X



なんでニートは会計士目指さないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:30:27.05ID:m1ue3EZg0
このコピペの通りコスパ最高やない?

「1.5年〜3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万〜(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日〜
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万〜
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000〜7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で難化中
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:50:50.51ID:m1ue3EZg0
>>77
クソと感じたら転職すればええやん
会計士登録まで行ければ
ニート時代と比べたら無限のような選択肢あるやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:12.03ID:m1ue3EZg0
>>93
逆戻り?
ワイはニートだった事はないで
明日から頑張りたい
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:40.64ID:m1ue3EZg0
>>97
カピさんはメンタルが正常なら短答受かってるやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:48.70ID:Em2WX4Jy0
ニートはなるべくしてなってんねん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:52.07ID:EeIdb8W90
ワイニートは暇でtoeicと英検やってたけど正直こういう実用的なやつやればよかったと思ってる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:57.29ID:wLdlm0HE0
受験資格に簿記1級があるからな
きついやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:57.07ID:l92DQOXD0
>>99
わい税理士なんやが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:12.42ID:hdkpkcWH0
ニートは合格しても社会でやってけないやろ
とりあえず働いて社会の荒波に揉まれろ
社会復帰が先や
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:25.46ID:1PMjvoG00
>>65
お前が苦労してるなら、ニートには万に一つのチャンスもないやんけ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:33.10ID:m1ue3EZg0
>>94
短信へ1本化は
四大の採用状況にどれくらい影響あるんや?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:40.81ID:leOAhLE80
ワイ会計士なんやが免許証見せたろか?
質問あるか?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:56.27ID:VEyVDzDdM
日本の会計制度ってガラパゴスなん?それなら嫌だな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:53:28.80ID:leOAhLE80
>>112
ある
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:53:31.05ID:fHpmFZc40
>>113
みせて!バッチも頼む
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:53:31.29ID:1PMjvoG00
ニートは貧困ビジネスやったらええねん、そっちの方がすぐ金儲かる
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:53:31.10ID:Ze9rPdB/d
>>101
首都圏の会計士はね
地方だとそんなに選択肢はない
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:54:27.34ID:9MpB3j7K0
>>109
ああ会計士諦めて税理士なったんか
税理士はコスパかなり悪いけど司法書士と違ってまだ努力が報われる方だからマシやね
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:54:44.92ID:m1ue3EZg0
>>121
地方だとやはりメインは税務になってしまうのか
会計士の3分の1が東京に住んでいるとか聞いた事あるわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:54:57.72ID:leOAhLE80
>>123
減る
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:55:15.96ID:m1ue3EZg0
会計士受験生やけど
税務や独立には興味無いンゴ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:55:25.09ID:leOAhLE80
>>119
バッチ?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:55:52.89ID:fHpmFZc40
>>113
元ニート?
登録まで何年かかった?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:55:56.21ID:4/k6aO1Ea
ガチで聞きたいんやが一番おすすめのコスパいい士業資格ってなんや?宅建?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:56:07.31ID:leOAhLE80
>>131
登録した
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:56:25.60ID:m1ue3EZg0
>>127
数年で区切り付けて
無理なら簿記1級だけ取って就活
ブラックでも何でも入って経験積んで
ホワイトに転職するルートやね
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:56:32.98ID:7fMUam8T0
コスパええのは不動産鑑定士やろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:56:43.51ID:leOAhLE80
>>132
アナルしわ数え士
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:56:53.20ID:Ui/hnWhM0
ニートにそんな知能ある訳無いやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:57:17.84ID:m1ue3EZg0
>>115
微妙なところやね
日本は純利益大好きやから中途半端やねん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:57:20.58ID:fHpmFZc40
>>133
釣りかい😭
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:58:47.46ID:m1ue3EZg0
1でこのコピペの通りとか言ったけど
作ったのはワイ自身や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 22:59:38.46ID:9MpB3j7K0
>>115
最近はかなりコンバージェンス進んどる
収益認識も適用開始したし、そのうちリースも使用権モデルになる
あとは研究開発費の資産計上か、のれん償却の是非ぐらいやね
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:00:16.35ID:l92DQOXD0
>>124
税理士ほどコスパ良い仕事ないぞ資格は簿財と税法1つ取って大学院で免除すれば簡単だし弁護士除く士業では顧問契約のおかげで圧倒的に安定してるし仕事内容はまったりだし相続税とかめんどくさい税法は日々勉強しないとあれやが
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:00:35.17ID:4/k6aO1Ea
>>136
そんな資格あるんや
>>135
ワイ宅建持っとるんやが法律系突き詰めて行政書士取るか不動産突き詰めてマンション管理士取るか悩んでるんやが不動産鑑定士がええんやな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:01:10.12ID://KvMNGX0
トッモは地方の税理士から転職して
東京のデカい事務所に就職しとった

ボーナスでウハウハなんやと
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:01:33.18ID:QAqOkQkP0
コロナで仕事暇で資格取得始めて弁理士と中小企業診断士とったんやけど次何がええかな、ほとんど仕事には活用できてないが
仕事もあるから弁護士とかは厳しい
3000時間以内くらいで取れるやつ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:01:48.27ID:leOAhLE80
>>146
トンカツ教頭試し切り捨て士
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:02:02.28ID:15q8+2LCx
収益認識基準は会計士が読んでもわかりずらいわ
客と話すときは何度も読み返す
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:02:22.72ID:b7uUMG+H0
>>144
税理士法人にいたことあるけど2科目でも受かってれば全然ビッグ4いけるからな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:02:27.44ID:leOAhLE80
>>149
おなら
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:02:37.49ID:IcklbTubp
簿記論毎日3時間以上勉強してるけど受かる気がせんのやが
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:03:19.73ID:VEyVDzDdM
>>143
ほーんよさそうやな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:03:39.20ID:CgI4d7j40
毎日勉強する気力あったらニートになんかならねえよ🥹
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:03:58.48ID:1H1Vzehla
目指すなら公務員やろ普通
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:03:58.44ID:9MpB3j7K0
>>151
あんな翻訳しただけのつまらん会計基準は論文で出さないでほしいわ
伝統論とかフレームワークとかの方が深みがあって面白い
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:04:03.72ID:m1ue3EZg0
せっかく概フレなんていうの作ったのに
海外の基準を訳してそのまま取り入れるとか
やる気あるのか謎や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:14.60ID:m1ue3EZg0
廃人日記の人はニートだけど
地味にMENSA会員なんだよな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:24.51ID:b7uUMG+H0
>>156
新卒採用なら尚更学歴重視やね
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:45.25ID:ft442xEBa
そもそもが実務経験もないニートを採用する所がまず存在しないことを隠してる性格の悪い奴が考えたコピペやな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:06:04.11ID:CZ+kFIwQ0
簿記もそうやが会計系の資格ってマジで向き不向きあるから向いてないと思ったら早めに損切りせんと取り返しつかんことになると思うで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:06:05.78ID:Arxbb4w90
大学行きながら3000時間って結構厳しくね?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:06:49.19ID:m1ue3EZg0
>>168
ダブルスクールの人達は楽単を意識して取ったり
受験期間中はあまり単位を取らないようにしてやりくりや
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:13.44ID:9MpB3j7K0
>>167
簿記は思考力の要らない数学やから出来ないやつは問題演習足りてないだけだろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:40.73ID:leOAhLE80
わいは本当は家電屋さんで店員やってるんやで
今日は掃除機のコーナーにいた
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:44.83ID:+CZy3Lj10
行政書士ってどうなん?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:57.71ID:7fMUam8T0
>>146
突き詰めてで行政書士とかマンション管理士レベルやったら鑑定士とか擦りすらしないレベルで不可能な難易度やからオススメしないわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:08:13.86ID:s9/d5E+B0
>>124
凄い上から目線だな(笑)なんか資格持ってるの?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:08:33.94ID:CgI4d7j40
>>173
取るのは簡単
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:08:39.66ID:rTkC81OZ0
ASダブスクしてたけど面倒でやめた
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:09:27.07ID:P9UHsc9+0
そんなことより無職は電気工事士きてよ
勝手に体力つきます、雨の日お休みです、人手不足すぎて転職無双できます、独立できます

受かるまでのリスク高いし勤務地東京だけの会計士なんて時代遅れやぞ✋
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:09:30.53ID:9MpB3j7K0
>>176
会計士短答合格や
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:10:10.93ID:+CZy3Lj10
>>178
その言い方やと行政書士で就職楽勝!って感じではなさそうやな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:10:15.56ID:l92DQOXD0
>>182
まだ何も成してないゴミやん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:10:22.42ID:BoCqLo5xa
>>169
都合の悪い情報をエアプ認定するのは自由やけど世の中そんなに甘くないんやで
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:10:54.58ID:leOAhLE80
家電屋さんの話聞きたい?
オススメの職種やで
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:11:13.26ID:CgI4d7j40
>>184
行政書士は独立するために取る資格や
就職にはほぼ役にたたんで
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:11:35.33ID:neyo2RI/0
ガチ職歴無しニートやけどそんな勉強して受かる頭あったらとっくに就職してるぞ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:11:43.36ID:9MpB3j7K0
>>186
論文過年度やから流石に今年は受かるで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:11:52.20ID:b7uUMG+H0
>>181
会計士だと海外勤務もあるんやないか?
USCPAとか撮る人もいるみたいだしな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:00.42ID:Ze9rPdB/d
>>182
税理士がコスパ悪いとか業界のことわかってないこと言ってるからエアプのニートやろ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:04.25ID:+CZy3Lj10
>>189
はぇー全く知らんだったわサンクス
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:05.83ID:7fMUam8T0
>>184
宅建とかは除いて大半の士業は本来就職のために取るようなもんやないからな
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:29.41ID:b7uUMG+H0
ニートがブルーカラーで働けるわけもないし…
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:29.88ID:s9/d5E+B0
>>182
やるやん
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 23:12:31.52ID:9MpB3j7K0
>>195
ワイは東大で会計士短答合格や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況