X



ニコ動って本気出せば日本だけならYou Tube倒せたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:45:23.21ID:baa51pNB0
なんでこんなことになったんや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:14.23ID:eoU1iZVCa
>>140
それは中国の内需の発展性があるってだけやろ
海外ユーザー大々的に取り込めるわけがない
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:18.06ID:UsCbabhd0
会員じゃないと視聴できないのと金稼げなかったこと
なによりも運営がアホすぎたな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:36.52ID:aqFU2hTt0
>>158
あれは高いけど機能はしっかりしてるし…
ニコニコプレミアムとか入る価値あんの?あれ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:41.28ID:4MmdzDFMd
YouTubeは底辺投稿者に厳し過ぎる
再生数伸びないと検索に出てこないから1桁再生とかザラ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:42.42ID:DmBb2fjca
何を血迷ったらマイリスト登録数や動画投稿数に制限かけようとか思いつくんやろな
運営方針が動画配信プラットフォームとして終わっとるやんけ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:44.43ID:1SE4pzc8d
結局配信者を金で囲う時代になった時点で勝ち目はない
実況者なんてこぞってyoutubeに移動したワケだし
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:49.52ID:6R4WGfBs0
>>137
世の中意外とゴミコンテンツしか求めてなかったんやな
これはテレビが滅びない理由になるかな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:59.71ID:LkaQVamPp
実際全盛期のコメント付き転載動画伸びとるしな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:09.46ID:yE/piQ470
>>148
Twitchは2013年当時既に黒字だったらしいぞ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:11.04ID:+Hcs+0XV0
>>160
はえー1,5倍か
まだ伸びしろあったんやな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:19.47ID:X50uREt4M
>>168
Googleの資金力には勝てないんよな
ほんまつまらんわ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:24.49ID:Ww2sxN5p0
>>163
Tiktokは圧倒的に海外に通用してるよね
中国のIT舐めないほうがいい
日本じゃ全く歯が立たないから
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:35.70ID:aqFU2hTt0
>>169
ハイクオリティばっか見ててもそれはそれで疲れるんよね
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:40.75ID:6R4WGfBs0
>>161
それじゃジャップが頭悪いみたいじゃん
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:42.48ID:MOSR3nZh0
アイデアそのままで中国で覇権取ってるからな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:56.76ID:99ZZuFsNa
底辺はニコニコから始めてそこそこファンついたらつべ移行が正解ルートやで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:57.34ID:X50uREt4M
>>170
全盛期終わったあとのコメ付きも伸びてるしな
ダイナミックコードとか
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:12.42ID:eSMl63pJd
>>137
マリオメーカー問題とかいう謎のワード
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:31.61ID:736v+YsC0
メルトショックってそんなすごかったの?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:40.03ID:vpi+Bx6X0
画質上げて生放送追い出しとか無くせば良かったのにな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:54.02ID:UsCbabhd0
動画の質とかはニコニコの方が面白かった気がするな
みんな色々楽しませようと盛り上がってたと思うわ
まあそれでもファンの女食ったとか色々あった気がするけど
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:58.07ID:eoU1iZVCa
>>171
ツイッチはYouTubeとは性質違うやろ
あれもアマゾン資本やしな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:12.01ID:X50uREt4M
ニコ動から消えてYouTubeには残ってる動画が多いのが悲しいわ
友人マリオとか全部消されたのにYouTubeには残ってるし
コメなしやけど
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:19.72ID:+Hcs+0XV0
>>178
今もう絵の皮被って最初からつべが正解ルートちゃうか?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:19.88ID:z7pI5DDL0
ほとんどはニコ捨てて行っただけ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:35.76ID:8bk7fjwY0
Vtuberもニコ生出身のやつが多いんやろ?
とんでもない集団やったんやな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:36.87ID:B+AZb0hja
>>172
それもつべだけの計上っぽいから、
案件とか含めたらもっと行くんちゃう

つべに移動して視聴者ごと持ってこれたケースでマイナスになった奴はおらんと思うわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:38.00ID:BleNUDZVd
超会議は結構人来てたみたいやしようわからんわ
衰退しとるけど下げ止まりしてきた?
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:06.86ID:+Hcs+0XV0
>>177
これ考えるとやっぱ運営無能よな
ニコニコが中国版作って運営すれば天下取ってたんちゃうか?
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:09.86ID:hF4cCykl0
未だに720pで草
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:10.30ID:eoU1iZVCa
>>174
別に舐めてないがビリビリが海外展開上手くいく未来はないやろな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:11.42ID:HQzn8MzB0
いいえ
誹謗中傷を黙認
いくらでアカウントを作れる
違法アップロードだらけ

ハナからゴミだから無理
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:19.25ID:eSMl63pJd
>>190
ごく一部の層にターゲット絞ってるんやろ、それで正解やと思うわ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:32.46ID:sr84NwYbd
結局のところマリオメーカー問題がニコニコ衰退の契機やろ
視聴者側が投稿者を乞食認定して有名投稿者がみんなyoutubeに行ったしな
つまりは運営がというよりはユーザー側が衰退させる流れを作ったんやぞ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:40.41ID:aqFU2hTt0
>>190
もはやニコニコ関係ないイベントやろ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:40.77ID:/O/pvRt60
画面に込め流れるんのスキなんやけどな
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:42.58ID:H8I1aQjl0
ヒカキンとか出てくるまではニコニコが上やったやろ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:51.38ID:nu18JJRD0
ドワンゴ退職したエンジニアの記事見てニコニコって本当に駄目なんだなって思ったわ
上はあのキッショいノリでどうにかなると本気で思ってたらしいな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:55.49ID:X50uREt4M
>>183
2010くらいまではみんなで楽しむ場所みたいなかんじやったけど
それ以降は徐々に今のYouTubeみたいに取り巻き生まれるようになってた気がする

っていうか実際2010以前のニコニコ知ってる層とそうじゃない層でイメージ全然違うんよな
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:57.91ID:COZlQrjX0
>>2
本当に面白さを追求するだけなら金に靡いちゃいけないのに拝金主義オッケーの風潮が広まったせいでニコニコだけじゃなくネット自体が終わってしまった
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:17.37ID:nXMfWk+Ra
>>180
マリメ問題は実際に当時は酷いもんやったけどな
クリ奨導入
→該当するタイトルで人集められそうなのがマリオメーカーだけ
→ランキングがマリオメーカーの実況動画で占拠される

ランキング見てもほんまに見たい動画一切無かったわ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:20.64ID:avWzJnhn0
今思うと淫夢なんかでキャッキャしてた自分が恥ずかしいわ😅肖像権とかどうなってんのっ話やし、野獣も世界中で晒されてて可哀想や
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:30.49ID:X50uREt4M
>>194
違法アップロードなんかYouTubeのほうがひどかったんやけど
お前エアプかよ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:31.85ID:Ww2sxN5p0
>>193
そんなマインドだから日本のスタートアップはショボいんだろうな
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:40.99ID:A1IU/Bp+0
星ねシーネィみたいな何処から拾ってきたか分からんmadよく見てるわ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:43.17ID:kJGwjBOx
youtubeも広告収入どんどん減らしとるしそろそろキツそう
正直今はスポンサーついてないと動画で食っていけんで
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:25:51.87ID:RcitkO5L0
スマホの時代になるの予想できなくてスマホアプリに全力投入できなかった時点で死んだんよ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:26:09.97ID:RZJXYLFM0
10年ちょい前ってYouTubeどんな状態やったんや?
自分が見てたか覚えてないわ
ようつべ呼びされてた時よな
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:26:31.66ID:xEjwQNcIa
>>204
そんな過去がある時点でガイジや
一生恥じて生きろ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:26:55.89ID:eoU1iZVCa
>>206
ワイの発言に日本のマインドを託してるの草生えるわ
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:08.13ID:HQzn8MzB0
>>205
だから君はダメなんだと思うよ
ずっとニコ生見てな
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:08.62ID:5jhaoX+Xp
稼げる動画サイトとしてつべが上なだけ
趣味で投稿できる自由な表現できるのは今でもニコニコだよ

くだらないウィキコピペやくだらん自分語り動画ばっかりだろつべは
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:08.83ID:eQJWncrwa
>>6
そりゃみんな金払いのいいとこにいくわな
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:13.99ID:xrTfEJS00
でもMad動画はコメありで見るわ
ゲーム実況は滑ってんのに無理して草生やしてて
共感生羞恥がやばいから消してる
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:46.61ID:WdPi5hOWM
youtubeも結局画面の横にコメント表示しながら配信するスタイルが主流だし、動画と視聴者のコメントを直結させるっていうサービスはマジで画期的だったと思う
ただサービスの質が全てにおいて悪すぎた
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:53.04ID:X50uREt4M
>>210
黎明期のYouTubeは違法アップロード動画とニコニコ動画の転載を見る場所やね
ニコニコより緩かったからアニメも普通にYouTubeで見てたし
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:53.04ID:RcitkO5L0
>>214
金絡まずにやろうと思ったどっちも変わんねえだろ
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:08.01ID:aFtsvMMr0
マイクロソフトに買収されたら勝てる?
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:11.71ID:avWzJnhn0
>>211
反省してるわ😔10年くらい前はなんj民も淫夢でキャッキャしてたんやがな...時代の流れって早すぎるわ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:23.46ID:RCFo6s/pr
世界で流行った時点でどうしようもない気がするけどな
中国みたいに国外のネットシャットアウトしてるならともかく日本みたいな国じゃ遅かれ早かれYouTubeに制圧されるのは時間の問題だった
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:25.82ID:+Hcs+0XV0
>>196
もうあれが起こった時にはYou Tubeが圧勝してたから関係なかったやろ
ニコニコとつべの資金力の差がガッツリあったから
あそこでマリオメーカー問題起こらなくても金稼ぎをちゃんとしようってなったらつべ一択やった
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:27.89ID:Ww2sxN5p0
お前ら金のことばっか理由にしてるけどそもそも使いやすさがまったく違うからな
ニコニコ動画はなんかカクカクしてんねん
あとゴチャゴチャ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:32.94ID:X50uREt4M
>>213
ほら、ニコ生とかその時代のことしか知らないんよな
まさに>>201で言ったとおり
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:34.71ID:aqFU2hTt0
>>214
クリエイティブな動画も大体youtubeやで
そもそも人がいない限界集落であることを認識してくれ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:35.38ID:1XGOyzm50
いうてニコ動出身で出世したのって2人くらいしかおらんやん
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:39.19ID:hrCu0BBW0
ビリビリはコメントが動画に写ってる人を避けるのがすごいと思った
あと無料なのにあの高画質
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:49.78ID:Hy1LOjpA0
あえてエンジニアにイベントで飯作らせるとかいうきしょいノリあったよな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:57.04ID:TlW1TU4s0
動画投稿自体が金儲けになった時点で終わりや
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:11.84ID:xvxyxX340
くっっっだらない嫌儲主義で視聴者側もオワコンに拍車かけてたよな
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:15.34ID:b+HMI87F0
>>144
お前がみてるのがそうなだけやろ
古民家改装とかDIYとか人気コンテンツやぞ
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:39.83ID:eSMl63pJd
正直ニコニコは嫌儲オタクを集めてた時点で詰んでた気がする
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:40.93ID:eoU1iZVCa
結局ビリビリみたいな特殊な条件下のものでしか対抗馬挙げられない時点で自由主義の中で動画サイトとしてYouTubeに対抗するのは無理ゲーって認めてるようなもんよな
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:42.28ID:+Hcs+0XV0
>>226
画質とかシークバーとか動画サイトとしての基本的なところずっと直せって言われてたのに
最後までそれ直さずに愛想つかされたのはマジででかいわ
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:30:00.82ID:Ww2sxN5p0
>>232
なんで?
映画も金儲けが目的やけどクオリティ高いやろ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:30:24.34ID:S0J2HX5L0
でもニコニコが消えてからYouTube明らかに改悪しまくってるよな
プレミアム限定でピクチャインピクチャ使えます!とかニコニコみたいなことしてるし
画質も自動にしてると混雑時間帯だと明らかに絞ってくるし(手動で最高画質にすればスムーズなのでこちら側の問題ではない)
やっぱり競争があったんだよ
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:31:03.65ID:aqFU2hTt0
>>229
米津玄師
ヒカキン
ヒャダイン
あと誰だ?
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:31:31.60ID:X50uREt4M
>>239
そういう金払って見るやつはね
無料動画やと視聴者数、閲覧数を稼げばいいってなりがち
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:31:38.77ID:qRueY5awd
動画投稿やニコ生に制限かけずに自由に使わせるだけでシェアは取れたやろな
小銭稼ぎに走った時点でニコニコに勝ち目無いわ
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:31:47.97ID:aqFU2hTt0
>>241
????????????????????
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:04.52ID:BleNUDZVd
ニコニ立体とか数少ない良心もあるから細々と生きてはほしいんだよね
ニコニコ静画も
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:08.99ID:eoU1iZVCa
>>240
広告の時間をじわじわ伸ばしてきてんの狡猾やなと思うわ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:10.14ID:eSMl63pJd
>>221
マイクロソフトが買収した場合は一般用というよりはゲームやらOfficeやらで便利屋として使われそうで同じ土俵には立たなさそう
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:21.07ID:MaHZ0G8Aa
>>238
結局衰退した後で折れてエンコ画質やシークバー移動解放したのほんまダサい
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:26.04ID:bdiuIWl00
ニコニコはこれでよかったよ
頂点のまま天狗が続いていたらと思うと寒気がする
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:41.62ID:X50uREt4M
>>240
アホみたいに金注ぎ込んで客全部奪って敵を倒したら改悪しまくって金回収する
ってのはもう鉄則みたいになっとるからな
だから結局資金力が圧倒的なGoogleに勝てる方法なんかないわ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:32:52.65ID:EAnHrkf00
>>242
炭治郎
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:14.19ID:H3ySHYUP0
>>242
きゃりー
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:24.90ID:xrTfEJS00
金儲けしてあいつは変わったとかいうが
それはお前の見方が変わっただけやろと思う
嫉妬やん結局
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:25.43ID:b+HMI87F0
>>242
きゃりーぱみゅぱみゅ
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:30.23ID:eSMl63pJd
>>252
アメリカ企業のやり方だよな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:38.73ID:l1kTl9iZ0
実写系は結局youtubeに流れてただろうけどな
コンテンツがオタクに寄りすぎや
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:43.27ID:+Hcs+0XV0
>>242
鬼滅の炭治郎の声優
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:52.64ID:6QfMNZiTa
アングラ感があるから良かったんやろ
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:55.00ID:BleNUDZVd
>>242
ado
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 12:33:57.10ID:/fisAaV2a
N高は先に見据えて踏み込んだ良い商売。
偏差値なんかはこれから上げて行けばええんやから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況