのいきおい)進退や攻守を自在に変化させることのできる軍隊の体制のこと。
官尊民卑(かんそんみんぴ)政府や役人などの官営事業を尊んで、民間人や民間事業を卑しむこと。
勧百諷一(かんぴゃくふういつ)役に立ったり利益になることがあまりなく、悪影響を与えたり損害になったりすることのほうが多いこと。
顔回箪瓢(がんかいたんぴょう)質素な食事のたとえ。
虎尾春氷(こびしゅんぴょう)極めて危険なことのたとえ。
賛否両論(さんぴりょうろん)賛成と反対の両方の意見。
振臂一呼(しんぴいっこ)自分自身を奮い立たせること。
女尊男卑(じょそんだんぴ)男性よりも女性が尊いとする考え方のこと。
人品骨柄(じんぴんこつがら)人柄や品格、容姿や身なりのこと。
人貧智短(じんぴんちたん)人は貧しく、生活に困ると頭が働かなくなり、よい知恵が浮かばなくなるということ。
扇枕温被(せんちんおんぴ)両親を大切にすること。
全豹一斑(ぜんぴょういっぱん)物事のわずかな部分だけを見て、物事の全体を推測したり、批評したりすること。
物是人非(ぶつぜじんぴ)自然の景色は変わっていなくても、同じ場所に住んでいる人は変わってしまうということ。
文質彬彬(ぶんしつひんぴん)見た目の美しさと中身の質の釣り合いがとれていること。
履霜堅氷(りそうけんぴょう)大きな災難に遭わないように、少しでも災難の前兆があれば準備する、または避けるべきであるということ。
両鳳連飛(りょうほうれんぴ)兄弟がそろって高い地位を得ること。