X



【悲報】fラン大から一発逆転を狙う方法、ガチで公務員試験しかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:37:15.67ID:z2AM3cA40
学歴フィルターもなく勝ち組になるにはこれしかない模様
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:37:44.19ID:z2AM3cA40
公務員っていっても国総は無理やろうから、都庁か政令市、特別区あたりやな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:38:49.70ID:z2AM3cA40
勝ち組になりたいやつは、東京都、特別区、さいたま市、横浜市、川崎市
どれかから選べ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:39:18.22ID:BVa0Vs780
lec のホームページから

勉強時間の目安

国家一般職に必要な勉強の期間は7〜12ヶ月とされています。また、時間数で言うと1000〜1500時間といわれています。
年内中には筆記試験の主要5科目(数的処理・憲法・民法・行政法・経済原論)のインプットを終了し、年明けからその他の科目のインプットや問題演習、論文や面接対策の対策を始められるのが、理想的な進み具合になります
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:39:23.83ID:z2AM3cA40
民間は全て弾かれてろくなとこに入れんぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:40:01.31ID:V5GOCFLc0
起業やろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:41:15.70ID:z2AM3cA40
ワイがそうなんやけどな
変な民間行かないで頑張ってよかったわ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:41:19.87ID:sPmIxfiJ0
>>8
でも公務員宿舎エグいやん
それだけで給料15万ぐらい違うようなもんやし
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:41:55.93ID:GWhmZKnh0
県庁より政令都市なん?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:42:05.48ID:JJGGG6DC0
女の子ならワイみたいな地方公立大工学部院卒メーカーチー牛捕まえたらええやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:42:18.12ID:z2AM3cA40
>>10
たしかにそれがあるか
コッパンはよく知らんが全国で異動あるんか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:43:03.32ID:z2AM3cA40
>>11
少なくも関東だったら政令市人気の方が高いぞ
神奈川も埼玉も県庁より人気高いしな
千葉は知らん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:43:53.88ID:N3mnPP/Qr
ワイガチFから東京特別区の地方公務員
同級生のニッコマ→中小行った連中から羨望の眼差し
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:44:36.78ID:V5GOCFLc0
理系院生なんだけどメーカー入って僻地勤務するくらいなら学部卒業して政令指定都市とかの技術系公務員になればよかったって後悔してる
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:44:53.88ID:z2AM3cA40
年間休日124+有給20日+夏季休暇
完全週休2日制
住宅手当あり
新卒手取り18万(地域手当込み)

fラン卒でこれ達成できるのは公務員だけや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:45:16.53ID:z2AM3cA40
>>16
まだ間に合うやろその経歴なら
今からでも受けようぜ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:45:30.42ID:rlGiJaox0
医学部再受験定期
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:45:58.47ID:z2AM3cA40
>>15
わかる、そこそこ良い大学行った奴らからもすげーって言われるよな
大学の偏差値40とかだったけど勝ち組気分や
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:46:02.26ID:ZtCwT6FD0
fランでも就活成功する奴もおるし有能な奴はどこ行っても上手く行く
無能はどこ行ってもどうせ文句言うだけ失敗続きの人生
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:46:32.32ID:Y2W6ZPoI0
ニッコマ以下のFランから公務員入れたら奇跡やな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:09.47ID:z2AM3cA40
>>23
それな
入庁しても早稲田やら慶應やらゴロゴロいてビビるわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:12.30ID:lCaXgla80
逆玉
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:18.18ID:UPjwdBp8a
県とか普通に激務やし都市のベッドタウンとして潰れるリスクも少なく存在してる役場でも狙った方が幸せになると思う
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:27.51ID:jAyH8mFw0
中退しても成功するやつおるのに
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:42.54ID:lDTBRPUAH
田舎の市役所じゃダメなんか?給料ちがうん?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:47:46.58ID:Y2W6ZPoI0
>>25
都庁とかモロに早稲田閥やな
出世は早稲田やないと無理
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:48:41.14ID:z2AM3cA40
>>29
田舎は給料がゴミだしなぁ
枠も少ないから逆に難しそう
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:49:20.20ID:7EuRnm100
>>23
余裕だろ
ニッコマはボリューム層だろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:49:54.57ID:n7vsVt5Da
>>29
田舎すぎると色々リスク高いけど、都市近郊で基盤もしっかりしてるなら県や指定都市なんかよりも遥かに美味しいと思うけどな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:51:10.83ID:Y2W6ZPoI0
>>33
ニッコマ以下のFランゴミ共はせいぜい警察か消防や
イッチが言っとるような都庁や政令市にはニッコマなんてゴミアホは全くおらん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:52:41.85ID:7EuRnm100
>>36
偏見強すぎのアホすぎて草
ニッコマとか政令市でも結構おるよ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:52:54.75ID:yLqc1XPWd
ワイは国立中退したわ
地元の友達と働いてるけど楽しいで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:52:58.88ID:z2AM3cA40
あ、すまんなワイが言ってるのは主に役所の職員やぞ
警察消防はNG
また別物や
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:53:24.81ID:YYv5stuiM
起業しかないな
ニトリの社長もfラン卒大逆転男やぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:53:34.49ID:z2AM3cA40
>>38
まぁ自分が楽しいならええんちゃんか
公務員は仕事はゴミカスにつまんないし
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:53:39.55ID:Y2W6ZPoI0
>>39
もちろん、言わなくてもまともな人間なら分かっとるで
ニッコマの馬鹿は「警察や消防でも公務員だ!」って発狂してるがw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:53:41.47ID:vpk337YI0
Fランから都庁とかいけるんか
周り早慶上智ばっかりやぞ
入ったとしても後が辛そうやが
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:54:04.57ID:7EuRnm100
>>42
日本語読めてないやろお前

ほんま頭悪いんやな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:54:39.40ID:VzohVySD0
>>36
政令市の括りでいいなら福岡市には福大卒がいるよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:55:29.31ID:Y2W6ZPoI0
>>35
ニッコマ以下のFラン馬鹿なら警察とか消防みたいな力仕事しか入れへんわな
行政職は早慶上智MARCH国立で枠埋まってんだわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:55:30.76ID:yLqc1XPWd
>>41
イッチにも幸せや楽しさを見つけて欲しい
無理しても長く続かんよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:55:51.48ID:7EuRnm100
頭の悪い学歴厨おるみたいやね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:56:04.34ID:V5GOCFLc0
公務員の平均年収調べたら700万以上のところ割とあるよね
スズキとかマツダみたいな下手な日経225メーカーの平均年収より高いやんけ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:56:37.12ID:0MpxRbXO0
>>45
周りに国公立少ないから実質的に公立大みたいな存在なんやろな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:56:39.09ID:Y2W6ZPoI0
>>37
都庁と埼玉千葉は早稲田閥
神奈川県横浜市川崎市は慶應閥

ニッコマなんて穢多非人、知的障害扱いやでw
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:01.12ID:Hsya/Lgza
>>49
平均年齢も高いからなあ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:12.78ID:Y2W6ZPoI0
>>44
ニッコマの知的障害者が発狂してて草
低学歴の弱者男性は生きてる価値無いんやで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:21.64ID:k9C7i+wyH
公務員って在宅勤務できるの?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:23.25ID:cVrl4zC7a
技術系ならともかく事務で他の奴らに勝てるんか?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:43.93ID:Y2W6ZPoI0
>>43
都庁は早稲田やないと人権無いで
そもそもニッコマなんて奇跡的に筆記通っても面接で落とされるわw
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:49.90ID:1Ir92YeX0
>>23
底辺国立から公務員になるやつは何者なんだ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:58:19.18ID:fHVUUheHa
わいFランから公務員浪人挟んでやっと地元市役所入れたけどもう辞める予定や
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:58:24.03ID:79X27d0sd
予備試験からの司法試験でいける
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:58:32.46ID:V5GOCFLc0
>>52
平均年齢も同じくらいだった
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:02.93ID:u9IPi0kX0
F欄が公務員はわかるけど有名大が公務員なってるの死ぬほどみじめで笑うよな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:12.88ID:k9C7i+wyH
公務員の良さを教えて
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:26.12ID:5LhqVt9U0
試験に通るならいいが、学力足りてるんか?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:35.74ID:HkYOpObEd
雇われの時点で底辺やぞ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:36.80ID:z2AM3cA40
>>64
公務員自体はすごくはないんや
ゴミ大学からなることがすごいんや
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 09:59:54.24ID:cVrl4zC7a
>>65
そこはSPIのとこ受けるんとちゃう?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:01:41.11ID:Y2W6ZPoI0
>>45
そもそも地方に就職したい奴がおらんやろうから地方政令市は福岡大学みたいなFランでも行けるんやろな
首都圏は名門大学がひしめき合ってるからMARCHですら就職苦戦してニッコマなんて穢多非人扱いやから、ヌルい地方とはちゃうねん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:01:52.77ID:7EuRnm100
日本大の行政系役人 669人
早慶上理の行政系役人 578人

ニッコマどころか日大だけで早慶上理完封してるんだが?
警察とか消防とか省いた数字な
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:02:34.96ID:z2AM3cA40
そーなんよね
関東での就職と田舎での就職はわけが違うよな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:02:47.03ID:FgCC/U+sd
コッパン受かったけど、官庁訪問キツくて結局民間行ったわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:03:43.08ID:yRiLuz5l0
>>72
ワアは忙しいけど大丈夫ですかって念押されて辞退した
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:03:44.10ID:F5E2uoTRM
公営ギャンブルの選手になればええんやぞ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:03:58.40ID:z2AM3cA40
勉強サボってFラン行っても、在学中にちょっと勉強頑張るだけで立て直せる
それが公務員や
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:04:22.26ID:J4YHdbIfa
首都圏の公務員って住居手当最大8000円のイメージやわ
あれこどおじ前提よな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:04:59.64ID:Y2W6ZPoI0
>>71
それな
田舎なんてFランザコクくらいしか就職志望してへんからな
首都圏は東一工その他首都圏国公立早慶上理MARCH成成明学、他にも全国から学生が集まって就職戦線を戦い抜くわけやから
ニッコマ以下のFラン?
んなもん人権ねーよ死んどけ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:05:31.07ID:X7/J1WpD0
投資の勉強したら職は何でもいいでワイはアベノミクスで新卒3年目で5000万増えたし
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:05:32.86ID:Cg67K6Ngr
ワイ明治なんだけど大手の民間きつい?
司法試験落ちたら民間しかなくなるわけやが
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:05:34.44ID:z2AM3cA40
>>76
都庁はくっそ安いよな
特別区も他と比べてやすいし年齢で下がってく
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:05:37.14ID:FgCC/U+sd
>>73
ワイは会計検査院で「いろんな人に嫌がられたり、罵倒される仕事ですよ? 辛いですよ? 本当にできますか?」ってすげー詰められて言葉に窮した
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:05:53.96ID:7ee6nXc2a
>>76
住居手当は1.5万や
埼玉とか神奈川は2.3万くらいだけど
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:06:36.39ID:7EuRnm100
>>80
余裕やろ
明治なら就職偏差値まぁまぁのところでもいける
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:06:37.75ID:z2AM3cA40
>>80
高学歴の就活事情はよく知らんわ
普通に考えたらMARCHでも大手行けるんじゃないんか?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:07:27.98ID:z2AM3cA40
民間は東証一部上場行けたら勝ち組やで
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:07:38.06ID:Y2W6ZPoI0
>>80
MARCHから大手総合職は就活を意識した4年間を送ってないとキツいぞ
部活に打ち込んで全国大会で実績があるとか、コンクールで賞を取ったとかな
MARCH如きが滑り止め感覚で就活しても悲惨な結果しか待ってへんから試験勉強頑張るしかないで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:08:06.89ID:m4pbP+PL0
早稲田まででて都庁てどうなん?
40歳で年収600〜700程度やろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:08:26.19ID:Cg67K6Ngr
>>84-85
そうなんか?
なんjとかネットで馬鹿にされまくってたせいで勉強ガチってたわ
ちょっと安心したわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:08:37.18ID:z2AM3cA40
コスパでいうと特別区が安定なんやろな
程々の忙しさだけど一生都会で暮らせるし
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:08:49.70ID:1BfTmbuE0
>>87
学歴厨ならIDつき学生証を貼らなあかんよな?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:10:04.62ID:Cg67K6Ngr
>>87
まぁマーチの枠は早慶より小さいから厳しい戦いにはなるやろね
宅建とか行政書士とかの資格って有利になるんか?
教員免許が不利になるってのはきいたことあるわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:10:06.65ID:az1yo+zDM
>>87
ワイマイナーなスポーツで全国行って実績もあるんやけど
それでも加点対象になるんか?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:10:30.74ID:kIq+XB5q0
早慶から地方公務員はもったいなくね
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:11:02.53ID:xTE1Tce80
今公務員試験の倍率が怖ろしいほど下がっている
地方はリーマンショックや東日本大震災後の水準の倍率1/2未満
国家一般職は1/3程度、合格に必要な偏差値は約10ほど下がっている

ただバカが多すぎて、入ってから苦労するかもしれんが
とりあえず安定するならおすすめやぞ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:11:20.66ID:CnBLEEv70
大学受験という一発逆転を避けた結果としてはそれしかないやろな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:11:28.47ID:z2AM3cA40
>>95
まぁ普通の感覚なら大手かメガバンク狙うよな
程々にサボりたい人が来るイメージ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:11:33.41ID:21W3DAyz0
>>88
ありやな
都庁は実力主義やから毎年の試験で優秀な成績残せるならドンドン昇進できるで
早稲田なんて優秀な奴が9割9分だから余裕やろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:12:15.22ID:VehuCZmya
なんで大学入る時は逆転狙わないんや?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:12:42.34ID:xTE1Tce80
コロナで就職難就職難いわれているがありゃ嘘だ
令和平成の中では有効求人倍率は平均程度や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています