>>7
>>12
それは嘘
縄文時代ですら大半は平気で60以上生きていた

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。

奈良時代の班田収授法での老人区分は60歳以上
人間は大人(=元服15歳)まで生きればその後50年くらい生きる動物