X



流れるウインカーでの車線変更割り込みは煽り行為として認識でもええよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 15:51:41.20ID:0xywBZ0hp
喧嘩売ってるやんけこいつら
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:12:51.72ID:CQaqzM+sd
>>48
そんな奴のウィンカー信頼する方が事故るやろww
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:15:19.47ID:PNFejyg1M
>>49
感覚だけで車線変更するやつをどう避けるんだ?
教えてくれよ
まだウインカーが出てるときに避けるのがましだろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:17:02.86ID:K3qyT70m0
いまどき軽自動車にすらついてるような装備に嫉妬とか恥ずかしくないんか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:17:25.91ID:CQaqzM+sd
>>51
だから挙動見れば分かるだろって話してるんだが
相手のウィンカー信頼して運転するお前の方が運転エアプか初心者マークやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:17:50.40ID:4H7Z3oUdd
流れウインカーカッコいいよな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:19:37.02ID:PNFejyg1M
>>53
あっここだ
って見もせずに車線変更するババアに挙動もクソもないぞ
それにウインカーだけ信用するんじゃないぞ
1つの判断材料だぞ
お前はむしろウインカーを判断材料にすらしてないんだな
無免許じゃん
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:20:23.11ID:idhn/ew/0
ウィングついてるような車に流れウインカーだとかっこいいわ
普通の車につけてるやついるけど貧乏のイキりにしか見えん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:21:06.11ID:S/bakAbXa
ウインカー出さない層向けにシーケンシャル作ってウインカー出すように仕向けた説好き
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:23:07.84ID:idhn/ew/0
>>59
ああいう横に広い車は良く似合うからおkや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:23:28.60ID:CQaqzM+sd
>>56
初心者マーク透けてるぞ
そう言うババアは元からフラフラしてるから注意するやろ。そりゃウィンカー出てれば気にするが、それ以上のことはないからなあ


何よりBSMとウィンカーの区別つかないお前が悪いやんwちゃんと見て運転してりゃ光るタイミングと位置で混同しねーわ。
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:25:32.77ID:EadTo0Jmd
ウインカーよりも外に流れるハザードランプ見るとイライラするわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:25:56.73ID:x9tbKoep0
実際わかりにくいよなあれ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:26:43.57ID:idhn/ew/0
>>63
このタイプ初めて見たわ
エネルギーチャージしてるみたいなやつしか知らんかった
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:27:30.80ID:USnOo6TKd
>>63
すまんダサくね
というか見辛いことないかこれ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:27:49.93ID:F20CRp+00
トヨタってライト類は飛び抜けてダサいよな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:28:08.92ID:4H7Z3oUdd
>>65
曲がる方向に光が進んでるから
直感的にわかりやすい
機能的なメリットもあるんや
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:28:31.61ID:PNFejyg1M
>>62
ババアは目の前しか見えてないからむしろ真っ直ぐだぞ無免許
ウインカー気にするとか言ってることが二転三転やなw
人間の高分解視野なんて視野中心のたかだか5度以内なのにウインカーか後方車接近のライトの区別がつくわけ無いだろう?
なんか光った→注視→区別だろ?
なんか光ったの段階で区別できないから嫌いだって言ってんだよ無免許
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:29:49.46ID:x9tbKoep0
>>69
いや表示するところ大きいならええけど大抵は糸みたいなやつやんw
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:30:58.72ID:bAlsv9rf0
>>65
話で聞いたりしてるうちは案外わかりやすいんやないの?と思ってたんだけど
実際に遭遇すると絶妙にわかりにくい
ワイは間違いなくつけることないけど上で出てるようにださいからウィンカー出さないような層が
好んでウィンカー出すようになるなら悪くもないのかもしれない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:32:50.34ID:CQaqzM+sd
>>70
無理筋やなあ。ババアの挙動くらい見れないといつか事故るで。
透けたからって必死になりすぎやで。そんなんやから前しか見なくて見間違えるんやろ。
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:33:40.60ID:fdIX9Y3z0
流れるウィンカーくらいで混乱する奴は運転すんなよw
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:36:14.72ID:PNFejyg1M
>>73
むしろお前がアホやろ
フラフラババアは一見まともで前しか見ないババアのほんの一握りだぞ
むしろ人間の視野的に無理なことをできると言い張るお前が透け透けやろw
マジ運転したことないんやなw
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:38:27.79ID:F20CRp+00
>>75
3番目凄いな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:38:58.47ID:LfJjLxVqd
>>75
かっこいい
そのうちトヨタとホンダがパクりそう
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:39:30.60ID:CQaqzM+sd
>>76
それはお前が認識できてないだけやろ?

まぁBSMもついてないような安物の車に乗ってるやつに周り見ろって言うワイに無理があるのは否定せんけどな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:39:45.62ID:vhmyuO3O0
なんかもやもやするわ
メーカーが出してるんだから法律的にはええんやろうけどライトで独自性出すのやめて欲しい
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:40:57.53ID:idhn/ew/0
今は出たてやからそれこそ新しいもの好きのイキったやつ御用達みたいになってるけど、浸透していったら普通のことになって誰も気にせんようになるんちゃうかな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:43:11.64ID:bAlsv9rf0
新しいのも独自性もいいけどちゃんとわかるようにだけしてほしいわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 16:43:47.14ID:xwYACZ0D0
>>79
安物の車と人の性能は関係ないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況