X



文系卒プログラマが情報系卒プログラマに追いつく方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:04:24.55ID:byNbo8JB0
同期と前知識に差がありすぎて悔しい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:04:42.24ID:byNbo8JB0
こいつらに勝ちたい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:04:58.77ID:pVOIWrkLa
勉強しろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:13.38ID:23luUq67a
マジレスすると文系の方が伸びる
日本語力の問題だから
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:13.38ID:5mw4SkrOM
知識はいくらでも後から付くやろ先人のコード読みまくれ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:30.08ID:5slmafdb0
新卒で大企業に入ることかな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:37.41ID:XBCh6cFvd
そいつらは大学で5年やってるんやで、その分勉強せなあかんで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:56.57ID:byNbo8JB0
土日も頑張る
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:37.59ID:23luUq67a
日本最高レベルの言語力を持つ弁護士にはウィザード級プログラマが結構いる
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:37.58ID:lK6Z0/Pfa
>>4
マジレスすると理系の方が読解力ある
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:47.39ID:nXIweRkX0
いうほど差ないよ
学生の時に身に付けたスキルなんてたかが知れてる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:53.34ID:5slmafdb0
駒としては文系の方がええよ
理系は扱いにくくてしゃーない
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:07:00.08ID:o2X31dmj0
文系理系関係ないで
なお素質には勝てない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:07:01.14ID:VdSV77S70
最終的には文系の方が伸びるよ。
設計にしろコーディングにしろ文脈を組み立てる力が大事だし
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:07:16.66ID:Eqr4Q7bdr
勉強しろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:08:17.15ID:pq1wkIvf0
依頼された仕様に基づいてコート書くレベルのプログラマなら理系も文系もないやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:08:20.56ID:hG3XiCzI0
>>4
周りとのコミュニケーションは必要やがことプログラミングにおいては日本語力なんかいらないやろ
英語読めるのとロジックを組み立てられる思考のが必要や
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:08:29.81ID:Q791vkbQ0
>>7
何で5年?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:08:47.57ID:CI0vJJoM0
普通においつけたら
情報学部の存在意義なくなるやん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:08:53.62ID:byNbo8JB0
>>7
言うて業務に関係ないことも多いやろ?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:09:39.32ID:xMArVTpfa
てか今はGoogleくんがあまりに優秀すぎて
リファレンスの翻訳がマジで日本語読めちゃうのヤバイ
時代変わりすぎ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 12:09:40.23ID:Jx7w3dz4d
情報系って実際プログラミングがめちゃくちゃ出来る人が少数いてその他大多数は出来る奴から降りてきたコードコピペしとるだけだから大したことないで
ただ同期が少数のめちゃくちゃ出来る人だったら追い付けんと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況