X



スパイファミリーって"作られた"流行感凄いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:18:09.69ID:PACgyfZN0
ワニやわ🐊
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:54:48.78ID:NipyZaeN0
まあ売れるにはまんさんの力が必要ってことや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:56:03.31ID:i5a0db/Id
星野源の痰が絡んだような歌声の良さが分からん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:56:30.06ID:MBgbXh+ur
作者の昔の連載に嵌ってたマウントが取れるからもっと流行っていいぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:57:13.62ID:IhJPw5pu0
アニメから見始めたんやがおもろいわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:58:15.17ID:v5ucUBtx0
>>44
面白い作品を自力で探さない層に広める段階で広告会社が必須やからな
インディーズアニメ出身の新海とかなんJ民が嫌いななろう系とかは推されるまで自力のみで到達してるけど
それはそれで嫉妬されて叩かれまくる模様
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:59:16.83ID:Z3rzi+gc0
逆になんやったら作られたブームじゃないねん
君の名はとかか?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:59:20.79ID:v5ucUBtx0
>>48
スパイファミリー作者の過去作くっそつまらんからマウント取れなくない?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:00:28.26ID:673CohLz0
アーニャが12歳くらいやったら完璧やったわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:00:30.84ID:L007ljVX0
見れなくは無いけどアーニャあざとすぎてきつい
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:01:15.92ID:KiZ/VaBT0
嫁出てきてマシになったな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:02:24.69ID:h2MEKGGi0
スパイの1巻発売時ってサム8のが推されてて、スパイの入荷数が少なくてあちこちでヘイト買ってなかったっけ?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:03:50.28ID:IZPZZB4H0
逆張りにも程があるだろ
自分の気に入らないもんは全部電通!はアホか
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:03:52.52ID:nJ5TCIDi0
スパイでこうやればウェブ漫画も売れるんだという学びを得て怪獣とかルックバックとかに応用した
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:03:53.72ID:Gy6tJp230
>>45
なんで深夜帯にしたんやろね
話題性とか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:04:09.87ID:6YHT7AGY0
読んだけど面白かったぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:07:32.60ID:lg9AodkW0
普通に面白いけど絶対この初速維持できんわ
確実に尻すぼみしていくタイプの流行だと思う
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:08:55.09ID:lTnvNime0
>>51
なろう系とかやないか
クソ叩かれてるけどそんなの関係なしに売れまくっとる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:09:33.58ID:h2MEKGGi0
流行の持続はキャラ人気が鍵だな
そこら辺は現状上手くいってるけど
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:10:28.75ID:3cKfkhTwa
なんかストーリーがプロの漫画家って感じせんのやが
展開や台詞回しがちょっと安っぽくない?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:11:40.02ID:AcJMW2XR0
ひっそりと天狗とわらしが終わってた
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:11:43.60ID:h2MEKGGi0
セリフ回しは単なる好みじゃないか
展開はベタなのが多いよこれ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:11:57.25ID:lTnvNime0
>>50
なろう系が目の敵にされるのってほんまアレやわ
フェミみたいに迷惑かけたわけじゃあるまいし
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:12:35.95ID:hGRJS+M9d
ホンマに作られた人気なんはスパイファミリーに便乗してアニメ化しようとしてる週ジャンの夜桜さんや😵
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:14:22.60ID:9ARjGTmUp
心のTISTA封印して徹底した商品がスパイやと思う間違いなく作家性はない作品ちゃうかな
設定も途中から正義のスパイとか人気出たアーニャかわいい雰囲気崩さないよう変えていったし
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:16:17.12ID:Xhd/YZRD0
>>2
三年前から渋谷にずっとおるんやが
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:16:21.88ID:dbcZ8lJdd
>>59
メインキャラに殺し屋がいるようなアニメを夕方にはやれんやろ
同じくらい人気のキルミーベイベーの放送時間に比べたらクッソ譲歩しとるやんけ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:16:39.39ID:jbb8eEDR0
1話2話がピークの漫画やしあとは右肩下がりしていくだけや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:17:18.20ID:lTnvNime0
まぁ、今はサブスク時代やしいつ放送しても関係ないやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:17:26.18ID:0mmio9eE0
なろうはランキング機能せんし商業作家がなろう逆利用して商品化しとるし
素人がスターダムなんて時期は初期以外ほぼない
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:17:39.43ID:Wykw3Xmg0
鬼滅は10年後のキッズが読んでもつまらんだろうけど
スパイファミリーは下手すりゃ30年後のキッズが読んでも同じ面白さを享受できる
普遍的王道的な面白さ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 03:18:52.06ID:6P06MQKja
>>75
真逆やろそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況