X



大企業技能職(高卒)と中小企業一般職(大卒)だったらどっちがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:39:41.75ID:5vaAMJsI0
わからん
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:09.79ID:dsMwqn2w0
圧倒的前者
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:14.88ID:6g4xYdut0
前者が安定
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:35.11ID:dsMwqn2w0
後者が総合職でも前者
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:41:16.27ID:De6x217q0
技術系総合職と普通の総合職の違いがわからん
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:41:26.79ID:g7rB+Ffq0
じゃあ大企業技能職(高卒)と大企業総合職(院卒)なら?
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:42:20.60ID:6g4xYdut0
>>6
前者
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:42:38.24ID:5vaAMJsI0
ワイは高卒で国家公務員になったけど
トヨタの技能職になった友達は楽そうやし金も高い
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:43:03.66ID:AlRymLLa0
圧倒的に前者
年収も前者の方が高い
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:43:04.33ID:5vaAMJsI0
どっちのほうがしんどそう?
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:43:25.57ID:a92OZJID0
>>6
後者から見ると前者は楽で安定してて幸せそう
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:03.46ID:+sZVP9CD0
JRとかのメンテ作業員とか強そう
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:04.28ID:ojkSKgpe0
とにかくまずはプライム企業に入らないと選択肢がない
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:08.11ID:5vaAMJsI0
>>11
楽そうだよね
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:14.94ID:6g4xYdut0
大企業技能職(院卒) > 大企業技能職(高卒) > 大企業総合職(院卒) > 無職(博士)
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:30.57ID:scOlSJLKa
もう中小入るのは馬鹿だけ
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:44:42.41ID:m3hAKB4pM
高卒でドイツの外資系企業の製造業に行った同級生に年収聞いたらその年代の平均年収普通に上回ってたわ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:45:04.56ID:g7rB+Ffq0
>>15
院卒で技能職なんかに行くやつおらんやろ
技術系総合職に行くわ
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:45:13.16ID:8Icpz97E0
高卒で大企業は選ばれし者しか入れない
ただし高卒枠で入りさえすれば責任の小ささの割にクッソ待遇良くて死ぬほどコスパいい
全なんJ民が憧れるレベルの職場
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:45:48.87ID:5vaAMJsI0
>>18
技能職は基本高卒だよね?
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:39.53ID:2ZDmOCUz0
どっちがいいの? という問いのたてかたが意味不明
人によるとしか答えられない
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:44.60ID:g7rB+Ffq0
>>20
せやで
工場とかでの作業がメイン
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:50.87ID:6g4xYdut0
>>18
すまん、技能職やなくて研究職やな
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:47:12.91ID:5vaAMJsI0
>>22
技能職と技術職ごっちゃにしてるやつ多いよね
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:47:35.15ID:5vaAMJsI0
>>23
技術職?
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:47:50.05ID:J1yrZZT00
後者で入社したけど前者になるべく転職活動中
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:48:03.97ID:g7rB+Ffq0
>>23
研究職も総合職やで
2022/04/29(金) 11:48:35.53ID:JeqGfGrU0
トヨタデンソーあたりの高卒入社組のペーパーテスト結構難しいって聞いた
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:48:41.56ID:5vaAMJsI0
大企業技能職(高卒)と国家公務員一般職(高卒)だったらどっちがいいの?
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:50:12.86ID:ZEHIFe2ZM
ワイ製造業やが大卒の現場職の人おるわ
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:50:41.29ID:KQdxFoFN0
大卒技術職は?
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:51:25.77ID:6g4xYdut0
>>25
うちの会社だと専門職って表現してるわ
正確な一般的な呼称わからん
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:51:40.62ID:UoPm3jKLr
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究 
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html 
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:52:38.14ID:Iqkk8O7K0
どっちが給料ええんやろね
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:54:17.60ID:0Q5T/nX3M
大手の製造業って神よな
業績賞与、夏と冬の季節賞与の年3回のボーナスと完全週休2日+GW休暇、夏休み、冬休みあるんやろ?
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:54:26.16ID:4Qu78lZl0
>>19
技能職の給料とか分相応やぞ
2022/04/29(金) 11:55:27.62ID:JeqGfGrU0
給与だけじゃなくてトヨタとかソニーとか経済圏がガッツリあるとこは人生トータルで面倒見てもらえる(カモられる)からな
25で車買わされて30で家を買わされてステージごとに保険の見直し、けど普通にやるより断然安い
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:55:53.56ID:53g6bjyv0
中小企業技能職(大卒文系)のワイ、逝く
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:57:05.49ID:5vaAMJsI0
>>38
大卒なのになぜ技能職になったんや?
2022/04/29(金) 11:57:41.27ID:FG8u3jFrr
圧倒的に前者や
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:57:59.27ID:5vaAMJsI0
>>29
大企業技能職(高卒)と国家公務員一般職(高卒)だったらどっちがいいの?
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:58:12.57ID:De6x217q0
>>13
メ◯テック「おっそうだな」
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:58:50.56ID:6g4xYdut0
>>37
トヨタ経済圏崩壊したらどうなるんやろな
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 11:59:11.81ID:53g6bjyv0
>>39
既卒就職や😡
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 12:01:23.00ID:9nMbqBu20NIKU
前者だと分社化される傾向ある
まあ運だな
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 12:01:27.52ID:5gL79GxUaNIKU
>>5
技術系の仕事をしながらマネージャーやそれ以上の出世を目指せるって感じや
事務系総合職も同じ感じ
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 12:02:19.35ID:5vaAMJsI0NIKU
大企業技能職(高卒)と国家公務員一般職(高卒)だったらどっちがいいの?
誰か教えて😭
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 12:02:53.44ID:qtPEEwNm0NIKU
高専卒ワイ大手技術職
コスパ最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況