X



【悲報】デジタル庁長官(73)退任 理由は「知見が少なかった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:05:22.98ID:TkoG9doD0
デジタル庁の事務方トップ「デジタル監」の石倉洋子氏(73)が退任する見通しとなったことが22日、分かった。
早ければ5月にも退任する方向で、昨年9月の就任から1年足らずという異例の早さでの交代となる。政府はデジタル分野の専門家をあてる方向で後任人事の調整に入った。

石倉氏は経営戦略やグローバル人材が専門の一橋大名誉教授。政府の行政改革推進本部規制改革委員会委員などの公職を務めた経歴もあり、
組織改革などの手腕を期待されていたが、デジタルへの知見が少ないことや体調問題などがネックとなり、今年に入ってからは登庁機会や政府の会議への出席も減っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4d53e16d4d905053515bf5669c76e386acd6de
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:06:00.99ID:TkoG9doD0
知見が少ないなら仕方ないよね・・・
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:06:43.27ID:qdS9qU0E0
こいつに使った無駄金の税金返せ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:06:55.00ID:bYlS8qcj0
もっともで草
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:35.31ID:mfuasg8E0
わかるわ
ついてけないと顔出すのも嫌になるよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:05.46ID:0VYxeoi/0
そもそもパソコンの操作できるの?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:47.26ID:A3V1DgVd0
そら可哀そうやでこの仕事振ったほうが悪い
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:57.07ID:OhsecnWIr
デジタル庁の若手もかなり辞めてるらしいから
なんか他に問題ある気もするけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:02.82ID:RrMSQU6+0
何というか、、、お疲れ様でした
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:12.72ID:VwBVo8RA0
著作権も知らんかったババアやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:30.08ID:+MTN0TRF0
老人が支配する国とか終わってるよな 知能落ちてくのに
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:25.64ID:evxDAxyM0
ネトウヨ「偉大な日本人が没落してるのは劣等民族朝鮮人の陰謀!日本の中枢はチョンで占められてる!」
負け組理系さん「優秀な理系人材が収入低いのは算数もできない文系の陰謀!日本の中枢はバカ文系で占められてる!」

これ何が違うん?
よしんば本当に日本の中枢を占めてるなら、朝鮮人も文系も普通に優秀なんだよなあ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:08.96ID:l/pJ7kXXa
むっちゃババアで笑った
そりゃデジタルなんて理解できるわけないわ
そもそもこんなババアをデジタル庁長官にするとかおふざけが過ぎる
猿の惑星かよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:24.63ID:Roi4srV00
退職金ガメるために粘ったんか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:29.77ID:QzcSF+Y1d
>>12
どうした?5chは初めてか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:39.73ID:DECvGVTJr
気付くの遅すぎん?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:57.86ID:o/FTMw0w0
形だけでも若手を起用しろよ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:09.62ID:pnYcY9RG0
ただ肩書きが欲しかっただけやん
『勉強する姿勢』を見せればええんとちゃうで
その席は最初から勉強して知識がある人が座るべきやった
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:23.56ID:7qd8IUk+0
中抜きは終わったん?天下り先はあるの?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:32.18ID:Dga88JD40
トップって専門なくても下っ端叩いて働かせるのが仕事やないの?
細かいことは現場に丸投げして「やはやくやれ!いいからやれ!」って怒鳴りつけて進める役割を求められてたんちゃうの
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:49.12ID:8L3O8zC10
老人のパソコン教室だとでも終わったの
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:54.62ID:KjxY1SkM0
適当に35くらいの党員引っ張ってきてお飾りで置くだけでええのにな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:30.08ID:mS5XR6T9a
アホすぎひん?もっと若い奴にしろや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:30.27ID:AGlyUJQn0
この人Twitterで有能でバズってなかったっけ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:06.45ID:yyEwQ04ha
ウクライナの31歳IT大臣すごすぎだわ
行政手続き全部国有アプリ一本化。免許証系のデジタル証明発行に国営ニュースと国民で戦時情報も共有できる
半日でスターリンクの開通の約束をイーロン・マスク氏と取り付ける
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:19.78ID:qdS9qU0E0
>>25
有能(肩書だけ)
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:27.19ID:4g2tJVu/0
管理者に専門的な知識はそんなに無くていいけどあまりにも無知すぎたら管理できないからな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:28.82ID:gKeGf1xB0
言うて新省庁特有の生え抜き次官育てるまでの御人形ポジにツバ吐いて辞めたんやから目茶目茶ロックやでこのお婆ちゃんは
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:34.49ID:pnYcY9RG0
コイツの着任時、Twitterで
『知識無くても勉強しようとしてる!いい人だね!』
って言っとる奴がかなりいたで
ガイジ人選を褒めるなや
少しPC使える程度のババアに何が出来んねん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:28.24ID://OUr3Ws0
>>12
朝鮮人が優秀だから日本乗っとってるんだよねネトウヨはなぜか劣等種扱いするけど自分たちが弱い立場という目線を持っていけば強者の朝鮮人に勝つのも可能なんだけどね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:28.04ID:b/NM6EKs0
こんな国滅亡して当然やな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:30.37ID:7qd8IUk+0
>>31
やらかして謝罪してるVtuberによく謝れたねえらいねって言ってるチーズみたいだな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:48.77ID:7Ajaj8Ki0
この婆さんがコード書くわけでも営業するわけでもないんやからトップなんて誰でもええねん
どれだけ中抜けるかだけ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:02.69ID:Q2gqCQ580
ワードプレスでブログ作ったら持て囃される国
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:23.48ID:ve5QTzD60
ニュースになってる問題点見てるとSierと同じような状態だな
無知な上司と御役所仕事でITなんて無理
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:25.58ID:Roi4srV00
同じおはDなら南場智子あたり呼んでこいや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:31.69ID:F4tmwiMYa
こいつ就任した時に著作権有りの写真使いまくってホームページ自作したやつやん
そらそうやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:45.36ID:uum8rPDx0
割とマジでひろゆきで良かったな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:54.16ID:pnYcY9RG0
>>34
何やその例え君キモいな
話しかけんなカス
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:53.44ID:FWxrNzrg0
公募しては?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:22.64ID://OUr3Ws0
>>41
あーあ踏み絵に反応しちゃったねー君はもうバチャ豚でチーズ牛丼吃音アデノイド全身漆黒コーデだよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:35.21ID:UuPJUiVn0
Pythonあたり勉強してなかったっけこのおばあちゃん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:06.78ID:7qd8IUk+0
>>41
チーちゃんモーモーで草
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:06.35ID:hXiwug5+0
え、知識はないけど今まで培ってきた経験を基にやっていくんじゃなかったの!?
そういう前提で呼んだんじゃん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:21:53.24ID:K8PlJ08p0
知見が少ないと自覚できるなら有能
無能だったら知見少なくてもそのままその地位に居座るからな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:00.53ID:qnE6pGjEM
後任はひろゆきでよくね?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:28.39ID:l1Cv7I6br
いうてこの年で自分の無知を理由に重要ポストからスッと降りられるだけで日本の政治家の上位3%くらいやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:31.49ID:dKZMLTTm0
(33)くらいのヤツで頼むは
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:35.34ID:UuPJUiVn0
無理だわ…って自分から引き下がるぶんにはええんちゃうか
ニュースなんかで見る海外のIT担当ってみんな普通に若いイメージあるわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:23:02.13ID:o/FTMw0w0
>>46
指揮能力有ればよかったけどそれ以上に管理能力が足りなかった
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:23:12.11ID:K8PlJ08p0
>>46
その経験すらも役に立たないと悟ったって事でしょ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:23:49.76ID:Eb6+++Xm0
ポスト配るために作っただけのどうでもいい役職やからな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:23:50.58ID:CBOueK8Xd
民間からの出向者200人を含む約600人で立ち上げられたデジタル庁。それなのに「仕事ができる」とされる20〜30人の官僚が兼務の形であらゆる案件に絡むようになるまで、時間はかからなかった。違和感を抱いた民間出身者は反発した。

「会議が多すぎる。もう出たくない」「同じような書類を何度も作っている」。責任曖昧な組織なのに、官僚流の厳格な根回しや報告は求められた。兼務者が多いため根回し先が増え、不毛な業務の水位は「ほかの役所と比べても異常な水準」(官僚出身の若手職員)に達した。

庁内での働き方の満足度を尋ねた年末のアンケートでは5段階で3を下回る部署もあった。「そのうち不満すら出なくなる。そうなったら終わりだ」。民間出身幹部は危機感を覚えた。

混乱の傷痕は小さくなかった。21年度末にかけ、デジタル庁で働いていた職員が10人近く一斉に退職し、通信大手や外資系コンサルなどに転職した。いずれも優秀な若手だが「ここにいても未来はないと思ったのだろう」と中堅職員は解説する。

設立からわずか半年で迎えた危機的状況からの立て直しは地道な作業だ。「局長たちが(米マイクロソフトの)チームズを使い始めたね」。メールしか使わなかった幹部職員がビジネスチャットを始めたことすら若手で話題になった。予算が下りず、皆が隠れて使っていたスラックも正式に利用が認められた。
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:17.46ID:QXTxqnq3r
ひろゆきのほうがマシなんちゃうかと思えてきたわ
いややっぱねーわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:26.01ID:8nnXmtCgr
誰がこいつにしたんや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:48.40ID:mzanEfmq0
真面目にホリエモンとかでいいだろ
ひろゆきでも可
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:54.34ID:K8PlJ08p0
>>58
お前よりは役に立つ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:25:24.64ID:wbth8dHBa
こいつツイッターで経歴凄いし安心できるみたいなこと言われてたやつやんけ
やっぱその歳じゃ無理なんやな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:25:40.02ID:Dga88JD40
パワハラスレスレで官僚叩いて動かせばよかったんやろ
あれやれこれやれどうやればいいかはお前らが考えろ
トップはこれだけ言ってればええねん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:25:52.33ID:TkoG9doD0
>>56
伝統芸能やね
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:27:27.00ID:LPQ3toss0
普通に上限40くらいをトップにしろよ
できれば35くらいのやつがトップがええけどな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:27:39.65ID:QXTxqnq3r
73歳とかそろそろ棺桶にでも入っとる時期やろ
なに起用しとんねん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:27:44.16ID:XxTdBZB7a
>>26
そんなことUSB指して大喜びのおじいちゃんには分からんからな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:27:48.54ID:pnYcY9RG0
>>62
そもそも知識が無いから勉強する、って姿勢をトップが発信しとる時点でアカンわ
こういう立ち回りを各所でしてきたから肩書きが沢山あるんやろ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:28:58.51ID:LPQ3toss0
ホリエモンとかトップに置くにはめちゃくちゃ有能やろうけどな
ひろゆきはガイジだからないけど
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:29:01.54ID:QXTxqnq3r
>>65
ほんまくっさいわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:29:18.09ID:Ss2bWKbta
>>65
こういうことやってるやつってガチもんの馬鹿か工作員だろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:29:32.48ID:QgHqm6w8d
こういう無能がトップに就任する度に「トップは決断するのが仕事やから技術自体に詳しくなくてもええんや」いうアホおるけど技術に詳しくなくてどんな決断ができるんや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:29:37.55ID:ttAOvdJbd
デジタル庁とかいう名前の時点でアカンのよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:29:50.98ID:lbocs2l70
経歴だけ立派の典型的な無能力者
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:30:05.26ID:UJMfC6iF0
次からは任命する前に調べたほうがいい気がするわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:30:11.76ID:FXpfs8Jar
>>65
てか難しかったじゃなくて出来てて欲しいんですが
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:30:30.55ID:VwBVo8RA0
>>65
ワードプレスとPython挑戦しただけですげぇ!ってこと?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:30:36.31ID:lbocs2l70
応用情報必須にしとけとりあえず
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:30:50.03ID:Mni3rf4Za
前澤でも連れてきたら
あれでzozo創業時は自分で勉強してサイト作ってたらしいし
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:31:04.61ID:K8PlJ08p0
ひろゆき推ししてるやつ
あいつ遅刻癖治らないし治す気すらないからデジ庁は無理だぞ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:31:15.78ID:LPQ3toss0
>>65
まぁ、実際悪くはなかったんちゃう
コイツで無理やからデジタルの専門家って今なってるんやろ
脳みそのクソ硬い老人政治家がやっと理解できて良かったやろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:31:18.42ID:HJ7O6ZjP0
会議するだけで年収2000万くらい?
ワイもそれやりたい
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:31:30.34ID:QgHqm6w8d
>>75
うまく男女共同参画の時流に乗ったんやろないう経歴やね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:31:46.31ID:lbocs2l70
>>81
マジで近くにいるだけで迷惑よな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:13.25ID:GPR9Q5sh0
>>81
能力より遅刻しないことを重要視するのかよ😨
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:33.71ID:pnYcY9RG0
>>65
挑戦や勉強の姿勢を口で言っただけで知識ない事には変わらんのよ
無知をアピールするのもガイジやし
それを持ち上げるのもガイジや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:33.71ID:10xXptXra
鳴り物入りで入庁したのに…
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:33:18.45ID:QXTxqnq3r
>デジタル庁の概要
>デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。

もう5年のうちの1割くらい時間経過しましたけどどうですかね…?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:33:35.03ID:SD3WAqVa0
ホリエモンがやれよ
もう50歳のおっちゃんやけどデジタルには強いやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:33:50.40ID:LPQ3toss0
東大のネトウヨ?かなんかで問題発言した准教授か教授やったやつトップに据えたらええんちゃう
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:33:50.85ID:FXpfs8Jar
>>79
資格って大事だよな
とりあえず一定の事は勉強してきましたってのが分かる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:34:13.24ID:BTRw3tP/d
ババアでも不登校になることあるんやな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:34:51.39ID:FXpfs8Jar
>>90
アンチか?
具体的な数値を提言してないから問題ないが
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:34:57.67ID:K8PlJ08p0
>>86
下っ端ならともかくトップが遅刻とか話にならんでしょ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:35:25.82ID:pnYcY9RG0
>>91
LGBTの波に乗った人選やね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:35:55.62ID:QXTxqnq3r
ひろゆきとかどこまで行っても当事者意識無いし身内にいたら一番迷惑なタイプやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:36:07.31ID:Dga88JD40
会議が多いのはともかく下っ端は議事録作成に追われるんやろ?
上は好き勝手言いたいこと言いっぱなしで楽なんやろうけど若手は作文ばっかで辛いやろな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:36:09.69ID:uKfhAt7NM
さすがキチダ総理
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:36:47.04ID:F2ykk0600
Windowsが何かも知らなさそう
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:36:55.72ID:8PNw9CUp0
直轄で上手くいくわけねえだろ文書作成根回し膨大なのは当たり前
外郭団体作ってそこでやらせろよ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:37:12.10ID:dNh6esg30
ひろゆきなんかテレビに出てるアホコメンテーターと同レベルだろ
推してる奴頭おかしいだろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:37:16.95ID:LPQ3toss0
>>90
目標はええんやけど予算とか権限とかどうなっとるんやろな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:37:45.88ID:q3EvU6H6M
>>96
重役出勤可
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:38:45.94ID:0abtaYOq0
>>56
こういうアンケートとかで問題把握したら改善主導するのがトップの役割なのに出来なかったかあ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:38:48.50ID:rm/JMw9P0
日本を食い潰した老人を大事な椅子に座らせるな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:39:26.54ID:HUNCj5CH0
新しい組織なので組織としての動き方が確立しとらんところに、
組織で動いた経験のない奴をトップに据えてどないすんねん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:39:46.45ID:Roi4srV00
>>100
そんなもん録音してGoogleさんに音声認識してもらえばええねん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:40:18.50ID:jdSir6+d0
知見があるから自分に知見がないのに気づいて退いたんやろ
ほんまの無能はごまかしながら居座る
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:40:52.29ID:hBMZyyuB0
>>1
このBBAが悪いというより このBBAを任命した奴が悪いんじゃないの?
誰だよスマホも碌に扱えないような糞BBAを任命したアンポンタンは
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:41:10.28ID:kwKHjd1y0
>>43
今は踏み絵じゃなくて絵踏みって言うんやでお爺ちゃん🧓
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:41:50.41ID:K8PlJ08p0
>>106
重役出勤は遅刻ばかりしてる人に対して言う皮肉の言葉やぞ
重役に向かって言う言葉ではない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:42:03.14ID:7tZTrZeBM
>>12
文系がゴミなのは事実やん
なんか成果だしたことある?
理系はたくさんあるけど
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:42:25.42ID:ZzFQBYSmd
このオバさんがなんぼ有能でも下っ端との間に1人無能がいたら意味ないよな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:43:08.39ID:UuPJUiVn0
ひろゆきって、業績は他所のリソースパクって「僕のオリジナルw」ってやってるだけだし、浅い知識で無責任な事言いまくるから大きい組織の上役は無理やろ

世間的にはITのすごい人みたいに見られてるけど、実態としてはヨゴレプロデューサーみたいな存在や
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:43:12.59ID:qdS9qU0E0
>>113
踏み絵で合ってるけど
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:43:20.16ID:pnYcY9RG0
>>111
肩書きが山盛りの時点で同じ立ち回りを各所でやっとるのは明白やぞ
知見があるから退いた、ではなく最初から確信犯やで
知見があるならそもそもそのポストには座らんわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:44:28.18ID:CkI4Kcgzd
ワイがデジタル庁に求めること

・職員全員が基本情報か応用情報を取得してること
・企業や各省庁の相談に迅速に対応できること(セキュリティや必要設備のアドバイス、法制度の確認など)
・IT関連のニュースやネット情報を毎日確認して先進技術や脅威となるマルウェアなどの認識を更新し続けること
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:44:36.27ID:R/DywT510
まあ素直にやめてくれたのはいい事やん
今度はまともな人材入れるんやで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:45:18.90ID:7tZTrZeBM
60過ぎにトップ任せたらあかん
判断力も志もとっくになくなっとる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:45:21.16ID:frrXF4CzM
>>114
長官がどうなのかは知らんが裁量労働制ってのがあってだな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:45:23.26ID:KA0N1FAJ0
任命した奴から受けた奴まで、関係者全員脳みそに障害あるん?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:45:35.46ID:o/FTMw0w0
>>117
たしかにオリジナルなものって結局作りきらんかったよな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:46:06.63ID:7tZTrZeBM
>>68
指したこともないんだよなあ
指すものってなんとなく知ってるだけで
触ったこともない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:46:24.88ID:K8PlJ08p0
スレ民の誰かデジ庁で試しに働いてみて
なんJって20人に1人ぐらいはSEとかやってそうなイメージある
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:46:33.36ID:qWgCCh5Ud
なんで選んだん?アホやん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:46:39.00ID:nX4AYsM+0
ひろゆきなんぞをトップに据えるくらいならそのへんのIT企業の社長の方が一兆倍マシ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:02.09ID:8PNw9CUp0
省庁直轄でやると文書作成とか連絡調整で仕事の7割持ってかれるからこんなの人の問題じゃねえんだわ
普段から2割くらいしかそういうリソース割いてる奴採用してもそいつがトップだろうが担当だろうがやってられねえんだわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:12.38ID:7tZTrZeBM
>>40
ひろゆきよりは
このばあさんのほうが有能やろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:20.68ID:S4dMo0LQ0
長官に知見なんていらんやろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:33.13ID:hcu29YJma
税金返せ老害
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:38.67ID:nX4AYsM+0
>>123
長官が遅刻しまくりの組織で部下のやる気出るわけないだろ
仕事以前の問題や
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:46.63ID:pnYcY9RG0
デジタル庁に至っては肩書やなくて取った資格で語って欲しいよな
求められてるのは勉強してます、ではなく勉強しました、の結果や
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:47:54.82ID:7tZTrZeBM
>>48
これ
このばあさんはやはり有能ではあった
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:48:27.41ID:ttAOvdJb0
デジ足らん庁
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:48:58.48ID:ugTMWcfX0
省庁制が完全に縦割りやのにデジタル庁とは??
いらんことに税金使うなと
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:49:04.53ID:Dga88JD40
専門外だけど若くてリーダーシップのとれる人材
元環境大臣でええやん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:49:52.36ID:qvIVSUB0a
ゴミの集まり自民党死んでくれ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:49:54.69ID:7tZTrZeBM
>>56
そのうち不満すら出なくなる
そうなったら終わり


なるほど
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:49:56.64ID:ugTMWcfX0
そういや伊藤穣一ってなんであかんかったの?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:23.65ID:pb/UNXALa
なんJ民より頭悪いからな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:26.12ID:7Ajaj8Ki0
唯一の功績
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:48.15ID:7tZTrZeBM
>>58
>>60
ひろゆきはみらいがみえないからあかん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:50.94ID:UKZcu0yhM
>>134
いやすまんが上位sier業託で常駐しとった時部長とか本部長朝おらんのが半々だったしその方が気楽やったで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:53.39ID:30ejlz/ya
>>13
ガラケーでもやっとこさだよ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:50:59.96ID:cY7pquTN0
俺の会社にいた奴
すげーITの能力あるやついたが、派遣で低い扱いしか受けてなかった
俺が起業とかしたらそいつが欲しいレベルで凄かったな
そういう奴を長官に据えればいいのにジジイばっか
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:51:21.71ID:3kIrxSRv0
まあ省庁なんて置物大臣がおってその下に優秀な官僚とか事務次官がおればええからな
ただまあUSBわからんおじいちゃんとかがトップに就くのはどうかと思うが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:51:27.37ID:K8PlJ08p0
>>123
自分の出勤スケジュールを遅らせるのとスケジュールから遅れて出勤するのとでは天と地の差がある
スケジュールを遅らせた上で決められたスケジュールからも遅れて出勤するのが遅刻や
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:51:33.80ID:yTJZnONlM
もうジャップランドは崩壊しとるんやからひろゆきがお手伝いしても支障ないやろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:51:54.29ID:7tZTrZeBM
>>65>>71
別に問題ないやろ
>>72>>78
有能なんは事実やし
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:52:27.90ID:7tZTrZeBM
>>88
んでおまえは毎日どれだけ進歩してるの?
他人にだけは厳しいゴミwww
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:53:39.58ID:8PNw9CUp0
民間ならこう
トップ「これ作っといて」→優秀な奴「作りました」→トップ「よし。よく分かんねえけど納品しとけ」

省庁はこう
トップ「これ作っといて」→優秀な奴「作りました」→課長補佐5人「なんで勝手に作ったの?」
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:53:42.63ID:9GrldYJbd
これが技術立国日本!
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:53:43.24ID:7tZTrZeBM
>>70
ホリエモンが有能www

普通に無能やろあれ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:53:59.50ID:eYndF4gJd
自分は無知だしこの仕事無理だわ、次はデジタル詳しい人にやってもらおうって素直に退陣できるだけ有能やろ
普通のジャップならいつまでも居座るで
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:54:04.53ID:jl+Wz/R6d
ハッショを推してるバカw
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:54:31.51ID:Dga88JD40
民間出身が国の組織に入るんやなくて政治も省庁の運営も全部民営化すればいいんじゃね?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:54:51.03ID:7tZTrZeBM
>>84
女がにくいにくいにくいの弱者男性www
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:55:22.15ID:7tZTrZeBM
>>84
女がにくいにくいにくいの弱者男性www
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:55:26.02ID:iHdsmjSd0
落合陽一とかがやればええやろ
ストレスで早死にするかもしれんが
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:55:39.04ID:nTOQc1vp0
岸田文雄
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:56:13.07ID:48dejF3A0
弊社と一緒で草
1980年代に電算やってたぐらいの知識しかない社長が
DXだのIoTだの拙速にデジタル化ありきでゴリ押しして
逆に顧客からわかりにくいと苦情になったり、会社も仕事が増えてる
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:56:33.89ID:VwBVo8RA0
著作権すら知らなかったんだよなぁ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:56:41.57ID:7tZTrZeBM
>>74
DX化推進庁でええよな
デジタルなんかG-SHOCKですらデジタルやし
もうネーミングセンスの時点で間違ってる
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:02.25ID:U5Y8SmI10
最後に長官になって給与ブーストしたせいで退職金かなり増えたとかないんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:11.74ID:kOXnghfi0
認めただけまだマシだな
非を認めたら負けおじさんはたくさんいるし
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:38.77ID:0abtaYOq0
新デジタル庁では全員なんJを見ることを義務付けよう
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:40.25ID:LmYJfPob0
事務方トップなんて知見がなくても知見があって有能な人材を見つける能力と、その人材が自由にやれる環境を整える能力があれば十分だと思うけど

それもなかったのかな?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:43.20ID:K8PlJ08p0
ちなひろゆきは一度デジ庁に応募したけど落ちたで
しかし73歳のガバガバおばさんが通れたって事は、まあひろゆきには適性がなかったんやろな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:47.87ID:7tZTrZeBM
>>166
候補には挑戦したこともするつもりもないやつ
しかおらん現実みえてないんかwwwww
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:57:48.04ID:2m8NCagG0
73の年寄りにデジタルとかやらすなよ税金の無駄
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:10.73ID:5ksbu3pzd
デジタル関係は日本の行政が主導しても絶対上手くいかんのわかりきっとるんやから海外から超有能専門家呼びまくってガチで普通の行政の指揮外にある民間エキスパート集団にしたほうがええやろ
そして国は言われたこと素直に従っとけ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:18.02ID:cY7pquTN0
>>174
まあ、自分から辞めれるだけは優秀やと思うわ
無能はその地位にしがみついて仕事を完全にストップさせるだろうからな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:34.46ID:pnYcY9RG0
>>171
透かしの入った有料素材のサムネイルをそのまま素材として使ったのホンマ草
ネットサーフィンすらマトモにしたこと無いやろあの婆さん
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:59.08ID:nTOQc1vp0
>>182
ネットサーフィンマウント草
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:59:04.87ID:7tZTrZeBM
>>86
能力はないこと明らかやしな
iPhoneディスはあまりにも無能
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:59:11.73ID:xZ5aIiA4a
IJの後任がこの婆さんでここ最近内部のゴタゴタが報じられてって絶対デジタル化反対の利権屋による陰謀が働いてるだろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:59:56.85ID:cY7pquTN0
>>177
学歴と経歴しか見てないんやろな
典型的なお役所仕事
まあそれでもひろゆきはないけどな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:00:09.27ID:z7o6cq3Cd
>>184
草生えるレベルの事象でマウント取られるようなやつが長官やってたんだよなぁ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:00:13.13ID:7tZTrZeBM
>>92
あれもむのうやぞ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:00:22.73ID:pnYcY9RG0
>>184
?どこがマウント取ってる様に見えたん?
勉強するから教えてクレメンス
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:00:40.67ID:0abtaYOq0
どっかの大学の情報系研究室を教授と学生そのまま引き抜いた方が組織作るの楽そう
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:01:18.07ID:HR5TwCXYd
>>184
そこまでハードル下げても引っかかりそうな奴がポストにつくのはええんか…?
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:01:24.35ID:2m8NCagG0
なんでこんな発展途上国レベルのIT後進国に日本はなってしまったんや
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:01:47.28ID:5XKEYfoOa
>>193
ありがとう
自民党
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:02:04.99ID:DIDUK2FX0
安定の日本クオリティ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:02:27.49ID:7tZTrZeBM
>>119
絶対他人を認められない無能
肩書があるのは有能やからやで
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:11.26ID:1lb3u61Ud
日本はコミュ力が大事だから
飲み会で鍛えたヨイショ力の高さが絶対的な基準であって専門分野への知識の高さは問われてないんや
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:19.89ID:K8PlJ08p0
>>187
中央大学って学歴低い方なんか?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:44.37ID:Eb6+++Xm0
>>151
省庁のトップなんて予算取ってくるのが仕事なのに実務能力高い奴にやらせてどうすんねん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:45.01ID:7tZTrZeBM
>>117
>>125
2chを作り上げた実績だけは評価してええやろ
それだけしかなかったことが問題なだけで
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:53.71ID:cY7pquTN0
>>191
実際間違いなくそうなんだよなぁ
なんでITなんかろくに分からないジジババトップにせにゃあかんの?
だからずっと日本のITは遅れてるんやで?
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:03:58.03ID:nTOQc1vp0
経済音痴クソメガネがこいつを無理やりねじ込んだんだよな
枕か?
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:04:09.09ID:yBb2VX370
かしこい
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:04:38.79ID:241bN8vx0
>>88
無知アピールはガイジちゃうやろ
知ったかぶりのほうが明らかにガイジ度高いのはなんJとソクラテスが証明してる
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:04:46.97ID:HR5TwCXYd
日本は「和」を重んじるからな
皆と違うことしようとしたり言い出す奴は干していかな不安になるもんな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:04:52.98ID:7tZTrZeBM
>>120
全員応用でええやろ
応用落ちるようなのはいらんわ
応用言うけどあれ下位資格やからな
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:03.01ID:iHdsmjSd0
>>198
東大が当たり前で妥協して京大やろ政界は
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:10.50ID:6gvpvrTod
>>182
PIXTAの役員が石倉に著作権違反の指摘リプツイートしたらネトサポがこぞってPIXTAの役員を叩いてたの恐怖だったな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:32.02ID:5m3xNJlVd
知ってた
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:36.69ID:1lb3u61Ud
>>151
そんな奴いないぞ
てかITの能力高いってなんやねん何もわかってなさそうな言い方で何の能力の高さがわかったんや
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:38.65ID:C3+EDC8Op
ジャップクオリティ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:43.57ID:weWZX193a
>>201
昔はそれで上手く回ってきたからじゃないの
トップが監督兼選手できるのってしがらみない黎明期だけやからな
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:57.47ID:pIkRurMA0
政府が老人福祉施設なんだから国として成長できるわけないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況