X



ワイ天才プログラマ、何故かこのコード書いただけで上司にブチ切れられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:02:55.55ID:3itYkwnr0
function search_user(userName) {
return db.all(
'select * from user where user_name=' + userName)
}


意味わからん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:03:58.45ID:9BxcKr0w0
ワイもわからん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:04:16.85ID:Ckm8rv2S0
ワイも!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:04:57.84ID:/19SBCvu0
要件次第やろそんなの
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:05:08.31ID:Nu/8S5js0
同じテーブルに平文でパスワード入れてそう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:05:48.78ID:VB1LR8xRa
クロスサイトスクリプティングされそう
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:05:50.52ID:6r+lT/750
最近はクロームでワンボタンで出てくるからええよな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:06:08.93ID:DrTMB2jw0
SQLインジェクションの教科書サンクス
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:06:30.08ID:S5M3mxhM0
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:06:55.19ID:wM8m0U/D0
ワンピースで例えてくれ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:07.17ID:IuqEhLX60
プログラマとSEの違いすら分からん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:12.97ID:S5M3mxhM0
yusuke; truncate table userさんが登録してくるから
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:14.47ID:WXctdTxSa
ガバガバ助かる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:48.36ID:fekNWRrza
トクマル本読んで出直せ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:53.92ID:SfrBUnRo0
同じコード何回かくんや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:07:56.11ID:ZdkLceXor
プレースホルダ定期
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:08:13.38ID:5SicWGPl0
or ‘A’=‘A’定期
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:08:35.60ID:Dy/1jwaQ0
ぼく「ユーザ名は"Alice or A='A'"と…」
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:09:40.52ID:BCgZqnr40
userNameは完璧にエスケープされてるものとする
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:09:43.40ID:sxy48GnR0
スネークケースとキャメルケースが混在してるのも地味に気になる
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:10:56.29ID:yXoC3LvXM
駆け出しエンジニア()が公開してるガバガバセキュリティアプリを潰す仕事をしたい
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:10:57.80ID:fekNWRrza
これなんの言語?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:11:17.38ID:KzPJIpXPd
ORMマッパーとか使わないの
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:12:10.83ID:R9TpxT3J0
むしろPGの仕事はじめたてのころFW側でエスケープされてるの知らなくて
イッチみたいなコード見てこれおかしいやろと思ったわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:12:15.95ID:FoGhd9nAM
>>23
こういう駆け出しエンジニア見下すやつってすぐに駆け出しエンジニアに追い抜かれそう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:12:23.49ID:1Ql4CXRr0
初めてphpやった時おんなじ事やったわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:13:24.19ID:sab0eIMs0
あーなるほどな、これは怒られてもしゃーないわ
皆もそう思うやろ?皆からあかん箇所言うたれw
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:14:05.87ID:R9TpxT3J0
駆け出しエンジニアのコードあるある
if (isAho == true)
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:14:35.86ID:wykrB/ygM
>>28
駆け出しエンジニアさんこんにちは🤗
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:15:18.78ID:AzWNq8H90
>>31
それは駆け出す事も出来てないんよ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:15:25.63ID:qy20Agf70
ワイ無能、どこがダメなのかわからない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:16:09.62ID:R9TpxT3J0
>>33
いやこれはさすがに単純すぎるけど似たような条件文よく見るよ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:16:36.58ID:DBjBWRNSa
>>34
直接入力じゃなけりゃ別に問題ない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:17:04.14ID:ZdkLceXor
>>31
これ言うほど悪いか?
ちょっと余計なだけで処理的には変わらんやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:17:39.18ID:FoGhd9nAM
>>32
駆け出しエンジニア(笑)以下のエンジニアさん……w
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:18:22.89ID:Imgshyf+0
無駄なことやっとんな...
まあ動くからエエか...
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:19:35.21ID:VB1LR8xR0
select *はやめろちゃんとカラム指定しろ
後with (nolock)つけろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:19:44.38ID:dqg+/LZ70
上司有能やん
ワイ社では平気な顔してこのレベルで業務アプリ作ってるわ
いまだにVB.netとか使ってるしさっさと潰れてほしい
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:20:42.68ID:CSoU9yMa0
いまだにこうやってベタでSQL文プログラムの中に書いてるところなんかあんの?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:20:42.78ID:tcCnAQM30
世の中の訳分からん何年もメンテされていないような零細ECサイトのバックエンドはこれに毛が生えたレベルの実装ゴロゴロあるからすぐにやられる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:21:13.62ID:byNbo8JB0
>>31
何が悪いん?ちな新米
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:21:26.26ID:S5M3mxhM0
>>34
この引数userNameにフォームから直接入力された値が入ってくる場合、

「taro; truncate table user;」さんを検索しようとするとテーブルの中身全部削除される
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:22:19.12ID:R9TpxT3J0
アホ「パスワード変更メールの送信先アドレスも設定できるようにしとこ!」
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:22:34.28ID:VB1LR8xR0
>>44
sound houseとかそうやったな
SQLインジェクションで顧客情報抜かれて大惨事やった
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:22:42.91ID:byNbo8JB0
これがダメならどうやればええんや?これしかないやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:23:29.75ID:/qO5pdPX0
これなにがあかんの?

フロント
user = axios.get('/user/1')
<div>{user.name}</div>


DB

{
"user": {
"id": 1,
"name": "shiota",
"email": "shiota@example.com",
"last_access_ip": "123.456.789.0"
}
}
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:23:35.52ID:dqg+/LZ70
>>43
日本のIT舐めすぎだろ
中小零細は確実にべた書きだわ
20〜30年同じソース使ってるし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:23:49.77ID:R9TpxT3J0
>>45
例文通り==trueなら問題ないがfalseだと値がnullだった場合に通らない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:24:01.63ID:VB1LR8xR0
>>49

if (isAho)

だけでええ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:25:47.98ID:dqg+/LZ70
>>53
文字判定なんだよなぁ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:26:11.41ID:Y0Qdfx7H0
上司「コメントつけないと分からん!!!!!やり直し!!!!」
ワイ天才プログラマ「やれやれ」
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:26:20.90ID:vfED1UeCH
>>14
そういう事か
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:26:45.12ID:Dkpy3A0L0
SQLやね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:26:53.37ID:ScV9Ozxg0
マジでたまにいるから恐ろしい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:27:17.44ID:/qO5pdPX0
>>31
isAho && hogehogeはどない?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:27:57.40ID:jmWgmVsy0
社畜ども頑張って働いて資産家ワイを稼がせてくれよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:28:34.07ID:bOJrrbEsa
トランケート文書くか🤣

まあ社内システムならこれでもええけどな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:28:43.18ID:VB1LR8xR0
>>54
boolやないんか草
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:29:32.96ID:ltrmMF3N0
>>48
soundhouse レベルの規模でもそうなんか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:29:43.03ID:R9TpxT3J0
>>60
isAho = true
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:30:57.42ID:F0ffZyUe0
ワイプログラマ、お前らが何話してるか全く分からない
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:32:16.81ID:R9TpxT3J0
スクリプトをダイナミックに実行できることへの危機感が足らんやつおおいよな
log4jの開発者も多分そう
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:32:21.91ID:Dkpy3A0L0
これちなみにどうやって回避するんや?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:33:08.01ID:Q0Ft5scEa
>>43
あるある
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:33:13.57ID:HXU8eY3Gd
フレームワーク使わないのもアホ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:33:17.14ID:VB1LR8xR0
>>65
2006年あたりやったかな
その頃まだサイトがクラシックASPやった
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:33:17.99ID:cvpEhAudM
>>57
こう言うの見て思うんやがJSからSQL投げることってあんのかな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:34:53.46ID:R9TpxT3J0
引数をエスケープすれば余裕で回避できる
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:35:35.86ID:mYGmzmazp
SEの話になると途端に饒舌になるニキ大量におるな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:36:03.44ID:JsS9NKzN0
Usernameがエスケープされてる保証はあるんか?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:36:39.52ID:Ag1SG5SCr
これワイSQLしらんから意味わからんかったんやがevalやってるってこと?
そりゃ危険やしあたおかやわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:37:02.99ID:kP2VHUtu0
ワイのユーザー名はOR TRUEや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:37:22.70ID:Tz4nbct5p
>>77
GかJか忘れたけどほぼ毎日SE部立つしな
在宅民そんなに多いんか?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:37:30.53ID:sxy48GnR0
>>74
expressとかバックエンドのフレームワークあるしやるんやないの
知らんけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:38:15.21ID:Ag1SG5SCr
>>68
いいたい意味はわかるけど
スクリプトはダイナミックに実行するもんですよ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:38:19.03ID:pq1wkIvf0
SQL直書きなら最低でもプレースホルダ使うことは覚えてほしい
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:38:51.68ID:agIrYh5J0
>>74
firestoreならフロントから操作することあるね
けど権限周りを整備してないとやられる
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:39:03.22ID:BkLeSXjWp
すまんがエスケープってなにンゴ?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:39:31.97ID:wS9/RV3Zp
>>52
nullのある言語かによるやん
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:39:50.44ID:SiGbRRQn0
こういうの見るとなんか昭和の話してるって感じはする
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:41:15.67ID:mDZ181Xsr
馬鹿に生SQL触らせるの禁止にする法律作って欲しい
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:41:26.28ID:mowA7o9gr
ITエンジニア6年やってるけどソース上にSQL書かないってあるん?使ったことないんやがDBサーバにストアドプロシージャ登録するとかが普通なんか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:41:44.07ID:Ag1SG5SCr
>>52
なにが悪いん?
世の中の言語がそんなに型に厳密だと思ってんの?
c言語のif文の挙動知らなさそう
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:42:17.04ID:sxy48GnR0
>>87
Javaだとプリミティブ型ならnull入らんしな
>>31はそういうこと言ってるんじゃないと思うが
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:42:29.99ID:SiGbRRQn0
>>74
可能だけどそういう事やる層はORM使うからクエリ書いたりはしない
クエリを直で書くのはMVVM気にしてる人達とかバッチ処理とかがほとんどじゃ無いかな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:43:17.43ID:sxy48GnR0
>>90
ORマッパー使ったほうがええんちゃう
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:43:25.99ID:iNneroiE0
>>90
ORマッパー使うんやろ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:43:56.02ID:SiGbRRQn0
>>31
これ言いたいのって if(isAho)って書けって事じゃねえの?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:44:25.21ID:n9mfvcFb0
>>90
javaだったらハイバーネートとかc#だったらエンティティフレームワークとか使うんちゃうか
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:44:26.42ID:W0Wjm49n0
昨日SIerのグループ面接受けて敗北してきたわ
逆質問全部先にやられた😭
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:44:49.86ID:mowA7o9gr
>>94
あーそういう話か
サンガツや
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 11:44:55.83ID:z1J6rguR0
バリデーションは別でやるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況