X



【謎】Vtuberが「格ゲー」をやらない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:08:38.71ID:lghSzD0h0
なんでなんや
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:30:38.45ID:APbOOxscp
ここまで大人気格ゲーVtuber「ゆっちょ」の話題なしとか
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:31:21.88ID:u3FFYxlQp
女で格ゲー好きなやつなんてほぼおらん
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:31:31.11ID:livBjK5T0
ギルティギアのCM出てた女の子は結構強くなってる
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:31:45.04ID:GaM17UqS0
>>111
えぇ…アラサーでVtuber…終わりだよこの国😰
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:31:50.94ID:vKgGU5Vg0
>>134
わかちこ?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:31:55.54ID:MTJibI7Xd
>>135
たぬかなをVにしよう
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:32:11.26ID:anRvvUI/a
格ゲーってタイトル変わろうがナンバリングが変わろうが結局やる事一緒やからな
普通の感覚ならすぐ飽きるわな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:32:35.69ID:iGLP7oZea
動体視力が衰えたおっさん達が最前線にいるのも膨大な知識と経験が要求されるからやしな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:04.13ID:gLCElucC0
久しぶりにBBCFやったらコンボムズすぎてすぐ止めてしまったわ
電撃FCくらいでええから簡単にしろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:13.78ID:HavpVivj0
やっとるやつおるけど少ないわな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:24.87ID:LhWietAG0
空気読めないからガチでレクチャーしてくるめんどくさいのが多いから
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:27.17ID:4kRG23Zr0
初心者同士なんて面白いの最初だけだし
楽しく対戦できるようになるのにくそ時間かかるし無理無理
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:34.84ID:bJe53OBj0
タイマン(負けの責任はすべて自分)の時点でハードル高いやろな
他人のせいにできるしそもそも友達と遊びたいだけならAPEXやスプラでいい
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:33:44.89ID:MksXYYM1a
既存の人気ジャンルでも複雑なコマンドだのフレーム単位だの取り入れたら絶対衰退するで
そもそもゲーム好きになるやつの大半は学校での地味な勉強だの努力だの大嫌いな層やからな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:34:21.18ID:zjdfJZ4r0
運要素ないとか光すら遅いとかでホルるならキャラ性能の格差も生まないために一つのキャラだけで競えよ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:34:41.87ID:n4wzYtxqa
指示厨すら湧かない
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:34:59.70ID:nvZ5fQwWa
逆にバチャ豚にはどういうゲームが受けるんや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:35:20.50ID:dPSmFw8Hr
>>142
コンボ伸ばそうと思ったら微ダとか必須なのキツイわ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:35:23.26ID:GQ2tVikN0
何が上手くてこっちが勝ったのか、というのを理解するまでに結構時間がかかる
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:36:00.17ID:CSYcGi90d
>>147
まだスプラなんてやってるヤツどこにおるんや😅
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:36:08.14ID:0E1pp0aQa
arkの時はVのおかげ!って連呼してたのになんで格ゲー界は盛り上げてくれへんの?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:36:32.69ID:VIQAC0XJ0
ボタンのタイミングとかレバーの入れ具合とか言語化しにくいアドバイスしかないってのもあるな
結果コメントもどっちつかずなのしかない
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:36:47.90ID:fLo+n9Yx0
前から思ってたけど格ゲーで左右があるのってガチでやろうとするほど不公平では?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:37:11.65ID:TmfoyoQUd
格ゲー嫌い
このジャンルってずっと進化もしないで、身内だけでずーっと盛り上がってる感じで気持ち悪い
だから全然流行らんねん

その点スマブラはほんま革命的やったわ
あれこそ格ゲーの目指すべき進化やろ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:37:34.84ID:4kRG23Zr0
>>155
ある程度システムを理解しないと面白くならないからや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:37:47.02ID:ESrhQp3M0
>>120
お前は一生vtuberの養分になってろよ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:38:14.47ID:sCctKLcWd
>>151
壺のゲームとかジャンプキングとかミミズのヤツとか
ああいう雑談も出来てゆっくりしてる雰囲気のチープなゲームは人気ある
最近やとヴァンパイアサバイバーズとか流行ったな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:38:55.58ID:1Xfq9t5s0
arkは公式がVチューバーに感謝したり絵をリツイートしたりしてたからな
格ゲーは多分こういうことやらんやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:39:01.60ID:bJe53OBj0
>>154
参加ハードル低いチーム対人の例に上げただけだからしゃーないやろ!
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:39:22.53ID:kGt2h1ut0
>>160
プレイヤーが頑張って理解して練習もして楽しめるようになったとして
視聴者個々人が理解できてなかったら視聴者は面白くないというのがしんどいな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:39:34.85ID:ogEiT+gz0
>>159
プロとその腰巾着ばっかだし偉そうにしててなんか空気悪いよな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:39:36.79ID:NOH0lXxX0
下手でも楽しめる設計の格ゲーってあるの?
格ゲーじゃないけどスマブラくらいやろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:39:51.57ID:GHmVQt74d
格ゲーが流行らない理由
ファンはオジサンがメイン
閉じたコミュニティ
民度が低い

全部Vtuberに当てはまらんか😅
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:06.99ID:qRQYA/Ca0
>>79
何ならいいんだよこれwww
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:14.77ID:G1sWv4jHr
葛葉がストvやってたしカリオペがギルティやってるのも見たことあるぞ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:26.77ID:14ghqU/g0
メルブラはアプデでシールド関連マシになったんか?
本スレで聞いてもなんか無視されるんやが
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:37.50ID:iAVRtF7W0
無料の格ゲーがないのも問題やね
日本しか流行ってないし
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:41:19.64ID:MTJibI7Xd
>>170
案件やないか?
ギルティはホロJPでも案件でやっとったろ
それっきりやったけど
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:41:36.29ID:TxR4seiR0
やってた奴いたけどつまらなすぎて廃れたぞ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:41:38.69ID:gLCElucC0
>>167
BBTAGならええんかなぁ
連打でコンボだし横入れるだけでダッシュやし投げは勝手に走って掴みに行くし
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:42:05.20ID:rfL0+M98M
ルーナがやってたけどボコボコにされてた
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:42:14.43ID:qRQYA/Ca0
>>171
そういう人種はマシになってたらなってると答えるぞ
つまりそういう事だ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:12.52ID:5H5xK2BYd
配信者って仕事でゲームやってるだけだし本当にやりたいゲームとかソロ向けのゲームはそんなにやらないんじゃないの
〇〇のゲームやってくださいとかあるけどコメントした本人がみたいだけだし結局人気のゲームやってたほうが客も来るし金も入るよな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:17.69ID:N7RSlIwud
今どきうまいやつだけが勝つゲームなんて流行らんよ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:18.78ID:HavpVivj0
>>169
守ってるやつおらんで
適当に勝たせて機嫌良くしてからボコるのが様式美や
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:26.98ID:TmfoyoQUd
おかもとよしきが、一般受けするような新しい格ゲー作るぞって言ってて企画する内にどんどん難しそうなシステムの話になっていってて、こりゃだめだって思ったわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:36.70ID:dZ3Bgv5Kp
ウメスレってまだ存在するんか?
ああいう2000年代の古いノリの連中流れ込んできても困るやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:45.59ID:bAAoAIvY0
んなあああああああああああああああああああ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:43:53.07ID:Z1yeHSAf0
エイペックスでいい
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:07.62ID:AQQYtIk90
マンブーできないから

これが全てだろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:08.64ID:+MsRQtegd
基本配信者側にある程度の強さないと人気者がやったらスナイプされて終わるんちゃう
ニコ生とかで初心者がやりだしてそのへんの下手くそにも勝てずにイライラしてすぐやめんのよく見たわ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:27.04ID:cplx2WlKd
格ゲー好きってスマブラを格ゲー扱いしたがらないよな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:29.18ID:mRoz1HP+0
スマブラならわりと見かけるぞ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:39.90ID:VsLP7v3C0
やってたけどプロがシュバってきて終わったぞ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:53.36ID:ESBYHRng0
ルーナがやってたな
まあ特殊ーげの神だしな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:45:11.39ID:s8bjQTmsa
30年前から変わってなくて面白くないから
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:46:40.23ID:qRQYA/Ca0
>>181
かわいそうなのはかわいい😋
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:47:35.76ID:9Xd4HBSb0
恋姫とかポッ拳とかシンプルで遊びやすいやつも流行らなかったからな
もう格ゲー自体が終わりなんよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:47:39.82ID:/4xSj2Hi0
スマブラ簡単って言うけど全然難しくないか?
ゲームスピード早いしコンボとかもストだのギルティだのよりシビアな上に%で変わるし
あれが簡単ならギルティとかも簡単やろ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:47:55.15ID:GaM17UqS0
>>188
選民思想の塊やからな
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:48:05.82ID:Kva+2GEv0
カリとイナがやってた
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:48:53.57ID:qRQYA/Ca0
るーなっての探してみるか
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:00.18ID:GaM17UqS0
>>196
極めるのは難しいってだけで操作は簡単やん
あと初心者でもそれなりに楽しめるってのが大きいわ
格ゲーなんか友達同士レベルの実力差でも一方的にボコられて終わりやからおもんない
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:08.22ID:9Xd4HBSb0
>>196
適当に遊ぶぶんにはあのへんより遊びやすいかもしれんけど
真面目にやろうとするとどんな格ゲーより難しいと思うわあれ
キャラクターも糞多いしな
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:17.66ID:xlcJlAvZ0
ぶっちゃけエペ見るよりは格ゲー見る方が楽しいよな
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:48.82ID:RuJ80u6E0
今の配信界隈って一人でやるやりもチームでガヤガヤ遊べるゲームが支流よな
常にタイマンで己の腕が全てのゲームなんてそりゃ流行らんと思うで
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:49:58.11ID:MMoqq+/fa
>>196
ボタンポチポチするだけでそれなりに戦えるやん
格ゲーはまず練習せんと技もコンボも全く出せんから一切戦えない
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:01.71ID:eB0OxdKur
>>202
分かる
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:03.50ID:kGt2h1ut0
>>196
簡単じゃなくて下手でも楽しいって文脈ちゃうか?
そら難しい速度で難しい技術やろうとしたら何でも難しいよ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:11.65ID:MnqvgYMjd
スマブラはやってるやん
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:18.61ID:TmfoyoQUd
>>196
素人はそこまで考えないねん
とりあえず動き回るだけで楽しいねんスマブラは
格ゲーは操作がまず楽しくない
素人はガチャガチャするしかないし
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:50.12ID:nk5SyOoL0
ルーナが前にやってたな
ルーナがするゲームはあんま人と被らんから面白いわ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:56.19ID:ESBYHRng0
>>207
そういう話してないってわかるだろ
どうしたん?
本気なら人間の能力低すぎるよ君
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:51:29.00ID:BIStvl+E0
やってるやつとやってないやつとでモロに差が出るからなぁ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:51:39.67ID:kGt2h1ut0
>>201
キャラの多さはマジで難しい要素やな
大会成績がばらついててバランス良いみたいな風潮あるけどあれ個別対策詰めるのが不可能なだけやろ
キャラ差自体はアホほどある
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:10.11ID:Kcrmpadsd
今の配信界ってapex、ヴァロ、マイクラしかやっとらんよな
お前ら的にみてて面白いん?
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:20.87ID:vdJTxsjpd
格ゲーに執着してるおっさんらが貧乏過ぎて金落とさなくてどっかの配信サイトからうざがられた様に
格ゲーなんて配信しても金にならない

これが全て
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:26.10ID:824g9WGA0
ガチ初心者にはスト5かGGSTか鉄拳7どれがおすすめなんや?
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:40.03ID:qRQYA/Ca0
>>213
ぐうかわわ!!!
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:51.16ID:9Xd4HBSb0
>>212
櫻井もタイマンでガチでやる〜ってよりは
ワイワイやるの想定してあんだけ出したんやろしな
タイマンならXぐらいのキャラ数でええわなあ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:52:57.75ID:hdytdN0U0
流行ってないからじゃないの
今スト4の時代だったら結構やってそうだけど
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:53:37.21ID:qLJCZyaU0
ゴッズガーデンとか実質ホロやらにじやらの箱みたいなもんやったやろ
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:53:48.81ID:VIQAC0XJ0
>>216
その中なら鉄拳ちゃうか入力もレバー入れ攻撃がほとんどやし
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:53:50.22ID:v+kDJsUid
スト4が結構流行ってたイメージあるけど5で盛り上がらなかったのはゲームが悪かったん?
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:54:04.17ID:/4xSj2Hi0
>>204
>>206
それっぽくはなるけど結局オンライン潜ったらボッコボコにされるやん?
でもまあ技出なくて負けましたとかだとよりイライラするからとかそういうアレなんかなぁ…
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:54:10.30ID:v7fBlfcR0
Vtuber見てる人の年齢層とか特徴ってどんな感じ?周りにあんまりいない。隠してる?かもだけど。
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:54:12.56ID:Rtfe5R0xM
>>216
スト5や
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:54:39.26ID:EeKxQ/Qr0
ざんぎ使いのえなこ知らんの
150万人いる中でアジア42位でしかも不利なザンギ使い
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:54:51.51ID:9Xd4HBSb0
>>223
下手くそがオンライン行ってボコボコにされるなんてどんなゲームでも一緒やん
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:55:22.18ID:tT4b9XPe0
>>154スプラおもろいぞ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:55:41.76ID:kGt2h1ut0
>>223
まあオンラインでボコボコはガチキッズ可哀想よなあ
あれマッチングに問題あると思うわ
対策してもいたちごっこなのか知らんけど
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:55:43.96ID:eB0OxdKur
>>216
ギルティギアおすすめ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:56:22.80ID:CDETKojK0
タイマンでボコられるのとチーム戦でボコられるのとじゃ違うよね
格ゲーでボコられるってそれこそ一方的だし
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 15:56:44.41ID:/4xSj2Hi0
>>227
格ゲー流行らないのはオンラインに潜った時にボコボコにされるからみたいに言われてるイメージあったからそこはスマブラも一緒やんって思ってるんやけどなんか違うんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況