X



「代替」←いや、「だいがえ」だよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 08:50:04.22ID:ksgSeMea0
実際
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:08:02.02ID:aZZBQKJ90
代替えってアカンのか?
化学を「化け学」って書いてるような感じ?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:08:15.79ID:gSKs0xkT0
>>31
ほんこれ
伝わる方にシフトするしかないからモヤモヤする
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:08:59.57ID:E/dc/j9U0
>>26
これ
日本語の正しさよりもわかりやすいことのほうが会話では重要
これわからんとかニートかアスペやと思う
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:11:21.38ID:aZZBQKJ90
化学も正式な読みは「かがく」やけど科学と区別するために「ばけがく」って読むことあるし
私立も正式な読みは「しりつ」やけど市立と区別するために「わたくしりつ」って読むことあるし
そういうのの一種ではないの?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:11:50.59ID:sDaCb3AMM
>>34
ニートでアスペがなんか妄言吐いてて草
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:12:50.33ID:fcJ48cwRa
だいたいって言いたいけど伝わらんかったら面倒だからだいがえと言うしかない
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:12:54.88ID:1aMcJvWrM
>>35
似た場面で使うものを言い分けるためやん
代替はその例には当てはまらん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:13:59.45ID:6hqj5ozRM
>>32
これ系で言うとワイの分野やと
伝熱と電熱がややこしいわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:15:21.03ID:aZZBQKJ90
文字ベースで「代替え」って書くのがおかしいって話なのか
口語ベースで「だいがえ」って読むのもアウトなのか
どっちなんや
国語に自信ニキおらんか
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:16:26.92ID:GOjHBCYUa
「だいがわり」やないの?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:17:24.60ID:gK6BOYbL0
代替えとか恵体(めぐたい)派ホント嫌い
語感をもっと大事にしろよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:17:47.17ID:t6MlroF70
既存←きそん

ワイは間違って覚えてたわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:19:18.16ID:aZZBQKJ90
代替(だいがえ)需要
代替(だいがえ)機
は頻繁に聞くからわかるけど
代替(だいがえ)手段はおかしい感じがする
実際は全部おかしいのかもしれんけど
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:20:32.78ID:4GRQR3pM0
竹村健一
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:25:11.84ID:hxT76HmF0
>>43
恵体はめぐたいが本来の読みや
語感なら代替もだいがえのほうがワイ好きやで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 09:26:19.13ID:4rTdIZNy0
>>25
いや大手新聞社でも普通にあんねん
校閲が効いてるのは朝日新聞・読売新聞・共同通信の3社だけや


(毎日新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中学総体など中学校の国、近畿、県、丹有地区の各大会が中止になったことから、丹波、丹波篠山両市教委などが開催する代替え大会が23日、始まった。
https://mainichi.jp/articles/20200724/ddl/k28/050/167000c

(日経新聞)
完全買収ではなく、合弁事業の設立など代替え案には応じると示唆した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19DV70Z10C21A1000000/

(産経新聞)
毎年人気の基地航空祭が新型コロナウイルスの感染拡大で2年連続の中止となり、代替えで企画した。
https://www.sankei.com/article/20210922-LX2TUJ6GDZMLZAH4ZULKSVNAWU/

(東京新聞)
所有者は維持管理のための「森林経営委託契約」を組合と結び、本来なら所有者から支払われる維持管理費を、組合は材木などの売却益で代替えする。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/132027

(時事通信)
オフシーズンでも一人7万円という富裕層向けサービス展開だが、海外旅行の代替えとして利用が増えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070100280

(ロイター通信)
東日本大震災以後の日本の電力供給は、長期間停止している原子力発電所(以下、原発)の代替えとして高経年機を含む火力発電がその大部分を担ってきた(火力75.8%、原子力6.3%、水力7.7%、再エネ18.0%:資源エネルギー庁2019年)。
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20220419_00320220419
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況