X



ワイ(文系)卒論「土星の輪の消失現象のメカニズムに関する調査」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:26:11.96ID:fHvugdop0
本研究では、土星の輪の消失現象について、
主に国立天文台、JAXA、NASA、ロスコスモスでのデータをもとに、
消失メカニズムの解析を行った。研究方法は、文献調査とする。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:26:27.27ID:fHvugdop0
1章 土星とは
2章 土星の環とは
2-1 土星の環観測の歴史
2-2 ボイジャーによる観測
3章 15年周期で訪れる土星の輪の変化
4章 土星の輪の変化のメカニズム
4-1 土星の自転軸について
4-2 土星の公転軸について
4-3 変化のメカニズム
5章 まとめ
本研究では、土星の輪の消失現象のメカニズムの理論的解析および、
実測値との比較を行った研究を調査した。その結果、
実測値と良い一致を示したため、
精度の良い理論解析ができていると考えられた。

参考文献
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:26:43.04ID:Dw6UKx1d0
Wai's (liberal arts) thesis, "An Investigation into the Mechanism of the Disappearance of Saturn's Rings"
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:26:53.25ID:Dw6UKx1d0
In this study, we investigate the disappearance of Saturn's rings using
We analyzed the disappearance mechanism of Saturn's rings based mainly on data from the National Astronomical Observatory of Japan, JAXA, NASA, and Roscosmos.
The disappearance mechanism of Saturn's rings was analyzed based mainly on data from the National Astronomical Observatory of Japan, JAXA, NASA and Roscosmos. The research method is a literature survey.
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:27:04.41ID:Dw6UKx1d0
Chapter 1: What is Saturn?
Chapter 2 What are Saturn's Rings?
2-1 History of Saturn's Rings
2-2 Observation by Voyager
Chapter 3 Changes in Saturn's Rings that Occur Every 15 Years
Chapter 4 Mechanism of Saturn's Ring Changes
4-1 Saturn's Rotational Axis
4-2 Saturn's Orbital Axis
4-3 Mechanism of Change
Chapter 5 Summary
In this study, we theoretically analyzed the mechanism of disappearance of Saturn's rings and
The results of the theoretical analysis of the mechanism of the disappearance of Saturn's rings and the comparison with the measured data were investigated. The results showed good agreement with the measured data.
good agreement with the measured data, and
The theoretical analysis was considered to be in good agreement with measured data.

References
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:27:14.52ID:ZCOg2+fR0
英訳してもらうな😡
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:27:32.19ID:60HoouXO0
ようやっとる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:28:18.61ID:JQWGCwP30
調べ学習やん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:28:40.97ID:vRgPAxBV0
論文とは
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:28:41.22ID:xv7kTnNt0
ええやん
理系でも研究失敗したやつがレビュー論文とか書くしな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:01.21ID:jjPNFGX80
それ研究じゃなくね
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:16.60ID:E+2UGqWnr
卒論ってこんな既存情報でカサ増しするもんなん?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:31.18ID:vDb/5ZzDd
しょうもなくて草
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:55.69ID:YjDh5od00
ワイ理系の完全放置研究室だったけどやけどそんな感じやったわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:30:02.73ID:u4QbClFg0
解析…?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:30:23.94ID:f4QlaqVA0
NASAもちょっと前に1億年後には土星の輪がなくなるかもって論文出してたしまぁ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:30:26.55ID:B2FLHHJ4d
小学生の自由研究か?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:30:45.47ID:TID6Gv4D0
まとめから頼むで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:30:51.11ID:eNBN8kfja
解析を行った?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:31:08.18ID:wvDELuWb0
つまりなんや?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:31:14.42ID:ezW3RWNpM
参考文献が一番長い
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:31:28.96ID:LssL9ijJ0
法学部で卒論不要だったからどんなん書いてるのか分からん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:31:35.50ID:wvDELuWb0
解析の方法は?結果は?考察どこ?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:31:49.90ID:m99vOMEz0
文献調査(笑)で論文になるって羨ましいな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:01.47ID:CjHOk2QQ0
ワイの卒論なんてようわからん本の第一章丸写ししただけやったわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:10.21ID:sJNepanS0
わい、理系
卒論なかったから書いてるだけで尊敬するで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:11.45ID:ecDc2brx0
なんSでやれ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:20.48ID:I+86SJSAd
なにを目的とした研究なのか分からねぇ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:34.57ID:SczIq83U0
1章いらんやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:32:52.88ID:fHvugdop0
解析方法は各論文から引用した
いずれの論文も高い精度で解析できていることが確認された
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:33:16.85ID:ZLgmLZK0d
手段と目的を履き違えるなボケ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:33:56.88ID:SPHFgJ6i0
ワイ答え知っとるで
葉巻型の巨大宇宙船がカモフラージュのために放出しとる物体が輪を作っとるんよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:34:38.17ID:T6DQh8a4a
研究背景ないやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:31.13ID:yHFqA14v0
動いている物体の電気力学について書けば引用なくて楽だぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:50.40ID:wvDELuWb0
>>33
この研究に新規性はありますか?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:58.11ID:vRgPAxBV0
>>33
で?確認されたからなんなん?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:13.26ID:40Bs2NUt0
正直なところ学部ならいいよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:30.27
まぁ調査って書いてあるしね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:46.01ID:f4QlaqVA0
1月になって条件ミスってて実験データが全部パァになって泣きながらレビュー論文書いてたやついたわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:47.75ID:Hx/ju7tdM
>>11
>>13
実験なしでも新たな知見
だせるなら立派な論文やぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:37:12.37ID:1RorH8i10
解析の項目はどれや?
評価実験の章を追加しろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:37:30.28ID:fHvugdop0
新規性は異なる機関が出した研究結果を比較して、その精度を検証した事
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:37:40.42ID:x/c1y0WG0
実際文献調査を卒論にすることってあるん?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:37:51.85
論文?とか言っとるやつは調査って書いてあるからコレでも通るぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:05.82ID:fLZGCMLiM
ワイの卒論も見て♥

「Vtuberの人気のメカニズムに関する調査」
1章 ユーチューバーとは
2章 バーチャルユーチューバーとは
2-1 Vtuberの歴史
2-2 ワイによる観測
3章 15日周期で訪れるVtuberの変化
4章 Vtuber人気のメカニズム
4-1 スパチャについて
4-2 同時接続人数について
4-3 炎上のメカニズム
5章 まとめ
巻末付録 ワイのおすすめするVtuber100選
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:08.31ID:kicf5iSEd
>>44
100%査読通りません
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:06.94ID:m99vOMEz0
>>49
3章あたりがちゃんと論理的に書けてるなら読んでみたい
学術的な意義は畑違いでわからんが
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:10.04ID:tFbk7cDGM
北大が東北大あたりか?
確か土星あんまやってるとこないよな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:21.43ID:xv7kTnNt0
>>47
理系でも実験うまくいかなかったり研究室不登校のやつむりやり卒業させるためとかでまれによくあるで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:21.69
>>50

> >>44
> 100%査読通りません
アホか
査読なんてするわけないやろ
卒論でーす爆笑
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:29.20ID:1RorH8i10
>>46
それは新規性って評価されないやろ
もうちょっと別の主張したほうがええんやないか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:00.85ID:BmyvekR40
>>49
実況するゲームタイトルの売り上げと絡めて深層時系列モデル組め
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:05.89ID:vRgPAxBV0
>>46
それは新規性とは呼ばない
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:08.11ID:xv7kTnNt0
>>49
最後の付録100選も詳細紹介されてるなら読みたい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:17.80
だーかーらー
調査って書いてある時点で通るんだよ
アフォでシュガー?w
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:24.93ID:Hx/ju7tdM
>>29
卒論ないとかどんだけレベルが低い大学なんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:25.39ID:fHvugdop0
研究自体は各研究機関に一任している
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:33.99ID:1RorH8i10
>>47
まともに研究できないガイジを無理矢理卒業させるときによく使われる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:47.29ID:f4QlaqVA0
レビュー論文でもメタ分析しっかりやってるやつはクッソ引用されるからな
要は中身よ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:03.68ID:Hx/ju7tdM
>>50
え、査読?
大学行ったことある?ww
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:22.25ID:x/c1y0WG0
>>53
>>64
はぇ~
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:44.02ID:xv7kTnNt0
>>56
修論でも学内で副査入る程度やしな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:44.73ID:/NQNZ/5v0
研究じゃなくてまとめ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:57.56ID:Hx/ju7tdM
>>50
え、卒論に査読?
大学行ったことある?ww

というか実験は必ずしも必要でないぞ
査読付き論文でも通るわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:42:12.18ID:am5m9yf1a
解析要素どこ?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:42:33.90ID:f4QlaqVA0
ジャーナル掲載目指すようなやつと学部卒論とは全く違うからな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:42:40.10ID:fHvugdop0
東京の私大の文学部やで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:12.85ID:xv7kTnNt0
>>73
なんで土星に興味持ったんや?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:56.26ID:f4QlaqVA0
文学部の卒論てこんなんなんか
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:59.83ID:/NQNZ/5v0
○○について調べてみました
調べた結果よくわかりませんでした
これからの○○に注目していきたいですね

これテンプレでかけ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:17.53ID:fHvugdop0
>>74
宇宙就活インターンで興味持った
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:33.23ID:JYsm7t8Wp
理系でもガチの研究なんて院からがメインで学部なんて遊びだしな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:40.22ID:SRgRxz22d
何だこのアフィブログみたいな研究は
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:40.24ID:xv7kTnNt0
>>77
宇宙就活インターンなんてあるんやな
そっちのが興味あるわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:45.17
>>68
ワイの修論研究学会に投稿すらしなかったンゴww
www
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:47.19ID:wvDELuWb0
>>57
深層学習と絡めとけば論文作れるからええ時代よな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:12.80ID:+ZU2zrjr0
昔なんJで見た駅前で背中にカマキリ付けてたらどれくらいの人が声かけてくれるのかみたいな論題すきだったわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:15.60ID:40Bs2NUt0
>>78
これ教授陣全員言ってて草生えた
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:37.99ID:Zqzohlb30
文献調査しかせんならレビュー書いてもらったほうがええわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:58.00ID:7azlHeVja
>>73
文学部やったら指導教員理解できんやろこれ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:46:02.00ID:y8n9rLwQ0
いかがでしたか?のサイトみたいな研究やめろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:46:10.74ID:Hx/ju7tdM
>>75
これかなりマシな方やぞ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:46:36.64ID:fHvugdop0
文系からでも宇宙技術開発株式会社とか就職できた人いるからインターンおススメ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:19.17ID:vRgPAxBV0
>>89
結局この卒論の目的はなに?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:26.12ID:xm2/T5050
工学部なんだが卒論でクソむずいプログラム書くことになって留年しそうでガクブルなんだけど出せば通るのか?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:27.21ID:Hx/ju7tdM
>>89
文系でそんなところ就職してどないするねん
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:53.56ID:7azlHeVja
>>91
いざとなったら外注しろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:57.48ID:JYsm7t8Wp
>>91
卒論で落ちる奴なんて普通は居ない
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:21.03
>>82
はいパラメータで
にゅローンの数とか活性化関数変えて精度良くなりましたーで通るからなwwww
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:34.56ID:am5m9yf1a
>>91
院生の先輩にヘルプ出せ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:36.74ID:fHvugdop0
教授は、現実空間についての専門家だから理系よりかも
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:38.51ID:xv7kTnNt0
>>91
卒論はできたとこまでで通るよ
ようは指導教員が認めるかどうかだから
毎週の進捗報告だけしてればいい
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:49.20ID:AUhcqJLQd
まとめサイトかw
俺Fランだったけど企業と共同で研究してたから卒論まともだったわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:56.26ID:xm2/T5050
>>94
でもプログラム書けなかったら受け取りようがなくないか...
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:58.42ID:UB88QIW0a
文系とあるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況