X



工学部電電3年ワイ、大学院に行かないから就活する模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:20:07.64ID:bM5gLGBW0
就活とかクソイベにも程がある
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:32:57.66ID:1LrymGOUa
>>37
関電いけよ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:33:03.44ID:XSViIC+60
>>37
任天堂とかすごくね
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:33:21.30ID:bM5gLGBW0
>>39
違う県の大学に通ってるけど
ホームシックと勉強研究が嫌いだから院は考えてないな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:33:28.67ID:fCq3ZSMb0
よほど規模が小さい大学でもない限り学生証程度で身バレせんのやしイッチの大学教えてくれや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:34:30.25ID:c5oDrPzE0
>>33
電電といってもエネルギーばっかやるわけちゃうからな
電子回路やったり光やったり物性やったり情報みたいなことやったり
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:34:30.52ID:bM5gLGBW0
>>43
山口大学
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:34:33.47ID:rxhJl5Sg0
518点 千葉大学理学部
518点 広島大学歯学部
511点 千葉大学工学部
509点 広島大学文学部人文学科
504点 千葉大学園芸学部
503点 東京農工大学
499点 千葉大学看護学部
489点 広島大学総合科学部
483点 長崎大学工学部
469点 白鴎大学経営学部(3年次)
465点 白鴎大学経営学部(2年次)
477点 埼玉大学(2年次)
446点 広島大学工学部
440点 広島大学生物生産学部
425点 新潟大学(1年次)
418点 香川大学
414点 山口大学
411点 埼玉大学(1年次)
381点 日本大学文理学部英文学科
350点 宮崎国際大学(1年次)

駅弁の平均低すぎィ!www
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:34:42.94ID:LXD10rBl0
なんで電験取らねえんだよ
なんのための大学だよ
意味わかんねえよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:34:44.33ID:ihT47Bna0
>>42
地元の大学にロンダでええやん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:35:09.19ID:LXD10rBl0
>>44
もろ電験の機械の範囲やんけ
ええなー
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:35:24.68ID:bM5gLGBW0
>>48
それもちょっと考えたけどやっぱ研究興味ないからいいかな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:35:33.71ID:rxhJl5Sg0
悲報、駅弁工さん、英語力が中卒
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:09.89ID:XOQUuJ8Rd
>>27
可能性は高いけど生活残業を防ぐために採用してる会社もあるからなんとも
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:19.96ID:OY1il/rNM
>>23
ワイのとこも
どうせもとから院の枠9割くらいあって
トップ層は東工とかに行くし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:29.46ID:fCq3ZSMb0
>>45
まあスタ
山口で就活するならイケるやろうし安心せい
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:34.01ID:aWHdhYMF0
勿体無い
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:37.22ID:DMjcYLuld
>>47
ワイの所は所定の単位集めて実務こなしたら二種貰えるで
無線特技一級とかもあるし電電は資格回りが豊富なのもええよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:52.02ID:waVWy4Kw0
>>45
マイクロンとかなら余裕やん
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:57.67ID:OY1il/rNM
>>51
論文の英語なんて文法は中学レベルだから余裕よ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:13.99ID:XOQUuJ8Rd
>>37
神戸大とかか?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:18.14ID:EPQOtbS+0
>>52
製造って院しか取らんのか
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:21.19ID:OY1il/rNM
>>47
電験って取ったら就職に有利になるん?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:26.19ID:hPY0K9Hn0
電電4年やけど電気嫌いすぎてストレートに4年になれただけで自分のこと褒めてあげたいわ
実験科目終わったら燃え尽きて全く就活やる気にならん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:33.38ID:bM5gLGBW0
>>55
地元山口ちゃうからなんとも
腐っても国立理系だから就活において学歴フィルターは通れると思う
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:06.13ID:ZTNUh1Ak0
勉強って別に資格取るためにやってるわけちゃうやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:06.36ID:WQW/wn930
>>59
というかワイは高校の時SSHおったから分かるけどちょっと勉強したら高校1.2年でも読める程度やし何も身構える事ないよな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:29.14ID:4WCHvC0a0
>>52
うちの大学かと思うわ
院に行くとどこも同じようなところに行けるんだな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:42.92ID:c5oDrPzE0
研究室探してたらこんな就職の研究室あってんけどこれってええ方やんな?
https://i.imgur.com/Mv1QLEr.jpg
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:55.05ID:LXD10rBl0
>>57
認定なんかなんの価値もないやんけ…
持ってないほうがいいまであるやろ
試験で取らな意味ないって
なんのための大学やねん
貴様は電験を取るために生まれてきたんやないのか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:38:57.58ID:StAO75iV0
>>53
なるほど…新卒で30万稼げるみたいだから揺れてるわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:39:21.71ID:rxhJl5Sg0
>>66
ほーんで、TOEICいくつ?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:39:41.32ID:LXD10rBl0
>>62
んなもんどうでもええやろ
電験を取る
それだけでいい
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:12.00ID:FT5jGGG3M
>>68
まあ就職先は修士なら研究室はあんま関係ないけどな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:13.21ID:4WCHvC0a0
>>18
就活エアプ臭い
大学の場所とか関係ないぞ
田舎大学でも東京就職よゆー
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:41.34ID:rxhJl5Sg0
仮にも国立大学を出てTOEIC400台って恥ずかしくないのかい?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:42.63ID:bM5gLGBW0
>>75
電験は働いてから必要だったら取るわ
現時点はいい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:53.07ID:S+1524lX0
>>67
ほーんどこ大やと思う?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:04.80ID:sCHHKOXMa
Toeicスコアガイジと電験至上主義工業高校卒ガイジを生み出した神スレ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:09.76ID:tjMLFGum0
電験信仰してるやつって絶対電電じゃないよな
あんな雑魚資格取ってるやつなんて殆ど見たことないし会社入って取るもんやろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:21.17ID:XOQUuJ8Rd
>>70
会社の前を夜観察してみて死んだ目の社員どれくらいおるか見たらええと思うで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:23.48ID:FT5jGGG3M
>>81
西の企業が多いから関西の大学かなとは思うね
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:43.00ID:rxhJl5Sg0
英語の専卒でさえ740くらい取るのに……イッチどうして……
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:46.57ID:FT5jGGG3M
>>83
電験二種なんて高専生でも取れるからな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:41:53.11ID:bM5gLGBW0
>>82
こっちからしたらいい迷惑だが
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:42:00.55ID:c5oDrPzE0
>>77
優秀な学生のリクルートやインターンのお誘いも兼ねた共同研究あるらしいから全く関係ないってこともないと思う
実態は知らんけど
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:42:06.49ID:4WCHvC0a0
>>81
西日本の駅弁?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:42:08.91ID:LXD10rBl0
>>80
なんやねんそれ
今が一番時間あんのに
意味わかんね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:01.33ID:RAsRKbGZa
>>88
キミが産んだガイジや😁
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:11.43ID:xz4EEh2ca
電験三種ってサボってない電電生ならほぼノー勉でも余裕やろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:11.96ID:S+1524lX0
>>90
ではないな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:12.26ID:vipG4piyr
電電3年だけど電気に興味無さすぎて鬱になってきた
まともな就職先見つかるかな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:18.92ID:EOYrcF5CM
>>89
共同研究はいいけど
学内発表とかで成果発表しづらいのがどうなんやろって思うわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:45.11ID:rxhJl5Sg0
>>93
でもTOEICは?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:50.50ID:tSxH6Diva
TOEICって院試受ける前に対策せずに受けて700ちょっと超えるくらいやったな
TOEICガイジは対策して730点やったん?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:43:54.43ID:EOYrcF5CM
>>95
電電なら情報よりの研究室もあるしそういうとこ行けばええやん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:13.28ID:bM5gLGBW0
電電自体就職にバチくそ強いから無職になる心配はないが
学卒だと大手は厳しいやろな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:14.35ID:XOQUuJ8Rd
いや実際TOEICは高い方がいいぞ、ちなワイは760…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:30.02ID:tjMLFGum0
>>97
トーフルやるべきや、国立系の院試なら求めてくるしワイはそっち勉強したで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:40.55ID:I88iG3nza
>>95
わいの研究室にも電電やけど電気嫌やから食品系言った奴おるで
案外なんとかなる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:41.18ID:cBe2voD4d
>>95
ワイも興味なかったけどマッタリ高収入でええで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:01.65ID:EOYrcF5CM
>>100
機電系とかだと周りが学部就職しないから意識とか情報収集の面でむしろ文系より不利やと思うわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:43.02ID:XOQUuJ8Rd
>>105
企業はお勉強好きな子好きやから普通に有利やと思うで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:47.47ID:EOYrcF5CM
>>91
電電卒業してるなら別にそんな難しいしけんでもないやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:50.79ID:bM5gLGBW0
>>105
それは同感だわ
周り院行く人ばっかだから就活の情報全く流れて来ん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:56.51ID:c5oDrPzE0
>>96
発表しづらいのって守秘義務みたいなので?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:07.96ID:rxhJl5Sg0
>>102
お、東大院か?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:11.44ID:4WCHvC0a0
>>101
そのぐらいあれば就活でプラスになる?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:21.22ID:cAfBZaeI0
理系なら大学院絶対いった方がいいよな
fラン院でも駅弁学部と同じレベルの就活ができるようになるから
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:26.15ID:fCq3ZSMb0
>>95
頑張ったらなんとかなる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:34.40ID:cdYCfiMha
>>98
金払ってわざわざ受ける試験を対策しないとか知能ひっく
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:48.71ID:EOYrcF5CM
>>106
それは選考まで進んだらやけど
周りが学部3年で誰もインターン行ってないのに行こうと思うモチベの問題や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:48.74ID:rxhJl5Sg0
>>101
まあまあスタンダード
学歴は?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:58.51ID:FintAOnxa
>>114
ボーダーあればいいだけだし
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:11.06ID:XOQUuJ8Rd
>>111
会社のランクと専門によるやろうけど、マイナスにはならん程度や…
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:19.59ID:fCq3ZSMb0
>>111
700あれば履歴書書けるとか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:33.58ID:tjMLFGum0
>>110
せやで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:47.72ID:EOYrcF5CM
>>109
せや
発表で教員に質問されて企業秘密ですっていうやついるけどそれでキレる教員おるからな
発表する気あんのかみたいな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:01.73ID:K77Ez1GE0
ワイ電気系院23卒なのにまだNNTなんだが
まだセーフか?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:12.37ID:cdYCfiMha
>>117
対策しなかったらボーダーに必要な英語力もわからんだろ…危機管理できないガイさんか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:17.41ID:4WCHvC0a0
>>118,119
ならTOEICの勉強する意味ほぼないな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:30.33ID:oni+Qnig0
理系なら院いっとけとは聞くけど
マスターって教科書に書いてあること覚えればいいわけじゃないんでしょ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:36.19ID:XE80vpUg0
ワイ電電4年、今さっき自大への推薦書を提出する
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:42.24ID:rxhJl5Sg0
>>98
だとしたらなんやねん
君の方が”劣後“してるわけやけど
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:09.05ID:XOQUuJ8Rd
>>124
900ある奴はJTCは割と無双してたし狙うなら900付近まで持ってった方がええと思う
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:17.38ID:BgQ8MZ5pM
>>125
普通にやってれば修士修了はできるよ
テーマガチャはあるけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:27.18ID:4WCHvC0a0
>>125
病むから精神科に行く勇気必要だぞ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:44.98ID:bq7IVsARa
>>123
ipは受けたことあったからな
似たような点数になった
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:55.80ID:LXD10rBl0
>>107
じゃあ取れよ
一種な
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:57.95ID:bM5gLGBW0
>>126
具体的にどこに出した?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:23.12ID:4WCHvC0a0
>>128
んー流石に900は無理やて
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:49.08ID:cVM834wf0
Fラン情報2年のワイは院に行くべきですか?研究じゃ実務経験は詰めないですよね
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:07.95ID:iA0/SyG30
早慶以上なら大学の成績なんて関係なく学部でも推薦取れるんだが…あっ…(察し)
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:13.68ID:rxhJl5Sg0
TOEIC公開テスト400の敗北者「TOEIC勉強する意味ないな」

これダサすぎない?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:20.34ID:XE80vpUg0
研究室によって就職の良し悪しとか変わるんか?
修士までとして
忙しい所の方が就職に有利とかある?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:35.47ID:BgQ8MZ5pM
>>135
Fラン情報って文系出身者と一緒にインフラエンジニアにでもなるんか?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:36.10ID:c5oDrPzE0
>>111
サムスンは900がスタートラインで900未満は選考受ける資格ないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況