X



工学部電電3年ワイ、大学院に行かないから就活する模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:20:07.64ID:bM5gLGBW0
就活とかクソイベにも程がある
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:14.35ID:XOQUuJ8Rd
いや実際TOEICは高い方がいいぞ、ちなワイは760…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:30.02ID:tjMLFGum0
>>97
トーフルやるべきや、国立系の院試なら求めてくるしワイはそっち勉強したで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:40.55ID:I88iG3nza
>>95
わいの研究室にも電電やけど電気嫌やから食品系言った奴おるで
案外なんとかなる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:44:41.18ID:cBe2voD4d
>>95
ワイも興味なかったけどマッタリ高収入でええで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:01.65ID:EOYrcF5CM
>>100
機電系とかだと周りが学部就職しないから意識とか情報収集の面でむしろ文系より不利やと思うわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:43.02ID:XOQUuJ8Rd
>>105
企業はお勉強好きな子好きやから普通に有利やと思うで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:47.47ID:EOYrcF5CM
>>91
電電卒業してるなら別にそんな難しいしけんでもないやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:50.79ID:bM5gLGBW0
>>105
それは同感だわ
周り院行く人ばっかだから就活の情報全く流れて来ん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:56.51ID:c5oDrPzE0
>>96
発表しづらいのって守秘義務みたいなので?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:07.96ID:rxhJl5Sg0
>>102
お、東大院か?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:11.44ID:4WCHvC0a0
>>101
そのぐらいあれば就活でプラスになる?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:21.22ID:cAfBZaeI0
理系なら大学院絶対いった方がいいよな
fラン院でも駅弁学部と同じレベルの就活ができるようになるから
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:26.15ID:fCq3ZSMb0
>>95
頑張ったらなんとかなる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:34.40ID:cdYCfiMha
>>98
金払ってわざわざ受ける試験を対策しないとか知能ひっく
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:48.71ID:EOYrcF5CM
>>106
それは選考まで進んだらやけど
周りが学部3年で誰もインターン行ってないのに行こうと思うモチベの問題や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:48.74ID:rxhJl5Sg0
>>101
まあまあスタンダード
学歴は?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:58.51ID:FintAOnxa
>>114
ボーダーあればいいだけだし
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:11.06ID:XOQUuJ8Rd
>>111
会社のランクと専門によるやろうけど、マイナスにはならん程度や…
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:19.59ID:fCq3ZSMb0
>>111
700あれば履歴書書けるとか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:33.58ID:tjMLFGum0
>>110
せやで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:47.72ID:EOYrcF5CM
>>109
せや
発表で教員に質問されて企業秘密ですっていうやついるけどそれでキレる教員おるからな
発表する気あんのかみたいな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:01.73ID:K77Ez1GE0
ワイ電気系院23卒なのにまだNNTなんだが
まだセーフか?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:12.37ID:cdYCfiMha
>>117
対策しなかったらボーダーに必要な英語力もわからんだろ…危機管理できないガイさんか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:17.41ID:4WCHvC0a0
>>118,119
ならTOEICの勉強する意味ほぼないな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:30.33ID:oni+Qnig0
理系なら院いっとけとは聞くけど
マスターって教科書に書いてあること覚えればいいわけじゃないんでしょ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:36.19ID:XE80vpUg0
ワイ電電4年、今さっき自大への推薦書を提出する
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:48:42.24ID:rxhJl5Sg0
>>98
だとしたらなんやねん
君の方が”劣後“してるわけやけど
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:09.05ID:XOQUuJ8Rd
>>124
900ある奴はJTCは割と無双してたし狙うなら900付近まで持ってった方がええと思う
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:17.38ID:BgQ8MZ5pM
>>125
普通にやってれば修士修了はできるよ
テーマガチャはあるけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:27.18ID:4WCHvC0a0
>>125
病むから精神科に行く勇気必要だぞ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:44.98ID:bq7IVsARa
>>123
ipは受けたことあったからな
似たような点数になった
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:55.80ID:LXD10rBl0
>>107
じゃあ取れよ
一種な
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:49:57.95ID:bM5gLGBW0
>>126
具体的にどこに出した?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:23.12ID:4WCHvC0a0
>>128
んー流石に900は無理やて
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:49.08ID:cVM834wf0
Fラン情報2年のワイは院に行くべきですか?研究じゃ実務経験は詰めないですよね
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:07.95ID:iA0/SyG30
早慶以上なら大学の成績なんて関係なく学部でも推薦取れるんだが…あっ…(察し)
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:13.68ID:rxhJl5Sg0
TOEIC公開テスト400の敗北者「TOEIC勉強する意味ないな」

これダサすぎない?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:20.34ID:XE80vpUg0
研究室によって就職の良し悪しとか変わるんか?
修士までとして
忙しい所の方が就職に有利とかある?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:35.47ID:BgQ8MZ5pM
>>135
Fラン情報って文系出身者と一緒にインフラエンジニアにでもなるんか?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:51:36.10ID:c5oDrPzE0
>>111
サムスンは900がスタートラインで900未満は選考受ける資格ないらしい
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:03.14ID:BgQ8MZ5pM
>>138
就活に時間割ける研究室のが就活は有利やで
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:04.73ID:fCq3ZSMb0
>>135
そのまま行くとSEとして使い潰されるで
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:27.31ID:q1atWVofa
>>138
全くない
ただ忙しい分学会発表の成果が増えるならそれは有利にはなる
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:50.13ID:XOQUuJ8Rd
>>140
受験大国なのに優良企業がごく僅かしかない国の話はNG
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:50.54ID:XE80vpUg0
>>133
どこにって、大学院推薦入試受けるから、所属してる研究室の教授に出願用紙提出しただけやで
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:53:00.88ID:4WCHvC0a0
>>138
分野関係するしな
化学系でも無機系の方が強いし(少なくともうちは)
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:53:39.48ID:iA0/SyG30
>>142
院行っても現場わからんSIer(笑)になるだけ定期
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:53:59.19ID:cVM834wf0
>>139
専攻はネットワークだけど興味はない
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:54:16.69ID:TrqklGt20
>>138
企業とコネがある教授だと紹介してくれる
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:54:31.49ID:XE80vpUg0
>>141
>>143
なるほどな
緩い研究室選んで入ったから、余った時間でTOEICに全振りして研究成果ない分補うわ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:54:36.69ID:PuYqovQS0
なんやねんこいつ金カムマウント取りやがって😡
0011 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/28 16:50:08
無料とかされても読みきれないのわかりきってるから萎える 
アニメしか見てない
ID:SS3AcCou0(1/2)

0021 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/28 16:51:40
>>11
無料期間3週間もあったのに情弱はつらいな
ID:n9Tl0ndB0(1/4)
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:54:48.94ID:XOQUuJ8Rd
エンジニアってアットコーダーガチっとけばええんやないの?知らんけど
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:54:51.57ID:BgQ8MZ5pM
>>148
2年生の時点でそんなネットワークとかに分かれてるもんなの?
エアプか?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:16.35ID:BgQ8MZ5pM
>>150
インターン行くほうが大事やけどな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:31.08ID:cdYCfiMha
>>131
700ちょいで余裕な院とは随分立派なとこですねw
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:38.33ID:roi0UT/n0
院いくなら地底がいい
駅弁の院は倍率が高かったり、学部成績の割合がとんでもなく高かったり、
院の過去問が公表されてない可能性が高い
ぼっち勢は駅弁院は死ぬ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:47.88ID:cVM834wf0
>>142
じゃあ資格でも取るとかですかね?ある程度の大手に入れたら激務でもやっていきたいですけど
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:55.31ID:XE80vpUg0
>>146
そうなんか
化学は有機合成とかが強いって聞いてたけど
専攻までしか見られないと思ってたけど意外ともっと深く見られるんやな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:57.87ID:G0DbQVip0
マジの相談なんだがノンサーノンバイなんだけどガクチカ何書けばいいの? 
小説家なりたくて小説の勉強してるけど何の実績もないからガクチカに書けないよな?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:55:58.69ID:46d2sy/Ua
>>149
うちの研究室どこにも就職できなかった人の受け皿企業あるわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:56:31.67ID:XOQUuJ8Rd
>>159
いや、それは立派なガクチカやと思うで
応募経験は?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:12.72ID:cVM834wf0
>>153
ネットワークとかセキュリティとかコース選択する感じです
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:12.98ID:0i4bdaqYa
>>155
京大の情報とか行くわけじゃないしな
700あれば院試くらいなら大抵のとこは通るやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:18.17ID:XE80vpUg0
>>154
インターンはB3の夏に1週間のやつ2つ行ったわ
あれと同じ要領で来年もやればいいんやな?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:28.04ID:TrqklGt20
就活時のTOEICなんてほぼ見てないよ
何なら低めに言っといて会社入ってから伸びたほうが評価される
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:41.72ID:BgQ8MZ5pM
>>162
2年生で?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:06.80ID:fCq3ZSMb0
>>155
院試エアプの方?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:17.42ID:G0DbQVip0
>>161
何個か応募したけど一次すら通ってないレベル
ほんまにガクチカに書いていいの?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:26.60ID:iA0/SyG30
就活でTOEIC wwwwwwwwww
Fランってほんまアホなんやなwwwwwwww
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:34.90ID:BgQ8MZ5pM
>>155
いや700あれば余裕やろ
大事なのは専門とかやし
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:40.93ID:cVM834wf0
>>166
はい
そんな変ですかね?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:59:03.83ID:BgQ8MZ5pM
>>168
一次通らないのはまともな文章かけてないやろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:59:15.89ID:XOQUuJ8Rd
>>168
なぜ一次に通らなかったか、それを考えるのが重要やと思う
分からないなら流石に書かん方がええかな…
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:59:26.93ID:roi0UT/n0
わいの母校いまだに、大学院入試
成績上位は、院試なし
それ以外は院試験5割、学部成績5割という時代遅れの試験してるわ
ぼっち勢は終わりやな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 00:59:52.00ID:Eic7PK4ca
>>155
いや700もあればよっぽどじゃない限り十分やろ
東大はTOEFLやし京大の人気なところくらいちゃう
英語でセコセコ点数稼ぐより結局専門科目への理解度と研究計画と面接やで
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:04.49ID:dRaUBTY20
>>168
小説家志望の癖してまともなES書けないとかほんまにガクチカにならなさそうやな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:04.51ID:G0DbQVip0
>>172
つっても応募総数1500通くらいあるしな
そんな簡単には通らんよ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:09.04ID:cdYCfiMha
>>170
700あれば通るのはそうだけど前に受けて700だったやつが無対策で受けるっていうのはボーダーが600とかの場合じゃん
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:21.52ID:BgQ8MZ5pM
>>174
それ時代遅れなん? 
どこもそんなもんちゃう
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:22.99ID:bM5gLGBW0
電電学卒の人いる?大手メーカーに入れた?
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:35.98ID:K77Ez1GE0
>>168
(´・ω・`)人(´・ω・)NNTナカーマ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:43.69ID:BgQ8MZ5pM
>>177
いや一次は日本語かけてるかどうか見たいもんやぞ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:03.66ID:roi0UT/n0
>>179
一流の大学は、学部成績は
あまり見ないやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:31.79ID:fCq3ZSMb0
>>168
というかESの通りやすさなんてガクチカのボリュームより学歴フィルターの方が効いてるから
ガクチカをガチらなあかんのは学歴フィルターが無い企業へのESぐらいやぞ
ワイもノンサーノンバイやけど普通に通ったし
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:54.69ID:BgQ8MZ5pM
>>183
そうかな
ウチみたいな駅弁はほぼ推薦で決まるわ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:57.80ID:G0DbQVip0
>>173
普通にアイデア不足だと分析したとしてそれ書いたらいいの?ガクチカってバイト先でとか文化祭の実行委員で成果出しましたみたいな、なんかしらの成果を書くって認識なんだが違う?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:58.86ID:iA0/SyG30
>>180
今時メーカーwwwwwww
安月給で地方回らせるのに将来確約されないあのゴミ業界!?wwwww
いまだに終身雇用の時代だと思ってるバカ?w
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:59.22ID:XOQUuJ8Rd
>>177
ジャンルは?
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:02:05.75ID:mIWroPxca
>>178
700ちょいで余裕って言ってるやん自分
言い分変わりすぎやろ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:02:52.46ID:S+1524lX0
>>180
取り敢えず同じ学部学科の先輩方の就職実績を晒してくれ
そしたらある程度意見集まるやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:02:52.58ID:G0DbQVip0
>>182
仮に一次通ったとしてそれはガクチカに書けるレベルのことなんかね?
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:00.61ID:roi0UT/n0
>>185
駅弁やからな

そっちでもさすがに
推薦大学院組はそうでも、
学部成績5割院試5割はそうそうないやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:11.72ID:bM5gLGBW0
>>187
お前はどこの業界で働いてるの?
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:15.09ID:G0DbQVip0
>>184
ガクチカ何書いたん?
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:26.20ID:BgQ8MZ5pM
>>191
でも一次通らないような文章力ならお前エントリーシートもまともに書けないと思うわ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:30.48ID:VgPxk09/0
1留電電修士やけど大手入れたわ
学部卒なら絶対無理やったと思う
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:44.47ID:XOQUuJ8Rd
>>186
少なくともワイなら、ありがちな話より珍しい話の方が聞きたい
ウェイ系の会社は厳しいかもしれんけど、真面目な感じの会社なら小説でええと思う
ただ何を考えたかは重要やと思う
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:04:09.72ID:roi0UT/n0
わいの母校では修士が推薦優先ってどうどうと言われたで
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:04:19.71ID:cVM834wf0
Fラン情報系でも入れる大手ってないですか?基本情報と応用情報、TOEIC660あっても就活諦めたほうがいいですか?
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/29(金) 01:04:20.66ID:OIFH52cud
修士って学部の8割とか行くんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況