X



観葉植物とか家庭菜園してるニキおる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:18:58.03ID:xdh9aqdA0
語り合いたいんやが
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:10.92ID:56hF7/Jid
おらん!
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:12.66ID:56hF7/Jid
おらん!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:28.14ID:xdh9aqdA0
いないんか
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:43.04ID:xdh9aqdA0
ワイ今めっちゃハマってるんやが
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:55.99ID:LtaC1C3q0
おるで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:19:57.66ID:xdh9aqdA0
ちなミニトマト育ててる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:13.22ID:a0IRTjYX0
じゃがいも育てとるで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:19.62ID:xdh9aqdA0
>>6
おっおるか
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:28.77ID:hKcaApBOa
庭に小松菜生えてきたわ🥬
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:35.23ID:LtaC1C3q0
農作業の後とれたてのえだまめとビールうまい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:38.31ID:6WL8RoyP0
プチトマト植えてる、かたれるほどじゃないけど
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:41.36ID:FVObc7Pod
ワイはでかい葉っぱや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:20:59.55ID:lZXsYA0B0
ハーブとネギ育ててるで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:03.20ID:Z6rq0bQcd
枝豆育ててる人おる?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:13.85ID:UNL02Qng0
水やり忘れるガイジだからポトスとサボテン育ててるで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:21.23ID:xdh9aqdA0
>>8
今の季節なん?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:23.70ID:f5X4staS0
管理面倒くさいんで山菜植えとる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:32.44ID:xdh9aqdA0
>>10
ええな簡単?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:41.01ID:tADztZf5F
ワイもプチトマト毎年育てとる
去年はししとうときゅうりも植えた
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:21:48.31ID:xdh9aqdA0
>>12
いやワイもにわかプランターやし
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:22:13.71ID:xdh9aqdA0
>>14
ローズマリー育ててるわ、ネギええな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:22:39.54ID:lZXsYA0B0
トマトって鉢でかいほうがいいってネットで見たけど6号鉢じゃだめ?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:22:51.62ID:xdh9aqdA0
>>11
枝豆気になる
簡単そうならチャレンジしたいけど苗売れてるか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:22:57.61ID:hKcaApBOa
>>19
クソ簡単やで
水やるだけで何もしとらん
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:23:33.19ID:xdh9aqdA0
>>16
ポトスめっちゃ成長するよなー
アロエオススメや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:23:41.20ID:uo2RKwU70
>>19
小松菜はムズいよ
虫に食われる

農薬、化成肥料すれば化け物サイズになるが
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:23:48.16ID:xdh9aqdA0
>>27
虫こらんの?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:24:17.50ID:Z6rq0bQcd
>>24
横30深さ30はいるらしいでどんくらいなんやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:24:33.12ID:lZXsYA0B0
>>23
ワイもローズマリー育ててるけど育ち遅くてもどかしい
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:24:34.85ID:hKcaApBOa
>>30
今んとこ来とらん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:24:37.55ID:xdh9aqdA0
>>25

これから木になるん?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:24:54.72ID:xdh9aqdA0
>>22
そうそう大玉は難しそうでやってない
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:07.69ID:xdh9aqdA0
>>20
きゅうり難しいって聞いたわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:15.66ID:xdh9aqdA0
>>18
どんなんや?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:17.33ID:W5InF5l9d
じゃがいもっていつ頃収穫する?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:35.84ID:xdh9aqdA0
>>29
難しいんか😔
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:47.86ID:UmZffgpqd
>>24
最低10は欲しいやろなぁワイは15でやっとるが
6やと支柱も深く刺さらんからすぐ倒れそうやし土も足りんし根も詰まりそうや
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:57.49ID:xdh9aqdA0
>>32
そんなに遅いんかあれ
めっちゃ繁殖するイメージや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:59.61ID:lZXsYA0B0
>>31
横30cmってことは10号鉢以上か
でけえな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:26:05.38ID:xdh9aqdA0
>>33
そっか
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:26:46.80ID:lZXsYA0B0
>>41
なんかハーブだけど木の仲間らしくてゆっくり育つってネットで見たで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:26:51.77ID:LtaC1C3q0
>>26ポットに種から育ててる最近芽が出た
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:01.86ID:xdh9aqdA0
>>24
トマトは根がめっちゃ伸びるから割と深くないとあかんねんな
観葉植物なら根腐れしさうな感覚やわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:06.30ID:W5InF5l9d
>>44
thx!
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:26.52ID:lZXsYA0B0
>>40
まじか!
サンガツ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:40.79ID:UmZffgpqd
>>34
もう木やで!
ばっさばっさワケわからんままに剪定しまくっとったら枯れかけたけどもなんとかここまで復活したンゴ

元気無い時の奴、葉の表面を黴が覆ったり葉を虫に食われまくったり瀕死やった
https://i.imgur.com/is1bFnX.jpg
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:41.08ID:Z6rq0bQcd
>>42
15くらいやないか最終的にめっちゃデカくなるし
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:27:42.80ID:8Rp5f0/n0
タマネギとかジャガイモとかもいけるんかな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:05.29ID:a0IRTjYX0
>>17
春か秋が植え付け時期らしいで
ワイは3月に植えたわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:11.03ID:xdh9aqdA0
>>45
やっぱそうなんか感覚的に水分多い野菜は難しいイメージ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:14.97ID:UNL02Qng0
>>28
ポトスエンジョイ?とかいう種類だから他のポトスよりは成長は遅いらしい
アロエいいな勉強になったわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:16.85ID:inpuoMLiM
キュウリの地面這わせて育てる品種は世話しなくてもどんどん広がってたくさん収穫できたわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:50.80ID:f5X4staS0
>>37
コゴミ、ウド、タラの芽、みたいなアク抜きいらないやつ庭に植えてる
完全放置で季節が来たら収穫するだけ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:51.31ID:+cW94ZT+0
わいジュエルオーキッド育てとるでー
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:52.46ID:xdh9aqdA0
>>46
そうなん?ワイはここで雑草って聞いたわ
どんな土使ってるんや?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:28:59.01ID:h/ASpvt+M
ナス植えとけ
苗二本で食いきらんほどできるで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:29:07.88ID:xdh9aqdA0
>>47
種からしかないんかなやっぱ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:29:12.75ID:UmZffgpqd
>>54
ゴミ袋に土入れても出来るで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:29:23.19ID:xdh9aqdA0
>>50
プロやろ〜
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:29:49.83ID:ms5nWVvh0
高層階とかならトマトとか作ってもアブラムシ軍団来ないの?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:02.79ID:xdh9aqdA0
>>52
ほんまや
虫くるんよなー収穫はできるんか?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:19.02ID:W5InF5l9d
>>62
プランターでいける?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:20.53ID:xdh9aqdA0
>>55
へー冬かと思ってた
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:20.91ID:FCUShukK0
スパイス系が高いから自家栽培したいわ。
水あんまりやらんでええし
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:25.51ID:wXHLh+H50
水菜食いきれなくて水だけあげてほっといたら花咲きまくりで草
https://i.imgur.com/53i7FfY.png
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:32.96ID:LNbyGbjD0
三年くらい前の種まいたけど全然芽がでんな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:45.93ID:xdh9aqdA0
>>57
おしゃれなやつかエンジョイて
ワイはポトスステータス買ったわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:55.35ID:h/ASpvt+M
>>68
いけるなんなら1本でもええ
20個は見込める
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:01.69ID:xdh9aqdA0
>>59
上手くなるもんなんやな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:06.48ID:FCUShukK0
ハモグリバエ…ハモグリバエ…
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:08.26ID:lZXsYA0B0
>>61
普通の園芸用の培養土使ってるやつ
一緒のプランターにイタリアンパセリも植えてるけどこっちはもしゃもしゃ生えてきて気持ちええわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:10.58ID:CvDSyVGJ0
10cmもないサボテンしかいないワイ、低みの見物
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:37.45ID:r0kA9p820
>>59
タラの芽最高やな
ワイも庭あったら植えまくりたい
山まで採りに行くのも疲れてきたわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:39.89ID:8Rp5f0/n0
>>64
そういやホームセンターにそんなのあったな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:31:47.16ID:xdh9aqdA0
>>62
これも割と簡単らしいな
でもワイナス食べないの🥺
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:32:08.82ID:xdh9aqdA0
>>70
ハーブか?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:32:21.82ID:xdh9aqdA0
>>71
これモサモサしてへん?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:32:24.18ID:FCUShukK0
>>79
これ食えるようになるまで相当時間かかるんやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:32:44.00ID:W5InF5l9d
>>74
こんどやるわ!
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:32:55.62ID:h/ASpvt+M
>>82
育ててみたら食えるようになるぞ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:33:13.74ID:lZXsYA0B0
庭あるやつええなあ
マンションやから育てられるの限られるわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:33:17.74ID:UmZffgpqd
>>67
元気になったのがここ最近やから結果は今年の秋やね!元気だった時みたいに花も咲いとるし、小さい実もあるから多分いけるで!😀
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:33:32.21ID:xdh9aqdA0
>>77
プランターがめっちゃ大きいとかではないんか
パセリええな虫こらん?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:33:57.75ID:A3NMewH7d
>>85
らしいね。わいは観葉樹として育ててるわ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:34:05.03ID:xdh9aqdA0
>>81
最近はそのまま使えるのが売ってるで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:34:06.90ID:wXHLh+H50
>>84
もっと早くに詰めばうまいで
ここまで育てたらサラダもいけるけど炒めたほうがええね
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:34:25.15ID:UmZffgpqd
>>79
あの実を育てるの最初楽しいんやが実が成るまでが長くてな……数回枯らして諦めたンゴねぇ😭
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:34:51.61ID:xdh9aqdA0
>>93
へー、大葉光に当てまくってたら硬くて食べれなかったわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:02.77ID:FCUShukK0
>>83
せや
バシルは別としてセージ、ローズマリー、ローリエ、タイム、クミンあたりやりたい
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:03.30ID:6qaFXoxm0
アボカド発芽チャレンジはガチャ要素強すぎる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:10.58ID:YxvF3nPV0
>>24
大丈夫や
鉢が大きい方が多く収穫できるってだけやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:17.62ID:j0bnCMPt0
菜園いいね
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:36.74ID:lZXsYA0B0
>>90
まだ植えてひと月ちょいしかたってないけど今んとこは大丈夫やな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:39.93ID:xdh9aqdA0
>>89
ええな果樹系憧れる
オリーブの木行きたいけど冬越しできひんのかや
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:35:46.84ID:YxvF3nPV0
>>95
実際発芽したころがワクワクのピークよな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:01.98ID:xdh9aqdA0
>>87
えーやろかな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:14.55ID:A3NMewH7d
>>95
暖かくなると成長が加速して楽しいわ🌝
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:33.29ID:LNbyGbjD0
ハーブなんてホームセンターではちうえで売ってるの植えたらええだけやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:33.80ID:FCUShukK0
アボガドは最後まで進まんからどうせならレモンやりたい
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:47.70ID:inpuoMLiM
スパイスなら庭にローズマリーと月桂樹の木があるわ
ミントもたまに生えてくる
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:55.69ID:ms5nWVvh0
>>79
ワイのうちインコおるからあかんわ
これ食える人間って地味にすごいんよな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:36:59.42ID:FCUShukK0
>>106
つかそれが基本や
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:04.97ID:xdh9aqdA0
>>97
ホームセンターで売ってたなそういや
ローリエ育てられたらええねんけど
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:07.04ID:UmZffgpqd
>>88
マンションやったらコスパええのが良いやろなぁ……唐辛子🌶大葉🌿ミニトマト辺りがベターやろか?
香辛料系は何気に重宝するで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:14.21ID:W5InF5l9d
>>107
ドラゴンフルーツ?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:30.23ID:FCUShukK0
>>109
あー月桂樹も必須や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:32.32ID:xdh9aqdA0
>>101
ほな楽しみやな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:55.95ID:A3NMewH7d
>>110
動物にとっちゃ毒らしいね。それが人間にとっては健康なんて不思議よね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:37:57.34ID:xdh9aqdA0
>>95
何年かかるのアボガドて
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:38:21.69ID:Z6rq0bQcd
>>106
種からはやらんな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:38:24.21ID:3xOiicMV0
家庭菜園興味あるけど
虫が来るらしくて嫌
マンションやけど
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:38:37.24ID:xdh9aqdA0
>>107
なにこれ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:38:54.43ID:xdh9aqdA0
>>109
ええやつやな冬越しできるやな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:02.86ID:ms5nWVvh0
水耕栽培興味あるけど難しそうやわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:20.75ID:f5X4staS0
ローズマリーとタイムは簡単らくちんやで

地味におすすめしたいのがチャイブ
小ネギを無限に食える
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:22.27ID:SFPJvZjGa
放置してたら大根と白菜から花咲いてたわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:33.91ID:iPSnOwhy0
>>79
玄関がきれいなのがまずすごい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:39.86ID:xdh9aqdA0
>>120
土の上に無機質な土とかで覆えばコバエこないよ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:39:58.72ID:YxvF3nPV0
豪雪でシャクナゲが折れまくったから挿し木チャレンジしてるところや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:40:27.40ID:Z6rq0bQcd
>>124
メモしとくでー
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:40:38.30ID:UmZffgpqd
>>103,105
発芽はほんま楽しいねんな!生育早いのも楽しいんやが世話がな……ワイは観葉植物やなくて野菜向きやな…
>>118
発芽から収穫まで数年から最長十数年やで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:40:41.26ID:3xOiicMV0
>>127
そうなんや
でもアブラムシとかも来て育ててるやつ食うんやろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:40:42.40ID:FCUShukK0
>>123
ワイかなりやりまくったで
夏場にトマトやると水奴隷になるから
遠出しにくくなるで
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:40:50.09ID:wXHLh+H50
>>120
言うほど来ないし市販のマグファンプ混ぜたり虫退治スプレー使えば余裕や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:41:16.21ID:xdh9aqdA0
>>130
気が遠くなるな〜
その頃にはめっちゃデカくなってそう
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:41:27.93ID:85ymIrCe0
>>114
マツカサアザミと一緒にうつってる赤いやつのことならリューカプルモサスや
南アフリカの植物
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:41:39.14ID:wXHLh+H50
>>131
コバエとかアブラムシとか蜘蛛か何かが勝手にぶっ殺してくれるで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:41:56.76ID:6qaFXoxm0
ワイのコーヒーの木も飲めるまで6年以上かかるわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:41:57.14ID:xdh9aqdA0
>>123
ポトスではやるけど野菜だと不味くなりそう
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:16.43ID:85ymIrCe0
>>121
一枚目オンシジューム
二枚目の紫マツカサアザミ
赤いのリューカプルモサス
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:44.80ID:xdh9aqdA0
>>131
せやね
農薬は使わなあかんと思うで結局
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:49.01ID:3xOiicMV0
>>133
>>136
希望が持てたわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:49.51ID:SFPJvZjGa
>>123
クソ簡単や
百均で売ってるハイドロボールに水切りの四角いやつに入れて
ハイポニカの液肥いれるだけ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:49.77ID:A3NMewH7d
>>130
先は長いなあ。しかも人工授粉しないと実つかないんやなかったっけ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:42:51.50ID:FCUShukK0
>>137
タンポポでコーヒー作れるらしいな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:43:02.94ID:iPSnOwhy0
ワイが庭に植えたユーカリの樹
くっそ伸びてるんですけどどうしよう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:43:29.16ID:xdh9aqdA0
>>139
一つも聞いたことない😭
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:43:56.08ID:LNbyGbjD0
>>137
マジ?沖縄?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:44:08.90ID:xdh9aqdA0
>>137
コーヒーの木3年で出来ますって言われたのに😥
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:44:43.83ID:xdh9aqdA0
>>124
小ネギええな何中収穫できるなら育てたい
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:44:45.67ID:W5InF5l9d
>>135
へー日本でもいけるのね。
ドライフラワーとかにするん?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:44:55.11ID:0KX0uLX80
>>145
外来のハムシやってくるか観察していて欲しい
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:45:09.83ID:Z6rq0bQcd
>>144
くわしく
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:45:37.63ID:iPSnOwhy0
>>151
たぶんねうちは来てない
てかユーカリて人的に毒性あるらしいね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:45:51.69ID:UmZffgpqd
場所が限られとるんやったら個人的にはバジルおすすめやな
https://i.imgur.com/ib9O3CP.jpg

病気に強い、虫にも強い、雑に育ててもぐんぐん育つ、料理にぐう使いやすい、最強や!
育ち過ぎたらバジルペースト作っておくとパスタ麺へぶちこむだけで料理なるから重宝するで!
炒飯に使ってもええし、肉料理に使ってもええ

https://i.imgur.com/WhhLdH7.jpg
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:46:39.07ID:kzokderG0
一昨日からネギ育ててるけど急に雨ばっかりやんけ許さん😤
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:46:41.42ID:SFPJvZjGa
>>149
ネギは根っこ植えたら永久に生える
太くなり過ぎて困る位
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:46:51.24ID:xdh9aqdA0
植物は育ててないんか?
ワイの家ゴムの木、オーガスタ、ストロマンテ
パキラがあるで
最近はアロエにハマってる
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:46:59.45ID:FCUShukK0
>>152
本棚食堂 タンポポコーヒーでユーザ検索
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:25.36ID:xdh9aqdA0
>>156
めっちゃええな成長スピードはどんなん?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:26.50ID:UmZffgpqd
>>145
ユーカリって周囲の地面へ毒素撒くんやなかったか……?
わいも近所の動物園にいるコアラへ売ったろ!!!!!おもて一時期育てようとしたがそれで断念したような記憶
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:28.37ID:A3NMewH7d
枝豆は成長早いから楽しいで
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:41.32ID:SFPJvZjGa
ワイは屋上野菜発泡スチロール畑あるから
かなり野菜できる
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:45.41ID:iPSnOwhy0
>>154
ここまでやるって何者なの
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:48.62ID:FCUShukK0
ユーザーはいらん…
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:47:53.77ID:LNbyGbjD0
>>153
実家に茂ってるんやが都内でちっちゃい枝が1000円で売ってるの草生える
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:11.99ID:cebGFtFA0
耐暑、耐寒でおススメの野菜、花、植物教えてや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:15.24ID:xdh9aqdA0
>>154
トマトと寄せ植えすると相性いいと聞いたわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:26.90ID:FCUShukK0
>>163
みんなこれくらいやるぞ
バジルはかなり初心者向け
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:34.50ID:Z6rq0bQcd
>>158
さんがつ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:34.87ID:iPSnOwhy0
>>160
それはしらんけど実際コアラに食わすために育ててる農家はいるらしい
最初は枝みたいに小さかったのに大きくなった
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:36.66ID:UmZffgpqd
>>137
すげえなワイも珈琲大好きやがそれで断念したわ
ぐう尊敬する
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:48:39.87ID:FCUShukK0
>>167
コンパニオンプランツってやつやな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:00.03ID:inpuoMLiM
日本は百合の宝庫らしいわね
雑草に紛れて百合が生えてきて草刈りやりにくい
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:12.15ID:SFPJvZjGa
>>159
発泡スチロール箱に植えたら
食いきれないほどはできるし
化成肥料位入れてりゃ一年中はえてくる
寒さ暑さにクソ強い
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:24.93ID:iPSnOwhy0
>>165
植物てか園芸は場所で高いよね
地方でもちょっと都市部は高かったりしたな
さすがに1000円はしなかった
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:38.11ID:nrU+Ck5j0
盆栽もいいぞ
種から松育てるんや
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:46.97ID:Z6rq0bQcd
>>157
ゴムの木すぐカビくるわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:49:54.94ID:SFPJvZjGa
ミニトマトなんかクソほど生えてきてめっちゃ食える
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:50:20.90ID:UmZffgpqd
>>163
バジルはマジで楽やで
なんなら朝顔やチューリップより断然楽や、狭いスペースで大量に採取出来てほんまお得
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:50:23.65ID:iPSnOwhy0
>>169
すごい よーやらんわ
料理自体しないからかもしれん
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:50:53.23ID:xdh9aqdA0
>>168
なんです?これ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:50:53.56ID:LNbyGbjD0
>>176
いやドライフラワーみたいなインテリア
1000円は過小に言っとる
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:50:57.27ID:iPSnOwhy0
手製のバジルソースとかうまいかもな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:51:03.22ID:xdh9aqdA0
>>173
それ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:51:17.71ID:inpuoMLiM
>>166
ラビットアイ系のブルーベリー
猛暑干ばつ耐性はワイの知る限り果樹で最強クラス
冬マイナス10度くらいまではいけるらしい
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:51:22.25ID:xdh9aqdA0
>>175
発泡スチロールじゃないとだめなの?
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:51:43.03ID:SFPJvZjGa
ワイは毎日自動給水システムになってるから
放置
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:51:53.22ID:iPSnOwhy0
>>183
それは高いのかもね

変な植物植えまくってたらユーカリとバラだけは残ったな
生命力が強いのかもしれん
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:52:12.61ID:SFPJvZjGa
>>187
鉢植えでもなんでもええよ
ネギはクソ強いから
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:52:18.58ID:xdh9aqdA0
>>179
あれ5段くらいで止めてるんか?
永久には無理よな?
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:52:21.73ID:UmZffgpqd
>>174
どこの零れ種かしらんがそこかしこにあるねんな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:52:24.92ID:wXHLh+H50
小ねぎは折れるから風対策が必要やで
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:52:53.21ID:xdh9aqdA0
>>188
フルーツかー簡単なのやってみたい
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:53:10.17ID:iPSnOwhy0
ベリー種は土のpH値変えないといけないんじゃなかったっけ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:53:26.60ID:FCUShukK0
>>189
ワイもそれでやってたわ
アクアリウム系の器具駆使して作るの楽しい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:53:26.76ID:xdh9aqdA0
>>191
やってみるわ〜小口ネギみたいな食感なの?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:53:29.71ID:3xOiicMV0
100均で全部揃えられるならやりたい
土はその辺のかっぱらっていいのかな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:53:34.87ID:W5InF5l9d
エアコンの排水って使えるかな?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:54:01.26ID:4a4+moZT0
肥料造り楽しすぎるわ
米糠にちょろっと水足すだけで70℃ぐらいアチアチなるんや
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:54:04.68ID:SFPJvZjGa
>>192
放置してたら
他の苗も勝手にできるから
古い株なんか弱ってきたらポイちょしたらええしどんどん切って寒くなるまで次々生えてきて食えるで
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:54:06.07ID:iPSnOwhy0
>>199
場所による
本来やっちゃいけないとこもあるけど暗黙の了解で通ってるとこもある
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:54:43.64ID:wXHLh+H50
>>192
5段6段ぐらいで止まる品種と永久に生えてくる品種がある
永久に生えてくるやつは新しい花が生えたら根本の実と葉と枝を落としてツルを下に寄せて渦巻きにするんや
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:54:55.91ID:Z6rq0bQcd
>>199
ダイソーで一通り揃うんよなw
パキラゴムの木テーブルヤシサンセベリア
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:55:00.22ID:FCUShukK0
>>199
ものによったら100均のほうが高く付くやつあるから気を付けや
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:55:30.55ID:UmZffgpqd
リボーンベジタブルとかでぐぐるとおもろいで
野菜の屑みたいなんを再生させてもっかい栽培や


https://i.imgur.com/Dcinhzf.jpg
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:55:36.90ID:wXHLh+H50
>>199
土は用意よりも捨てるのに困るから捨てられる土(ヤシの実で作った土モドキとか)で始めるとええで
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:55:47.82ID:xdh9aqdA0
>>202
マジで?味は落ちんの?
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:55:52.93ID:SFPJvZjGa
>>198
収穫は切って根本残してたら永久に食えるけど
だんだん根が成長してきて一年後にはもう長ネギかよレベルの太いネギになるから
細いネギがいいなら植え替えてスーバーで買ったやつを植えればいいよ
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:56:00.33ID:4a4+moZT0
煙出さず草木灰生成する方法ないんか?
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:56:16.31ID:LNbyGbjD0
見た目がさあ面白くないんだよね野菜の葉は
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:56:40.38ID:inpuoMLiM
>>196
ラビットアイブルーベリーはむしろ普通の中性土のほうがいい気がする
気をつけるのは排水やな
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:56:44.20ID:xdh9aqdA0
>>204
永久は50円くらいの苗では無いよな?
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:56:55.57ID:A3NMewH7d
>>207
水カビたら毒素吸収しないんかな
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:01.62ID:UmZffgpqd
>>201
ワイも米糠土水と集めた落ち葉ぶちこんでビニ袋へポイーしとるわ!🤣
お手軽でたのしいねんな
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:25.92ID:xdh9aqdA0
>>207
面白いw
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:28.63ID:iPSnOwhy0
>>213
へえー そういうのもあるのね
知らんかった
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:33.63ID:wXHLh+H50
>>209
落ちないで
脇芽をちょっと長く伸ばしてそれを地面に刺しとけば勝手に根っこ生えて普通に育つで
(権利の関係で本当はやったらダメ)
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:51.10ID:SFPJvZjGa
>>209
味もクソも夏場は破裂したりするし
味は甘熟したのはあまいし
種はダイソーでも何でもいい
トマトはクソ生命力強いから落ちた実をほっとけばそこからまた株生えてくるし
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:54.16ID:UmZffgpqd
>>215
ある程度根が出たら植え替えたり水も定期的に変えるから大丈夫やで!
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:57:55.12ID:xdh9aqdA0
>>210
あれ植えたら栽培できるのw
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:58:15.10ID:iPSnOwhy0
>>168
今気づいたけどなにこれ
しかも結構でかそう
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:59:20.33ID:4a4+moZT0
はよ畝成形したいのに土が乾かん
定植予定の苗がアホほどデカくなってきとる
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:59:41.99ID:SFPJvZjGa
>>222
せやで皆婆さんとか植えてるよ
鉢植えに植えて化成肥料とかあげてたらネギなんか永久に買う必要すらないよ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:59:56.95ID:UmZffgpqd
ミミズコンポストも楽しいで!
ミミズちゃんが家庭の生ゴミをもりもり食べてくれよる
金のかかる肥料を作り出してくれるしゴミも処理してくれる働きもんや…ミミズも釣り具屋いけば売っとるし!
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 01:59:59.75ID:xdh9aqdA0
>>219
ええ事聞いたわ
1日放置してトマト見たら葉かと思ってのが脇芽で花咲いてたわ一応水差しにしてるけどそれ根っこ生えたら植えたらええんかな
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:00:28.23ID:wXHLh+H50
>>222
根っこつきのものを買って根本5cmぐらい残して土にさしとけば生えてくるで
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:00:39.48ID:xdh9aqdA0
>>220
雑草並みやな
でも大玉難しいんよな
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:00:57.85ID:SFPJvZjGa
>>219
ほんま切ったの植えても勝手に生えてくるからな
トマト恐ろしい生命力
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:00:59.49ID:xdh9aqdA0
>>225
やるわーこれw
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:01:32.79ID:xdh9aqdA0
>>228
豆苗みたいなもんかw
何回くらいいけるんかな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:01:43.01ID:SFPJvZjGa
>>229
そうミニトマトのが楽みたいやな
ミニトマト最強
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:01:56.28ID:Z6rq0bQcd
質問やけどゴムの木とかの木の部分太くするのどうしたらええ?
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:02:40.72ID:SFPJvZjGa
>>232
永久や
ネギ坊主できたら固くなるから気をつけて刈り取るだけや
でもネギ坊主できても食えるのは食える
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:02:58.43ID:Z6rq0bQcd
>>219
脇芽とかヤバいよね
あの成長スピードが観葉植物にもあったら楽しそう
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:03:30.19ID:inpuoMLiM
去年ミニトマトの挿し芽したけど育つのに時間かかってすぐ秋になって収穫が増えた感じしなかった
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:03:58.93ID:xdh9aqdA0
>>233
大玉は個数はもちろんそんな取れないし尻腐れ?するんよな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:04:32.83ID:SFPJvZjGa
ワイ長芋放置してたらまた生えてきてるから
種芋食いまくり
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:04:43.00ID:xdh9aqdA0
>>235
そうなんやな取り敢えず買って試してみる
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:05:02.09ID:SFPJvZjGa
>>238
日に当てないとむずい
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:05:05.18ID:xdh9aqdA0
>>234
木は葉っぱ落としてやるんや
何年もかかるぞ
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:05:31.67ID:wXHLh+H50
>>227
でもトマトは生やすのは簡単やけど実がなるまでに手間がすごいかかる
初心者は栄養も水も適当やから苗が間違いなく徒長になるし
そうなると葉ボーボーで実がならんかったりショボくて
しかも水の調整間違えると簡単に実が裂ける
梅雨と台風でやられるのが多い
トマトが育つような乾燥した土はコガネムシの温床になりやすくて土掘り返すとイモムシ20匹なんてザラやし
枝葉摘みもろもろ日々の手間もかかるよ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:05:41.87ID:xdh9aqdA0
>>237
脇芽成長遅いんか
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:05:44.90ID:AcJMW2XR0
イワヒバが休眠から目覚めたで
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:06:05.27ID:UmZffgpqd
>>234
樹ってくらいやし剪定せんと上へひょろ伸びするんやないか?
根も関係してそうやから室内の奴やったら限度ありそうやな……
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:06:31.15ID:4a4+moZT0
長年の研究と試行錯誤でついにご家庭でも一切臭害出さず比較的手軽に人糞堆肥作り出す方法を編み出したんやが
ネットでもリアルでも誰に話してもドン引きされるだけで一切関心持たれんどころか距離が開くんやけども
そんなにアカンことか、うんこの有効活用は
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:07:04.93ID:85ymIrCe0
やったことないけどネギの切れ端でネギ育成ってそのネギはうまいんか?
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:07:32.99ID:xdh9aqdA0
>>243
調べたら意外とやる事おおいんよな
取り敢えず水は少なめにやれと言われた
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:08:16.73ID:UmZffgpqd
>>211
ダコタファイヤーホールとかいうのが煙でないと聞いて灰と炭欲しさからやってみたわ


住宅街モクモクで草!!!🤣
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:08:33.62ID:wXHLh+H50
>>237
枝をそのまま土に挿すよりも透明なビンに水いれてそこで水耕栽培みたくして
根がニョキニョキ生えてきたらそれを更に土に寝かせてクキからも根っこ生やす
ぐらいやらないとわりときついんやで
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:09:20.07ID:UmZffgpqd
>>247
ワイはおもろいと思うで!!!うんちの処理はいつの時代も大変やろし活用法探るのは大事なことやろ!
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:09:24.41ID:SFPJvZjGa
簡単なんは
ネギ ニラ ミニトマト ししとう 唐辛子 蕪 大根 オクラ 山芋 サニーレタス 大葉
さつまいも
ちょいむずいのは
きゅうり
白菜
茄子

むずいのは
いちご スイカ
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:09:59.93ID:cYyG8ROS0
ナス、ピーマンは簡単だろ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:10:28.90ID:UmZffgpqd
あと8分かおもろいスレやった
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:10:38.93ID:wXHLh+H50
>>250
少なめどころか小さい苗のうちは栄養もあげず乾燥で死ぬんちゃうかぐらいカラッカラの瀬戸際せめて
とにかく徒長させないようにせんといい実はつかんね
そもそも支柱必要な野菜は初心者はやめとうたほうがええ
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:10:50.11ID:SFPJvZjGa
>>255
ナスはハダニにやられる
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:10:58.91ID:inpuoMLiM
>>247
肥料って輸入だよりやしうんこが貴重な資源になってくると思うんだけどな
簡単に実践できる方法あれば教えてほしいわ
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:11:18.38ID:4a4+moZT0
高密度で超有効な肥料の元がせっかく体内から生成されるというのに
わざわざコスト掛けて処分するなんてどうかしてると思わんのか
今一度、ただ当たり前に流されていくうんこについて考えてみるべきやわ
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:11:36.88ID:wXHLh+H50
>>254
さつまいもは葉っぱをひっくり返すのが面倒でなあ
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:11:40.15ID:85ymIrCe0
窒素、リン、カリウムが何に作用するか覚えとけばトマトはもちろん実のなる植物は────お茶の子さいさいや
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:12:11.82ID:Z6rq0bQcd
>>257
ミニトマトは初心者向きやろ支柱は大変やけど
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:12:18.28ID:iPSnOwhy0
うんこにガチニキがちょっと面白い
けど引くわ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:12:19.02ID:SFPJvZjGa
>>261
ほぼ放置でええやん
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:12:52.03ID:UmZffgpqd
うんこ食べたら永久機関完成やな
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:13:05.41ID:5JGuMaG80
ワイは畑借りて野菜育てとる
プランターなんか比べもんにならんぐらいめちゃんこ育つ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:13:41.41ID:85ymIrCe0
>>247
それってウンコの原材料は何でもいいんか?
からから魚食べたウンコでも使えるんか?
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:14:22.76ID:wXHLh+H50
>>265
放置してると地面に接してるクキから根っこがわんさか生えてくるから
毎週葉っぱやクキ全部もってそれをひっぺがえさなあかんのやで
イメージ的にはヨギボー抱えてぶん投げる感じや。イモは簡単言うやつ多いけどそれは
養分の少ない土でも育つだけで作業は体全身使ってだるいで
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:15:06.87ID:85ymIrCe0
>>269
ネズミってよくでる?
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:15:18.05ID:4a4+moZT0
>>259
座り心地のいい鉢に直接うんこして逐一浅く土かける
満載したら野晒しで定期的に水かけながら一週間放置
完全に脱臭されとるから土を濾して米糠うんこ1:1で練り込み
段ボールで高温発酵させてそのまま完熟や
簡単やぞ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:15:41.38ID:SFPJvZjGa
>>269
ワイは発泡スチロールで畑や無いから楽や
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:14.22ID:xdh9aqdA0
うんこニキはさっきからなんなんや
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:24.12ID:wXHLh+H50
>>270
地域によるんちゃうワイは見たことない
食害もないけど夜中出てるかはわからん
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:39.38ID:UmZffgpqd
>>271
おもろいなやってみるわ!😆
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:43.28ID:SFPJvZjGa
さつまいも去年ののこってる
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:43.41ID:kCUMIZQ60
バジルとかハーブ系って摘んでもまた生えてくる?
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:16:59.73ID:iPSnOwhy0
>>271
じゃあよく焼肉食ってるようなプロ野球選手のうんことか栄養あるんか
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:17:12.40ID:mF9+yVk1p
>>271
どうやってうんこを濾すんや?
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:17:21.91ID:85ymIrCe0
>>274
なるほどなるほど

動物の害きになるわ🤔
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:17:28.62ID:UmZffgpqd
>>277
めっちゃくちゃ生えるで
もう勘弁してくれってくらいもりもり生える
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:18:27.12ID:inpuoMLiM
>>271
サンガツ
その調子でうん活広めてくれや応援するで
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:18:36.95ID:85ymIrCe0
>>271
一口にうんこと言ってもうんこの原材料で栄養価ちゃうと思うんやがそこらへんなんかないの?
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:18:37.02ID:4a4+moZT0
>>268
ほとんど腸内細菌の死骸やからなんでもええよ
大概の病原菌も高温発酵の過程で死滅するし
出来ることなら近所のうんこ徴収したいわ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 02:18:51.68ID:knWhSoH20
そろそろGWやがサツマイモ指南ニキってまだいるんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況