X



【悲報】スーパーさん、鯉の寿司を売り炎上www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 19:33:20.06ID:+q/+Jfh/0
あかんやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:02:13.88ID:rY2n/CfU0
ムツゴロウさんが著書で雷魚を生で食べたジジイが死ぬまで身体中這いずり回る線虫で難儀した話思い出した
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:02:32.13ID:yzJaa/uua
>>99
鮎って基本的に岩についた藻類食ってるんやろ?
タニシ食うか?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:02:43.37ID:CL6+w//O0
こういうの逆に食欲失せるんだが・・・
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:03:05.72ID:fyVmYaOT0
>>91
鮎は毎年寄生虫で入院する人出るくらい問題のある魚やな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:03:15.76ID:j5Rx6XA60
かわよ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:04:11.42ID:yzJaa/uua
>>102
ワイもそんな話を満州に渡ってたジジババに聞かされたわ
近所の家の人が雷魚を刺身でくって寄生虫が皮膚の下を這ったとか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:04:17.09ID:YvsmqL/p0
鯉の煮付けとかはあるけど鯉の刺し身って見たことないわ
じっさいあるんかな?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:04:18.22ID:j/hd1+tC0
気持ち悪い
日本人は手袋して調理しないから素手でコネコネ散々いじくりまわしてそう
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:04:34.33ID:DhKDDSx60
>>103
調べたらタニシの体内から水中に出ていくらしいわ
それが淡水魚の皮下に寄生して〜って流れらしい
適当言うてすまんな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:05:15.41ID:yZyJkQhwM
キャラ弁と変わらんやろ
食欲は湧かんけど
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:05:17.71ID:nK+NCiQz0
>>41
鮒は生じゃ食えないはずさ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:06:49.22ID:9Qg+5lNg0
>>110
ある
カラシ酢味噌で食べる鯉の洗いや
あまりおいしくない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:06:57.80ID:JdgzB2Qy0
妙にリアルで草
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:07:02.81ID:yzJaa/uua
>>106
アユの生食は横川吸虫がいる可能性から避けたほうが無難らしいな
魯山人の死因と言われるとる肝吸虫が寄生するかは知らんが
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:08:13.75ID:9Qg+5lNg0
淡水魚は寄生虫いて
海水魚はokなシステムよくわからん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:09:28.42ID:I297fRbfd
鯉のうま煮うまいんだ🤗
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:09:38.38ID:RUbml6zr0
スーパーの人たちが一生懸命考えて子供のために考案した商品に無職のおっさんたちがいちゃもんつけるスレ
悲しくなるわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:09:39.38ID:yzJaa/uua
>>118
天然のヒラメにはクドアっていう吐き気や下痢を催す寄生虫がついとることもある
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:10:45.38ID:NSzm043g0
>>86
ガイジやししゃーない
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:11:44.03ID:N+QlmMvh0
結構クオリティ高くて草
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:08.58ID:zlUkELXq0
思った以上に鯉で草
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:24.95ID:7MbUhqDQ0
>>75
気の早いことを
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:35.16ID:9Qg+5lNg0
>>122
泥臭いんやとおもう
鯉なんか泥沼のなか生きる魚やし
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:37.19ID:q+ypGfKld
>>118
海水魚にも寄生虫おるやろ
ただ人間にとってやべえのが淡水に多いんや
淡水は動物→水中→魚→動物て宿主変えるサイクルあるからそれが動物近い人間にくるとあかんパターンで
海の寄生虫は基本魚→魚で完結するからあんま人間の体内で変なとこにいかないだけやないか?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:12:56.50ID:yzJaa/uua
クドアは天然じゃなくて養殖ヒラメだったわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:02.70ID:ZVGgGB8G0
>>125
養殖ならokやったはず
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:29.45ID:v2sARj/C0
中華一番みたい
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:31.12ID:9Qg+5lNg0
>>129
あ、なるほど
説得力あるな
人間みたいな陸生生物は経路としてあまり考えてないと
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:37.52ID:fyVmYaOT0
>>118
海水魚にもアニサキスがおるけど淡水魚の方が範囲が区切られてる分感染が広がりやすいのと
東南アジアとかは下水と繋がってるから連鎖しやすいんや
だから東南アジアで川魚食べたら結構な確率で肝炎かかるで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:55.33ID:2X+yNQFF0
鯉の刺身久々に食ったら美味かったわ 鯛っぽい
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:13:59.74ID:1RPVVyze0
>>67
鯉のあらいってふつうにあるやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:14:34.72ID:DTAUFpXI0
買わねえけど別に売るのはいいだろう
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:14:59.41ID:fyVmYaOT0
>>110
完全に生ってわけではないけど温水につけた洗いがあるやろ
スズキとかコイとか
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:15:02.14ID:QzmBUAPQM
>>120
まあ対象外なので向こうも痛くも痒くもないだろうけど
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:15:09.48ID:yzJaa/uua
>>108
ナメラフグ(マフグ)
卵巣と肝臓は猛毒。皮膚と腸は強毒。筋肉と精巣は無毒。
あかんやんけ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:16:15.68ID:OZyed5WXa
個人的にはこういうやつは人の手が無駄に入ってるのが嫌だから食いたいとは思わんが別に炎上することはないと思うわ
好きな人は好きやろうしええやん
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:16:27.50ID:2X+yNQFF0
>>129
海もイルカクジラの哺乳類が最終宿主の寄生虫多いで 淡水との違いは塩分濃度や
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:18:03.74ID:/fhileET0
なんJってほんま終わってるな
アフィイッチの思うがままや
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:18:22.29ID:oxmVPnHbM
>>141
いかんでしょ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:18:53.54ID:z6fCyYK6r
>>128
それはありそうやな
ちゃんと美味しい味の鯉の刺し身が普及することを切に願う
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:19:16.43ID:h0zqZ5ee0
ええなこれパーティでは食べづらそうだけど一人一匹でいいくらいのサイズに作ってくれたら売れそう
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:20:03.38ID:b+ptEs8N0
これスーパーには勿体ない職人技やんけ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:20:04.27ID:5RxBnN9FM
はえーすっごい
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:20:20.61ID:2X+yNQFF0
茨城県霞ヶ浦の道の駅たまつくりで鯉の刺身とか鯉ハンバーガー手軽に買えるからオススメやで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:20:43.92ID:I1aBN+V50
グロい
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:22:16.05ID:EHU9AlJx0
ワイの地方寒ブナのサシミとか食う所あるわ
正直ドン引きやけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:23:22.14ID:oxmVPnHbM
>>147
ちゃんとそれ用に育てた奴は泥臭くないって聞いたことあるよ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:24:21.37ID:SCj58Z9E0
どこで炎上しとるん?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:25:16.88ID:lJAQ9/xG0
>>102
そんなムッツがアフリカマイマイを生で丸ごと食ったという事実
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:25:50.20ID:SCj58Z9E0
>>33
不味くはないんやが美味いって程やないやろ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:26:06.61ID:rOP3xAuk0
食べ物で遊ぶな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:27:15.82ID:7W6TRgO90
ぐろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:28:05.73ID:BnSoPrqK0
鯉はあらいで食えるくせに泥臭い生臭いfish!fish!fish!
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:29:04.21ID:YAqXVApC0
思ったのとちがう
つうか地味に上手やな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:30:00.57ID:NeyoHbkEd
スーパーのレベル超えとるやろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:30:05.76ID:OZyed5WXa
鯉こくは一回食ってみたい
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 20:30:22.33ID:BnSoPrqK0
ドブ川の鯉とかスズキってくえないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況