X



すごい発見したんやが車って走りながら発電蓄電したらガソリンいらなくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:31:57.05ID:yDvrQ8SPa
これやばいやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:32:56.67ID:DENrbFMX0
お前の頭が?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:32:58.82ID:yDvrQ8SPa
家の電気も車の蓄電分から使えばいいし
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:33:16.49ID:yDvrQ8SPa
>>2
知能低そう
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:33:44.04ID:tA52ZFsS0
常に下り坂じゃないと成り立たんやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:33:44.60ID:0/eeFTDb0
>>2
ドイツメーカーが開発しようとしてるぞ
お前の頭が悪いんや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:33:44.68ID:yDvrQ8SPa
>>2
知能低そう
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:34:56.69ID:0MvkE9LKM
>>5
平地でも走るパワーで発電できるくね
パワー保存の法則
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:37:32.41ID:1YGvzznbd
電動自転車で下り坂で発電したりとかは既にあった気がする
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:37:53.47ID:zSh/y/SLM
その発電する力はどこから取り出すんや?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:38:56.92ID:j8lagYAO0
これはずっと研究されてるんや車輪があるからな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:39:25.90ID:k+heqV/xM
PHEVでは?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:39:42.13ID:0MvkE9LKM
>>10
エンジンの隣や
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:41:54.96ID:zSh/y/SLM
>>13
そのエンジンは何で動くんや?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:42:04.38ID:nb1LNEoa0
その分燃費わるくなるだけでは
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:42:17.35ID:g2hf9H1J0
>>8
出力したパワー保存してたら動かんだろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:42:19.38ID:nzmOHonLr
ソーラーカーにすれば何とかいけそうやね?
昼間走りながら充電して夜は貯めた電気で動く。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:42:50.98ID:kt7aVF4EM
天才ワイ
磁石で走れば永遠に走れるよね? 
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:43:34.93ID:NWG0wFJ30
回生ブレーキでもそこまで充電できんしな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:43:35.23ID:gKeGf1xB0
発電する時にガソリンを使うと空気が汚れるからバッテリーで発電した方がええな ← いまここ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:44:25.08ID:EkWnWslD0
減速するタイミングだけそのエネルギーを発電につかえばええんちゃう?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:44:43.34ID:q2vfL8yGr
車輪の再発明
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:45:56.74ID:3KvEWqg00
ほなら最初だけ人力であとはどうにかなるな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:47:47.96ID:C4nvHon40
発電機とバッテリーの性能が飛躍的に進歩したら可能やで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:47:50.80ID:pgXpJ2Cb0
ライトと電装系だけは賄えそう
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:48:20.30ID:mNWdzaRd0
それならガソリンと発電両方積めばいいのでは?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:49:00.99ID:0L3wWK4da
エネルギー減衰するとか考えないんか?
中卒?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:49:30.76ID:pC54xmTKa
マジで言うとそれがハイブリッドなんやが
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:50:37.70ID:IBpBgGm4a
だんきち
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:51:14.00ID:OHdBecPc0
ペダル付けたらガソリンいらんやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:53:36.01ID:vfhbhSYNr
車に風力発電取付けても意味ない?
空気抵抗で燃費下がるかな?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:54:13.75ID:cSoEfHHP0
わい天才科学者の発明教えたるわ
車の前に連結器をつけて信号が赤になったら前の車にこそっと連結するんや
ガソリンいらんぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:54:28.57ID:XxTdBZB70
自転車の前輪ライトと同じで発電しながらだとペダルが重くなるから余分にエネルギーが必要になる
発電するために消費してプラマイ0どころかマイナスになるから実現不可
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:54:31.65ID:KHQv/y3B0
>>24
これすげーな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 08:58:45.33ID:Zf723BS70
原チャよりスピード出なさそう
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:02:10.57ID:AQ7jPoQd0
>>24
はぇーメーカーも試してなさそうなすげえ実験やね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:08:06.20ID:rIpGVasu0
イッチ今までどうやってエンジン回してたんや…
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:08:36.99ID:4Bhti8nwp
どっかのスタジアムで客席の足元に踏むと発電出来るシステムがあったし、車でも限定的な所では出来ると思う
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:18:52.64ID:KL5SxA8K0
>>14
ワイの愛や
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:19:44.21ID:23bSFMpm0
永久機関って知ってる?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 09:21:50.85ID:5s9QH/xfM
よく考えたらブレーキする時の運動エネルギー無駄やんかこれを電気に変えたら良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています