X



【悲報】TV局「YouTuberってトーク力無いし面白くないし数字も取れないしギャラ高いw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:04:52.16ID:IWNX9rOQ0
一時期、テレビによく出演していたYouTuber。「いよいよYouTuberがテレビタレントを凌駕して、テレビを席巻するのではないか」と言われるほどだったが、ふと気がついてみると、もうあまりテレビで見かけないような気がしないだろうか? 今でもちょいちょいテレビで見かけるYouTuberと言えば、もはやフワちゃんくらいだ。

なぜ、YouTuberはあまりテレビに出なくなったのか? そしてなぜフワちゃんだけが生き残ったのか? 実はそこには非常に明確な理由がある。それを、現役テレビマンとして解説してみよう。

テレビマンに広がってしまった、ネガティブなイメージ

最近よくテレビマンの仲間内で話題に上るのが「意外とYouTuberはトークができないよね」ということだ。自分のYouTubeチャンネルには多くのファンを持ち、もの凄い再生回数を叩き出している人気YouTuberでも、バラエティ番組にゲストとして呼んで雛壇に座らせると、意外と会話ができないのだ。

そんなに面白い内容のネタを持っているわけでもなく、ゲスト同士のスタジオトークにもうまく入っていけない。「YouTubeを見たときには『結構面白いな』と思ったのに、期待外れだった」ということが多い。

しかも、YouTuberをゲストに呼べば、そのファンたちがたくさん番組を見てくれるはずだから、視聴率も上がるだろうと思いきや、そうでもない。さらに、人気のYouTuberともなればギャラ水準も結構高い。下手なタレントよりもギャラの相場は高いくらいだ。

「そんなに面白くない」「そんなに数字も取れない」「ギャラは結構高い」と、ある意味「期待外れの三拍子」が揃ってしまっている。「もうYouTuberはこりごり。やっぱりそれほど実力はないね」「タレントには敵わない」という嘆きの声をテレビマンたちはヒソヒソ囁くようになった。

個人視聴率の時代になり、「コアターゲットの若年層に見てもらうためには、若者に人気があって年齢も若いYouTuberに出て貰えばなんとかなるだろう」、ということで「YouTuberキャスティングブーム」のようになっていただけに、その反動が大きかったということもあるのかもしれない。「アドリブが効かず、他人とトークができないYouTuber」というイメージがテレビマンの中に広がってしまったのだ。
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:25:29.94ID:8qYXSFIp0
吉本のテレビに出ないような芸人でもライブ配信で
月100万単位の稼ぎがあるってな

youtubeも飽和状態になってタレントの力がないと稼げない時代がすぐそこまで来てるで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:25:30.77ID:udxJbC/G0
最近のテレビクソつまらないのに何でこんな謎マウントしてるの?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:25:31.80ID:FWuI0O870
メディア王上田がyoutuberに興味ないからしょうがない
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:25:53.06ID:IWNX9rOQ0
>>98
加藤純一とか知らなそう
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:26:32.51ID:Ge4uFJtP0
youtubeで100万再生って凄いけどテレビ視聴率にしたら1%も無いしな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:26:41.09ID:Dw0WSARk0
テレビバラエティがもうsnsでバズった話題は~レシピは~youtubeで人気の動物映像は~とか
まとめサイト化しとるやん
ああいうのに出てる芸人はまとめサイトのコメント欄と同じやで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:26:42.10ID:ejSb7A8Wd
>>6
効いてて草
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:27:07.62ID:My8i1OgZ0
玩具にされてるやつと生き残ってるやつはちがうのってテレビでも同じだと思ってたんだが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:27:27.14ID:cfQ95MLf0
そんな有象無象にテレビの需要を掻っ攫われとるわけやけどその点はどうなん
テレビ離れの原因の一つは確実にスマホの普及で主にYoutubeとかを見る人が増えたからやけど
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:28:02.41ID:dWh5ZQgJp
>>106
個人の指向性高いyoutubeと殆どの世帯が持ってて数チャンネルしかないテレビを比べるの流石に頭悪くないか?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:28:06.98ID:cQTVqQap0
youtubeで人気のやつがテレビでも人気ならまだ層被ってるからテレビに流れてくる可能性もあるけど全く人気なくて違う層が見てるって言うならもうテレビが復権することはないってことやんけ

相当やばい状況なのにyoutuber煽ってる場合ちゃうで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:28:31.48ID:dDGe0j9e0
なお今年の24時間テレビはYouTuberの模様
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:28:32.63ID:yUjdZrmz0
テレビのヒカキン圧倒的に声量なくて字幕がないと何言ってるかわからんわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:29:07.23ID:ZkmwckL60
ヒカルはあの編集止めろまじで
ちゃんとしろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:29:15.62ID:8qYXSFIp0
>>110
徐々に芸人が進出してyoutubeのパイを食いだしてるで
youtubeも素人には稼ぎにくい時代が来てる
っていうか金が動くところには才能が集まるから自然な流れやろ
出演する側は媒体なんて関係ないからな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:29:44.25ID:ZkmwckL60
単純にキャラだよ
キャラないとさ
あなたは何してる人なの?ってこと
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:29:51.07ID:Y0S9yA7Hd
労働と納税怠ってる連中にマトモな知性を期待する方が悪い
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:30:23.92ID:kTi65a4A0
>>35
これ草
衛門って対人論証しかできないよな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:30:56.94ID:My8i1OgZ0
そんな場合じゃないのは昨日今日はじまったことじゃないからなぁ
夕刊紙を棒でさしながらダラダラ音読してるだけ→投稿動画を流すだけ
もうテレビ局はじぶんたちでなにかをどうこうする場所ではなくなって久しいがな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:31:00.38ID:c3YyOjCXd
シバターは話の内容酷いけどトーク上手いよな
ラジオつい聴き入っちゃったわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:31:00.44ID:HPosC7mn0
テレビ番組もスタジオ収録のバラエティなんてトークもほぼ台本だしな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:31:01.68ID:roJRB3+Bd
フィッシャーズの無人島とかいうガチグロ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:31:16.44ID:GARf+FBJp
ヒカキンがTVに出ても土俵違いすぎてそら浮くやろ
youtuberは本人が編集とかテンポ決めるもので動画自体がパーソナリティやん
テレビの台本と脚本の言う通りに動く商品とは違うんや
仮に欽ちゃんがyoutubeやっても絶対伸びないのと同じで求められてるものが違う
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:31:22.90ID:/hkJOose0
でもテレビの芸人もそんなもんだよな
キモオタ相手ですら面と向かって文句言えないチー牛がファンネルに攻撃させてくるしw
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:14.02ID:HPosC7mn0
YouTuberは自分のチャンネルでやってるきっしょいノリをテレビに持ってきてるのがクソ寒い
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:16.06ID:cfQ95MLf0
>>116
テレビをYoutuberが乗っ取るっていうならわかんねんけどその逆って成り立たなくない?だってテレビってチャンネル数も限られててそれを維持するにはスポンサーから提供を受けなければいけないやん?
でもYoutubeってチャンネル数は無数で収入がなくても続けようと思えば続けることもできるわけやん
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:16.66ID:Y/9n287Kr
どっちもおもんないから似たようなもんやろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:44.47ID:WFvsIvN/0
ただ手越みたいな例もあるしちゃんと面白いやつじゃないとYouTubeでは素人玄人問わず生き残れないよな
そのへん残酷や
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:58.89ID:AITaOwcV0
吉本はなんだかんだ笑いは生むからコスパはいいんだろうな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:33:11.63ID:QhqeFW450
テレビとYouTubeの両方で現場に出てるトップYouTuberのラファエル「番組の質は『テレビ>YouTube』」

ラファエル 「"ええもん"作ってるからテレビは終わらない。差別化されるだけ。"YouTubeは(チープな)吉野家" "テレビは(高級な)フレンチ"。」
https://youtu.be/5Q3ioa9lsbk?t=898
15分~
ラファエル
僕なんかほんまやらしい話、今回のabemaも過去にも先にもこれ(ギャラ)超えることないと思うんですよ。僕クラスで言うとね。そら"大物"やったらもっと貰うんでしょうけど。絶対ないと思うんです。YouTuberが出てこれ(この額)は。
っていうくらいでやった(引き受けた)んですけど。だから僕って今までテレビ出なかったんです。そんな"ちょっとの金"で出れないじゃないですか。正直ダルいし。
今回色々ご協力あって。テレビやっと出て。向こうの事色々分かって実際現場行って。初めてに近いじゃないですか。まぁabemaとかよく出てましたけど。
ってなった時に、(テレビ番組は)金はどんだけ掛かってて"無駄"とか"工数"とか"要らないもの"は沢山あるっていうディスもよくしてたけど。テレビに対して。まぁ確かにそれはあるでぶっちゃけ。"昔の名残り"でずっとそのまま来てる無駄なものとかあると思うけど、
やっぱあんだけやってたら"エエもん出来るな"とは思ったな。
だから何か"もうこれからはYouTubeの時代云々かんぬん" "広告(規模)もYouTubeというかネットが(テレビに)2018年から切り替わった(逆転した)どうのこうの"って。
まぁそれはそうなんですけど。クライアントからしたら、"どっちが安い金で" "どっちが影響力あるか"とか。「広告」として。
それはそうなんですけど。"テレビが終わる"って表現よくあるやん。でもテレビは終わらんな。思ったな。絶対に終わらんな。あんだけええもん出しとって。
だからもう差別化されるだけ。"吉牛行きたいんならYouTube" "フレンチ行きたいんやったらテレビ見て"っていう。
いや"売れてる数どっち?"ってきかれたらそら吉牛の方が売れてるし会社(市場規模)もデカいでしょう。フレンチの方が小さいでしょう。何店舗しかないから。
でも"ほんまにええものどっち?" "ほんまに大事な時行くんどっち?" っていう差別化はされてくると思うな。
だから"どっちがお金稼げるか云々"っていう問題はやっぱり会社ですから。株式会社ですから大きいんですけど。
まぁそういう事じゃなくて"良いものか" "質の高いものか" "より価値のあるものか" という点で見たらテレビは絶対になくならんな。俺思ったわ。現場で。
YouTubeでも外部で委託してカメラマンやって下さったりとか。構成・編集やって下さってる方っていっぱいいると思うんですよ。僕らは違いますけど。
身内でやってて僕らなんか未だに一眼レフ弄れないですからね。「今日明るいけど飛んでるんですけど。まぁ、行きますか。このままで。」「まぁええか、もう。」って言って(適当に)一眼レフ弄ってる。僕ら知識ないんで。
テレビに人とか見た時に、カメラマン一人取っても、何かもうほんまに"ちょっとフザけたら怒るんちゃうか"っていうくらい本気でやっとるな。
僕らも袖で見てましたけど。やっぱその裏方の裏の人と喋ってるやつ聞いたらピリピリしましたもんね。
"本気"でやっとるな。俺らが"じゃあカメラマンに任す"言うて外注でやったとして"本気でやるか"言うたらやれへんやん。元カメラマンかどうか知らんけど、テレビの。ちょっと"違う"やんか。もう。
やっぱ何か。めっちゃ大袈裟に言うと、芸人さんも勿論そうですけど。現場の全員、クルーというかスタッフ。なんで"クルー"って2個くらい上の格好良い言い方したか分からんけど。
スタッフも全員"職人"っていう感じやな。大袈裟な言い方ですけどね。
あれは凄かったな。カメラワークとかも。
あれでYouTubeが勝つか負けるとか言い方してて"YouTubeが勝つ"って言い方してたやんみんな。
いや、その"何を以って勝つか"っていうところをもう話し合うべきなんやと思うわ。そこをみんなと話し合って理解するべきなんかなと思うわ。
一言言ったら『YouTube勝つ』って言うのとちょっと違う気がするわ。
あれは別もんすね。
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:33:32.87ID:QhqeFW450
・東海オンエア(チャンネル登録者数550万人・日本7位)
「企画考えても全部テレビが先にやってる」
https://mantan-web.jp/article/20200227dog00m200008000c.html
チャンネル登録者数が490万人以上いる人気YouTuber「東海オンエア」のしばゆーさん、てつやさん、りょうさんが、2月27日放送の人気バラエティー番組「ダウンタウンDX」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後10時)に初出演。
てつやさんが、「東海オンエア」のメンバーが罰ゲームを受ける「十字架」の企画内容をMCを務めるお笑いコンビ「ダウンタウン」に相談。松本人志さんが「奥歯を……」と提案する。
YouTubeにアップする企画の考案方法を聞かれたてつやさんは、ネタ会議で案を出すも「調べると『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』か『リンカーン』でやってしまっているんですよ」と苦労も明かす。

・ラファエル(チャンネル登録者数174万人・日本94位)
「面白さはトップYouTuber=底辺芸人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9314577aae23718d281d119c1b28cc008a381867
そんなラファエルだが、一方で、「YouTuberはエンタメでいったら底辺ですから」とへりくだる。そもそも、ラファエルがYouTuberになろうと思ったのは、当時のトップYouTuberの動画を観て「これの何が面白いの? 俺のほうがもっと面白いことが出来る」と考えたのがきっかけなのだとか。
さらに、ラファエルは「いまだに思うんですけど、YouTuberって面白い人、1人もいないと思うんですよ」と言い、「確かにお金は稼いでますよ。でも、『面白いから稼げる』とは違う。うまくビジネスにのってるだけ」と断じた。
澤部から「ラファエルさんが勝てると思う芸人はいますか?」という質問が飛ぶと、ラファエルは「マジでいないですね」と即答。その理由として、自分が「面白い」と思う親交のある吉本興業所属の若手芸人・はぎちゃんを例にとった上で、「テレビに出られない芸人でさえ、トップYouTuberが面白いって尊敬しちゃうレベルだから」と謙虚に意見を述べた。

・ラファエル(チャンネル登録者数174万人・日本94位)
「僕の喋りは"素人に毛が生えた"程度。面白さではテレビ芸人には敵わない。松本人志さんが一番好き。あの人を超える芸人はいないし憧れだった。テレビタレントがYouTubeに参入してきたらyoutuberは駆逐される。芸人さんに助けられたこの前に出たabema番組を自分で見て珍しく自分の出てる動画で笑った。」
https://www.youtube.com/watch?v=5Q3ioa9lsbk

・ラファエル(チャンネル登録者数174万人・日本94位)&オリエンタルラジオ中田(チャンネル登録者数286万人・日本36位)
16分10秒~  https://youtu.be/4iF8k1iufUc?t=973
ラファエル「テレビの転載された動画の再生数が結局YouTubeに勝ってる。YouTuber見てる人でも"結局テレビが面白い"ってなってる。
テレビの人がこっちに来たら僕らがいなくなってここのプラットフォームをテレビの人がそのまま使うのかなってイメージはありますけどね。」

・Hikaru(チャンネル登録者数416万人・日本15位)「宮迫さんですら"天上人がYouTubeに降りてきてくれた"という感じ。小さい頃にテレビで見た島田紳助さんに憧れてyoutuberを始めた。紳助は最も尊敬する人物。」
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:34:19.61ID:My8i1OgZ0
CMすら企業がYouTubeにアカウント解説して自社製品の解説してる時代なのに
なんでテレビ局に広告だしてもらえる時代がつづくと思えるんだろう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:34:56.26ID:su25O4IOd
明確にそのへんの芸人超えてるって分かるのは加藤純一くらいか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:35:54.00ID:1+4wac2b0
そもそもフワちゃんは芸人上がりだからそのカテゴリとは違う
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:36:44.87ID:J9AnCVRmr
フワちゃんのYouTube普通に面白くてびっくりしたわ
見直した
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:36:57.63ID:erUW8ZvI0
最近テレビ見んのやけどなんかおもろい番組ある?
芸人や芸能人がただ話すだけの糞番組はいらんで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:37:14.76ID:My8i1OgZ0
YouTuber=ドッキリとかYouTuber=迷惑系とかそんな認識なんだろうな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:37:20.34ID:15EMLoN1p
興味のない話題振られても対応できる能力あったらユーチューバーやってないと思う
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:37:32.69ID:ijw5UnEn0
テレビに出ててもびっくりするくらい詰まらんもんな
その辺の面白素人連れてきた方が100倍マシ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:38:02.43ID:AC3Xg6In0
そら結局は素人やし
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:38:03.63ID:BYdRWNKNa
テレビはテレビ
youtubeはyoutubeやね
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:38:35.12ID:8qYXSFIp0
>>127
そりゃ趣味としてやるならyoutubeは誰でも出来るよ
再生数とか収益とかどうでもいいなら

テレビと芸人・タレントをひとつと考えるのがおかしくて、テレビは縮小化しても
それに出てる芸能人は他のメディアに移ればいいだけ
俺達が知らないような吉本の芸人達がライブ配信で月100万単位で収入あるってさ
ってことは結局、力がある奴がyoutubeでもパイを取り出すわけで
「テレビはオワコン、テレビに出てる芸人もオワコン」とテレビと芸能人を一つにして語るのは変って思う

スタートダッシュで素人がyoutubeで稼げてきた時代が終わろうとしている
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:40:04.22ID:7A7wTt2/0
未だにyoutuberへのイメージが一元的な迷惑系とかヒカキンで止まってる奴が叩いてるんだろうな
未だにタレントのトークに「やっぱテレビの人は凄いな〜」って思ってそうな無知蒙昧かつ時代遅れの奴はもうどうしようもない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:40:18.93ID:7EliIF650
>>57
Tverとかはあかんの?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:40:56.40ID:My8i1OgZ0
いまわざわざ(?)YouTube見てる層はたぶん芸人のアカウントや動画に興味もたないんじゃないかな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:41:30.80ID:WFvsIvN/0
あんまYouTubeで芸人の動画見ないから実感わかないな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:42:31.43ID:yHHhu4Iw0
10年ちかくテレビ持ってないからわからん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:43:15.94ID:ijw5UnEn0
>>144
ごちゃごちゃ言っとらんと誰が面白いのか言えばええんやで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:43:24.32ID:23VBLAuxM
>>26
クビにはしてないやろ
ユーチューバーつまらんいうたら
発言者の人格否定とか
こどおじ丸出しで草
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:43:51.34ID:xgDXa38W0
テレビってトーク以外評価されんのやな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:43:53.00ID:fNbLSq5g0
>>16
ネット全体とテレビの広告費やろ
YouTubeなんか怪しい広告だらけやしそら下に見られるやろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:44:07.20ID:23VBLAuxM
>>22
>>50
本当におもんないからテレビに出ないんやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:44:14.50ID:7A7wTt2/0
youtuberって動画コンテンツだけじゃなくクリエイターが自身の作品発表する場にしてるだけとか趣味の動画とか多岐に渡りすぎてるから芸人とかタレントと同じ目線で語るのがズレとるんよな
微生物の進化史とか海外のハンティング動画、素人のゲーム実況に老画家の絵画紹介。みたいな個人の嗜好にあったものを見れる時代に
「タレントの自宅紹介!芸人の面白トーク!ニッポンスゴーイ!」で楽しんでる低脳が残ってること自体疑問や
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:44:28.80ID:FWuI0O870
もうティックトッカーとかインスタグラマーの方が若い子に人気なんやろ?
ネット界隈でも細分化されてるんやろうしおじさんにはよく分らんわ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:44:39.42ID:WFvsIvN/0
>>148
なんjで実況とかしないんか?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:44:50.21ID:My8i1OgZ0
テレビ局は資金も人手も規模がちがうはずなのに
せっかくのタレントやら芸人やらがYouTubeに移行しはじめてるんならそれが答えだよな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:45:09.80ID:sI7ZuKGw0
syamuさん見てたら分かるやろ
1人やと饒舌やったけど他人が関わってくるとあかんのや
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:45:36.54ID:7aQWuHMoa
テレビでは二軍三軍やったけどYouTubeは向いてた江頭梶原みたいにYouTubeで燻っとるけどテレビ向の才能持った奴が潜んどると思うんよな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:45:53.31ID:7A7wTt2/0
>>149
その受動的すぎるまさにお茶の間的な感覚がまずズレとるんやで
何を見て面白いかとか個人によるから君がテレビのタレントと芸人の台本に忠実な会話とかバラエティが好きならそれみとけば良い
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:46:31.01ID:dDGe0j9e0
単純にYouTuberが若い人しかいないからつまらんのちゃうか
面白さって経験とか歴に依存してるやろ
実際芸人でも第7世代とかはつまらんやん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:46:36.72ID:8qYXSFIp0
>>151
NHKが最近芸人を多用しだした理由にコメントが機転利いてるってのがあったわ
どんな企画やるにしてもコメント力がテレビのタレントに求められるんやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:46:54.68ID:IWNX9rOQ0
>>160
お前が何を面白いと思うのか聞かれてその言い草は草
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:47:14.52ID:V2OXXQ6n0
いや千鳥でさえ東京来てから数年は全然アカンかったんやで
素人が全国区のテレビでいきなり無双したら天才すぎるやろ
テレビマンの感覚ずれすぎやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:47:16.00ID:ijw5UnEn0
>>154
VTuberとか迷惑系YouTuberに大喜びしてる人達も沢山居るけど
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:47:25.75ID:utbyis3vd
ギリ健がわんさかおるからYouTubeはおもろい
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:47:34.46ID:IWNX9rOQ0
???民「YouTubeは面白いんだあああああああ」
https://m.youtube.com/watch?v=0A02dMUSong
最近バズってるの見たけどこんなのが面白いんか?🤢
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:01.49ID:IWNX9rOQ0
>>165
トーク力なくてそれ以外で面白いって具体的になに?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:33.47ID:8qYXSFIp0
>>154
「タレントの自宅紹介!芸人の面白トーク!ニッポンスゴーイ!」も個人の嗜好やろ

例に出した素人のゲーム実況やハンティング動画なんてまさに個人の嗜好
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:33.74ID:IWNX9rOQ0
>>161
ヒカキンもはじめんも東海オンエアもアラサーやろ😅
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:44.39ID:sI7ZuKGw0
>>161
結局今テレビを牛耳ってるMCレベルの芸人とかひな壇常連との関係性よな
そいつらに合わせれな面白い空気は絶対に馬連
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:47.97ID:My8i1OgZ0
他人がおもしろいと思うものと自分にとっておもしろいものがどう関係してるというのだ…
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:52.00ID:fNbLSq5g0
むかしのニコ生はまってたからYouTuberには何のおもしろみも感じないわ
YouTubeになにやってもいいみたいな雰囲気はないでしょ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:24.87ID:IWNX9rOQ0
>>174
こんな笑いどころのない寒い動画あるなら見せてくれ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:27.01ID:7A7wTt2/0
>>161
普通に老齢のクリエイターもいるだろ
youtuberへのイメージが凝り固まりすぎなんよ
世界各国のクリエイターの動画を楽しめる時代に日本のTV業界のバラエティっていう狭い世界のみを見て一番優れてると思ってる奴多すぎや
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:29.13ID:ijw5UnEn0
>>160
結局つまらん屁理屈こねるばかりで何も答えんのな
こんなやつばっかになってきとる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:58.63ID:ulPhddQ/0
>>170
中田とか江頭とか上の世代もおるやろ
たまたま思いついたのが芸能人もやってる人間やけど
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:50:06.09ID:7A7wTt2/0
>>165
そいつらはそれがテレビより面白いと思うならええやん
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:50:13.38ID:+0GRRZ2P0
TikTokは最近自己啓発系がめっちゃ増えてきとるで
こうなるとだんだんまともなやつが減っていくんや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:50:20.00ID:IWNX9rOQ0
>>172

自分らはつまらんと思ったって意思表示されてるだけやん😂
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:50:39.13ID:WzRfRjTbd
加藤純一「松井は全人類の中で一番好きです」
あばれる「じゃあ大リーグとか見に行ったんだ?」
加藤純一「行ってないです」
あばれる「え、一番好きなのに?」
加藤純一「いいじゃないすかw別に」


あばれる「松井さんに会ったら何話したい?」
加藤純一「いや別にいいじゃないすかw」
あばれる「?」


加藤純一「もこうは小卒っすよw」
あばれる「いやいやw」
加藤純一「マジですマジです!wあいつ小卒だよ確かw」
あばれる・ナダル「…」
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:50:56.39ID:Dw0WSARk0
>>154
むしろタレントの自宅紹介に特化したチャンネルあったら伸びそうやぞ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:51:08.34ID:IWNX9rOQ0
>>182
これ悪意のある切り抜きやから
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:51:39.56ID:hdZY+sHA0
考え甘すぎやろw
だからダメなんだよ

しかも、YouTuberをゲストに呼べば、そのファンたちがたくさん番組を見てくれるはずだから、視聴率も上がるだろうと思いきや、そうでもない。
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:51:51.98ID:7A7wTt2/0
>>169
ワイのレス見りゃわかるが個人が楽しめるならそれでいいで
ただそれは取捨選択したんじゃなくテレビっていう大衆メディアで流れたから受動的に見てるだけやのに見もせずに一纏めに他の媒体否定するのは低脳やろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:05.23ID:W4G6hTol0
なんJ民やったらテレビでも無双しそうやけどな
実際最近のネットで流行ったワードって大体なんJ発やしワードセンスがちゃうわ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:08.02ID:JNb2ncY+0
そもそもテレビつまらんからyoutuberみてるという流れだと思ってたが
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:32.61ID:IWNX9rOQ0
新世代YouTuber筆頭スカイピースさん「年内400万人つらくて10円ハゲできたンゴ〜♪」

キッズ「ワハハ!」

これ異常やろ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:43.11ID:+2wtGQeA0
「よっさんファンファーレは、まさかのわんわんおっぱ.いとか出てしまう可能性は…」

「・・・・・」

「わんわんおっぱ.い……でんわな…」

「・・・・・」

「わんわんおっぱ.いでません……ウーン」

「・・・・・」


「ヒロイキイケッ……」


「・・・・・」





「ゆかりよ……」
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:45.28ID:ijw5UnEn0
>>168
キミが何を言いたいのかワイには分からん
下らんテレビ番組を楽しいって言う低能が居るというならネットにも下らん事で楽しんでる人が沢山居るのは変わらんと言いたい
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:52:49.50ID:My8i1OgZ0
ワイは自分の趣味関連のなら個人から企業からチャンネル登録してるけど
それがいわゆるトーク力とは無関係だしおなじ趣味の人ですらおもしろいと思うかどうかは別だし
そんなあたりまえのことでイキリたかったのか
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:53:20.32ID:IWNX9rOQ0
>>191
わからんで逃げるなよ
面白いYouTuberはだれなん?見てやるから
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:53:32.18ID:8qYXSFIp0
>>186
>テレビっていう大衆メディアで流れたから受動的に見てるだけ

決め付けやん
「ワイは賢い ワイの考えと違う奴はアホや」
根っこはこれやな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:53:33.90ID:+0GRRZ2P0
YouTuberでおもろいと思うやつ挙げていこうや
ワイは真のマハポーシャランドを推すで
ゲーム実況は正直…やがパチンコ動画は一級品や
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:53:55.67ID:7A7wTt2/0
>>177
本当に頭が悪いんやろな
個人の主観とか嗜好に合ったコンテンツを享受できるってごく当たり前のことが全く理解できず
お前が好きな奴教えろ!屁理屈や!って噛み合ってないやんけ
脳萎縮しとるんか
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:54:07.94ID:2ex0ZncT0
てす
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:54:11.68ID:IWNX9rOQ0
>>196
結局答えられなくて草
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:54:15.82ID:EkEZpVfB0
これいつも思うけどお笑い芸人のギャラが安すぎるんだろ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:54:38.62ID:ijw5UnEn0
>>193
いやワイはYouTuberはつまらんというスタンス何だが…
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/30(土) 14:54:49.50ID:IWNX9rOQ0
>>199
陣内ですらダウンタウンDX一本30万らしいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況