X



【悲報】木材価格、とんでもない事になる 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:16:35.80ID:/4mcz4Hi0
不動産市場にもウクライナショック 木材価格が過去最高水準に
https://i.imgur.com/hpIAopS.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASQ4G6QS3Q4FULFA01V.html

ロシアによるウクライナ侵攻の余波で、国内の木材価格が過去最高の水準になっている。戸建ての部材に使われるロシア産の輸入が難しくなるとみて、在庫の確保を急ぐ動きが出ている。急激な円安や原材料高で木材以外の建材も値上がりが進んでおり、不動産マーケットにも影響が及びそうだ。

日本銀行が公表した3月の統計「企業物価指数」で、「木材」は前年同月より6割近く上昇し、過去最高水準に達した。指数は企業間で取引されるモノの価格水準で、日銀が企業に価格をきくなどして調べたものだ。

 木材価格の上昇は、昨年からのコンテナ不足や米国の需要回復などで生じた「ウッドショック」が最大の要因だ。一時の供給不足は和らいだものの、価格が高止まりしているところへ「ウクライナショック」が発生。円安も急激に進んでいるため、価格上昇は4月以降も続くとの予想が多い。
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:32:29.00ID:K52mq2gxa
>>97
林野庁、有能
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:32:38.00ID:FQLc1W/pa
>>43
あのさ、
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:32:41.25ID:TD7lCbTqd
>>101
マジレスすると法律で決まってるからやで
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:32:50.11ID:RXEalDl30
ロシアの影響でどの国も値上がりばっかりや
嫌やなぁ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:04.28ID:5G/LHL74d
今までほとんど外国の木材使ってたって
じゃあなんのためにスギ植えたん
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:26.39ID:1ksyi5LH0
ほえー
床壊さないようにしないと
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:38.27ID:e22Ujd7h0
3月に家建ったワイセーフ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:50.34ID:u9oma+md0
山の木切れよ邪魔だろ歩道の横に植えてるのも抜けただでさえ狭いのになに無駄使いしてんねん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:51.08ID:MkZmm5FH0
木村価格に見えた
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:00.53ID:SPt073//M
もう卓球できないね
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:03.17ID:Vkk31o9ba
鉄骨で立てればええやん
積水ハウスとかそうやろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:21.07ID:1ozDyxXHa
>>119
狸の皮算用
日本政府が計画的に建設的に政治できるわけないやん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:27.87ID:U5N3Jye40
中古は売れない
新築にすると結構売れるワイの近所

この業界も中古が見直されるんちゃうん
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:27.96ID:TF924fQ1d
こんな時期に家建てるのも大変やな
建築も見積もり作るの大変やろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:39.02ID:1m9OTSUJ0
>>97
日本政府は無花粉スギと花粉スギを同じ割合で植えてる無能よ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:48.94ID:8a9uH4dHd
そこまで値上がっても国産木材は勝てないんか?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:57.77ID:B8QlSWZ80
>>113>>114
コウヨウザンは鹿児島大学が既に研究してアレルギー性がないこと分かっとるんやで

>一般的なスギ花粉症患者と考えられるスギ花粉感作鼻炎合併喘息患者 10 名および対照に用いたスギ特異的 IgE 陰性の非アトピー患者 3 名の血清に、
>スギ、ヒノキ、コウヨ ウザン花粉から抽出したタンパク質を反応させ、特異的 IgE 抗体価を測定したところ、 コウヨウザン花粉に対してはすべて陰性となり交差抗原性が認められませんでした。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/documents/koyozan_manual.pdf
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:34:59.92ID:SPt073//M
>>97
20年程かかります?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:34.31ID:/puPG2nka
>>131
ヒエッ…
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:39.15ID:TF924fQ1d
>>127
後々リノベとか考えるとローン控除使えたり新築の方が得なのかなと
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:55.51ID:rk9ZS6NJa
スギを全部切り倒せばなんとかならんか?
花粉も倒せてとくやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:55.54ID:TD7lCbTqd
>>131
無傷で草
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:57.63ID:GHU8HCmq0
国内の手入れされてない山の木伐採しよ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:36:00.54ID:WaH26MPIa
農業も林業もエネルギーも製造業も国産回帰の流れ来とるな



ほんま今までなんで力いれてこなかったんや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:36:00.78ID:Ua7vQb8I0
>>127
中古でも良いけど壁の中や基礎がどうなってるか気になるやん
断熱は大事や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:36:35.56ID:RqlOIqWox
ウクライナショックと題してるけど傾きが緩くなってるやん
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:36:44.19ID:O8UbNGb30
国内で育てて切るよりも船で海外から運んだほうが安いって不思議だよな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:37:04.59ID:SPt073//M
>>144
斜面がね
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:37:04.90ID:2feIb0xha
>>132
勝てる余地あるけど、取る技術と人出がありません☺☺
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:37:21.89ID:FQLc1W/pa
>>137
死ね ハウスメーカーとごっちゃにするよう誘導すんな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:37:31.96ID:tm+EmUjLa
>>137
どうせ数年後には死に体になるのが目に見えてるからようやらん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:00.77ID:FQLc1W/pa
>>141
コストしか見てないから
今もそうだけど
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:13.36ID:IdSB/6AhM
今どき鉄骨で建てないガイジいるのかよ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:18.15ID:hxoTh9+E0
おい木材ァ!
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:37.36ID:2feIb0xha
>>141
今も儲かるからなんでやって思うけど
ウクライナの一件収まったらどうするの?って話やからな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:48.15ID:1ozDyxXHa
>>144
向こうにおる奴隷を使った貿易やからね
弱い国から買い叩いて高値で売り付ける搾取や
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:38:58.74ID:ZhQgQAFdd
>>137
お前やっぱアホなんか?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:39:07.57ID:KR0dBZ1wd
>>6
今更若いのは田舎に行こうとしないやろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:39:25.62ID:tm+EmUjLa
>>149
国内に生産戻すって言って値下げ交渉始めるからな
燃料代も材料代も何もかも上がってるのにマジでアホばっか
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:39:38.34ID:J5sAXh68d
>>141
コスパが悪いから
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:40:05.11ID:rWGyl0Vup
家建てようとしてるワイ死亡
コロナの影響だけやと思ってたら戦争絡んでくるのは運がなさすぎる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:40:36.24ID:B8QlSWZ80
>>158
悪性インフレのおかげで日本の一次産業が蘇ったという皮肉
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:40:36.37ID:Pc9NaUCB0
>>144
木自体の価値はそんなに変わらんのやけども加工とかでな
日本は高温多湿やから寒くて乾燥しとる土地よりも手間隙かけんと割れてまう
そういう細かい手間が重なってコストかかるからほなら大量に伐採して加工も安定した海外の方がええやん

となって後悔しとるのが今
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:40:45.26ID:mC0lnqAM0
つーか早く金利上げろや
住宅ローンで破滅するやつ早く見たい
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:05.38ID:TD7lCbTqd
>>159
今って金かけて家立てても給湯器ないから住めないんやろ?大変やな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:07.88ID:tm+EmUjLa
>>159
どこに建てるんか知らんが南海トラフ起きる前に建てるとか勇者やと思うで
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:10.96ID:TF924fQ1d
今ハウスメーカーの工場で中国人がユニット組み立ててるってマジなん?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:24.25ID:J5sAXh68d
>>127
法定耐用年数がクソ短い限り無理やろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:24.33ID:DGmzkKj5r
>>162
日本版リーマンショックでお前も無事じゃすまないだろwww
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:27.65ID:9Ik80Nst0
木より安い建材って無いんか?
日本って石灰たくさん採れるらしいやん
コンクリートでよくないか
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:41:48.12ID:YxUY7XnD0
ほんま杉植えた無能さあ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:02.34ID:2Si8m1V50
そろそろ家欲しいと探しとんのにオワタ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:09.80ID:eT240Vu5M
>>119
戦後復興の時にはガンガン国内木材使っていたいたので
こりゃ儲かるわ!どうせだから杉植えときゃいいかで植えたら
ちょうど伐採時期に海外から安い木材ガンガン入ってきて売れなくなっただけや
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:12.58ID:B8QlSWZ80
スギ片端から切ってコウヨウザンに植え直そうや
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:25.01ID:3dHsmdou0
>>137
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:29.78ID:cvHUHxq3d
ワイ、ウッドショック直前に結婚+家購入というファインプレーを決める
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:30.36ID:Pc9NaUCB0
江戸時代から植えまくっとるからな杉
もう責任を問う奴等は墓の下で笑っとるからワイらでどうにかせんといかんち
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:47.87ID:WeGWEz0Fd
オリンピック終わったし国立競技場の便器に貼っつけある木材売り払おうや
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:53.16ID:dITrP1zi0
値段上がってるの戦争の前年じゃん
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:54.08ID:XdE3Unfu0
要するに東南アジア並に落ちぶれるから国内の木材輸出してるだけで稼げるってコト?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:42:57.18ID:TD7lCbTqd
>>168
コンクリートって熱電導率高いし家建てるのには絶対向いてないで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:20.27ID:EQBRoiak0
やばい
うちの山
森林組合に間伐委託してるけど見張ってないから禿山になりそう
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:31.30ID:HuXigyOZ0
氷河期を超える地獄の世代爆誕
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:42.53ID:1ozDyxXHa
>>176
あんな雨ざらしの腐ってそうな木材使えるかい
あの便器はひたすら便器よりほかの価値はない
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:48.04ID:MQSNpemw0
ベトナム人を大量に輸入して林業やらせればええやん
彼ら狩猟とかも得意やし
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:49.32ID:K52mq2gxa
>>97
来年には実用化とか有能すぎん?
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:44:00.45ID:J5sAXh68d
>>178
それなら国内で売った方が儲かるやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:44:58.91ID:YxUY7XnD0
杉も花粉出さんの出来たんやしそれ植えろよ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:03.50ID:mIab5kY30
杉の木切りまくれ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:06.34ID:yX21Sina0
日本の森林面積やばいからヘーキヘーキ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:45.40ID:Pc9NaUCB0
言うて枝打ちもしとらん育つに任せとる杉がどの程度使えるんやろか?という疑問はある
綺麗な材木用の杉は枝を定期的に切って真っ直ぐ伸びるようちゃんと育てとるし
今その辺に生えとる奴はせいぜい工芸品とかやないの
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:54.95ID:hyHkZ5Uj0
山買いブームきてるからバブルになりそうやな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:57.22ID:Ua7vQb8I0
>>168
コンクリ流すために木枠使うんやぞ
同じ間取りなら鋼製でも良いだろうけど注文住宅だと木枠になって結局木からは逃げられん
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:45:59.38ID:c58TZkr/0
いまから林業始めても遅いやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:46:05.64ID:B8QlSWZ80
>>186
>>97読よんでみ
林野庁の方針としてはスギよりも成長が早くて花粉症にもならない生産性の良いコウヨウザンとセンダンを増やして行く方針や
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:46:28.41ID:tfuql5Tna
2×4材クソ高くなってて草
ワイの自作水槽台の夢をどうしてくれんねん
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:46:54.32ID:B8QlSWZ80
>>192
10年あれば育つ木が来年には実用化されるから材木価格高騰で採算さえ合う様になれば余裕やろ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:47:03.90ID:EQBRoiak0
>>188
山の管理を森林組合に丸投げして間伐材は勝手に処分していいよ契約してる人がほとんどだと思うから
森林組合に悪い人がいたらアッという間に日本はハゲ山だらけになりそうなんだが
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:47:05.82ID:9HNLnfi/0
自民党ありがとうニダ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:48:08.30ID:TF924fQ1d
棚DIYしてってかみさんから頼まれてホムセン行ったら買った方がマシなレベルには木材高くなってる
コンパネ高過ぎやろ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:48:12.25ID:B8QlSWZ80
>>199
今あるスギとヒノキ切りまくれば作れるやろ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:48:14.30ID:eT240Vu5M
>>141
経済学的には国際分業体制では各国が世界と比較した中で
自国が国際市場で比較的有力な産業に特化したほうがメリットあるからな
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:49:03.75ID:CBmytr7I0
切れ切れ切れ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:49:15.66ID:V896J9cXa
クソみたいな名前の新品種杉有能

成長早すぎサガンスギ 佐賀県開発、花粉少なめ

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/845900/
佐賀県は、成長が早い次世代スギを開発した。伐採までの期間が従来の50年から30年に短縮され、重労働で経費もかかる下刈り作業の負担が軽くなる。木材の強度も1・5倍と高く、花粉量も半分以下と花粉症対策の効果も期待される。56年かけた品種改良。その特長をサッカーJ1のサガン鳥栖と重ねて「サガンスギ」と名付けた。

成長1.5倍
強度高い
花粉半分以下
0205おにぎり
垢版 |
2022/04/19(火) 17:49:56.06ID:+omEUwjh0
ロシア産そんなにあったんか
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:05.64ID:kgM4bX5+d
建材屋勤めとるけど5年ほど前から国産材に切り替えてたのは正解だったか
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:08.88ID:ZhQgQAFdd
>>204
ええやん
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:28.98ID:r5Oet6T1a
>>43
3Kやろ?
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:35.58ID:nl563nBt0
杉がいくらでもあるやろ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:42.71ID:3dHsmdou0
>>204
また杉か
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:53.63ID:5LHjCbhqd
>>15
老害「ワシらが日本を作った!」←日本の伝統と環境と産業をズタズタに破壊しておいてよく偉そうにできるな😅
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:51:12.91ID:yX21Sina0
>>197
そもそも土地の所有者があんま木に興味ないし国も地方自治体も木材の価値低く見てる
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:51:25.66ID:YdfRk50K0
国産杉どんどん使えば花粉も少しはマシになるだろ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 17:51:29.53ID:B8QlSWZ80
>>204
コウヨウザン
成長2倍以上
強度スギと同等
花粉症の心配なし

完全にサガンスギ負けてて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況