X



25歳ニートワイ、経理職に興味湧いて簿記二級の勉強するか迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:21:27.37ID:poDIe9MA0
どうなんや?実際
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:39:59.19ID:kpe14VxS0
>>99
F欄やししゃーない
切り替えて行け😡
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:40:27.76ID:h34H4wK80
>>91
フリーターです……
基本的に繁忙期以外は取れると思うで
まあ大手か中小かでも変わると思うけど
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:40:40.34ID:GoqDWbED0
経理やりたいなら簿記2級自体は取るべきだな
未経験が経理職へ転職するためのパスポートと考えていい
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:40:47.77ID:poDIe9MA0
>>98
誰の話?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:05.78ID:poDIe9MA0
>>103
取っても実務経験いるんやろ?

どうすんの
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:20.17ID:poDIe9MA0
>>105
ボチボチやな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:21.62ID:iYa2O5VBM
若い女が普通に電車でひろゆきに切り抜き見てて草生える
あいつの影響力どうなってんねん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:22.72ID:Rdq8td/Fp
>>104
折田詠一や
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:36.50ID:poDIe9MA0
>>97
なんの資料や?例えば
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:38.29ID:MvbpVcLp0
>>103
それならシンプルに会計ソフトの使い方勉強した方がまし
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:43.40ID:uNZTuFEp0
>>106
折田春一くんいい加減実家出たら?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:41:59.48ID:Rdq8td/Fp
>>110
スジャータの資料や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:05.80ID:oSeU3acoa
まぁ簿記なんて使わんかったとしても取ってみたらええねん
3か月勉強したらガイジやない限り3級2級取れるから
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:16.02ID:ykLcla2Ia
お前には購買という職業をおすすめするわ
営業から商品を購入する仕事や

資格は特にいらんし、営業経験者で若いなら採用してもらえると思うで
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:39.22ID:poDIe9MA0
購買はやばい
頭良くないと無理やあんなん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:44.81ID:Kw5wLHaXH
>>108
新入社員の尊敬する人アンケートにも名前出ててくるぞ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:46.50ID:MuBLXEYtp
折田詠一バクサイにスレ立ってて草 家凸られるんちゃうか?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:56.44ID:kpe14VxS0
>>105
ワイもMARCHやけど就職出来んてどんだけコミュ障なんや🤔
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:00.02ID:iYa2O5VBM
>>103
パスポート持ってても改札で弾かれてこじ開けるのに警備員を説得する必要があるけどな
ここが茨の道なんよ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:11.47ID:r4u7G8us0
簿記なんて基本的な理論だけ抑えときゃええよ
全部勉強したって実務では別に役に立たん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:14.39ID:oSeU3acoa
>>115
弊社購買地獄のような忙しさやぞ
ちな製造業
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:21.15ID:nTmh1ev/M
>>116
なんで?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:30.04ID:xvLlCDpv0
>>111
そんなわけないだろ
会計ソフト勉強したのをどう証明するんだよ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:43:46.37ID:h34H4wK80
税理士事務所で働いてる感じ簿記2級は経理の最底辺の仕事を得る切符って感じするわ
ただ給料上げたいなら税理士とか会計士みたいなデカい資格ないとすぐ頭打ちになる
一般企業は知らん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:03.76ID:xvLlCDpv0
>>114
エアプかよ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:05.22ID:iYa2O5VBM
>>102
中小や
ボーナスっておおよそ何ヶ月分くらい?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:26.62ID:oSeU3acoa
>>126
ワイは2か月で取ってるから
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:29.37ID:4FqSB3MDp
折田詠一殺す 滅多刺しにして殺す
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:34.77ID:nTmh1ev/M
>>122
なんでや?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:46.92ID:MvbpVcLp0
>>124
ESにどのソフト使えるか書けるやん
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:59.41ID:xvLlCDpv0
>>128
ワイは3週間で取ってるけど今の簿記2級は3ヶ月で取らないとガイジとかいうレベルではないよ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:00.85ID:LTgU078x0
令和元年 資格試験合格者数

医師  9024人
薬剤師  9958人
看護師  56767人
宅建    37481人
日商簿記検定1級  1310人
日商簿記検定2級  30158人
第二種電気工事士 65520人

言うほど誰でも持ってる資格じゃないんだな
有名ってだけで
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:08.86ID:fqkYUqoDd
税理士なんて官報なんて目指さずさっさと院免目指せ
むしろこれができない環境の奴にはコスパ悪すぎ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:08.93ID:XqpomOYU0
割と最近の2級難しくなってるからとりあえず日商3級以上を応募条件にしてるとこも多いけどな
3級も統一試験やと合格率低くなってるし、ネット試験もこれからぼちぼち難易度上がるやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:10.46ID:iYa2O5VBM
>>125
正直、仕事量そこそこでお客様に信頼してもらえて450貰えれば十分やわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:18.31ID:GoqDWbED0
税理士事務所は大小あるから環境もピンキリだな
小さいとこは特に代表のワンマン経営だし完全にガチャでしかない
ただ未経験でも入りやすいし同業での転職もしやすいからステップアップは期待できる
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:28.12ID:hcU96squ0
ワイ25歳フィジカルニート
経理探してるわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:32.20ID:h34H4wK80
>>119
第一志望に最終で落ちてやる気なくしてからどこも受からんくなった
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:32.65ID:X2OIXe8o0
ひろゆきとか何とか社長みたいなビジネス系YouTuberが税金の話すると
鼻で笑えるくらいにはマウント取れるようになるで
ちな税理士 経理は素人
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:36.64ID:xvLlCDpv0
>>131
そんな言ったもん勝ちみたいなのより簿記2級のほうが遥かにマシ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:45:42.32ID:ykLcla2Ia
>>118
どれや?見たい
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:46:36.29ID:iYa2O5VBM
今は人手不足で人員確保に苦慮してるらしいから29以下で税理士科目合格しとったらクソほど有利なのは間違いない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:47:00.72ID:oSeU3acoa
>>130
延々と先方と交渉やら調整してるぞ

>>132
オークションやめろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:47:30.76ID:xvLlCDpv0
>>145
事実やしな
君がガイジなのはよくわかったわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:47:31.30ID:h34H4wK80
>>127
ワイのところは税理士も契約やからボーナスないんちゃうかな?知らんけど
一般的には1年の給料×1.5なんちゃう?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:47:31.83ID:iYa2O5VBM
>>141
税理士事務所スタッフは有給取れますか?ボーナスは大体何ヶ月分ですか
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:47:50.31ID:XqpomOYU0
簿記勉強するならBSとPL意識すると仕訳し易いし覚え易いと思うわ
逆にこの科目は資産みたいな感じで覚えるのは鈍臭いし、だんだん勉強大変になるわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:48:05.53ID:hj8zEpEGp
別に経理に就くつもりないけど日商1級持ってるで
管理会計とか普通に面白くてハマった
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:48:21.90ID:uxsz+avD0
ワイ社労士取りたいけどマジで勉強時間が中々取れんわ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:48:33.02ID:MvbpVcLp0
>>142
でも現場はデジタル化されたソフト管理だからなぁ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:48:54.01ID:FqwgIb81a
ワイも25でニートやが暇すぎてtoeic850と英検準一級とったで
就職する気はないし使えるかも怪しいが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:01.14ID:nTmh1ev/M
>>145
ワイ来年から購買で働くんやが詰んだの?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:07.70ID:xvLlCDpv0
>>150
財務より管理のほうがやってるときの楽しさはあるな
パズルみたいな要素多いし
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:20.34ID:iYa2O5VBM
>>150
やるやん1級は半分ぶち抜いてるわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:26.99ID:MvbpVcLp0
>>150
ワイカノが日商1級はまじですごいって
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:28.98ID:poDIe9MA0
>>154
あーあ
まあがんばりや、せいぜい
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:39.75ID:xvLlCDpv0
>>152
現場に入れたときに役に立つスキルと
現場に入るときに役に立つスキルは別やからなぁ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:51.74ID:ykLcla2Ia
>>145
これはガチ
延々と交渉・調整せなあかんし、特に今は材料高騰、ウクラナイ情勢、中国ロックダウン、円安でマジでやばいわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:50:34.45ID:nTmh1ev/M
>>158
まあ一応topix100のエリート企業やからホワイトやろw
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:50:44.76ID:X2OIXe8o0
>>148
事務所による
顧問先の単価が安くて担当数が30とかあるとこは
賃金面でも業務量でも覚悟しといた方がいい
あとショボい顧問先ばっかだと税務スキルが中々つかない
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:50:47.97ID:TvnSp4x3a
なんでニートって資格とって一発逆転みたいな夢物語に憧れるん?
そんなスペック備わってるならそもそもニートにならないやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:51:12.66ID:kpe14VxS0
>>149
簿記とか会計は向かん奴には向かんやろね
何か理解すんのが面倒くさいとか言うとるやつおったわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:51:20.26ID:oSeU3acoa
>>146
いったい1日何時間勉強してん

3級を7日間毎日4時間、2級をおよそ2か月間ほぼ毎日3時間勉強したぞ
ちな2019年の範囲改定後や
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:51:38.82ID:poDIe9MA0
>>161
会社がどうのこうのじゃねえよ
お前にその仕事ができるかだろうがい
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:51:41.81ID:ykLcla2Ia
>>154
今の購買はベリーハードモードやで
あと野球で言うたらリリーフみたいなもんや

目立たないし、褒められる事も少ないけど、ちょっとでも失敗したらボロカス言われるポジション
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:51:51.72ID:/7+H68al0
職歴無し会計士短答合格22歳高卒って会計事務所バイト受かる?
簿記は日商1級一回受けて落ちたっきりやから簿記系の資格持ってないんやが
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:09.05ID:XqpomOYU0
おばちゃんたちの簿記一級持ってるは話半分に聞いといた方がええ
大抵よく聞くと昔高校時代に取った全商簿記だったりするし、下手すると会計ビックバン前やからクッソスカスカな時代の代物だったりする
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:26.94ID:poDIe9MA0
>>166
なあ、ワイの場合やっぱ半年くらいはかかるんか?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:30.37ID:oSeU3acoa
>>160
ほぼ全ての原料が値上げされて見積書改定やばいで
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:04.14ID:iYa2O5VBM
>>162
不安になること言うのやめーや
小規模事務所だと一般的にどう言う具合が多い?
有給とナスに関して
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:14.26ID:nTmh1ev/M
>>168
ワイゲームやるときいつもハードモード選ぶからちょうどええわw
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:19.29ID:oSeU3acoa
>>171
君はアホそうやから2回位落ちるかもしれん
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:26.73ID:h34H4wK80
>>169
疑問なんやが会計士ってバイトしながら受かるもんなん?
みんな学生か仕事辞めて勉強一筋になるイメージあるが
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:28.41ID:xvLlCDpv0
>>166
ぼくが200時間で受かったから
3ヶ月以内に受からないやつはガイジなんだああああってこと?
君人格終わりすぎてない?
だから女とデートすらできないんやで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:48.50ID:nTmh1ev/M
>>167
内定出たんやからできると認められたってことやろw
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:53:53.72ID:hF/Jbgg30
>>169
バイトなんてしとらんとさっさと論文受かる方がええで
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:06.70ID:hj8zEpEGp
>>157
でもワイは1回落ちたし大原に15万も払ったから大したことない
意思決定会計とか業務的意思決定あたりが好きだわ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:07.40ID:iYa2O5VBM
ワイんとこは残業は繁忙期以外はほぼない言うてたけど実際は地獄やったりするんやろか
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:10.60ID:poDIe9MA0
>>179
まあがんばり
ワイみたいにならんように
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:12.92ID:BVTPa8QQ0
いつもの

「1.5年〜3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万〜(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日〜
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万〜
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000〜7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で難化中
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:17.91ID:QOOWiUiv0
なんや今の簿記むずくなっとるんか?
高校の時二級取ったの覚えてるけどクッソ簡単で友達もみんな受かっとったの覚えとる
先生の教え方がよかったんかな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:25.27ID:Ch/1Xhmz0
正直中小零細の経理なら2級もいらないわ
本当に基本的な仕訳だけできてあとはそこの独自ルールを受け入れられる適応力の方が重要
上場の完全子会社で連結とか出てくるなら別だけど
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:26.93ID:lyLrncgRp
こいつ転職エージェントの女LINEで口説いて担当じゃない男から注意受けたガイジやからな 簿記は無理やろうな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:33.38ID:IVqOOWQc0
やりたいと思う



そう言ってる段階じゃ絶対やらんやろな

本当にその目的が達成しなければならないものなら
勝手に資料買って勝手に勉強やり始めてるもん

人に聞いてやるべき?やるべき?とか言ってるレベルの
根気なら絶対に続かないし時間無駄にするだけだからやめとけ。
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:42.29ID:XqpomOYU0
>>165
わいも別に簿記好きなわけでもなく、診断士の科目で財務会計勉強するからついでに簿記しとくか程度やし
簿記だけだとBSやPL作ることできても実際それを経営に活かせるかと言うと、それはまた別知識やしな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:05.78ID:0Ri5n5BqM
バカが出来ない仕事は生産管理だけ
あとは何とかなる
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:12.73ID:xvLlCDpv0
>>180
これ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:15.67ID:Gc8x7U1va
>>187

実質ネームドガイジやんけ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:20.69ID:iYa2O5VBM
>>177
税理士は科目合格で一生有効だから可能だけど公認会計士はかなり厳しい
それでも優秀なやつは普通に働きながら受かってくのもいる
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:23.80ID:poDIe9MA0
よし、もう明日からほんまのガチでやる
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:31.66ID:h34H4wK80
>>171
簿記2級は今ネット試験あるか最低点取れるようになったらバカスカ受ければ案外早く受かるで
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:49.90ID:/7+H68al0
短答合格やと論文受かったら即辞めるとか思われて逆に採用されづらそうなんよな
まあ実際その通りやけど
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:06.18ID:O8Zof6ls0
頑張るんやで
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:07.62ID:oSeU3acoa
>>185
2019年の範囲改定で難易度上がったらしいで
ワイは改定直後に初めて受けて受かったから違いはわからんが
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:43.88ID:r4u7G8us0
>>189
診断士の実務補修しんどかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況