X



若者「テレビつまんな」テレビ信者「お前らの見てるYouTuberの方がつまんねぇだろ」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 09:59:27.50ID:vHbUyexG0
こういう論点ずらしじみた反論ばっかしてくるけどなんなん?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:22.34ID:nU9zQpLX0
>>91
ゲームにハマってら有吉eeee
料理にハマったら国分の料理みればええやん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:30.65ID:Zowqw4C/a
でもサブスクはめっちゃ便利や
CMはないしいつでも止められるし規制も緩い
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:32.63ID:PDjpfA4t0
>>88
ジジが見るならわかるがおばあちゃんが女体力テスト見て楽しんでるんかエロ以外需要ないと思うが一応普通に見てる人はいるんやな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:41.10ID:8LxzCQVX0
テレビ千鳥のえっちな野菜を獲りたいんじゃレベルの爆笑できるくだらない動画がつべにはない
だからワイはテレビを見続けるしつべも見る
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:43.97ID:eDRu9Kxka
>>96
支払い忘れて止まってもうたからあえてそのまんまにしてみたんや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:49.42ID:vHbUyexG0
>>93
先鋭化した奴しかおらんよなもう
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:49.55ID:bwzZX5VJ0
バラエティーなんてただの騒音やろあれ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:50.19ID:NhcpWTITd
ワイが毎週見てるテレビ

月曜…夜ふかし
水曜…有吉の壁、水ダウ
木曜…アメトーク
金曜…脱力タイムズ
日曜…ジャンクスポーツ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:11.77ID:eDRu9Kxka
>>99
なんのSNSもやってないオタクの想像の限界や
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:22.05ID:LsBEISQ5a
>>108
うんことか食ってそう
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:22.37ID:9RwToxQD0
>>79
地震きたらなんJ開いてそう
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:30.50ID:NhcpWTITd
>>110
どゆこと?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:38.67ID:y1XRL5YHa
例えばM-1なんて男子高校生人気あるわけでな
若者人気って事にしたい鬼滅はそうでも無い(子供人気はちゃんとあるやろうけど)わけでなんJ民は脳内ばっかで見えへんのや

https://i.imgur.com/X0qIPMW.png
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:46.28ID:0adfQARH0
オウム真理教か創価学会かみたいな争いやめろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:49.82ID:PzDajhF50
テレビはスポンサーへの配慮と放送コードがあるからな
ネットなら障害者差別してもいいし
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:28.09ID:Rh7UdUgPa
>>114
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:47.60ID:R7NSpPbc0
>>114
アンチ乙
オウム対幸福やぞ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:49.01ID:cWetgxYNa
>>99
YouTuberとかいうのはもうおばさん向けのコンテンツや
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:57.05ID:gqVmwUS80
ドラマドキュメンタリーアニメはまだテレビの優位性があるけどネトフリアマプラが本気出したら負けるな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:21:58.22ID:tp4eQX1Ra
なんJもそうやけどどっちも面白い所はあるのになんでそれを言わんとわざと極端なこと言い出すんや?
めっちゃ増えたわこういう奴
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:22:06.49ID:qLF60w/60
つまらないとか以前に見る選択肢に入ってないんだよな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:22:19.73ID:uqHte4GFM
でもつまんないんだろ?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:22:28.14ID:wNnS3fqOa
ひろゆき煽ってる割にはひろゆき並みの論点ずらししてくるよなコイツら
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:22:47.76ID:PDjpfA4t0
月曜…見てない
火曜…オモウマ
水曜…有吉の壁、水ダウ
木曜…プレバト、アメトーク
金曜…脱力タイムズ、南原、金ロー
土曜…土曜プレミアム(映画)
日曜…イッテ(中岡の時だけ)、ガキ使

こうしてみると結構見てるな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:10.06ID:BixvdYoba
・顔出し嫌です
・生声無理です
・ゆっくり大嫌いです

つべも見るのきつい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:10.10ID:+r0Zxd2B0
>>120
その方が盛り上がるからや
なんJはキッズ多いからな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:15.15ID:R7NSpPbc0
>>119
ドキュメンタリーはむしろネットメディア優勢やろVICEとかテレビじゃ無理
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:17.27ID:KyEh3YAC0
面白さ語ってる時点で浅いわ、ワイはテレビ信者やがテレビは脳死で何も考えず観れるから好き、これでテレビが面白かったら見なくなると思う
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:17.29ID:eDRu9Kxka
>>120
これが依存ってやつや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:42.99ID:PDjpfA4t0
YouTubeのショート好きでみるけどマンネリひどいわみんな流行り出したやつしか出てこなくなって飽きてきてるわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:52.91ID:tp4eQX1Ra
>>127
人を煽るために極端なこと言ってたらそのうちほんまにそういう思考になったんやろな
可哀想やわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:57.31ID:jNhsLKjtd
ドラマでも視聴率10%いけば御の字ってかなり業界として丸くなったことがわかる

全盛期の時代からしたら信じられないやろに
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:57.41ID:414iwcAJ0
>>108
なんJのスレの伸びで見る番組決めてそう
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:58.53ID:HhV1hwC40
>>105
支払い忘れるって何だよ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:02.73ID:4Nlirhc+a
もう今はタレント信者みたいのしかこういう与えられたコンテンツを見なそう
もちろん単純に内容が興味引く事はたまにはあるかもしれないけど基本タレント信者がタレント追っかけて見てるだけやない
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:03.64ID:Pbap60gqd
常識で考えておっさんが喋ってるよりかわいい女が喋ってるYouTubeの方が見る価値あるだろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:14.31ID:Bh5Bi6Oi0
>>128
ザノンフィクションみたいなやつYouTubeにないやろか?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:28.55ID:ONDBsGlq0
おっさんやおばさんの生声きつい
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:35.86ID:vs/NJRXr0
>>51
ワイもこれ
映画とアニメしか観てない
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:37.26ID:88aZyRFoa
>>120
そりゃ目立ちたい承認欲求逆張りガイジとかアフィだらけだからな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:39.29ID:eDRu9Kxka
>>135
ヴァニラのコピペみたいなもんや
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:24:42.06ID:PDjpfA4t0
>>134
正直それはあるこれ見たいやつけど実況ないから見ないってあるしなNHKとかそういうのあるわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:36.82ID:EV/z12lJd
>>97
そのせいで昔のようなスターが生まれなくなってそこからのブームやトレンドだったり話題になる番組もできなくなった
時代を象徴するスターって男女問わずおったけど今誰やって言われたら良いとこ菅田将暉や広瀬すずとかやろ
じゃあそいつらが出てる番組が話題の中心になったりファッションが流行したりしてるかと言ったら菅田将暉が一時期ちょっとあったくらいでとてもスターとは言えん
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:45.38ID:Bh5Bi6Oi0
>>144
底辺ヲチは編集ナレーションないと見るに耐えんもん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:46.91ID:9TbGVOh10
教育系はyoutubeの方が勝ってるわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:48.68ID:yujmxbKE0
月曜…まる見え、夜ふかし
火曜…仰天ニュース
水曜…水ダウ
木曜…アンビリバボー
金曜…金ロー
土曜…土曜プレミアム

毎週欠かさずに観てるとなるとこんなもんやな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:48.93ID:cVkSC35f0
この国ジジババの割合がどんどん増えていくからそいつらが見るからまだ廃れないだろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:50.58ID:3fGtAaSj0
YouTubeもテレビ化してきてるからなあ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:05.45ID:PDjpfA4t0
>>133
サブスクのお陰で新作ドラマは終わってから一気に見るってスタイルになったからワイみたいな奴も増えたと思う
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:12.60ID:bsSpMLvI0
全く見ないわけじゃないけどたまに見ると結果はCMの後!wが多すぎて毎回途中でテレビ消すわ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:28.46ID:uMu3Nr5xd
ドラマはマジで見いひんわ
アマプラの海外ドラマとかはわりと見とるんやが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:41.52ID:Pbap60gqd
>>146
ナレーションなんて所詮作り物なんよ… ニコ生主とか生のドキュメンタリーだしな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:50.72ID:MBxw72Yqa
両者ゴミだということを認められないお互いの信者キッツイわぁ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:27:04.82ID:3Crd4zSIM
ゲーム配信見てる奴って発達持ってそう
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:27:14.03ID:4Nlirhc+a
ワイプもなしにおっさんおばさんが一人で日本全国ぶらぶらしてるのとか見るのが好きやわ
ワイプでわらわらしてるだけでなんか見る気なくす
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:27:41.48ID:eFR3LSLZ0
何も考えずに見れるからってのと時間縛られるのが嫌っていうのがあるんちゃうか
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:27:48.05ID:5MgjlpD80
TVerのバラエティの方が笑える動画は多いな
YouTubeはちょっと鼻で笑うくらいや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:03.59ID:vAePH+eqa
You Tubeはピンポイントで見たいものだけみれるからな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:04.33ID:uqHte4GFM
テレビは長いしCMがあるしスポンサーのせいで自由に作れないからYouTubeの方が面白いとか言ってたのに同じ問題に陥ってて草
テレビだネットだの問題じゃないわな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:14.95ID:440EtIbSa
>>156
見たことないけどNHKとかドキュメンタル見てるやつと同じ匂いがするわ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:22.22ID:3fGtAaSj0
広告でいったらテレビよりYouTubeの方がウザく感じるわ
テレビのcmタイムは長い分「その間別のことするか」って割り切れるけどYouTubeの広告は拘束されてる感が否めない
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:32.30ID:mPsNikP70
Youtubeは、趣味の紹介動画、動物系、音楽系あたりを見るなぁ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:34.58ID:gqVmwUS80
>>128
海外だろそれ
さすがに日本のネットよりはドキュメンタリーはテレビの方が上
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:29:10.29ID:Pbap60gqd
テレビ芸人のはなしより友達のはなしの方が数億倍面白いだろ?
つまりそういうことよ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:29:34.54ID:eFR3LSLZ0
バラエティ見てたやつは配信に流れてるイメージやわ
加藤純一見てる層と被る
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:29:44.38ID:Bh5Bi6Oi0
>>167
せやな
コロナ禍の刑務所内の実態ドキュメンタリーとかYouTuberには無理や
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:29:48.76ID:5MgjlpD80
>>120
対立煽りなんてそんなもんやしな
iPhoneとAndroidなんて何年も同じ話題で擦られてもスレ伸びてるし
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:29:50.79ID:eDRu9Kxka
15年前の今頃はゲーム実況好きやったけどある時から声入ってるの無理になって声入ってない実況見るようになったわ
男でも女でも無理や
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:05.71ID:KThmzysia
>>168
この意見にたどり着く奴がいないのをみるにこのスレにいる奴らほぼ全員発達チー牛やろ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:13.06ID:4Nlirhc+a
>>168
結局これやな
トーク番組とか要は知らない他人の噂話やん
知ってる人の噂話した方がええわ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:35.48ID:BBWX+3vRM
この前たまたまアド街見たら意外と面白かったわ
それきっかけに他のテレビ番組も見たらクソおもんなかったけど
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:49.85ID:9DbFJ2KPx
ちゃんとした特集番組とかはやっぱりテレビが面白い
というかYouTubeで特集番組並みのものは見たことない
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:51.59ID:EV/z12lJd
YouTubeよく見るけど自分の感性には無かったけど見たら面白かったわって動画に辿り着くまでが遠過ぎるわ
爬虫類がハムスター食う動画見たらおすすめほぼそればっかになるし収集能力は優秀何やろけどそのせいで間口が広がらん
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:53.39ID:PDjpfA4t0
>>165
わかるテレビ2分のcmは実況でなんとか過ごせるからあんまストレスないんよなYouTubeの強制15秒cmの方がイライラが凄いな
それもそうよなYouTubeは見る時間少ない分見る動画の本数は多いんやから結局テレビのcmと変わらんくらい見てるんやもんな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:55.07ID:Ph0cDPFIa
>>169
面白いものを求めて辿り着いたのがそことか悲惨やな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:07.63ID:IpaVtTDwd
テレビもYouTubeも面白さは対して変わらん
でも一番違うのはYouTubeは自分の好きなジャンルを好きなときに見られるということ
テレビは基本興味ないもんばっかやってるし好きなときに見ようと思ったら録画せなあかん
スカパーが完全無料になったら少しは対抗できるんちゃうか
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:39.12ID:yujmxbKE0
>>157
20前半や😡
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:39.45ID:mPsNikP70
Youtuberも知り合いじゃないしトーク聞いても芸人と同じでしょ、何言ってんだか
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:42.57ID:4TmMI3y8a
>>101
自分のやってるゲームをやる時は限られてる
自分の作りたい料理を取り扱う時は限られてる
YouTubeは自分の興味のあるジャンルの中でもピンポイントで探せるのが利点
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:48.10ID:3fGtAaSj0
>>168
友達の話の方がおもろいってのはわかるけど
知らない奴らの知らない内輪ネタってトーク力ないと聞くに耐えられんってのはあるやろ
YouTubeの例えにそれ出すのは若干違う気がするわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:51.18ID:+vftVDsA0
逆にこれが面白いっていう娯楽はなんなん?
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:32:02.04ID:HHdYhxO/0
ネットでテレビ流してくれたら見るよ
ゲームもPCにあると起動しやすくていいし
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:32:06.31ID:O8YN99td0
テレビの方が大抵面白いけどYouTubeの方が気軽に見れる
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:32:08.44ID:+6aZWV7tp
ゲーム実況が面白い配信に人が集まる→分かる
そいつが飯食ってるだけの配信に人が集まる→分からない
結局テレビの過渡期と同じ状態になってる感はあるよ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:32:18.73ID:lgCX3lMRa
>>168
インスタLINEの方がオモロいわな
今なんて友達おらん奴がテレビかYouTuber見てるんやろ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:32:37.59ID:5MgjlpD80
>>163
YouTubeも30分1時間の動画が増えてきてるもんな
固定層付いたら長くても全部見てくれるから戦略的には正解なんやろうけど
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:01.92ID:rPHzHAif0
>>168
この友達同士の会話をたまたまプライベートで芸人が聞いてて
テレビやラジオで「この間素人同士が会話しててえらい盛り上がってたけど全然おもんなかった。やはりレベルが低い」
みたいなこと言い出すからほんま最悪だわ芸人
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:19.29ID:eDRu9Kxka
歴史物のドキュメンタリー系はテレビのが手っ取り早く見れると思うわ
YouTubeやとウィキのコピペのゆっくりと素人のイラストばっかり出てくるから役に立たん
当時の映像とかが見たいのに
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:19.90ID:3fGtAaSj0
>>175
ほんまこれ
飛ばせない十五秒広告の不快度は異常や
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:24.95ID:+vftVDsA0
>>191
具体的に
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:29.06ID:vHbUyexG0
>>168
まあ真理やろこれ
もうテレビ観てるよりインスタやってた方が面白いもん
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:01.74ID:LOOyWgdBa
>>191
バカリズムかな?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:10.92ID:eFR3LSLZ0
>>179
上のやつも言っとるけど内輪ノリが好きなだけなんやみんな
トーク番組とかほぼそれやろ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:22.21ID:WwSBH4GM0
YouTubeは興味のあるジャンルを選んで見るから詰まらなくはないけど特に面白いわけじゃない
テレビはタイミングがあえば面白いそうじゃなければクソ詰まらん
こんな感じだわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:35.55ID:HHdYhxO/0
自分がやってるゲームや趣味を配信でやってる人いたらその話しできてええやん
友達にやるやつおったらいらんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも