X

美術館(たった1800円で重文を見る事ができ何時間いても自由)←君らが頑として行かない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:40:34.08ID:TAMFjsuQ0
何故?
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:41:04.28ID:H7y0ZYz/M
芸術わからんから
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:41:13.63ID:0LA/ldPt0
ワイもクソでかい絵見るの好きやで
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:41:28.64ID:6h2UAyVb0
行くで
博物館もすき
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:42:00.30ID:Q0Ka50I10
上野とかでようやってるのは見かける
2022/04/25(月) 17:42:18.22ID:vZxYsT0x0
無いから ちな佐賀
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:42:41.54ID:A29EbV4x0
ワイに芸術なんかわかるわけないやん
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:43:16.94ID:8XA1Z0Vc0
チー牛でも入ってええんか?
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:43:19.85ID:UobwR+Vw0
たまに行く
本当気が向いたら
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:43:25.51ID:56pWA0gxd
田舎だとまともな美術館博物館が少ない
2022/04/25(月) 17:44:17.30ID:TxFo42g20
去年行った
駐車に手間取る年寄りがウザかった
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:44:21.51ID:XDnRdBmW0
“知性”が無いからだよ
言わせんな
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:44:44.01ID:+9Hn3J5i0
正直どこが凄いのか評価されてるのかさっぱりわからん
でもたまに見に行くでなんもわかってないけど
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:44:57.10ID:tLCT2wfO0
そこから何かを感じ取る能力がワイにないから
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:45:44.60ID:qXHslmqDM
構図とか銅像の体勢とか普通に参考になるわ
やっぱ源流を辿るのは大事やね
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:45:47.60ID:szmUKtHL0
家で寝てた方がマシ
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:46:25.01ID:sIoP3EUQ0
重要文化財の略?
それともシゲフミ?
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:46:45.91ID:4W7+wAiZp
>>6
波佐見の陶芸の館があるやん
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:47:08.69ID:g+fBO7x00
芸術とか言う普遍性からかけ離れてるのに評価されてる理由は
市場の資産価値といのが芸術ということや
死人の絵が高くなるのは市場にもう出回らないことが確定したからや
生きてる人間の絵なんてゴミや
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:47:14.50ID:93/hSk7o0
おもんないから
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:47:36.42ID:vFcTLhTs0
熊沢?
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:47:45.82ID:bs4orNi20
そんなに取られんの?
2022/04/25(月) 17:48:09.28ID:yR7BbchL0
安重文
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:49:20.20ID:93/hSk7o0
ピカソより〜普通に〜ラッセンが好き〜!
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:49:34.15ID:8d4JIegp0
高すぎやろ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:50:13.87ID:zYSg6pW1a
アンチ乙
なんJ民は無料だから
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:50:49.41ID:ib+c2Crh0
>>19
資産価値で見てるうちは永遠に芸術を理解できんやろなあ
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:50:50.82ID:eKDnZHO6r
海外では無料定期
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:51:34.39ID:1P7HpxYc0
行ったことないってやつは人生楽しむの下手くそっぽい
美術館以外にも行く事はなさそう
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:51:57.45ID:3Job4r4/0
ガチ素人が一人で行ってもええか?
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:52:32.97ID:g+fBO7x00
>>27
芸術に普遍性がない時点でお前の思ってる芸術(笑)は個人の主観なんやで
2022/04/25(月) 17:52:57.25ID:fyVmYaOT0
みんなも瀬戸芸行くンゴよ
https://i.imgur.com/G6akb15.jpg
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:20.84ID:cnmt2ESY0
企画展やってたりブラブラしてて時間余ってたりするときは入る 
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:24.64ID:szmUKtHL0
鰻重食えるやん
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:25.11ID:vFcTLhTs0
>>32
このシリーズ台風で1個壊れたよな
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:34.48ID:p1YwJX3R0
重要文化財を重文と略すやつ嫌い
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:39.49ID:gpzDoDXqd
日本ほど常設展と企画展の入場数差が多いところはない
ミーハー過ぎる
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:53.61ID:xYjgsQDed
田舎やけど所蔵品クッソ豪華な美術館あるからたまに行くわ
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:53:57.44ID:j+XoL9I3p
たまに行く定期
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:54:13.29ID:eKDnZHO6r
>>27
https://i.imgur.com/n2nxmYn.jpg
これ1億6000万円だけど理解できる?
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:54:18.67ID:66XxnwGqp
常設展で置いてるダリの時計が溶けてる絵を観に時たま行くで
2022/04/25(月) 17:54:30.02ID:fyVmYaOT0
>>35
ベネッセ側の黄色いやつやな
今週末行ったけど赤い方はあったわ
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:54:57.04ID:OgTLF/D0d
試しに一回行ったけど案の定つまらなかった
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:55:02.61ID:eS2qtRj/d
普通に行くぞ
最近は出不精でご無沙汰だが
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:55:14.16ID:j0mBH++yM
>>19
草間彌生
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:55:24.08ID:xYjgsQDed
>>40
こういう写真だけで判断させるのってナンセンスすぎない?
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:55:27.86ID:wBotmYpn0
北斎やってるよな今
ちょっと行きたい
2022/04/25(月) 17:56:05.64ID:fyVmYaOT0
GWに小豆島行って秋には豊島や
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:56:16.94ID:lJVZZ8G30
森重文
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:56:34.31ID:sZWW6JGzx
大学生無料やぞ
展覧内容変わる度にデートで行ってるわ
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:56:36.62ID:j0mBH++yM
刀剣ブームのときの日本刀鑑賞ブームは草だったわ
刀の輝きになにをみたんやろか
名刀は作者不明の鎌倉時代製造やし
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:57:30.64ID:Djg4/psa0
行ったことないけど外に出たら終わりなんやろ?
飲食ってどうするの?
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:57:57.13ID:6h2UAyVb0
企画展混みすぎて後ろからジリジリ移動促されるのほんまきらい
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:13.98ID:j0mBH++yM
>>52
中にあるよ
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:23.41ID:eKDnZHO6r
>>46
ということはこの「Green White」という有名な絵画を知らないって事ですか?それなのに美術がなんたるかを語ってたの?
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:31.67ID:gpzDoDXqd
>>52
大きなとこは中に食べるとこある
2022/04/25(月) 17:58:52.29ID:P5AkwUF30
ファミレスでスマホいじってた方が安上がりじゃん
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:59.30ID:mlQ7L4360
正直謎の現代アートは見てておもしろい
2022/04/25(月) 18:00:09.41ID:SGGSIUQfd
重要文化財触ってたら触らないでって叱られたことあるわ
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:00:10.93ID:eKDnZHO6r
>>51
日本刀鑑賞はまだ楽しい
抽象芸術が一番クソ
反知性とマウントの塊であってチョビ髭が焼き払ったのも納得する
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:00:26.38ID:1P7HpxYc0
>>57
そんなのただの日常だろ
死ぬまでそんなんで塗りつぶして楽しいか?
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:00:27.21ID:fCNOb6bl0
>>53
わかる
だいたい企画展の目玉って最後にあるから速攻で最後に行ってじっくり見てから最初に戻るってのやってる
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:00:48.51ID:93/hSk7o0
好きな絵持って帰っていいのなら行くわ
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:01:42.69ID:eKDnZHO6r
>>59
ワイも目の前で地元の重要文化財引っ掻いたりメリメリ剥がしてるカップルいてどうしよかと思ったけど思ってるうちにどっか行ったわ
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:01:46.66ID:kmQcXh7z0
出不精だからね😔
何の用事も無いのにふと出かけた先とかで見かけたら入るくらいには興味あるんやが
2022/04/25(月) 18:02:29.81ID:OC76dGVNa
>>40
こんなんわいでも描けるわ
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:02:50.12ID:uRpMhudMa
今やってる or もうすぐやる面白い企画展教えてくれ、都内で
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:02:57.72ID:gpzDoDXqd
今年やる国宝 東京上野博物館のすべて は混みそうやな
日本人はこういった手っ取り早く有名なの全部見れるみたいなの好きそうだし
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:03:03.32ID:XGjBA9E5d
>>51
刀だけ見てもなんもおもんないわ
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:03:13.26ID:DfPZKeugM
美術館なんかより博物館行った方がええわ
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:03:58.55ID:jQlaq6r00
根津美術館で燕子花図屏風が展示される季節やね
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:05:23.91ID:aoFNuhHS0
ガイジ手帳で無限に行ってすまんな
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:06:20.48ID:OCRJ5hE2r
ラッセンとかすげーきれーと思うけどずっと見てたいとは思わんわ
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:06:23.07ID:Q5GdRjdRp
千住博の高野山襖絵はすごかったわ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:06:48.81ID:7g1IMxhB0
重文を見ることが出来る価値が無に等しいから
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:07:07.51ID:xYjgsQDed
>>55
後者に近い
ていうか真に有名やと思ってるのならなんでわざわざ画像貼ったんや
タイトル書けばええやん
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:08:14.61ID:RSw6t0n+0
手帳持ちだと無料やぞ
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:08:36.35ID:6wGYAIB7a
今年吉田博の展示会見に熱海美術館行ったけどめちゃよかったわ
旅行の目的の一つとして美術館があるのはええな
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:08:37.26ID:2X+yNQFF0
美術史に造詣あれば尚のことおもろいけど 興味なかった時代もそこそこ楽しめてたわ
2022/04/25(月) 18:09:10.65ID:a6Cp/N5D0
京都の国立博物館での刀剣展は面白かったな
刀剣乱舞オタが半分くらい占める光景にじいさん連中はなんで若い女がこんな居るのか訳が分からずびびってた
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:10:25.46ID:8PGV/iNPd
手帳持ち無料ってマジ?
すげえな
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:10:30.76ID:j0mBH++yM
円空の仏像が集まったやつはかっこよかったので良い
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:10:34.55ID:bkR0lW49p
きょうようがないンだわ
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:10:43.54ID:iDuZbfubM
みてもわからん
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:16.16ID:fCNOb6bl0
わいも手帳ほしいわ
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:16.59ID:XVGA3RGFa
根付とか仏像とかの彫刻見るのは好きなんやが
おすすめはどこや?
上野は結構楽しかったわ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:17.86ID:HBiOevuHd
普通に行くんやが
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:37.06ID:lUMzG4sop
>>31
一元論でしか考えられないバカ
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:57.47ID:pUvSq/FD0
宗教絵は分かりやすくてすごいから好き
それ以外は好きじゃない
柴崎なんたらの動画みたいに描いてる過程を見る方が好き
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:12:16.93ID:McjIflMA0
なんか凄いなっていう感想で終わってしまう
2022/04/25(月) 18:12:40.70ID:a6Cp/N5D0
>>86
そら京都か奈良やで
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:12:52.26ID:pFhpUgKB0
大金持ちになったつもりで見ると面白いで!
2022/04/25(月) 18:13:54.87ID:uliH/En+a
足立美術館はええぞ。あそこは行く価値がある
2022/04/25(月) 18:14:48.42ID:uliH/En+a
鳥取の皆生温泉に入って翌日、鳥取の観光センターから直通のバスがでとるからそれでいける。オススメやで
2022/04/25(月) 18:15:00.50ID:F6YfOzgH0
6年前くらいにあったマグリット展がよかったな
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:15:53.12ID:241xEJsg0
学がねぇから後半飽きて大喜利大会になっちまうんだわ
2022/04/25(月) 18:15:53.12ID:uliH/En+a
足立美術館は実は茶室がオススメなんや。お茶とお菓子が出て1800円ぐらいするんやが静かでええし。茶器も名器や
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:31.60ID:HBiOevuHd
中之島美術館のコレクション展よかったで
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:46.14ID:H7y0ZYz/M
芸術じゃ腹さ膨れねぇだっ!
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:56.55ID:8Sf1ArCkM
>>96
おいしそうとかエロいとかいいよね
2022/04/25(月) 18:17:08.21ID:uliH/En+a
奈良の国立博物館も良かった。正倉院展は感動的や
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:09.02ID:93/hSk7o0
ワイ「絵だけ見てもなんのこっちゃ分からんし解説読むか…」←これ笑われるらしいな
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:28.37ID:8Sf1ArCkM
山種美術館の和菓子が美味しい
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:32.78ID:fCNOb6bl0
>>97
作法とか分からんけど行けるんか?
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:38.32ID:SD0Zc3400
田舎のしょぼい博物館でその地域の江戸〜昭和くらいの生活雑貨見るの好き
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:18:05.15ID:8PGV/iNPd
大塚国際美術館行ったワイ「はえ〜(でも全部レプリカなんだよね…)」
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:18:14.19ID:JZMI+E0Xp
>>102
笑わないが
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:18:31.09ID:8Sf1ArCkM
>>102
音声解説もいいぞ
2022/04/25(月) 18:18:36.20ID:uliH/En+a
>>104
全然大丈夫。空間を楽しむものやから
なんなら御茶いれてくれる人に聞いたら教えてくれる。というか聞いてやるのが楽しい
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:19:13.19ID:Rl7FKTRAK
作品との距離遠すぎ、照明暗すぎ、なんも見えん
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:19:19.84ID:93/hSk7o0
>>107
直感で良さを感じられないのはバカにされる
2022/04/25(月) 18:19:28.36ID:uliH/En+a
京都は京セラ美術館やっけ?まだいったことないな
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:19:44.58ID:241xEJsg0
あと作品をベタベタ触るキッズに物凄い速さで駆け寄る職員も見どころ
2022/04/25(月) 18:20:23.50ID:uliH/En+a
北斎とか広重の版画みて
「やっぱり、絵うまいなぁ」って言うおばちゃん山ほどおるからそれぐらいのスタンスでみたらええよ
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:20:35.59ID:XVGA3RGFa
半蔵門にある美術館は所々にスタッフがいて落ち着かなかったわ
そんなジロジロ見ないでや
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:20:45.76ID:btchjF2h0
美術館に行く人の大半が芸術が好きなんじゃなくて
美術館に行ってる自分が好き
って聞いた
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:20:46.48ID:JZMI+E0Xp
>>111
直感で良いと思うのとテーマやメッセージを理解するのは違うぞ
わざと難解にしてるのもあるし
2022/04/25(月) 18:21:02.98ID:zm3CA8NT0
こないだ三菱美術館でやってた印象派展は良かったよ
娘とデート気分で楽しかったんじゃ😊
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:21:22.57ID:fCNOb6bl0
諏訪湖のとこにある北澤美術館オススメや!ファンタジー好きな奴とかに刺さると思う、GWでも割と空いてる穴場
2022/04/25(月) 18:21:37.92ID:uliH/En+a
島根県立美術館も行ってみたいわ
121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:21:58.62ID:0tzrdrnga
>>102
意味わからんものを突き詰めたのが現代アートや、勝手に解説してシコってる芸術評論家にブチギレてるのがバンクシー
2022/04/25(月) 18:22:11.79ID:uliH/En+a
>>119
29から長野行くから寄ってみるわ
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:22:12.46ID:fCNOb6bl0
>>109
よっしゃ!gwはズラして空いてそうな時いってみるよ
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:23:07.06ID:1OdD1bwO0
>>24
だいたいみんなそうやろ
2022/04/25(月) 18:24:16.27ID:uliH/En+a
>>123
ゆっくりみるんやで。離れたり近づいたりして全体をみたり細部をみたりするんや
掛け軸や屏風は置かれる場所によって描かれ方が違ったりする 彫刻もそうや
だから色んな見方をして楽しむんやで
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:24:55.29ID:ZidDqWaId
動かんもん見るのつまらん
動物園がいい
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:25:39.23ID:eI4F0/scp
美術館に置いてあったキングダム読みに何日か通ってたわ
2022/04/25(月) 18:25:47.40ID:zm3CA8NT0
>>111
バカにされるとか気にせんでええと思うけどね
解説で時代背景や作者の人生とか知った方が面白い
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:26:07.15ID:JZMI+E0Xp
>>126
動くアートだってあるぞ
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:26:08.36ID:QvN0jQY7a
>>105
わかる
てかそういう現実的なもんの方が楽しい
2022/04/25(月) 18:26:20.59ID:O7C6GBAga
ホラーゲームのIbにハマって美術館巡りが趣味になったわ
岡本太郎、横須賀、葉山、横浜、ポーラ、ガラスの森に行った事あるで
彫刻の森が気になって行ってみたいんやけど箱根やから遠いんよな〜
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:27:16.37ID:vGsecU56d
周りに美術館いきました!って言うために行ってるだけやろ
虚栄心の塊みたいな奴が多いから美術館の出口付近は詐欺師のカモ探しスポットらしいで
2022/04/25(月) 18:27:27.41ID:uliH/En+a
足立美術館は美味しんぼで有名な魯山人のコレクションもあったな
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:27:28.93ID:ZidDqWaId
>>129
なんか規則性があるとつまらん
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:28:30.80ID:JZMI+E0Xp
>>134
森しかないな
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:28:33.00ID:3hXPp0R+0
空いてる美術館は天国やが混んでると地獄
展示物の前に居座るババア、ドヤ顔で連れに解説する奴らが邪魔で満足にゆっくり見れない
冊子買って帰ってそれ読んでる方が身になるレベル
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:29:06.96ID:QvN0jQY7a
エンタメに振り切ってるのならええけどこれにはこういう深い意味がとかこれは歴史的なもんでとか言われてもさっぱりや
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:29:35.02ID:HBiOevuHd
>>136
これはわかる
見方わかってないアホが引いてある線ガン無視で歩いてたり真ん中陣取ってどかへんとかあるあるや
そこらのガキの方が礼儀正しい
2022/04/25(月) 18:29:51.77ID:LJlaWUJWa
わぉは21-21がすこ
楽しいから☺
140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:30:05.48ID:QvN0jQY7a
>>132
これはあると思う
美術館行く自分が好きみたいな
わいもそれで興味もないのに何度か言っとるし
2022/04/25(月) 18:30:40.91ID:HZJx4Rj50
つまらんから
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:31:25.62ID:yUw6cpuAd
実物って案外小さかったりするよな
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:31:30.25ID:dMVZcSlN0
現代美術館とかいうくそおもんない施設
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:31:37.32ID:XXc6JXn60
よく大学の教授が勧めてくるわ
2022/04/25(月) 18:32:15.42ID:uliH/En+a
最近はミュシャもかなり擦られてきたな
かなりの頻度で展覧会やってるわ
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:32:37.11ID:3hXPp0R+0
>>138
子供は小さいし見る上でそこまで邪魔にならんしな
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:32:45.46ID:aBin1Jsfr
奈良県←無料で国宝が見れるぞ、😡
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:33:24.94ID:F0i/hfl00
ようわからんから退屈
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:33:33.78ID:QvN0jQY7a
>>147
国宝見たところでなあ
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:34:26.33ID:AWS0/s6G0
美術館とか博物館とか基礎知識ないと楽しめないやん
2022/04/25(月) 18:34:32.67ID:HZJx4Rj50
国宝だかなんちゃら賞だか知らんがそんなもんどっかの誰かが勝手に決めただけだからな投票すらしてない 面白いわけがない
2022/04/25(月) 18:34:43.95ID:nw+Mew+F0
ちきう博物館とかなら楽しめると思う
美術館はマジでわからん
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:35:01.09ID:HBiOevuHd
>>150
基礎知識なんかなくても横の解説読めばええよ
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:35:18.82ID:bkkHNphPM
玉虫厨子←へーこんなものが1200年も保管されて教科書に乗ってんのか
えらい細工がこまかいな
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:35:41.67ID:bkkHNphPM
>>152
科学未来館むずかしかったぞ
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:36:30.47ID:AWS0/s6G0
>>153
専門用語とかかなりあるし、ある程度の教養ないと字を読むのすら難しいやろ
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:37:05.06ID:Sqfa5g9dd
一人の金持ちが大金出してかったら優れたもの扱いだから価値と一般的なおもしろさと結び付かんよね
まだ単行本売れてる漫画の方がおもしろいって話のほうが信用できる
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:37:14.75ID:HV875XXp0
美術館ってまず何をしたらいいのかよくわからない
学校の授業で行ったことあるけどマジでわからなかった
雰囲気は良いんだけど
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:03.03ID:dTKJQMVm0
その金でマックでも食うほうがええわ
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:03.77ID:HBiOevuHd
>>156
写真撮ったらあかんだけでその場でスマホで調べてもええで
写真撮っていいやつもあるけど
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:09.68ID:QvN0jQY7a
文字読むなら歴史系の博物館とかのが面白いよな
武将の記念館とかは歴史的な何かの記念館は読む気になるわ
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:12.89ID:dMVZcSlN0
博物館行ってどっかの修学旅行のガキらと一緒になった時最悪やったわ
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:05.80ID:fDPpJAcya
美術館でエロ絵見て帰ってからググってシコると高尚な気分になる
図書館で目録借りてシコったこともあるンゴ
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:49.29ID:HV875XXp0
>>163
モナリザの手オカズにしてそう
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:52.39ID:JQ5tQ4uRp
>>157
価値は値段だけではない
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:53.65ID:manHaiGy0
興味ないジャンルだと面白くないやろ
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:40:01.51ID:QvN0jQY7a
>>158
雰囲気なら教会系の施設とか大好きやわ
那須のオルゴール美術館とかの空気はここで暮らしたいってなった
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 18:40:20.35ID:XUN8d2qs0
でも写真は禁止やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況