X

【悲報】fラン大から一発逆転を狙う方法、ガチで公務員試験しかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/17(日) 09:37:15.67ID:z2AM3cA40
学歴フィルターもなく勝ち組になるにはこれしかない模様
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:19:23.29ID:Dcf48IX+a
>>124
Fランがまともなガクチカ持ってるわけないやろ
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:19:24.54ID:LEEinStr0
ちなワイの去年の成績
https://i.imgur.com/ILjYLFs.jpg
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:19:29.40ID:GRoBPzO/0
>>58
そこの県の県庁なら当たり前やろ
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:19:41.77ID:xTE1Tce80
>>129
昔からやぞ
すくなくともワイの時代(10年前)は
ただどんどん倍率下がってるから
ワイの時代よりだいぶ陰キャでもいける
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:19:51.99ID:fMsmUsW30
Fラン文系の卒業後は営業か販売職がほとんどだから
多くは転職を繰り返す人生。配達とかドライバー関係もFラン文系が転職を繰り返したのちに行き着く先の1つ
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:20:31.28ID:qKBOM8Q10
コッパンやがブラック薄給だからやめとけよ
メンタルも壊れたし
2022/04/17(日) 10:20:35.40ID:z2AM3cA40
>>132
弁護士にコミュ力いらないと思ってるのやばない?
141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:20:35.86ID:qNW2Ip210
ワイくん(32)特別区職員の4月のおきゅーりょー
手取り26まん(交通費込み)
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:00.92ID:Y2W6ZPoI0
>>138
ニッコマ以下のFランやと人生ハードモードすぎてワイなら匙を投げたくなるわ
弱者なりに頑張って生きてるだけで偉いと思うわw
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:18.38ID:21W3DAyz0
>>133
ヤバそうな奴だがこいつの言ってることは正しい
事実日大は1万おるけど大企業は数人、しかも理工学部からしか出てなかったはず

78 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 10:04:59.64 ID:Y2W6ZPoI0
>>71
それな
田舎なんてFランザコクくらいしか就職志望してへんからな
首都圏は東一工その他首都圏国公立早慶上理MARCH成成明学、他にも全国から学生が集まって就職戦線を戦い抜くわけやから
ニッコマ以下のFラン?
んなもん人権ねーよ死んどけ
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:47.57ID:oxQOVOUV0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:52.53ID:xTE1Tce80
>>139
こっぱんの不人気とか人手不足で
潰れそうなレベルだよな
合同説明会で刑務所とか麻薬関係とか
やばそうなとこは誰も説明受けに来てないし
それよりマイナーな独法は人来ねえやろ
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:53.76ID:GkPdln0ad
ワイ関学やが金融系ではかなり強いってマ?
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:57.69ID:WpVGf0Wtd
>>141
特別区職員とか超エリート凄すぎ
試験難しかったやろ
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:32.38ID:2O/EZS3xa
F欄マンががっつり教養専門課される国家や自治体の筆記の勉強やり遂げられると思うか?
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:47.02ID:4jHQtHtsa
>>144
氷河期世代が作ってそうなコピペ
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:58.12ID:fMsmUsW30
https://i1.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/af7bc08e.png
こういうのもFラン文系の典型的な就職先や
賭けてもいいけどこいつらももうこの会社にいないと思うよ
社訓10か条唱和!昨日アポゼロだった奴一歩前に出ろ!今日ゼロだったら殺すぞ!
こんな仕事に就いてるのがFラン文系
151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:23:59.52ID:LEEinStr0
>>145
マトリはまぁまぁ人気やったで
2022/04/17(日) 10:24:15.87ID:GKLGNxGZM
既に受験で敗北してるのに、公務員試験で巻き返せると思ってるのがすごい
2022/04/17(日) 10:24:16.46ID:Akcay/epd
ザコク理系で遊び倒したけど普通に大手いけたで
真に受ける方も悪いけど必要以上に就活ビビらせるのよくない
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:24:32.93ID:I07RGWRpd
県庁や政令指定都市クラスの市役所勤務って大体旧帝大とかその地域で一番上の国立卒に枠取られるよね
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:24:54.71ID:Y2W6ZPoI0
>>146
関学からメガバンや大手保険入ってんのはほとんど女のパン職や
総合職でそこらに入れるのは体育会のエリートやな
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:25:01.49ID:VQ4x1UMh0
>>145
検察庁の説明会は面白かったな
ただ実際にやりたいかどうかは別問題…
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:25:53.43ID:7EuRnm100
>>143
学歴厨のアホやんけ
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:25:53.53ID:m4pbP+PL0
>>146
使い捨て営業やん
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:25:55.47ID:GkPdln0ad
>>150
こいつらは社内売上トップ4とかやろ?どうせ
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:00.07ID:xTE1Tce80
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/jisshijokyo/r3senkojokyo/r3ippan.html
特別区の試験結果や
令和3年は倍率4.8倍とあるが、これはおそらく一次試験の受験者を、合格者で
わった数。
一次試験合格から、二次試験みたいにすごく大量に辞退しとるから、実質3倍や

もうこれ落ちたらガイジやろ、ちゃんとホームページ見て倍率見ろよ
わいは地方だけど1〜2分でたどり着いたで
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:01.26ID:fMsmUsW30
ただFラン文系で公務員になれる奴は少ないけどな
公務員試験のために頑張ると言う行動がFランゆえに出来ないんだよ
2022/04/17(日) 10:26:16.62ID:z2AM3cA40
>>152
実際巻き返してるからな
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:27.47ID:2O/EZS3xa
ちなみに特別区の配点割高は教養:専門:論文:面接=1:1:3:6じゃないかと言われてる
筆記の足切り最上位で突破しても、面接ガイジやとまず通らんで
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:37.69ID:Cg67K6Ngr
>>140
皆無ではないで…
ちな裁判官志望や
でも教授が司法試験受かったら弁護士事務所紹介してもええって言ってたわ
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:44.53ID:5LhqVt9U0
公務員なら教師になる選択肢もあるんやぞ
Fランでも教員免許を取って採用試験に合格すれば安泰や
免許取れるか知らんけど
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:27:43.51ID:fMsmUsW30
>>146
具体的に何をするかイメージ湧かないだろうけど
文系は原則としてモーレツ営業だぞ。社訓10か条!契約取って来い殺すぞワッレ!
みたいな世界

いい大学の文系はいい会社の営業
Fランの文系はブラック会社の営業
その違いだけや
まぁ大きな違いやけどなw
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:27:57.43ID:21W3DAyz0
>>165
教育免許取ろうとしたら7限とかで9時まで勉強させられん?
理系とか資格の勉強して取ってる奴すげぇわ
2022/04/17(日) 10:27:58.67ID:z2AM3cA40
>>161
まぁ残されたまともな道が公務員だけって話で
誰でもなれるわけではないしな
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:05.83ID:9YHoKwKcd
>>150
池田くん代表取締役やってて草

http://first-class1.com/company.html
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:12.20ID:xTE1Tce80
公務員受けるなら、一瞬で倍率を調べるだけのスキルを身につけろよ
イメージで語ったらダメ
とんでもなく簡単になっとる
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:29.24ID:rkfhq26Ad
>>150
この画像チンフェいないと物足りないわ
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:44.79ID:GRoBPzO/0
なんJって営業に親殺されたマン多くない?
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:55.54ID:LEEinStr0
>>165
免許は単位取れば取れるやろ
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:55.86ID:3l1BZTH2a
>>165
小学なら悪くないと思うけど中学の先生とか部活があるから土日関係なくいつも学校にいた印象しかないわ
いつ休んでるんやあの人ら
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:28:56.07ID:IS4Yr09S0
公務員なんて30で年収500万程度だぞ
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:29:34.66ID:fMsmUsW30
まぁ大学生の間に公務員になるのがベストと判断して
その為に行動取れる奴は大したもんやけどな
たいがいは転職を繰り返して公務員になっとくのが良かったことに気付くのは30歳越えてからや
もう遅いねん。生涯賃金公務員に大幅に負けることに気付いた時にはもう遅い
2022/04/17(日) 10:30:07.61ID:y/+dmjly0
俺のまわりけっこういる
大学進学率低い田舎だからな
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:30:33.19ID:2O/EZS3xa
勉強嫌いなやつが教養+専門記述+小論文の勉強して国公立や早慶マーカン卒と点数競うのってきついで

そら地頭よくて努力できるやつなら通るけどね
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:30:42.47ID:xTE1Tce80
今のクソガキどもはうらやましいのう
こんなに簡単に公務員試験になれるなんて
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:30:51.22ID:363yHVXe0
ガチのFランから野村證券総合職に行った男が話すFランの就活

・証券業界の他にも学歴フィルター関係ない企業は腐るほどある
・Fランだから落ちるのではなくFランの環境に慣れきってるから落ちる
・資格武装なんかよりSPI面接対策をした方が圧倒的に受かる
・優秀な学生との比較を避けるためにSPI面接対策を避け始めたら終わり
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:31:02.84ID:qsIUKqrHr
>>175
20代の東大生と互角やん!

https://i.imgur.com/OcYU421.png
https://i.imgur.com/NpB6h07.png
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:31:07.94ID:fMsmUsW30
>>175
悲しいけどFラン文系はそれすら難しい奴がごまんとおるねん
何よりも労働力に対してのコスパがメチャ悪い
ブラックな仕事ばっかりだから同じ額を稼ぐにも体力もメンタルも大変で競争が大変
同じ500万でもハードさが違うからな。それがわかるのは転職を繰り返した後や
2022/04/17(日) 10:32:15.49ID:QWLPuM54r
>>176
生涯賃金が公務員に劣るようなところにしか行けないやつはそれに気づかないの皮肉よな
2022/04/17(日) 10:32:21.84ID:rcEnf9D00
>>175
独身なら十分や
185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:32:24.62ID:xTE1Tce80
Fランでも今なら公務員はいける
頑張れ

入ったとはご愁傷様やけど
とにかく頑張れ
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:32:26.41ID:TOUnA60gp
どうせ死ぬんだしどうでもいい
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:32:53.45ID:0ng/QZooa
>>186
ニッコマ以下のFランってこういう考えのやつ多そう
まさに負け組の思考・・・!
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:33:01.30ID:LEEinStr0
>>170
イメージで語ってるのお前やろ
最終合格=採用じゃないからな
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:33:14.55ID:fMsmUsW30
Fラン文系の奴は
民間企業の営業の世界で競争に勝ち抜いていけるだけの能力がある奴以外は
公務員になり損ねたらまず転職人生やわ。最悪流れ流れて工場とかタクの運ちゃんやってるわ
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:33:41.13ID:t4kXW9sk0
オープンハウスの営業
2022/04/17(日) 10:33:43.57ID:gAOdisuCd
ワイ地方県庁職員やが同期はニッコマが最低レベルやな
192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:08.29ID:21W3DAyz0
>>187
ワイくんもそうだが向上心のない人がマーチとかニッコマになるわけだしな
193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:13.43ID:NTigxtWw0
地元の市役所の筆記受かって面接言ったら定員2なのに
旧帝新卒、銀行から転職とかゴロゴロ居て無理ゲーやんけとしか思わんかったぞ
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:23.17ID:2O/EZS3xa
目安としては1日3時間の勉強を丸1年続けることになる
これで総勉強時間1000時間やからな
しかしこれは社会人の場合や

学生なら1日6時間勉強して半年で終わらせろ
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:24.34ID:xTE1Tce80
>>188
そこから採用漏れになるやつは
もう社会人あきらめたほうがいい

そりゃあコッパンの人気官庁ばかり狙うとか、
技術系のコッパンなら十分採用漏れあったがな
2022/04/17(日) 10:34:33.62ID:z2AM3cA40
>>170
公務員なってないくせに偉そうに言ってて草
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:39.35ID:fMsmUsW30
大学生の間に公務員になる決心をして行動に移せてるのは
やっぱり親が公務員の奴の事が割と多いな。俺の体感やけど
やっぱり意識のあり方として親が公務員だと有利やと思う。そう言う意識を持ちやすいからな
2022/04/17(日) 10:35:09.08ID:z2AM3cA40
>>193
そうなんよな地方の方がきついんよな
199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:35:12.13ID:TomtV5Jk0
医学部入り直せばええやん
初期研修終えるだけでバイトと投資でン千万余裕やぞ
200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:35:25.17ID:xTE1Tce80
>>196
防衛省2種も内定もらっとるで
201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:15.38ID:IS4Yr09S0
>>200
2種ていつの時代だよ
202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:27.55ID:pFmBMe2m0
ガチFラン卒団体職員ワイ、特別区職員と待遇全く同じでニッコリ
203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:34.50ID:xTE1Tce80
>>201
おっさんや
今よりはるかに難しい時代のな
204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:54.56ID:vnNytAQVd
いや普通に税理士とか公認会計士みたいな士業もあるぞ
205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:55.97ID:0Ldn546la
ワイニッコマン、もしかして自殺したほうがええんか?
206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:56.45ID:13pbRQms0
起業したらええやん
207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:36:57.96ID:2O/EZS3xa
>>193
募集人数若干名の自治体って逆に政令都市市や中核市より難しいんだよな
どんなところにも1人2人は場違いなスペックのやつ受けにきてるから
208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:37:39.89ID:LEEinStr0
>>200
おっちゃんやん
2022/04/17(日) 10:37:49.88ID:z2AM3cA40
>>200
いつの時代の話やねん
今令和やぞ
210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 10:37:51.02ID:xTE1Tce80
>>207
独自日程の若干名怖ろしすぎワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況