X

【終こ国】公務員の残業時間調べるわ → 「ファッ!?さ、300時間!?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:17:15.84ID:hIlxLWfxM
本調査によると、対象者全体の約4割にものぼる176人が、ひと月に「100時間」以上の時間外労働をしていると回答。

この数字は「過労死レベル」と言われるものであり、決して見過ごすわけにはいかないものです。

さらに、同じ質問に対して20人が「200時間〜299時間」、
5人が「300時間以上」、時間外労働をしていると答えています
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:17:30.73ID:hIlxLWfxM
https://news.yahoo.co.jp/articles/266346df5da995446fbf77848196a674e5109bf1
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:18:00.48ID:hIlxLWfxM
そりゃ倍率過去最低になるですわ
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:18:10.15ID:KOrG6zLr0
ワアは月5時間
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:18:37.76ID:qfHxhah60
シャチガイジ死んでくれ
2022/04/20(水) 23:18:40.47ID:HVHBsTfHd
予算決まってるから
みんなやってることだから

やめたわ
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:19:18.16ID:Tytuuwj30
退庁時間は22時だけど超勤は19時までしか付けてないわ
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:19:26.74ID:YlLwuTQdM
なお、河野太郎が号令かけるまでは残業代半分も出なかった模様
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:19:33.11ID:SaJVDOdw0
官僚が過労で電車で死んでたってあるからマジでブラックやで
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:19:57.06ID:YlLwuTQdM
>>7
それ民間なら会社が是正勧告食らって最悪取締役が罰せられるやつや
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:20:32.38ID:djvGD1NX0
ワイ国家0時間😂
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:20:56.54ID:eKfc4jWu0
公務員って残業つて仕組みがないんじゃなかったのか?
2022/04/20(水) 23:21:08.13ID:bLdXTp610
嘘つけ俺の女(国税)は毎日定時上がりでくっそ暇そうだぞ
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:21:24.14ID:xNpCRpzw0
こんだけブラックなのに公務員叩いとる底辺は何者なんだよ
2022/04/20(水) 23:21:58.70ID:lR+tlTaf0
ワイ国家出先今月30分や
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:22:48.74ID:bxf8uipma
>>13
無能には優しい職場
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:23:14.28ID:uC65bSZq0
>>10
東証1部上場企業やけど普通にやりまくっとるぞ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:23:35.10ID:g5Fcp8cfM
>>13
国税は残業自体はそんなにないぞ
その代わりこの前の事件みたいに川に沈められて殺される可能性あるけど
でも女ならそういうところに行かさんからお得や
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:24:10.73ID:3DyJ5kRdd
は?ひと月で300?
ありえんだろ
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:24:30.81ID:g74EoVqt0
250時間くらい寝てそう
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:25:14.78ID:JL9fGzCB0
教師であれくらいだしそんなもんやろ
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:25:17.09ID:g5Fcp8cfM
民間なら月100超えたら労基署にしばかれるから強制的に帰らされるわ
300時間も残業させたら上司飛ばされる
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:25:23.02ID:opeRVQ6Qa
ワイ教職だけど今年入って同じ部活担当してる新規採用の職員が一回来ないわ
定時帰宅で休日の部活動には欠席の連絡すらないで
サボろうと思えばいくらでもサボれる職場で草
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:25:44.27ID:I8o0w/Ci0
月300時間て住んでないと無理やろ
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:26:10.50ID:JL9fGzCB0
>>23
嘘松で草
担任すらなったことなさそうやな
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:26:35.46ID:A3qKrVoR0
>>8
翌年も15%しかでない月とか普通にあったな
辞めたけど
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:27:36.82ID:g5Fcp8cfM
>>24
マイ寝袋、マイPC、マイ文房具が官僚3種の神器やぞ
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:28:05.00ID:88MDN5s5a
100が過労死ラインとかどんだけ貧弱やねん
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:28:24.45ID:8FWbBFab0
ワイの知り合い入省して数日で既に夜中まで残業させられてて笑った
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:28:51.82ID:EFrMeGY30
>>27
官僚になってやる事がそれでええんか🤔
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:28:58.52ID:m1TOlsoS0
残業増やすくらいなら人員増やせばよくない?
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:29:24.77ID:3DyJ5kRdd
休日出勤すれば100は簡単に超えてくるけど300は本庁勤務のワイでも聞いたことない
150超えたあたりでやべー扱いされるのに300は前人未到の域だろ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:29:25.45ID:1f7qGhun0
どうせ休日出勤も残業に含めてカサ増ししてんだろ
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:29:26.15ID:6aWg5Vas0
公務員のって言っとるけどほとんど教員が平均を引き上げとるだけやろ
市役所とかはそんな多くない
2022/04/20(水) 23:29:43.47ID:c8chIOjJ0
公務員って30超えて転職しようと思ったら潰し効かなさそうな印象なんやけどあってるか?
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:29:58.01ID:g5Fcp8cfM
>>30
アカンから若手がどんどん辞めていくんやろうな😂
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:30:02.40ID:irHQqdsK0
ダラダラやってるだけでは🤔
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:30:14.29ID:opeRVQ6Qa
>>25
その新採職員会議で部活決まった時に挨拶に来たきり1回も来てないで
今日は部活動の編成が有ったけどそれすら遅れてきたで
期待の大型新人や
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:30:27.08ID:tnWWPqRJ0
東大出てバカな政治家にこき使われる官僚w
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:31:16.01ID:/1PQMcfYa
300って普通に働く時間より長いやん
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:31:39.04ID:jl2IOXI80
>>35
そら公務員の事務手続きのプロになっても他で活きるスキルほとんどみについとらんわな
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:32:39.01ID:jl2IOXI80
>>40
土日全出勤して二徹三徹しょっちゅうしてれば300いくで
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:33:00.76ID:A3qKrVoR0
>>35
調達系の奴が大手の積算や購買行ったり予算系の奴が大手の管理会計や財務行ったりはレアケースであるけど基本キャリアアップは無理やな
2022/04/20(水) 23:33:55.61ID:1yP3uH8I0
残業代出てるなら文句言うな!
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:34:00.03ID:ALENfIJFd
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:34:06.38ID:V5Tx6cly0
地方公務員のワイでも去年は月80〜100がデフォやったし官僚が300超えてても何の驚きもないわ
厚労省とか余裕で300超えてるやろ
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:34:16.80ID:gk0vY2Ktd
まじかよ
2022/04/20(水) 23:34:39.61ID:cBrr0qNn0
警察に転職考えてるんだけど働きながら受かる?23大卒
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:34:40.14ID:emgqBztVM
>>33
普通は早出、残業、休出まとめて時間外労働として扱う数字だと思うんだけど何がカサ増しなの?
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:35:00.65ID:Jr5Aygmgd
労働時間300でもまぁまぁヤバイのに超過でそれなんか…
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:35:37.20ID:cIGCV0+p0
国家は出先は忙しくてもそんなにやけど本省本庁が地獄
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:36:21.95ID:jl2IOXI80
>>48
警察って警察大学校からやろ
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:36:31.95ID:A3qKrVoR0
残業時間の改ざんは出先みたいな中央の影響力が少ない機関の方が多いな
総務が力持ってるところだと44.5時間にしろだの行事の早出は残業時間に含まないだのやりたい放題や
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:36:59.82ID:1ZEdI6oP0
国税行きたいんやけどどうなん?
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:37:00.55ID:jEO38H3k0
地方やが福祉関係のやつまじで残業やばそうやわ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:37:40.28ID:6I2Sbium0
なんで人手を増やさないの?
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:37:45.05ID:FcMMGaTn0
ナマポの相手してる役人見てるととても楽な仕事とは思えん
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:37:53.76ID:rKRYo+/a0
20時間働いて4時間休むのを月28日続けた公務員知っとるわ
6年頑張ってたら突然発狂して病院送り食らって半年休職して今は地方の施設で管理人やらされてる
ラクしてる公務員に対して、庶民が公務員を恨む以上に恨んでるし抹殺したいとも言ってた
2022/04/20(水) 23:37:58.97ID:cBrr0qNn0
>>52
まず試験でしょ
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:38:17.99ID:DhMc2Ilv0
政令指定都市の庁舎どこも深夜まで電気ついとるしタクシーの列すごいからな
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:38:32.35ID:C6FsFvdz0
未だに印鑑押してもらわないと残業にすらカウントされん
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:38:52.25ID:GnJfvDj40
一般的な公務員の管理職
単身赴任で家族と離れて暮らして子供の成長見れずに数年毎に転勤、夜10時過ぎまで残業して自由な時間も無く数時間後には出勤

お前も幹部にならないか?と言われるがぜってーなりたくねー
2022/04/20(水) 23:39:02.54ID:lR+tlTaf0
地方の方がめんどくさそう(小並感)
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:39:11.65ID:+paviR/Ia
>>34
さすがに300はいないと思うが、市役所でも100時間はざらにいる
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:39:37.57ID:tmi0E1NG0
週80時間働いてるワイですら200時間ギリなのに300ってどうやるんや
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:40:22.28ID:/wcT9kAs0
何をそんなにやることがあるわけ?
2022/04/20(水) 23:40:42.45ID:lR+tlTaf0
まともに働けへんやろこないな過重労働やと
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:41:05.78ID:A3qKrVoR0
本省のガイジ共とかAM1時に会議とか平気で入れるからな
キチゲェだよ
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:41:42.70ID:cIGCV0+p0
公務員を目の敵にしてた時代のせいで定員数が少なすぎる
すぐ辞められるパートのおばちゃんに重い仕事振るわけにもいかんし
少ない人数で何とか回す結果残業時間がえらいことになる
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:41:48.21ID:TQVDTvlLd
>>18
なんやその事件詳しく
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:41:48.79ID:E//NupHfd
>>44
お前が職場に文句を言うべきや
残業代は出て当たり前です
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:42:07.14ID:DFk7P1XY0
仕事はつまらんし残業は多いし
公務員の旨味なくなったよな
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:42:30.47ID:2BR1f0/Ga
こんな現実があるのに
民間企業にいかずに公務員目指すやつってなんなん?
頭おかしいんか?
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:42:38.19ID:9cCuuskB0
なぜジャップの生産性はこれほどに低いのか
欧米人が定時で終わる仕事を100時間残業して終わらせるジャップ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:04.44ID:E//NupHfd
>>34
死役所も繁忙期は22時23時帰宅普通やで
ソースはわいの親
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:04.93ID:TQVDTvlLd
>>56
沢山中抜き出来なくなるから
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:15.93ID:jl2IOXI80
>>59
ワイは300時間残業のITで働きながら試験受かって
国家公務員に転職したで
国家公務員でも一番上いかん限りその程度のレベルや
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:17.14ID:Sq695HVJ0
眠姦ワイ「残業辛いンゴ…(月20時間)」
300とか想像も付かんわ
家に帰れなさそう
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:36.97ID:Dhi+ZEXC0
>>33
えぇ…
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:42.17ID:opeRVQ6Qa
>>72
全員がきちんと仕事すれば楽なはずなのに
何もしないで他人にぶん投げる奴が一定数居るからな
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:42.21ID:7V0Ho4OOM
>>7
なんで?むしろ水増しすればええやん
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:48.22ID:V5Tx6cly0
昨年度ワイ「うちの役所が決めた年間の残業時間規制超えたんやけど(6月下旬)」

人事課「ほな、お前の仕事"他律的業務"ってことにして規制時間倍にしたるわ」

昨年度ワイ「すまん、それも超えたんやけど(11月)」

人事課「ほな、課長に残業させるなって伝えとくわ、あとは課長が悪いからウチら関係ないで」
2022/04/20(水) 23:45:00.57ID:8wObs2b0d
>>82
例外部署設ける制度糞
人つけないのも糞
2022/04/20(水) 23:45:31.61ID:cBrr0qNn0
>>77
え、勉強時間あるん
2022/04/20(水) 23:45:36.29ID:lR+tlTaf0
仕事回らんくてもそれは人事が悪いだけやんな
2022/04/20(水) 23:46:14.31ID:UAe6yzJz0
公務員は適当な仕事して叱られても平気な顔してるメンタル強者だけが得する世界だからな
楽な部署にポイーされれば勝ちよ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:46:28.66ID:wx7dvhorr
休日出勤許可しろや
どう考えても仕事終わらんのに平日残って仕事しろ休日は絶対出るなとかおかしいやろ
ワイは休日は22時前には帰りたいんや
2022/04/20(水) 23:46:29.15ID:8wObs2b0d
>>59
試験は鼻くそだから全然受かる
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:46:42.87ID:cIGCV0+p0
無能を切れないのも公務員の良くないとこやな
休職と復帰を繰り返してる奴離島送りにでもなって欲しいわ
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:47:01.98ID:V5Tx6cly0
22時官僚「添付ファイルに記入の上、明日9時までにご提出ください」
24時ワイ「送ったで!」
24時官僚「助かるわ」

去年こんなのばっかで草生えた
2022/04/20(水) 23:47:07.82ID:8wObs2b0d
>>89
出先でぬくぬくしとる
2022/04/20(水) 23:47:08.38ID:cBrr0qNn0
>>86
警察の話?
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:47:11.45ID:b/ymcZ0l0
これでしょうもない飲み屋にいる人間から俺たちの税金で食わせてやってるとか言われたりするからほんま可哀想や
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:47:20.18ID:jl2IOXI80
>>84
大学入試問題レベルの問題だけ解ければ残り白紙でも受かるので勉強は不要や
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:47:34.91ID:Nh/pkWXr0
内閣官房って出世コースなん?補室?とか
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:48:01.72ID:A3qKrVoR0
国家の社会人採用とかあれ定着してんの?
精々3級やろ?まともなやつなら民間時代の金の方が遥かにええやろ
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:48:02.13ID:W1yZg7/80
300はさすがにもっとるやろ
2022/04/20(水) 23:48:16.55ID:UAe6yzJz0
>>92
地方公務員やで
2022/04/20(水) 23:48:44.63ID:M7J6X6cX0
コッパンの説明会で貰ったパンフに
インタビューで職員がクタクタみたいな事書いてあって萎えた
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:49:08.39ID:jl2IOXI80
>>90
むしろニキようやっとる
2022/04/20(水) 23:49:22.45ID:cBrr0qNn0
>>88
警察の話?
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:17.50ID:WcAbrE/Ed
IT職の俺が一回出向で霞が関で仕事したけどアイツら仕事の仕方が非効率的すぎやろ
まじで昭和時代から何も変わってないのやろなあ
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:18.02ID:wx7dvhorr
>>90
それ実際の〆はどのくらいなんや?
昼ぐらいか?
9時て自治体によっては15分くらいしか作業時間ないやろ
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:23.04ID:fJ2qAAwe0
いつ寝てるんだ
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:30.82ID:jl2IOXI80
>>96
ワイんとこは去年と今年に2人、
いきなり係長扱いで社会人採用がきたで
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:32.13ID:opeRVQ6Qa
>>98
メンタル強者が退職したと思って喜んでたら再任用で帰ってくるんだよな
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:32.74ID:IbfEsmdi0
ワイ東大卒、同期の話を聞いて震える
経産省とか外資コンサルなんか比じゃない忙しさやで
9時5時(朝)勤務は当たり前やし業務の密度も半端無い
働くために覚醒剤打つ奴が出てくる職場やからな
2022/04/20(水) 23:50:33.00ID:8wObs2b0d
>>101
うん
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:52.52ID:V5Tx6cly0
官僚から露骨な無茶振りメール、電話来るときってだいたい政治案件なんよな
ワイの課長は個人携帯の番号教えろって言われて休日でも国から電話かかってきてたわ
ほんでワイにも休日に連絡来るから休んだ気にならんかった
2022/04/20(水) 23:51:04.18ID:Pcp02ZhcM
これ仕事量多いわけじゃなくて、単に肥効率で仕事が遅いだけだろ
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:51:20.33ID:IbfEsmdi0
>>104
寝ないんやで
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:51:28.62ID:Lew98V6Gd
残業ではないお仕事がいっぱいやし
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:51:33.91ID:r5Iuak3ua
まーでも残業代満額出れば悪くないだろ
2022/04/20(水) 23:51:37.85ID:cBrr0qNn0
>>108
ありがとう 面接はきついんかな?
2022/04/20(水) 23:51:52.41ID:8wObs2b0d
>>110
仕組みががんじがらめで糞だしシステムも糞
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:51:57.21ID:jl2IOXI80
>>109
なんか知らんが、
議員の思いつきや議員秘書のヒステリーに最優先で対応するのが官僚や
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:52:41.78ID:YUbSdLYmM
公務員だろうが民間だろうが真剣に仕事してればスキルが身につくし見てる人は見てるよ
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:52:42.32ID:V5Tx6cly0
>>103
物によるけど余裕もたせてる場合もあったらガチで9時でも遅いくらいなときあるで
特にコロナ関係は状況がすぐ変わるからな
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:52:45.43ID:IbfEsmdi0
>>110
君がやっとる程度の仕事なんて1時間もあれば終わらせられるほど優秀な連中やで
無駄だけどやらなあかん仕事がないかと言われれば嘘になるかもしれんが
2022/04/20(水) 23:52:59.91ID:8wObs2b0d
>>114
別にキツくないけど何がしたいかは考えとけばいい
面接官もテンプレしかきかん
2022/04/20(水) 23:53:01.68ID:l5JL0/bG0
保健所緊急動員掛かったワイは2月150時間、3月200時間やったぞ
先週本職に復帰したけど4月の1週間で残業50時間突破したわ
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:16.50ID:WcAbrE/Ed
どこもこんな感じなんだろ?
そりゃ時間足りんわな

〈写真入手〉北のミサイル発射直後に…海上自衛隊トップが防衛省に200人を集めて撮らせた“山P写真”
https://news.yahoo.co.jp/articles/801e361178dc3c77c6f2bef8b22f6667d3d0dfcf
2022/04/20(水) 23:53:30.77ID:cBrr0qNn0
>>120
ありがとう
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:57.76ID:YUbSdLYmM
>>123
ええんやで
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:54:45.97ID:V5Tx6cly0
>>110
そもそもが行政の仕事が非効率にできてるからな
どうせ1社しか応札しないのに入札手続き取るとか
こういうのは公務員個人ではどうしようもないから政治家が動いて変えるしかないわ
2022/04/20(水) 23:55:13.37ID:UAe6yzJz0
真面目に働いている職員が損する仕組みは何とかしたい
人事評価がまともに機能すれば一筋の光は見えてくるかもしれないけど、あまり期待は出来ないかな…
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:55:42.78ID:HyNLjOmma
定時が一日3時間とかなんか魔法かかってない?
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:55:44.75ID:Enc5WrBt0
>>126
真面目に働いてる職員なんていないやろ
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:55:57.19ID:m1TOlsoS0
民間からの中途採用ってどうなん?
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:56:19.10ID:V5Tx6cly0
>>126
人事評価でマイナス付けると不服申立てされて面倒くさいし角が立つから
明らかに無能な職員も普通の評価になるの草生える
2022/04/20(水) 23:56:28.43ID:8wObs2b0d
>>126
人事評価が完全に裏目ってるからもうダメ
こいつ出来るやつ!→激務部署でも死なないやんけ!って考えが正しいと思ってる
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:56:36.45ID:STXo9H830
そんな中こさえた子供を殺す仕事まであるしな
2022/04/20(水) 23:56:58.62ID:l5JL0/bG0
>>109
ホンマ地元の票稼ぎのウンコ議員しばきたいわ
後援者のメチャクチャな希望に答えろとか平気でゴリ押ししてくるし、議会開催中はクソみたいな質問出すから業務がメチャクチャ逼迫する
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:17.30ID:3kcF8DHc0
残業50時間超えると文句言われる模様
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:22.59ID:m1TOlsoS0
公務員の女比率増やすって女の方も願い下げなんじゃないかこれ
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:48.28ID:V5Tx6cly0
>>131
人事評価で好評価やと「あ、ちゃんと評価して貰えた」ってモチベーションにはなるけど
大して昇給変わらんし激務部署行かされて地獄見るだけやから複雑やわ
出世もしたくないし
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:49.89ID:Enc5WrBt0
>>93
事実そうやからな
それが嫌なら退職しかないで
代わりはいくらでもおるぞ
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:52.72ID:P8UCWl3+0
ワオ国家専門職、月60時間の残業で体イカす
脆過ぎやろワイ
年間2500時間のデスクワークで目もおかしくなるし
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:58:16.47ID:XpMG/1hVr
国「見なかったことにしよ....」
140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:58:18.26ID:WcAbrE/Ed
そういや総務省接待の飲み会断りませんオバサンってどうなったん?
2022/04/20(水) 23:58:49.54ID:8wObs2b0d
>>135
結婚まんこはええんちゃう
ワイの職場は産休育休時短まんこばかりで男は仕事忙しい
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:58:52.57ID:STXo9H830
ストレスやばそうやが酒タバコやる奴とかおらんの?
2022/04/20(水) 23:59:12.65ID:l5JL0/bG0
ワイはサビ残ばっかのクソブラック民間から3年前に転職したんやが、公務員になっても残業時間全然減らないんやが
どういうこっちゃ
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:19.85ID:m1TOlsoS0
何をどうしたらそんなに残業するハメになるんだ
仕事が悪いのか人材が無能なのか
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:31.45ID:jO84EswIM
法制局ニキおらへんか?
質問趣意書一週間で回答してて糞
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:35.20ID:bDuiqLf80
コロナ対応とかいう無駄業務早く無くしてほしい
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:43.86ID:P8UCWl3+0
>>142
常にイライラしてて些細なミスでキレられるぞ
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:58.92ID:m1TOlsoS0
>>141
はえーまんさん楽やなあ
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:00:04.56ID:QaBtKKjn0
>>144
お、仕事終わったのか?これ頼むわ!
2022/04/21(木) 00:00:09.47ID:ML0FJxMid
>>136
人事評価そもそも見れねえし出世も嫌やし
モチベもクソもない
バンバン5号6号出してほしいわ
2022/04/21(木) 00:00:19.45ID:yfb4v/Ib0
無能をクビにできる条例とか制定したい
152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:00:20.10ID:Ui/hnWhM0
>>142
酒タバコは公務員の嗜みやぞ
スナックやらバーやらを出禁になって一人前や
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:00:24.44ID:vomnFBvq0
>>142
それどころか大麻とか覚醒剤やる官僚もおる
2022/04/21(木) 00:00:31.06ID:JEaLgDm40
ワイ地方は50時間くらいやな
超勤は一日につき最大2時間分までしかつけられんの糞だわ
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:00:48.38ID:gmQ966Jh0
>>147
そりゃ些細なミスはキレられるやろ
会話できるか?
2022/04/21(木) 00:00:54.40ID:PTt8kGxO0
>>142
全庁禁煙になったけど部長はじめみんな隠れて外で吸ってるよ
酒は残ると飲酒運転になるから平日は飲まんけど、タバコは吸う連中多いで
吸わなやってられへんしな
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:00:55.96ID:Zsn+ZF6f0
有能であればあるほど激務部署に配属やぞ
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:01.24ID:pBgeNY9Vd
経産省民おらんのか?
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:02.77ID:+ygH0x2H0
まぁ労基法は公務員は適用除外だしね仕方ないね
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:03.82ID:4oK/FoFza
ワイは今月まだ70時間しかしてないからセーフやな
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:05.95ID:uGGjtRFAa
>>144
vlookupが使える事がばれた時点でエクセル使った仕事全部押し付けられるくらいに素敵な職場や
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:41.93ID:nhzwM00Q0
>>144
普段から人が足りない
コロナで仕事増えすぎ
激務でうつ病休職増えすぎ
男性の育休取得率上がって休職多すぎ

結果 残って真面目に働く職員が地獄見る
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:52.02ID:fCAqjSJD0
>>161

東大卒がわんさかおるんちゃうんかよ
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:03.56ID:gmQ966Jh0
>>156
意外と吸う時間あるんやな
ワイの会社は吸わない奴らがブーブーいうから昼休み以外は部長クラスでもない限り吸えん
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:04.75ID:xcFyCGEW0
国税専門官はそんな忙しくないよな?
なろうと思ってるんやが
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:04.89ID:vg4N4YsR0
>>48
体力試験があるから運動不足ならそれで落ちる
まぁ消防やなくて警察なら少し鍛えればなんてことはないが
2022/04/21(木) 00:02:06.23ID:ML0FJxMid
>>148
まあ子供作るのはええよ
ワイも子供おるし
でも女ばかり取れる風潮やめてほしいわ
え、男なのに取るんだ?w取れるけどねwって雰囲気ありあり
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:32.64ID:Ui/hnWhM0
>>144
無能な人材と無茶な締切やな
朝来た照会の回答期限が当日17時とかザラや
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:36.56ID:3g+us5PVa
コスパ良いののは国家のほうかね
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:36.58ID:ZWwNhcxa0
300時間ってどういうことだよ
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:39.21ID:WpkjQBsi0
ジジババ「民間はやめとけ公務員なっとけ」
これよく聞くけど昔は仕事楽だったってことなのか
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:45.66ID:xBplfvN9a
>>144
言うて土曜日毎週出たとして一日の拘束時間が8時間だとしたらざっくり4×8で32時間だからな
残り268時間を出勤日数で割れば…ほら一日約10時間程度の残業でっておかしいやろいつ寝てんだよw
2022/04/21(木) 00:03:23.33ID:ML0FJxMid
>>169
ゴミやろ
薄給転勤残業まつり
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:03:27.61ID:njp/Qwhj0
公務員て具体的にどこを調べたんだよ?
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:03:47.71ID:nhzwM00Q0
男性の育休推進はええけどその分人増やすことしないからな
一応代わりに求人出すけど給与がしょぼいから謎のおばちゃんとかしか来ない
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:04:14.89ID:vomnFBvq0
知り合いが平和な外郭団体から本省に引っ張られて地獄見てて草生える
コロナで人よっぽど足りてないんやな
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:04:24.80ID:QEaezfXC0
300は流石に嘘やろ
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:04:40.66ID:WpkjQBsi0
つーかまつり以降民間は徐々に労働環境改善してるのにもしかして公務員は何も対策打ってないの?
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:04:52.70ID:3GWgQBeqr
頑張れば頑張るほど馬鹿を見るアホな世界
部署で給料かえろ
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:05:02.17ID:nhzwM00Q0
>>171
バブル崩壊までやね
バブル崩壊してから国全体で公務員イジメが始まったのと
今までになかった業務がどんどん増えたんや
ほんで人が減る+仕事増える、複雑化する→公務員オワコンや
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:05:15.35ID:4oK/FoFza
ワイの所属残業手当の予算一人あたり一年で100時間ほどしかないからこのままいくと四月でほとんど使いきっちまうわ
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:05:38.98ID:/FvEanpp0
地方の公務員って年収安いのになんであんなに市民から目の敵にされてんの?
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:05:48.81ID:uGGjtRFAa
>>163
ワイ学校勤務だけどExcelそれなりに使えたら神扱いやで
なお書類仕事全部ぶん投げられるで
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:06:10.24ID:Ovql5VLC0
ワイのところの地方公務員倍率高いんやけどゲェジみたいなワイでも今から勉強すればいけるんか?
185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:06:14.05ID:njp/Qwhj0
>コロナ感染拡大直後である2020年に3〜5月までの働き方について、公務員480人を対象に行われました。


そりゃ増えるわ
2022/04/21(木) 00:06:24.19ID:PTt8kGxO0
>>164
現場出たりするときに吸う程度やで
技術職やから現場出る機会あるけど、事務屋の連中はタバコ吸いたいとき大変やろうな
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:06:30.27ID:nhzwM00Q0
>>178
公務員は定数が法律とか条例で決まってるから増やせないんや
政治家がそれ引き上げたらええんやけどそんなことしても人気出ないからやらないんや
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:07:17.47ID:qoDZqsc4d
月400時間ぐらい働くってこと?
土日含めて日に14時間ぐらい?
自営業なら普通にありえそう
2022/04/21(木) 00:07:17.71ID:ML0FJxMid
>>178
残業月100時間苦しいよ🥺
45時間までだよ!😁
はーい🥺(100時間)

人も増やさない仕事も減らさない、残業減るわけねんだわ
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:07:39.27ID:fCAqjSJD0
>>183
vlookupとかピボットテーブルとかって大学の研究とかでまっさきに覚えるべきことやろうに
191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:07:43.82ID:nhzwM00Q0
>>182
10年くらい前までマスコミが毎日公務員叩きしてたしあの頃から価値観アップデートしてないんやろ
192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:07:48.55ID:Ui/hnWhM0
>>178
対策すること自体が無駄やからな
誰も望んどらん
2022/04/21(木) 00:07:52.94ID:PTt8kGxO0
>>178
予算増えないし職員イジメたほうが人件費抑えられていいからね
ホンマ糞
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:08:15.55ID:fjPYglMKd
給付金民間にぶん投げるのやめろや
2ヶ月たっても振り込まれねえぞホンマに金ない奴やったら死んでるで
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:08:23.11ID:Zsn+ZF6f0
仕事押し付けてくるジジイ、独身気狂いババア、コミュ障発達無能
楽しい職場やで
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:08:45.72ID:L04gWl0K0
>>182
市民ってアホしかおらんからな
全員が国家公務員総合職の収入だと思ってる
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:08:53.83ID:Ui/hnWhM0
>>182
年収安くないからやで
198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:09:25.43ID:fjPYglMKd
>>191
他の奴らはもっと低いしな
というか目の敵にしてるの底辺しかおらんやろ
199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:09:28.74ID:nhzwM00Q0
政治家にとっては公務員1人増やすよりその分の金で補助金ばら撒いたりする方が次の選挙で勝てるからしゃーない
200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:09:38.95ID:4oK/FoFza
>>182
地方の市民の大半の給料はもっと安いからやな
2022/04/21(木) 00:09:47.03ID:xUS6vukp0
>>166
毎日肉体労働してる
202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:46.03ID:E2l+TrNWM
ポンチ絵上手く作れる人尊敬する
203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:46.81ID:izYZIHRP0
3月に130時間残業したけどまあこんくらいなら行ける
300ってなんやねん
10時間×30日ってほんまにギリギリの睡眠時間以外全部働いてようやく達成できる数字ちゃうか
204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:53.71ID:fGgLkU9Vr
ワイのマッマ小学校の先生やったけど家に帰っても夜中まで採点やらテスト作ったりしてたなぁ
夏休みとかもほとんど学校行って仕事してたわ
205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:58.11ID:zUxTvB390
>>135
増やすのはええけどガチで子持ちやからとか女だからで自分の仕事他に回さずきちんと残業して片付けて欲しいわ
206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:11:05.39ID:vomnFBvq0
コロナで公務員人気やし待遇は変わらんやろね
207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:11:19.80ID:WpkjQBsi0
公務員試験で最低でも試験で地頭低い系は弾いて面接でチー牛落としまくってるはずなのに
それでもまだ無能が生まれるのか?
208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:11:47.30ID:nhzwM00Q0
>>194
ぶん投げたくなくても一つの給付金に担当者3人以下とか普通やからぶん投げないと終らないんや…
ぶん投げる言うても入札とか契約とか予算管理とか色々総務的な仕事あるから直接関わる時間もないんや
2022/04/21(木) 00:12:16.39ID:PTt8kGxO0
>>207
アホみたいに多い業務量やクソみたいな市民からのカスみたいなクレームに耐えかねてみんなどんどん鬱病になっていくんや
2022/04/21(木) 00:12:24.50ID:/dqNc3Pad
公務員ちょっと前までは超人気職やったのに最近は不人気らしいな
2022/04/21(木) 00:12:48.44ID:R+zj3Nlk0
佐々木労基の対象外なんだっけ?(´・ω・`)
212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:12:58.99ID:nhzwM00Q0
>>205
育児まんさん多い係やと独身男性は月80時間残業で育児まんさんはみんな定時ダッシュとか普通やから草生える
213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:13:42.76ID:wmR0/52e0
ノンキャリ本省はマジで人手不足やな
メリットがなさ過ぎてみんな出先に行きたがる
214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:13:51.68ID:pLPZijk40
コロナが広まって一番損するのガチで公務員だよな
215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:04.26ID:fjPYglMKd
>>208
ぶん投げるところがうんこすぎる
二回目とか対して対象者少ないのに流石におかしいやろちな福岡
一回目は世田谷やったから3ヶ月くらいかかったけど流石にしゃーないってなったわ
216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:08.36ID:nhzwM00Q0
>>210
倍率が過去最低とかやからな
217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:11.54ID:dHE/re520
選管とか糞ヤバいけえお選挙終わったら終わりやから増やせん
218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:15.75ID:4MZ1tJEl0
地方出先の残業30時間or45時間規制のせいで忙しい部署の人皆記録しないでサビ残してるわ
2022/04/21(木) 00:14:25.43ID:0kZps9TO0
>>213
そらそうやろ😓
220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:48.57ID:twE9hu2sd
>>204
教師でも息子は自立させる事できなかったんですね悲しいお話です
221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:22.46ID:Ui/hnWhM0
>>212
そういう部署にいる独身男性ってまんさんの尻拭い以外に存在価値無いからな
222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:24.61ID:fjPYglMKd
>>209
メンタルって能率に直結するわな
ホンマ大変やで公務員は
223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:46.76ID:nhzwM00Q0
>>214
コロナで残業予算とか課の予算減らされるの草やわ
あまりに金ないからコピー用紙なくなって仕事中断するし
224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:54.68ID:fKI10AOL0
ワイは60時間でもキツイわ。100時間超とか頭おかしなるで
225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:58.57ID:hVy0Vk5A0
明らかに人数と業務量が見合ってないのに、なんだかんだサビ残とかで一年間やれちゃってるから、その次の年も改善されないどころか更にキツくなるんだよな
本当はちゃんと破綻させないといけない
226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:16:10.98ID:3pXQmnIk0
>>207
若い無能はそこまでおらんと思うがジジババはやばいぞ
化け物みたいなやつも首にならないから
はやくそういうやつらには消えてほしいが若いギリ健たちがまた化け物に進化するのかもしれんな
227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:16:36.63ID:vg4N4YsR0
>>201
それなら多分大丈夫やろ
まぁ念の為受けるとこの県警の体力試験の内容調べとけ
2022/04/21(木) 00:17:17.23ID:n8qTrChb0
どうせ高給取りやん、退職金まで考慮したら相当だぞ
同情する気うせるわ、嫌ならやめろ
229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:17:18.58ID:nhzwM00Q0
>>221
人事もその辺分かってるから要所要所で独身で定額働かせ放題の男性職員を配置させるんよな
うまいことやってるわ
230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:17:49.05ID:nhzwM00Q0
>>225
これやな
みんな真面目や
231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/21(木) 00:17:59.74ID:vomnFBvq0
公務員は犠牲が出てもあんままつりみたいに騒がれんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況